子育て子供遊びに!待ち時間に!手先の練習に!「あやとり」は優秀な遊びだった! 今日は子供遊びに!暇つぶしに!待ち時間に!知育に!ぴったりの昔遊び「あやとり」のお話です😂最近小3の長男の学校で流行っている「あやとり」ですが、私も久しぶりに一緒に遊んでみて、「お金もかからへんし楽しいし指先の練習にもなるしなんてコスパのいい遊びなんだ!考えた人天才!😂」と思いましたwコミュニケーションツールにもなりますし、あやとりは知っていて損はないですね!(笑)そんなお話です! 2023.11.29子育て悩み解決の引き出し知育のいろいろ遊び•工作
心豊かに生きる16パーソナル診断!結構当たってる!?性格診断をやってみました! 今日は珍しく!?!(笑)性格診断のお話です!先日知り合いの方に教えていただいた性格診断がとても面白かったのでシェアさせていただきます!(笑)こういう診断系のものは私は結構好きなので今までも色んなものを試してきましたが、これもまた面白かったです!無料なので興味のある方はぜひ試してみて下さい(^O^)(もう知っておられたらすいませんw) 2023.11.28心豊かに生きる自己追求・自己成長
心豊かに生きる(読書で悩み解決)「自分の時間を取り戻そう」を読んでの学び! 今日は読書で悩みを解決シリーズです!「自分の時間を取り戻そう」を読んで得た気づきや学びをまとめようと思います!悩んだ時、迷った時、自分の視野を広げてくれる本は私たちにとって心強い味方です!視野が広がり視点が増えると、心が軽くなったり、生きやすくなったり、行動してみよう!と前向きになれたりします!ということで、少しでも参考になれば幸いです! 2023.11.24心豊かに生きる本自己追求・自己成長
心豊かに生きる(読書で悩み解決)「チーズはどこへ消えた?」を読んでの学び! 今日は読書で悩みを解決シリーズです!「チーズはどこへ消えた?」を読んで得た気づきや学びをまとめようと思います!悩んだ時、迷った時、自分の視野を広げてくれる本は私たちにとって心強い味方です!視野が広がり視点が増えると、心が軽くなったり、生きやすくなったり、行動してみよう!と前向きになれたりします!ということで、少しでも参考になれば幸いです! 2023.11.23心豊かに生きる本自己追求・自己成長
心豊かに生きる(読書で悩み解決)「金持ち脳と貧乏脳」を読んでの学び! 今日は読書で悩みを解決シリーズです!「金持ち脳と貧乏脳」を読んで得た気づきや学びをまとめようと思います!悩んだ時、迷った時、自分の視野を広げてくれる本は私たちにとって心強い味方です!視野が広がり視点が増えると、心が軽くなったり、生きやすくなったり、行動してみよう!と前向きになれたりします!ということで、少しでも参考になれば幸いです! 2023.11.22心豊かに生きる本自己追求・自己成長
心豊かに生きる(読書で悩み解決)「世界一受けたい心理学✖️哲学の授業」を読んでの学び! 今日は読書で悩みを解決シリーズです!「世界一受けたい心理学✖️哲学の授業」を読んで得た気づきや学びをまとめようと思います!悩んだ時、迷った時、自分の視野を広げてくれる本は私たちにとって心強い味方です!視野が広がり視点が増えると、心が軽くなったり、生きやすくなったり、行動してみよう!と前向きになれたりします!ということで、少しでも参考になれば幸いです! 2023.11.21心豊かに生きる本自己追求・自己成長
心豊かに生きる潜在意識と顕在意識の間には壁があった!壁がなくなる瞬間を利用する! 今日は本を読んでの気づきのお話になります!テーマは潜在意識です!私たちの意識の中には潜在意識と顕在意識の2つの意識があります。夢をかなえるためには潜在意識の力を最大限に使うといい!と聞いたことがあると思いますが、闇雲にやればいいわけではなくここぞというタイミングがあったんです!私もそれは知らなかったので、そんな学びになったお話をまとめようと思います! 2023.11.18心豊かに生きる本自己追求・自己成長
子育て自分の勝手な思い込みで勝手に少し落ち込んだお話😂思考グセと反省 今日は完全に私の独り言の回です😂先日あった出来事を事実と感情に分けて、ただただ整理しています😂そして、改めて自分の思考グセに気づきプチ反省しました(笑)本当に有益な情報はひとつもありません😂ただ人の思考の過程に少しでもご興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ😂 2023.11.16子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
心豊かに生きる人の数だけ答えはある!人それぞれの感性と切り口が面白い!(読書録) 今日は本を読んでの気づきのお話です!先日、「人生って?」(よしもとばなな著)という本を読みました!これは、読者の方の人生においての悩みに対し、ばななさんの感性、切り口でその悩みに答えると言ったものをまとめた本です!ばななさんの感性がとても優しくて、そういう答え方があるんだな~ととても勉強になりました(^-^)人の数だけ答えはあります。表現の仕方もそれぞれですが、相手の心が温かくなるような、そんな素敵な切り口で私も言語化できたらいいなとつくづく感じました!そんな感想のお話です! 2023.11.15心豊かに生きる本自己追求・自己成長
心豊かに生きる全てはつながっている!人間は特別ではない!不思議だけど心が温かくなるお話 今日は科学が苦手だった私が少しだけ科学のお話をしてみます😂最近読んだ本の中で「すべての物はつながっているんだ」と気づきがあり、何ともいえない感動した瞬間がありました。そんな難しい話ではなくシンプルにただ「すごいな~」と思いました😂そういった知識があるだけで、物の見方が変わることもあります(^-^)自分が生きている事、みんなが存在していることに共に感動しましょう~! 2023.11.14心豊かに生きる本自己追求・自己成長
心豊かに生きる苦手な人、合わない人、嫌いな人に対する一つの考え方。心を軽くする! 今日は、苦手な人、嫌いな人、合わない人がいる時の考え方のお話です!あくまでたくさんある中の一つの考え方なので、全部に使えるわけではないと思いますが、それでも知っておくともしかしたら心が少し軽くなるかもしれません!少しでもお役に立てたら嬉しいです! 2023.11.13心豊かに生きる自己追求・自己成長
心豊かに生きる「時間」とは「生きる事」そこに「心」はありますか?モモを読んでの感想! 今日は本を読んでの感想のお話になります!先日「モモ」という本を読みました!小学生の推薦図書にもなっている本というのは知っていたのですが、今までなかなか読むきっかけがありませんでした。だけどモモの本の内容が「時間」をテーマにしているとわかり、ものすごく読みたくなって(笑)先日読み終えたという感じです。自分にとって「時間」とは何なのか?改めて考えるきっかけになり、本当に面白かったです!感想をサクッとまとめていこうと思います!少しでも参考になれば幸いです! 2023.11.12心豊かに生きる本自己追求・自己成長
子育て「考え」の深堀りポイントは具体と抽象だ!男子の恋バナを掘り下げる! 今日は息子たちの恋バナからの掘り下げのお話です!😂(今日も変なテーマですいませんw)私はよく「考えを掘り下げる」ということをしますが、どういった風にやっていけば考えが縦にも横にも深まっていくのか?そんなことをもう一度、私なりにまとめて見てみようと思います!少しでも参考になれば嬉しいです! 2023.11.11子育て心豊かに生きる悩み解決の引き出し本
子育て子供と粘り強く向き合う、話し合う時に気をつけている事!体験談! 今日はまたまた子供と向き合う時に気をつけていることのお話です!(笑)子供と向き合う時、話し合う時、意識しながら気をつけて言葉選びをしていますが、本当に考えることがいっぱいでいつも頭が爆発しそうです😂それでも日々意識していると、自分の中で考えが定着していくと思いますので、とにかく繰り返しが大事だなと思っています!ということで子供との話し合いの際に大切なことを今一度、まとめていきたいと思います! 2023.11.10子育て悩み解決の引き出し
子育て思い通りにできない子供への声かけ!共感、状況把握、確認、提案! 今日は自分の体験談のお話です!(笑)先日折り紙で大作を作っていた長男。完成間近でうまくできずに「でーきーひーん!!!」と大騒ぎ😂私と次男に当たり散らしていた長男に対しどう対応していったのか、と言ったお話になります!子育ては試行錯誤の繰り返し!(笑)我が家の場合ではありますが、少しでも参考になれば幸いです! 2023.11.09子育て悩み解決の引き出し
子育ていつも!なんで?子供に言ってしまいがちのNGワード!ポイントは未来への声かけ! 今日はまたまた本を読んでの学びのお話です!(連日すいません(笑))今日は子どもに言わない方がいい言葉や目指したい声かけを再確認したいとおもい、まとめようと思います!普段ついついいってしまう「いつも」「何回も」「なんで」という言葉。本当に気を付けようと思いました(^^;) 2023.11.08子育て心豊かに生きる悩み解決の引き出し本
子育て子供のしつけは何のため?子供の自立に必要な事は葛藤と自己決定だ! 今日は本を読んでの学びのお話です!今しつけに関する本を読んでいるのですが、そこに書いてあったことがとても学びになりました!改めて、しつけって、ただ厳しいだけがいいわけじゃなくて、子供を萎縮させて言うことを聞かせるのも本当に違って、とにかく真剣に向き合って、話を聞いて、受け止めて、子供の葛藤の時間に付き合うことが自立につながるんだなと改めて思いました!そんな学びのお話です! 2023.11.07子育て心豊かに生きる悩み解決の引き出し本
心豊かに生きる似合うから??流行りだから??他人軸じゃなく自分軸で生きる! 今日はハロウィンイベントからの気づきのお話です😂ハロウィンイベントと自分軸と他人軸が話としてどう繋がっていくのか!?wでも私なりの視点でちゃんとまとめようと思います!とにかく、一度きりの人生、自分らしく、自分を楽しんで生きていきたいですね! 2023.11.06心豊かに生きる自己追求・自己成長
子育て子供とカードゲーム!ルールを作り変える子供から学ぶ遊びの本質! 今日は子供とカードゲームをしていた時の子供を見ていての気づきになります!なんでもルールに縛られるのではなく、時に自由に、新しい発想で楽しむことが本当に大切だなと思いました!ルールにとらわれず、子供のそういった力を伸ばして行けたらいいなとおもいました!そんな気づきのお話です! 2023.11.05子育て悩み解決の引き出し知育のいろいろ遊び•工作
快適な暮らしネガティブは本当に楽なのか?ポジティブが楽なのか?それとも…? 今日は最近の学びからの自分なりの解釈の話です!先日ネット上で「ネガティブは楽だから行動できない」という否定的な意見を見かけました。つまりネガティブな自分でいる事で行動しなくていいように、自分が決めているということなんですよね。この意見を見たときに「なるほど」と思いつつ、もう少し自分の中で思う事があったので、それを言語化していきたいと思います!私の価値観になりますが、人の思考の過程に興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ(^O^) 2023.11.04快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観