子育て突然の家族の不調!無いと困るもの!あったら助かるものはこれだ! 突然の家族の体調不良!それが小さい子供の場合だと本当に大変ですよね(汗)買い物や家のこと、子どもが寝込むと同時にとにかく家事がストップしてしまいます。先日の子供の体調不良で改めて無いと困るもの!あったら助かるものをまとめました! 2022.09.16子育て家事全般・快適な暮らし・時短心豊かに生きる快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観美容・健康
心豊かに生きるやるかやらないか決断に迷った時、自分の背中を押してくれる言葉! やるかやらないか決断に迷った時、自分の背中を押してくれる言葉! 2022.09.13心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きる時間が足りない!時間を作る前に大切なのはやらない事を決めること! やりたいことが沢山ある!でも日々の生活で自分にある自由時間は少ししかない!なんてこったい!時間が足りない!(笑)時間を作らないと!焦ってしまいがちですが、そもそも時間を作る前に大切なことはやらない事を決めることです!まずは何をやめるのか?毎日毎週自分の中で決める事が大切ですね! 2022.09.12心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
心豊かに生きる携帯が人間から奪っている物って何?心豊かに生きるための気づきの機会損失の可能性 携帯が人間から奪っている物って何?とたまたま携帯を外出先で使えない状況になったことで、得た気づきをまとめています!心豊かに生きるための気づきの機会損失の可能性もあるんだなぁと、携帯との距離感についても改めて考えるきっかけになりました! 2022.09.11心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
快適な暮らし大切なお客様との突然の別れを経験して思う事。人生は儚いからこそ思うこと。 大切なお客様との突然の別れを経験して思う事。人生は儚いからこそ思うこと。 2022.09.08快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
心豊かに生きる人生で無駄なことは何一つとしてない!思ったことは何でもやってみる 人生で無駄なことは何一つとしてない!と夫の会話をきいて思った話をまとめています。今まででやってきことが役に立つ瞬間なんて本当にいつやって来るかわかりません。だからこそやりたいと思ったことは何でもやってみると良いんだなと改めておもいました! 2022.08.31心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きる悩み事をプラスの考えに方向転換!マイナスの中にプラスを見つけてみる! 自分にとって良くはない出来事が起こって思い切り悩む事って有りますよね。でもそんなに落ち込んでいてもしばらくすると全く気にならなくなる事もあると思います。それは何故なのか?一つは時間とともに感覚も慣れてくるということと、もう一つは考えかたをガラリと変えることによるものだと思います。そんな考え方の方向転換についてもう少し掘り下げてみようと思います! 2022.08.29心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きる原因はどこにある?自分?それとも他人?原因が自分に向く時に気をつけること 何か問題が起きた時に、皆さんは原因をどこの方向に向けて考えますか?自分の中に原因を探すのか?自分以外の他人や環境に原因を探すのか?自分の中に原因を探そうとする人が気をつけないといけないなと思うことや反対にメリットはなんなのか?をまとめてみます! 2022.08.25心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
夫婦のあれこれ心の中のモヤモヤ(夫のサードプレイス発見問題)、『なんかついてない日』の深掘り ここ数日の心の中のモヤモヤ(夫のサードプレイス発見問題)、『なんかついてない日』の深掘りを、勢いで思うがまま、行き当たりばったりで書き綴ってみます。(笑)早くこのループから抜け出せるようにせねば!(笑)私と同じく何かと悩みがちな方、自分の抜け出す方法を見つけて頑張りましょう(笑) 2022.08.24夫婦のあれこれ心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きる新築を建ててみて後悔した所!間取りでの後悔&良かったポイント 弟夫婦が家を建てるか建てまいか迷ってるので意見を欲しいといわれたことをキッカケに新築を建ててみて後悔した所や間取りでの後悔&良かったポイントなどを改めてまとめてみました!大きな決断をする時はしっかりと情報を集めていろんな選択肢があるんだと言うことを知ることも大切ですね! 2022.08.19心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
家事全般・快適な暮らし・時短家の中を整えたい時に収納を増やしてはいけない理由(断捨離&物の管理) 久しぶりに子供部屋の整理&断捨離をしました!片付けながら改めて収納を増やすことはメリットだけではないんだなぁと思いました。家の中を整えたい時に収納を増やしてはいけない理由を昨日の片付けの経験をもとに断捨離と物の管理コストの視点での気づきをまとめます! 2022.08.15家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズシロカホームベーカリーのパン羽が何度も止まる!すぐ直せるんだけど買い替えるのか問題 シロカホームベーカリーのパン羽が何度も止まるんです!(怒りw)原因はわかっています!中のゴムベルトが何かしらの原因で外れるんです!でもこの不具合、謎に自分ですぐ直せるんです。買い替えるかどうするか?ちょっと悩んでいるので何に悩むのかをまとめてみます(笑) 2022.08.13やってみたシリーズ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
心豊かに生きる幸せに生きる為に。第三者の意見は大切だけど鵜呑みにしてはいけない。(自己理解) 幸せに生きる為にはどうすればいいのか?まずは自己理解が重要になってきますが、自己理解をする為に第三者の意見がとても参考になることも有ります。だけども鵜呑みにしてはいけない、それが全てでは無いんだなと思った出来事をまとめています!いろんな考え方の引き出しを持って、しあわせな人生をおくりましょう! 2022.08.07心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
やってみたシリーズ『愛宕の三つ参り』に行って来た!(5年前の超絶しんどかった思い出話w) 運動習慣がなく、全く登山をしたことの無い超初心者の私が夫とその当時2歳半だった長男と『愛宕の三つ参り』に行って来た、5年前の超絶しんどかった思い出話です!行ってみての私の感想は、『もう二度とのぼらない!』です(笑)そんなこんな私の登山体験をまとめています! 2022.08.02やってみたシリーズ子育て快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て通知表から子供の特性を考える。片付けられないは甘え?特性? 通知表から子供の特性を考えてみることはどういったメリットがあるのか?第三者の意見というのは非常に大切でます!よくある子供がものを片付けられないというのは甘えなのか、特性なのか?視野を広げることでいい意味で必要以上に気にしなくなるかもしれません!そんなこんなをまとめております! 2022.08.01子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
子育て子供が気持ちを吐き出す習慣を作る。寝る前の『今日のベスト3』をきく 毎日色んなことが起こる中でストレスをためたり悩みができたりするのは子供も一緒です。ストレスは子供にも同様よくないので、とにかく子供が気持ちを吐き出せるようにすることが大切ですね!毎日どこかのタイミングで『今日のベスト3』をきく習慣を続けていてよかったと思ったことをまとめています! 2022.07.24子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
夫婦のあれこれ価値観の違いから起こる夫婦の喧嘩。結婚を考えた時は価値観の確認を! 価値観の違いからくるの夫婦の喧嘩!結婚を考えた時は価値観の確認が大切なんだなと思った親戚との会話での気づきをまとめています!結婚を考えた時に意識してみる相手の価値観。お互いの譲れない部分が両極端なところにある場合は後々大きな喧嘩の元になる可能性があるかもしれません(汗) 2022.07.23夫婦のあれこれ快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
家事全般・快適な暮らし・時短自分の時間を奪っているものは何?知らぬ間に消えている時間はないか?という視点を持つ 1日24時間、みんなに与えられた時間は決まっています。時間の使い方は人それぞれ自由なのですが、今回は時間に対しての考え方で『自分の時間を奪っているものは何か?』『知らぬ間に消えている時間はないか?』という視点を持つ事も大切だとね!という考えをまとめています。その視点があるとないとではまた生き方が変わってくるかもしれません。 2022.07.20家事全般・快適な暮らし・時短心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
快適な暮らし心がしんどい時、疲れている時、物事に敏感な人はとにかく情報と距離をとる ここ数日、本当にいろんな情報が自分の中に入ってきて心がずっとザワザワしています。心がしんどい時、疲れている時、物事に敏感な人はとにかく情報と距離をとはことが大切だと思います。情報社会だからこそ、自分で意識的に情報をコントロールしないと心が疲弊してしまうので、距離の取り方が本当に大切ですね。そんな気づきをまとめています。 2022.07.10快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズブログを一年間続けてみてよかった事!わかった事!継続は力になる?! 『継続は力なり』と言う言葉がありますが、本当に力になるのでしょうか? (笑)今回はブログを1年間継続してきた私が今現在実際に感じている良かったことや思っていること、わかったことなどをまとめてみようと思います!続けてみないと見えない景色ってありますねー! 2022.07.09やってみたシリーズ心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長