心豊かに生きる

スポンサーリンク
心豊かに生きる

新築を建ててみて後悔した所!間取りでの後悔&良かったポイント

弟夫婦が家を建てるか建てまいか迷ってるので意見を欲しいといわれたことをキッカケに新築を建ててみて後悔した所や間取りでの後悔&良かったポイントなどを改めてまとめてみました!大きな決断をする時はしっかりと情報を集めていろんな選択肢があるんだと言うことを知ることも大切ですね!
心豊かに生きる

幸せに生きる為に。第三者の意見は大切だけど鵜呑みにしてはいけない。(自己理解)

幸せに生きる為にはどうすればいいのか?まずは自己理解が重要になってきますが、自己理解をする為に第三者の意見がとても参考になることも有ります。だけども鵜呑みにしてはいけない、それが全てでは無いんだなと思った出来事をまとめています!いろんな考え方の引き出しを持って、しあわせな人生をおくりましょう!
心豊かに生きる

プール、海、川遊びの日焼け対策!UVレギンスは必須!油断からの足の日焼け失敗談!

プール、海、川遊びの日焼け対策はちゃんとしていますか?顔はバッチリやるもののついつい油断しがちな足のあたり。先日のプール遊びでの油断からの足の日焼け失敗談!(笑)UVレギンスは必須だなと改めて思いました!(泣)しっかりと肌を守って夏のレジャーを楽しみましょう!
やってみたシリーズ

Apple Watch心肺機能が平均より下の改善計画!(夏休み編)

ずっと勝手にシリーズ化している続編で(笑)Apple Watch心肺機能が平均より下の改善計画の途中経過報告です!今回は夏休み編です!夏休みに入り、夏休み前に計画していた改善スケジュールが見事にできていない状態が続いております(笑)なので、夏休み中は外でウォーキングするのを諦めます!代わりに家の中で階段運動で改善を試みたいと思います!(笑)
子育て

輪廻転生の説明を子供にするのは難しい!親の価値観が子供の価値観に影響する。

先日、祖父の命日をきっかけに7歳の息子に『輪廻転生』について説明をすることがありました。その時思ったことは子供にするのは難しい!です(笑)そして今自分がそういったことに対し違和感がないのはなぜ?と考えた時に親の価値観が子供の価値観にかなり影響してるからなんだなぁと思いました。親の価値観って大切ですね!
家事全般・快適な暮らし・時短

自分の時間を奪っているものは何?知らぬ間に消えている時間はないか?という視点を持つ

1日24時間、みんなに与えられた時間は決まっています。時間の使い方は人それぞれ自由なのですが、今回は時間に対しての考え方で『自分の時間を奪っているものは何か?』『知らぬ間に消えている時間はないか?』という視点を持つ事も大切だとね!という考えをまとめています。その視点があるとないとではまた生き方が変わってくるかもしれません。
心豊かに生きる

自分の声帯、肺活量が老いていると感じたカラオケ。運動の重要性!

6年ぶりにカラオケに行ってしっかり歌ってみてびっくり!(笑)自分の声帯、肺活量が老いていると感じものすごくショックを受けました(泣)運動の重要性はカラオケにも影響するんだなぁと痛感しています(笑)楽しいカラオケにするためにも、日々の運動習慣は大切だとおもった話をまとめています!
やってみたシリーズ

ブログを一年間続けてみてよかった事!わかった事!継続は力になる?!

『継続は力なり』と言う言葉がありますが、本当に力になるのでしょうか? (笑)今回はブログを1年間継続してきた私が今現在実際に感じている良かったことや思っていること、わかったことなどをまとめてみようと思います!続けてみないと見えない景色ってありますねー!
心豊かに生きる

髪の毛がサラサラになるには?トリートメントの時はコーミングがとっても大切!

髪の毛がサラサラになるにはどうしたらいいのか?紫外線などでも髪のダメージが気になる季節です。トリートメントの効果を最大限に実感するためにはコーミングがとっても大切なんですよ!そんなトリートメント時のコーミングについてまとめてみました!
心豊かに生きる

聞きなれないワードこそ何度も聞く習慣を!自分の中になじむ瞬間は必ず来る!

初めて聞く言葉言って聞き慣れていないのでなんとなく無意識のうちに拒否反応が起こったりすることってありますよね。もう私それ知りません!みたいな感じです(笑)だけど、そんな拒否反応を起こしていたようなワードでもその言葉に触れる回数を増やすだけでなじみある言葉に変化します!今回は日常生活の中で無意識に起こっている聞き慣れない言葉に対する自分の中の変化について自分の体験をもとにまとめてみようと思います!
子育て

子育ての壁をどう乗り越える?子供だけじゃなく親の特性も考える事でわかる事

子育てをしていると多かれ少なかれ必ず壁にぶち当たる時がありますよね。その壁をなくす事は不可能なのでその都度壁の乗り越え方を見つけていくしかありません。今回はその壁の乗り越え方と言うよりは、乗り越え方を考える前にそもそもこういった考え方をこういったことを理解しておくのも大切だよねまとめてみようと思います。
心豊かに生きる

心肺機能が平均より上から下にまた下がる(泣)少しでも継続することの大切さを痛感 

Apple Watchの機能で心肺機能が平均より下という事に気づいた時から数値改善のため少しずつ歩き始めてなんとか『平均より上』までいき喜んでいたのも束の間。油断していると一気に平均より上から下に逆戻り(泣)今回の結果を見て改めてたとえ少しでも継続することは意味があるんだと痛感しました!
心豊かに生きる

悩む前にちょっと待った!悩み事を考えない方法ではなく悩むタイミングを考える!

日々生活していると、何かとでてくる悩み事。私も悩み事は尽きません(笑)悩み事を悩む前にちょっと待ったです!(笑)今回はそもそも論の視点で悩み事を考えない方法ではなく、悩み事を悩むタイミングを見極める!という事が大切だという気づきをまとめます!
心豊かに生きる

何を読むかで生き方が変わる。何を聞くかでも生き方が変わる!

読書をしていく中でどんな本に出会うのか、どんか本を読むかで考え方、さらには生き方が変わります。そして同じく『何を聞く』かでも考え方、生き方は変わることがあるんですよね!そう思うと日々『何を聞くのか?』もとっても重要なポイントですね!
家事全般・快適な暮らし・時短

スキマ時間の活用と心のモヤモヤ!やりたいことに追われる状態は要注意!

スキマ時間を活用するのはとってもいいことですよね!今や時間術の本も世の中にはたくさん溢れています。時間の使い方の棚卸しをして時間の使い方は上手くなっているはずなのになんか心が落ちつかない!それはなぜなのか?そんな心の状態を分解してみます!何事も自分の特性を知るということが大切ですね!
心豊かに生きる

やる気のスイッチの入れ方!『音楽編』自分のテーマソングって何ですか?

何にもやる気が起きない時、自分のやる気のスイッチはどうやって入れますか?今回は『音楽のパワー』をうまく活用して自分のやる気のスイッチをいれよう!というお話です!自分にとってのテーマソングや、やる気のスイッチが入る曲ベストを作ってみるのはおすすめですよ〜!
心豊かに生きる

ながらブーム!?だけど待った!ながら聞きは状況と速度設定が大切!

今は『ながらブーム』といいますか、何かをしながら何かもするといったことが流行っていると思います。私も実践してる人の一人ですが、ながら聞きをしていてちょっと待てよ!?と気づくことがありました。ながら聞きは状況と速度設定がとっても大切だということです!
子育て

お金のことがテレビで学べる?!世界一受けたい授業で大河内薫さんが出る!

お金のことがテレビで学べる?!世界一受けたい授業で大河内薫さんが出られます!子供の時にお金のことをちゃんと教えてくれる人っていなかったですよね(汗)この歳になってもっと早くに教えて欲しかった!と思うことは沢山あります(涙)そんな思いを子供にはさせたくないので今からでも少しずつ子供と一緒にお金のことを学べたらいいなと思います!お金の事を分かりやすく説明されている大河内薫さんがテレビに出られるので要チェックです〜!
心豊かに生きる

へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる(その2)

へこんだ時、落ち込んだ時、いつまでもクヨクヨしてる時間って勿体無いですよね。大切な自分の時間。落ち込んでる状態から抜け出すための対処法!前回とはまた違う角度からの考え方です!落ち込むことはしょうがないのでとにかく自分の意識を違うところへ持っていくことが大切ですね!
心豊かに生きる

へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる①

へこんだ時、落ち込んだ時、皆さんはどうされてますか?性格にもよると思うのですが、私は結構クヨクヨします(笑)それは自分の思考グセも関係してるなと思います。落ち込む事をやめるのは難しいので、落ち込む事を前提としてどうすればいいのか?落ち込んだ時の考え方を改めて考えました。少しでも自分を責めすぎず、生きやすく生きる為の考え方の一つとして用意しておくことは大切だと思います!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました