子育ての壁をどう乗り越える?子供だけじゃなく親の特性も考える事でわかる事

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ!

 

 

このブログの住人、ゆりです☺️

 

 

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!

 

さて、今日のテーマは、

 

『子育ての壁をどう乗り越える?子供だけじゃなく親の特性も考える事でわかる事』

 

です😱(笑)

 

 

 

子育てをしていると多かれ少なかれ必ず壁にぶち当たる時がありますよね😱

 

 

その壁を避けたり完全になくす事は不可能なので😅、

 

その都度、壁の乗り越え方を見つけていくしかありません。

 

 

 

今回はその壁の乗り越え方というよりは、

 

乗り越え方を考える前に、

そもそもこういった考え方を理解しておくのも大切だよね!

と思ったことをまとめてみようと思います☺️

 

 

 

すぐに解決する方法ではありませんので即効性は無いのですが😅

 

広い視野で考えることも大切だと思っています😌

 

(現在進行形で壁にぶち当たりまくっている自分に言い聞かせています😂)

 

 

 

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、

リラックスしながらお付き合い

いただけると幸いです☺️

 

それでは、よろしくお願いしますー!

 

 

と言いたい所ですが😂、

 

⚠️本当にまとまりの悪い文章で読みにくく、独り言感満載の回になっております😅なので本当に皆様お忙しいと思いますのでどうぞ遠慮なく今回はページを閉じてください😂

 

 

それでも、『しょうがないからつきあってやるわ!』

という方がいらっしゃればお付き合いいただけたら幸いです😭(笑)

 

   

私

子育てでつまづく原因が自分の神経質さからくることもあると思います😅

でも色んなことに敏感な人に対して、

『神経質な人』

と一言でいってしまえばそれまでですが、

神経質を深掘りしてみるとまた違った発見があるかもしれません🤔

スポンサーリンク

子育ての壁をどう乗り越える?子供だけじゃなく親の特性も考える事でわかる事

現在我が家には、

小学校2年生と幼稚園年中の男の子2人がおります。

 

 

そして私の母親暦は7年目。

 

 

今までにもたくさんの壁をなんやかんやとぶつかりながらも、

とにかく必死のパッチで(古い😂)乗り越えてきました。

 

 

でも子育て中は、

一つ課題を解決したら今度はこっちが気になってくる…と、

本当に悩みは尽きませんよね😅

 

 

子育てに関しての壁の乗り越え方というのは本当に育児書から始まり、

セミナーやイベントなども含めいろんな方法があると思います。

 

 

ただ、

十人十色という言葉があるように子供の性格や特性等も本当に様々です。

 

 

ましてや、

子供単体だけで見るのではなく、

 

親が育った環境であったり、

親自身の家族構成であったり…

 

これらすべてのことを考慮して、

その育児書に書かれている解決方法を試してみようと思っても、

 

本当にいろんなパターンがありすぎて、

 

こういう時はこれ!

 

みたいな絶対的な正解というのはないんですよね😅

 

 

 

今回はさらにそういった部分をもう少し掘り下げて考えてみようと思います🤔

(長くなりますがお付き合いいただけると幸いです😅)

 

 

 

子育てをするときに、

 

「子供の性格、特性を知ろう!」

 

「子供のことをもっと理解しよう!」

 

というふうに、

 

子供のことをとにかく深く理解して、

 

そして理解した上で、

それぞれその子に合った対応の仕方をしましょう!

 

というふうに考えるのが子育ての上では理想とされていますし、

 

私自身も子供のことをとにかく理解するという事は子育てをする上では非常に大切なことだと思っています☺️

 

 

 

しかし、

しかしですよ🤔

 

 

 

子供のことを理解すると同時に、

 

私たち親、

つまり自分自身の理解もそれと同じようにしなければいけないと強く思うのです🤔

 

 

 

 

ここで私が何を言いたいのかといいますと、

 

 

子供のことを理解した上で子供に対して最善な方法で対応していく事は素晴らしいことだと思うのですが、

 

その親の特性を考慮したときに、

果たしてその子供に対する最善の行動が親にとって

 

 

苦じゃないのか?

 

無理がない状態なのか?

 

 

ということを考えないといけないと思うんです🤔

 

 

 

そして、

微妙に話がそれるかもしれないのですが(すいません😅)、

 

 

もっとわかりやすく私の場合で例えると、

 

私はもともとHSP気質があります🤔

 

 

(これも大人になるにつれ自己理解を深めていくうちに自分で気がつきました)

 

 

 

そしてストレングスファインダーという自分の資質を調べることができるツールを試すことによって、

自分の資質というのもある程度理解しています🤔

 

 

 

自己理解が深まって良かったと思う事は、

 

自分が人よりもいろんなことに敏感に反応してしまったり、

考えなくても良い事まで考えてしまったり、

気にしなくて良いことを気にしてしまったりする傾向があるということがわかったことです😅

 

 

 

聴覚的にも視覚的にも敏感なので、

  

これが日々の生活でどう影響するのかというと、

 

他の人よりも不快に感じることが多くなるんですよね😱

 

(だからといってめちゃくちゃ潔癖症とかめちゃくちゃ家が整っていて綺麗とかそういうわけではないんですけどね😅ややこしい感覚です😅)

 

 

 

 

では、

こんな私が子育てという戦場に立ったときどうなるのか?😅

 

 

 

…そうです(笑)

 

 

 

めっちゃ大変なんですよね😂

 

 

 

 

これは大事なポイントなのですが、

 

資質とか特性というのは根性論ではどうにもできないということです🤔

 

 

何事もあまりそこまで気にしない人から

「そんなの気にしなかったらいいじゃん!」

と言われても、なかなか厳しいものがあるんです😅

 

 

もちろん私も今まで

『気にしないようにする!』

と自分に言い聞かせて目をつぶるようにしてきました😱

 

 

しかし!

 

 

気にしないようにすることをがんばっている状態の方がものすごく自分に負荷がかかっているんですよね😱

 

 

わかってもらえますかね😅

 

 

 

いや、

でもこれは本当に同じ性質を持つ人にしか理解できないことかもしれません🤔

 

 

それはそれで当たり前のことだと思います😌

 

 

 

人は自分のフィルターを通してでしか物事を考えることができないですもんね😌

 

 

じゃあ私みたいに敏感な人はどうすればいいのか?

 

 

今までにもいろんな勉強をしたり、

いろんな方法を試しましたが、

 

それでうまくいく時もあれば、やはりまた振り出しに戻ることも本当に沢山ありました😅

 

 

子育てとはまさにトライ&エラーです。

 

 

それの繰り返しですよね😅

 

 

 

でも、

根性論みたいな自分の気合いに訴えかけるような方法では、

やはりどこか自分の精神面に無理が生じてきて、厳しいものがあったりしますので、

 

そういう時こそ『仕組み』を整えることで少しはマシになるんだろうなと、

最近また改めて思っております🤔

 

(現在進行形で本当に日々が試行錯誤の繰り返しです😅)

 

 

もっともっと噛み砕いていくと、

 

(これはこうした方がいいだろうなと思っていますがまだ実行できていないことですが😅)、

 

視覚的にストレスを感じる場面で言うと、

 

我が家にはおもちゃが本当にたくさんあります。

 

 

 

そして子供がおもちゃで遊ぶ時は散らかる事は当然のことだと理解をしています。

 

 

理解はしていますが😅、

 

あまりにもおもちゃが散乱している部屋に長時間いると、

やはり視覚的情報が多いためか、ものすごく疲れてくるんです(笑)😅

(子供からしたら天国なんでしょうけど…😂)

 

 

 

 

でも昔から子供のことを思って色んなことを優先して、

 

とにかく子供が使いたいおもちゃを取り出しやすいようにとか、

 

パッと遊びやすいように子供目線で子供中心のリビングを整えてきました。

 

 

(子供からしたらとてもいい環境だと思います😅)

 

 

 

それは良いことなのでいいのですが、

ここでは一旦それは置いといて、

 

私側から見た時に、

本当のことを言えば、

 

私はそういったごちゃごちゃしている部屋に長時間いるとどこかでストレスを感じてしまっているので本当は良くありません。

 

 

無意識のうちに疲れる原因になってしまってるんですよね😱

 

 

(自分のなんかわかんないけど疲れる原因って本当にこういうことの積み重ねであったりすることも大いにあると思います😅)

 

 

子育ての観点からいうとベストなリビングであっても、

私の精神衛生上の観点から見ると良くないリビングです😅

 

 

 

前置きが非常に長くてすいません(笑)

 

ではどうすればいいのか?

 

 

実行には移せていないものの、

私が思う具体的な解決法は2つあります。

 

 

1つは子供のおもちゃを子供部屋(2階)に全て移してしまう。

(これで視覚的に疲れる回数が減ります😅)

 

 

もう1つはそもそものおもちゃの量をいったんリセットし、

いらないと思うものを処分する、です。

 

 

 

1つ目の案は、

今までは子供が小さかったのでどうしても自分の目の届く範囲で遊んでくれた方が安心だったり、

 

子供に呼ばれてもすぐに行けるなど、

そういった理由からメインであるリビングにおもちゃを置いていました。

 

 

 

でも今は大きくなり、

離れた場所で遊んでいても問題がないということがわかってきています。

 

 

なのでこれは実行に移せそうかな…

と思っているところです☺️

(まぁでも、これもまた話し合いをしてうまく進めていかないと反論がきそうですが…😂)

 

 

 

2つ目の案に関しましては、

 

私1人だけの価値観で処分していくことができませんので、

ずっと足踏みしている状態です。

 

(と言うか子供に聞くと多分ほとんどのおもちゃを処分する事は不可能だと思います😅)

 

 

 

 

 

こんな感じで「おもちゃ」という問題に対しても、

自分の特性や資質を理解していれば少なからず解決法というのが見えてくることもあります🤔

 

(すぐ実行できるできないは別として😅)

 

 

 

そしてそして、

 

『おもちゃ』

 

だけを見ても、

親、子供、それぞれの資質や特性、価値観などいろんな問題が絡み合って日々の日常が成り立っています😅

 

 

 

『子供やからしょうがない。それは当たり前のこと。気にしないようにしたらいい』

 

と一言で済むことだけではないこともあるんですよね😅

 (一言じゃないですね😂)

 

 

これは本当に、

親だから子供のためには我慢すべきだ

みたいなものではなくて、

 

なんというか、

どうしようもないところなんですよね😅

 

 

我慢し続けていたら、いつか病気になる可能性だってあります😱

(本当にそうなると大変です😱)

 

 

 

 

自分でも、

不器用だなぁ…

と思うことは本当に多くて、自分を責めてしまうことも多いのですが、

やはり、特性的に見るとしょうがない部分があると認めることも大切なのかなと思います😓

 

 

 

なので、

本当に、育児書や世の中にある解決法を試してみてなんとかしなきゃ!と考える前に、

 

本当に子供の特性だけではなく、

 

親の特性もしっかりと見つめ直し、

 

そして、

感情や根性で解決する方法ではなく、

『仕組み』を取り入れてなんとかできないものか?

 

と考える視点が大切なんだなぁと改めて思いました🤔

 

 

 

(本当に自分に言い聞かせてます😂)

 

 

  

長々と失礼いたしました😂

今回特に読みにくい文章で申し訳ありません😱

 

  

 

 

今すぐに解決するとか、

そんなものではありませんでしたが、

こういった視点を持つことを忘れずに、

 

そして、

できない自分を責めすぎずに、

しょうがない部分があるということを認めて、

 

自分もうまく『子育ての壁』と付き合っていけたらいいなと思います😌

 

 

 

私と同じタイプの方、

もしいらっしゃれば共に無理せず頑張りましょう💪😂

(本当に自分を大切に〜😅)

スポンサーリンク

まとめ

子育ての壁をどう乗り越える?子供だけじゃなく親の特性も考える事でわかる事

というテーマでのお話でした😊 

 

 

いやー、

本当になんか変な文章で読みにくくてすいません😱

(反省してます😱)

 

 

でも、

なんで自分はこうなんだー!

と、

子育てをしていると本当に自分にガッカリする事が増えて、

 

自信喪失状態によく陥っています😅

 

 

でも、

できない自分がただ悪いという考えは良くないなと思い、

 

できない事実だけを見るのではなく、

 

なぜ?

どうして?

 

と、もっと深く自分を理解する事がやはり改めて大切だと思いました🤔

子育ての壁において直接的な解決法ではないのですが、

 

こうして違う視点をもつことで、

 

とにかく自分をむやみやたらに責めすぎるということは改めてダメだなと思えます。

 

 

 

私もまだまだ子育てしながら、たくさんの壁が出てくると思いますが、

(本当にたえられるかな?😅笑)

 

こうして、

冷静に考えることを忘れずに頑張ろうと思います😌

 

 

不器用だからこそ、

見えてくるものもあります💪

 

ね☺️(笑)

 

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました☺️

 

✳︎今日の一コマ✳︎

 

 

皆さま、今日も最幸な1日を☺️

悩む前にちょっと待った!悩み事を考えない方法ではなく悩むタイミングを考える!
日々生活していると、何かとでてくる悩み事。私も悩み事は尽きません(笑)悩み事を悩む前にちょっと待ったです!(笑)今回はそもそも論の視点で悩み事を考えない方法ではなく、悩み事を悩むタイミングを見極める!という事が大切だという気づきをまとめます!
やる気のスイッチの入れ方!『音楽編』自分のテーマソングって何ですか?
何にもやる気が起きない時、自分のやる気のスイッチはどうやって入れますか?今回は『音楽のパワー』をうまく活用して自分のやる気のスイッチをいれよう!というお話です!自分にとってのテーマソングや、やる気のスイッチが入る曲ベストを作ってみるのはおすすめですよ〜!
やる気のスイッチの入れ方は?やる気が出ない時はスモールステップから!
休み明けや連休明けでやる気が出ない!そんな時、やる気のスイッチみたいなものがあればいいですよね!ということで、やる気スイッチを自分で意図的に作っちゃいましょう!それでもやる気が出ない時はスモールステップから始めることをおすすめします!小さな行動でも始めてみるといつの間にかノッてる自分に気づくかも!?です(笑)

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです😊コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!

コメント

  1. のんちまま より:

    おはようございます☆

    子供の特性だけじゃなく、自分の特性も理解してだいじにしてあげないと。という視点、めっちゃ共感(T_T)❤

    で、こちらの昨年6月ですが、おもちゃ問題ってどうなりましたか!?気になる〜\(^o^)/

    我が家は、リビングのとなりの別室にレゴ&絵本以外は全部移動。

    長期的に使ってないおもちゃはコッソリ量を減らして触られない別室で保存、ある程度溜まったら「古いおもちゃ10こと新しいおもちゃ一個交換できるで!」といってブックオフへ。。。笑

    ブックオフ、ポケカもたくさん売ってますよ笑

  2. のんちさん!
    わー(^∇^)今回も本当にありがとうございます!!
    リビングの隣に部屋があるのが羨ましい〜!(笑)
    我が家はそういった部屋が一階にはなく、
    移動となると2階になってしまうんですよね(⌒-⌒; )
    一階に別室があるの、めちゃくちゃ羨ましいなあ…(^-^)
    そして、
    レゴと本以外というのが素晴らしいです!
    私の理想です!(笑)

    我が家では去年からでいうと、
    それでもすこしはおもちゃの量は減っています(⌒-⌒; )

    去年の記事を書いてから、
    二回くらいは子供たちとおもちゃの仕分けをしました(^◇^;)

    微妙なものは2階に上げて…
    とやったので、
    すこしは見た目もマシになって、
    私のストレスもすこしは減ったかな?と思っています(笑)

    ただ、
    子供は使わないなと思っていても、
    親として使ってほしい、
    置いておきたいおもちゃがレゴ以外でもあって、
    それをまだ置いていたりするので、
    自分の見切りが甘いためにまだ詰めが甘いなと思ってます(⌒-⌒; )

    それらのおもちゃを諦めて処分してしまえば、だいぶスッキリすると思います(笑)
     

    次男は今年年長さんになりますし、
    来年になって小学校に入れば、
    宿題やら習い事やらで忙しくなり、
    ますますおもちゃで遊ぶ時間は減ってくると思いますので、
    完全に見切りをつけて、
    処分したりしようかな、と今のところは思っております(⌒-⌒; )
    (ゲーム機器を購入したらもう少し早く処分するかもしれません。でもまだ先になりそうですがw)

    ブックオフ、
    めっちゃ使えるんですね!
    うまく処分したり、売ったりされているのんちさんが羨ましいです!
    勉強になります( ^∀^)
    私もまた不要になったおもちゃはブックオフに持っていく選択肢も増やそうと思いました!

    そして、
    今回のコメントをいただいたことで、
    また自分の中でおもちゃの仕分けアンテナがたったので(笑)、
    もう少しやってみよ!という気持ちになれました(笑)
     
    本当に本当に、
    いつもありがとうございます〜!!
    今日も良い一日なりますように〜(^○^)

タイトルとURLをコピーしました