「親」は「子供」にとって何なのか?「子供」は「親」にとって何なのか?

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^) 

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

『「親」は「子供」にとって何なのか?「子供」は「親」にとって何なのか?』 

です!

 

さて今日は、

私の中の気づきと学びのお話になります(^-^)

 

役に立つお話かは分かりませんが(笑)、

親子関係について改めて自分の中で納得のいく答えが見つかりました。

 

 

親にとって子供は何なのか?

子供にとって親は何なのか?

 

 

改めて自分に問うてみて、

そしてまた、

子供との日々を大切に生きるということ。

 

 

これからの残りの人生、

また改めて大切にしていこうと思いました。

  

 

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^) 

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

もちろんまだまだ課題はたくさんありますけどね(笑)

それでも、

自分の中に納得のいく「答え」があるというのは、

心強く生きていけるものですよね。

スポンサーリンク

「親」は「子供」にとって何なのか?「子供」は「親」にとって何なのか?

私たち人間は子供を産むと、

必然的に親になりますよね。

 

親と子供。

 

子供と親。

 

 

親子の関係って改めてどういった関係なのでしょうか?

 

 

子育てをするにあたって、

自分は親として、

子供に対してどんな役割を持っているのでしょうか?

 

 

私は子供がお腹の中に宿り、

そして生まれた瞬間から、

親として今まで自分なりに試行錯誤しながらやってきました。

 

 

子供が生まれた時は、

「親として責任を持って子供を育てよう」

と決意を胸に、

本当に一生懸命子供と向き合ってきました。

 

 

でもどこかで、

自分がしている子育てに違和感を感じつつ、

「でもこういうものだよね」

と言い聞かせながら、

 

そして時には、

周りの人たちにも、

「子育てってそういうもんだよ」

と言われて、

 

感じている違和感を抑え込むようにして、

子育てをしていた自分がいたなあと感じます。

 

 

でもその時はその時で一生懸命でした。

 

本当に、

みんなそうだと思います。

 

 

とにかく必死で、

我が子を育ててきたと思います。

 

 

でもやっぱりどこかで、

このままではいけないと思い、

なんとかしなくちゃと思い、

手探りで行動し始めて、

少しずつ少しずつ分かってきました。

 

 

その違和感の原因が、

実は自分の中にあったという事を。

  

 

自覚し始めたら、

そこから少しずつまた変化が起こりました。

 

 

学び、

行動し、

それらに対してまた振り返りをしながら、

まさに試行錯誤のやり直しです。

 

 

今でももちろん、

いろんなことが起こります。

 

 

でもその問題に対して、

問題と思うのではなく、

「自分にとっての課題だ」

と捉えられるようになりました。

 

 

そう全ては自分の中に答えはあります。

 

 

でもこれも振り返ってみて思いますが、

「全ては捉え方の問題だ」

というのは分かってるんですよね。みんな。

 

 

頭ではわかっていても、

いざ行動となった時に、

思っていた理想の自分の行動が取れなくなってしまう。

 

 

そういうことって本当にあると思います。

 

私も実際ありました(^^;)

 

 

だけど。

 

 

いい意味で、

本当にいい意味で。

 

潔く、

「自分には何もない」

 

そう思うことで、

そう自覚することで、

本当にまた見え方が変わってくるんですよね。

 

 

「親」になった瞬間、

「子供」を守らなければ、

育てなければ、

ちゃんとしなければ、、、

 

 

そういった決意とともに同時に、

小さな小さな「親として」のプライドみたいなものも育ててきたんだろうなぁと思います。

 

 

今思うと未熟だった私は、

勉強不足で、

「親」としての捉え方を間違っていたなあと思います(^^;)

 

 

親だから子供より偉いわけでもなく、

賢いわけではありません。

 

 

大人だから子供より偉い。

 

年上だから年下より偉い。

 

頭がいいからすごい。

 

運動ができるからすごい。

 

 

そういった上と下の関係、

能力差での比較など、

そういった視点で人を見ている自分がどこかにいたんだと思います。

 

 

でも違和感を感じ、

いい意味で自分の無能さを自覚したところから、

新たに学び始め、

分かって来たことがあります。

 

 

以前にもブログでちょくちょく書いてはいたのですが、

それでもまだ自分の中で、

本当に理解しているというところまでは行ってなかったなと思います(^^;)

 

 

もちろん今でも完全に理解したと言えるかと言ったらそうではないかもしれませんが…

 

 

それでも自分の中で、

本当の意味で理解できてきたなと思うことは、

 

人と人との関係は上と下の関係ではなく、

みんなが横の関係性なんだということです。

 

 

親子関係であっても、

上司と部下の関係であっても、

友人関係であっても、

 

どんな関係においても、

誰かが偉くて誰かが偉くなくて、

誰かがすごくて誰かがすごくなくて、

そういった関係性ではなくて、

みんなが横の関係性なんです。

  

みんな一人一人の存在がとても尊くて、

価値ある存在なんだということです。

 

 

能力で価値が決まるわけではなくて、

存在そのものが価値なんです。 

 

 

そういう風に自分にとって理解が深まったことで、

子供に対する私の行動が、

目には見えないくらい小さな変化であっても、

少しずつ変わって来てるなと思います。

 

 

今までももちろん、

子供は尊い存在で、

親にとっての所有物でもなく、

一人の人間として尊重されるべきだ。

という考えはありましたよ(^^;)

 

 

もちろんそれは当たり前に頭の中にあったのですが、

もう一歩深い階層で、

自分の中で腑に落ちた感じがあって、

だからこそ、

本当に小さな小さな行動に対しても、

もっと分かりやすく言うと、

小さな出来事への捉え方や、

子供への視線送り方、

小さな発見など、

深い感動があったり、

つまり、

幸福度が上がったんですよね。

 

 

そしてもちろん、

今までよりも親子関係は良くなったなと思っています。

 

 

もともと悪かったわけではありませんが(笑)、

それでも、

自分が感じていた些細な違和感が小さくなっていって、

実際に子供たちを見ていても、

自分の小さな行動の変化が確実に良い方向に向かっていると、

確信できることが増えてきました。

 

 

でも何度も言いますが(笑)、

もちろんいろんなことは日々起こります(笑)

 

 

 

神様のように、

仏様のように、

全てを難なく解決できるような、

受けいれて包み込むような、

そういった対処ができているわけではありませんよ(笑)

 

 

ただ昔の私と比べると、

昨日の私と比べると、

確実に少しずつ少しずつ変化していってるなと実感しているということです。

 

 

こういう風に行動しながら、

少しずつ変化していきながら、

いろんなことを感じる日々がありがたく、

とても幸せだなと思います。

 

 

親は子供にとって、

偉い人でもなくて、

上の人でもなくて、

幸せに生きるためにともに協力し、

喜びを分かち合う同志です。

 

子供は親にとって、

親のものではなくて、

下の人でもなくて、

同じく幸せに生きるためにともに協力し合い、

そして時に学ばせてもらえる同志です。

  

 

上でもなく下でもなく横の関係性、

だからこそ、

自分の能力で人よりも優れているものがあれば、

それを人のために使って、

役立てて、

協力することは当たり前のことで。

 

その貢献感を感じれることこそが、

自分の幸福度にもつながって。

 

 

つまり親は、

子供よりも体が大きかったり、

経験や知識が多かったり、

優れていることが多いからこそ、

その能力を当たり前のように、

子供のために提供する。 

 

親は親で、

自分に不足があることをしっかりと自覚し、

自分にない能力を持っている人に、

お願いをするということもまた生きていく上でとても大切です。

自立というのは、

経済的にというだけではなく、

精神的にもというのが含まれます。

持っているもの(能力)を人のために使い、

そして、困った時は素直にヘルプを求めることができる。

それこそが「自立」なんですよね。

何でもかんでも一人でしてしまえることが自立ではないと私は思っています。

 

そうやってお互いが自立し、

持っているもの(能力)を出し合って、

協力しあって、

生きていく。

 

 

だからこそ子供からも学ぶことはたくさんあり、

子供に助けてもらうこともあります。

 

 

だって、

幼いから下だとか、

小さいから能力が低いとか、

そういうわけではありませんからね。

 

 

子供だって1人の人間として、

本当に素晴らしいんです。

 

 

経験値という観点から見ると、

もちろん大人よりはまだまだ浅いかもしれません。

 

 

だからと言ってそれは、

子供だから大人よりは下だという

理由にはなりません。

 

 

 

そこを理解した上で子供と接する時に、

どういった言葉を選ぶのか?

どういった態度で接するのか? 

今まで自分が使っていた言葉は良かったのか?

これからはどうして行けばいいのか?

そんな風に、

一歩立ち止まって丁寧に、

向き合っていくことで、

確実に日々の生活を幸せで豊かなものにしてくれます。

 

 

子供であろうが大人であろうがみんな、

「幸せに生きるために一生懸命生きている同志」

 

 

自分の中でとても納得のいく答えです(笑)

 

 

昔を振り返ってみて、

「あちゃ~」

と思うような思い出もありますが(笑)、

変えられるのは過去ではなく未来ですからね。

 

 

今からでも、

子供たちに対して、

自分ができる精一杯をして、

幸せに生きる同志として、

協力して、

日々を送っていきたいなと思いました(^-^)

スポンサーリンク

まとめ

「親」は「子供」にとって何なのか?「子供」は「親」にとって何なのか?

というテーマでのお話でした! 

   

いやー、、、、、

長々とまたまたすいません😂

 

ブログを続けていると、

過去の私の文章を見て、

反省だらけだなと思うことが多々あります😂

 

でもその時の私は、

それが考えられる一生懸命の行動や考えだったんですよね(^^;)

 

 

今は、

そんな過去の自分も否定することなく、

受け止めることができる自分がいます。

 

 

学ぶことで、

本当にいろいろと変化してきました。

 

 

これからも学ぶことを続けていきたいと思いますし、

だけど!

頭でっかちになってしまわないように(笑)、

行動ありきで、

日々学んでいこうとおもいます(^-^)

 

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^) 

  

️✳︎今日の一コマ✳︎ 

(過去の投稿シリーズ)

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^▽^)/ 

子供を「褒める」ことの弊害。「褒める」の奥にあるのは子供へのコントロール?
今日は子供への「褒める」ことについて弊害はあるのか?を今一度考えてみようと思います!皆さんがお子さんを褒める時ってどんな時ですか?もしくは褒める事はあまりしないでしょうか?褒める子育てという言葉があるくらいなので「褒める」ことは良いことのような気がしますよね。でも、今日はあえて別の角度から「褒める」事を掘り下げてみようとおもいます。すこしでも参考になれば嬉しいです!
色んな考え方に影響を与えているアドラー心理学。共通している事がたくさん。
今日はアドラー心理学って改めてすごいなと思ったお話です(笑)ここ数年色んな本を読んでいて気づいたことは、みんなそこに書かれていることで、アドラー心理学でも同じような事を言っている!と思う考え方が沢山あることに驚きました。というかものすごく興奮しております(笑)アドラー心理学はまだそこまで深く理解できていないのですが(今年は沢山学んでいきたいと思っています)本当に奥が深くて素晴らしい学問なんだなと思いました。今回はそんな私の興奮をただただ述べている回です😂(すいませんw)
今年のあなたのテーマに当てはまる「四字熟語」は何ですか?(2024年)
今年一発目のブログは、今年の目標、テーマを「四字熟語」の表してみると?というお話です!(笑)2024年がはじまりましたね!今年はどんな一年になるんでしょうか?(^-^)今年は自分のテーマを四字熟語に当てはめて、その意識を忘れずに過ごしていきたいなと思います!皆さんの今年の「四字熟語」はなんですか?(^-^)また良かったら教えてくださいね!!!!

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋<心豊かに生きよう!> 

 ※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(^▽^)/ 

 しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

 自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました