へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる(その2)

へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる(その2)心豊かに生きる
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ!

 

 

 

このブログの住人、ゆりです☺️

 

  

 

数あるブログの中、来てくださりありがとうございます!

 

 

 

今日のテーマは、

 

『へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる(その2)』

 

です!

 

 

 

へこんだ時、

落ち込んだ時、

 

いつまでもクヨクヨしてる時間って勿体無いですよね😓

 

 

 

大切な自分の時間🤔

 

 

 

落ち込んでる状態から抜け出すための対処法!

 

 

ということで、

前回とはまた違う角度からの考え方です☺️

 

 

 

落ち込むことはしょうがないので、

とにかく自分の意識を違うところへ持っていくことが大切ですね☺️

 

 

 

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して😂

 

お付き合いいただけると幸いです☺️

 

 

 

それでは、よろしくお願いしますー!

私

自分がどういうタイプなのか、普段から分析しておくことが大切ですね!

スポンサーリンク

そもそも何故落ち込むのか?を分解

そもそもなぜ、

落ち込むのか?

 

 

 

落ち込むきっかけはたくさんあると思います。

 

 

 

仕事での失敗、

育児での失敗、

 

生活してる中で沢山の、

 

『あー!やってもーた!』

 

 

という経験は沢山あると思います😅

 

 

 

私はうっかりミスとかがかなり多いので😱、

 

本当にしょっちゅう落ち込みます😅(笑)

 

 

 

先日は、

仕事でのミスで本当に落ち込みました😓

 

 

内容は些細な事なのですが、

 

自分のお客様への接客で手一杯でその時、タイミング悪く余裕がなくて、

 

 

ちょっと気を回さなければいけなかったところに気が回っていなくて、

終わった後にとても反省したということがありました😱

 

 

 

自分でもわかっていたところに夫からの注意😭

(夫婦で働いていいますので…)

 

 

 

その後の私の落ち込みはMAXです😅

 

 

 

過ぎてしまった事なのに、

ものすごく落ち込んで、

 

できなかった自分を責めまくってました😅

 

 

 

ミス自体は本当に些細なことで、

 

 

 

次回、気をつけるしかないようなことなのですが、

 

 

わかっていても本当に異様に落ち込みました😓

(昨日のブログの考え方で、時が経てば忘れるから、また次頑張ろう!と言い聞かせつつも落ち込んでました😅)

 

 

 

でも、

そもそも、

なぜこんなにも落ち込むのか?

 

 

 

少し掘り下げてみると、

 

それは、

自分への変な期待?によるものもあるなぁと思いました😅

 

 

 

自分だったらこれくらいできる!

 

という、

ある種の自己効力感的なものはとてもとても大切なことですが、

 

今回は都合よく(笑)、

 

 

落ち込みすぎている時には違うように解釈することも必要だ!

と思いました😂

 

(本当に都合よく考えますよ〜笑)

スポンサーリンク

自分は何者でもないという考え

何か失敗をしたときに落ち込むときは、

 

 

その心の奥底に、

 

 

自分だったらこんなことで失敗するはずない!

 

という思いがどこかに少なからずあるからだと思います。

 

 

つまり、

自分が何者でもあると言う考え方ですね🤔 

 

 

 

しかしここで考え方を正反対にしてみます。
 
 
 
自分は何者でもない

 

と思うとどうでしょうか?😳

 

 

 

このときの『自分は何者でもない』思う意味は、

マイナスのような考え方ではなくて、

 

「自分はまだまだなんだから失敗するのは当たり前のこと。この失敗は大したことじゃない。だからがんばろう」

 

 

 

と、

自分を前向きな方向へと向かわせる考え方です😚

 

 

 

 

今回、私は反省しなくてもいいと言っているわけではなくて、

 

反省することももちろん大切なのですが、

 

 

反省しすぎて、

 

落ち込みすぎて、

 

  

度を越えて、

自分がマイナスな状態になってしまったときに、

 

 

 

その状態から脱出するための1つの考え方という意味です☺️

 

 

 

 

何か問題が起きた時に、

 

その責任を何でもかんでも自分の中に探してしまいがちな人には、

 

こういう考え方も一つ引き出しとしてあってもいいのではないかなぁとおもいました😌

 

  

 

私は毎日日記を書いていますが、

油断するとついつい、

反省点ばかりを探してしまうので😅、

 

そう言った意味でも、

自分がしんどくならないための色んな考え方って大切だなぁと思いました☺️

スポンサーリンク

まとめ

『へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる(その2)』

というテーマでのお話でした😊

 

 

自分が一体どういう傾向にあるのか?

 

自分の思考癖は何なのか?

 

そう考えたときに結構自分を責めてしまったり、

落ち込みやすかったりする場合は、

 

やはり何かしら、そういう状態に陥らないための対処法を考えておく事は大切だなと思います🤔

 

 

 

私もついついいろんなことを考えてしまいがちなので、
(その考える事を止める事は不可能なので😅)

 

 
こういった考え方をたくさん準備して、
 
気楽にゆったりと過ごしていけたらいいなぁと思いました😌
 
 

 

私と似たような考え方になる方も、中にはいらっしゃるかもしれません🤔
 

 

共に頑張りましょう💪😂

 

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました☺️

✳︎今日の小話✳︎

先日次男と一緒に幼稚園へ行く時に、
次男がマスクをしていなかったので、
 
「マスク忘れてるよ!」
 
と次男に伝えたらその瞬間、
 
 
はっとした顔をして、
 
 
小さな手で自分の口を押さえて、
 
 
家の中にマスクを取りに戻っていました😂
 
 
 
あんな小さい子供でも、

しっかりと気を遣うんだなぁと、とても笑けました😂
 
 
(そして家なのでそもそも普通にマスクを取りに行けばいいのに😂)
 
 
 
子供って本当に面白いですね😂
 
 
 

皆さま、今日も最幸な1日を☺️

『クセが強い』のイメージの変化!自分の欠点への向き合い方は?何事も考え方で変わる
人よりも極端にマイナスだと思う自分の部分に気付いた時、ものすごく落ち込みますよね(汗)でも!そこで落ち込まずに、それを『良い方のクセ』と考えるのはどうでしょうか?(笑)『クセが強い』というのはもはやその人の個性なんですよね✳︎なんでも考え方だなと思います。自己否定しがちな人にはこういう考え方を持っておくことで自分を責めすぎずにすみます✳︎
『才能』というものを間近で感じた日。周りには難しくても自分は難なくできる事ってなに?
『才能』というものを間近で感じた日。同じことを他人と同じ期間やっていて差が出てくるものってありますよね?私が昔習っていたピアノ。ある日友達に弾いてもらうことで『これが才能か』と気づくことがありました(笑)そこから周りには難しくても自分は難なくできる事ってなに?と考えることで今一度自分の得意を見つめ直してみるのも面白いですね!
読書は何を目的とするか?自己成長?心の栄養?読書のポートフォリオを考える
読書は何を目的とするか?娯楽としてただ楽しむために読むのももちろん良いのですが、今回は違った角度から読書を考えてみました!自己投資?自己成長?心の栄養?などなど、色んな観点で読書のポートフォリオを考えることも大切だなぁと思います!

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです😊コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました