家事全般・快適な暮らし・時短1日を無駄なく効率よく家事・育児をこなす!自分に合わせたストレスフリーのルーティンを!〜夏休み中盤の軌道修正〜 この記事は子供が家にいる夏休みで1日を無駄なく効率よく家事・育児をこなす為に夏休み用に自分に合わせたスケジュール、ストレスフリーのルーティンを考え、夏休み中盤で振り返ったことをまとめた記事です。 2021.08.11家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て(続編)羊毛フェルトでマリオのスーパーキノコを作ろう〜初心者です笑〜 この記事は、100均の羊毛フェルトを使って、スーパーマリオの世界のキャラクターのスーパーキノコを、第一弾の1UPキノコの反省点も踏まえながら作っている様子をまとめた記事です。 2021.08.09子育て遊び•工作
子育て羊毛フェルトでマリオの1UPキノコ製作!(初心者です笑) この記事は、100均の羊毛フェルトを使って、マリオの世界のキャラクターの1UPキノコを作っている様子をまとめた記事です。 2021.08.08子育て遊び•工作
子育て6歳4歳の子供と簡単工作!〜プラ板でキーホルダーを作ろう〜 この記事は、6歳と4歳の子供でも簡単にできる工作で、プラ板でキーホルダーを作り、失敗と反省と再チャレンジをまとめた記事です。長い夏休みの中での親子工作としての思い出作りにもオススメです! 2021.08.07子育て遊び•工作
心豊かに生きる〜アンガーマネジメント〜怒りのコントロールどうしていますか? この記事は怒りをコントロールするための三つのポイントと、怒りが沸き起こる原因はそれぞれの価値観にあるという事についてまとめた記事です。 2021.08.05心豊かに生きる本自己追求・自己成長
子育て夏休みの宿題•自由工作!ビー玉転がしを作ろう! この記事は、夏休みの宿題の自由工作で小学一年生の長男と『ビー玉ころがし』を作ったことについて書いております。材料も百均で揃い、作業も半日で終了し、小学一年生の息子でも簡単に作れたこともまとめて書かれている記事です。 2021.08.02子育て遊び•工作
おもちゃおもちゃ収納袋でレゴの片付けを一瞬に!制作時間1時間! この記事は、一度遊ぶとあちこちに散らばって踏んで痛い大変なレゴの悩みをレゴマット兼収納袋を作ることで解消します!材料二つであっという間にできますよ!これで片付けも一瞬で終わります! 2021.07.31おもちゃ子育て遊び•工作
快適な暮らし仲の良いママ友を作る時期は限られている(幼稚園の場合) この記事は、仲の良いママ友を作る時期は限られていますが、その時に仲良くなれた人とはずっと関係が続いていくということや、なぜ時期が限られているのかという理由などをまとめた記事です 2021.07.29快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て愛情表現!毎日ハグチャレンジしてみよう! この記事は、ハグをすることで得られる効果や、ハグは毎日でもする価値があり、自分自身も子供もみんなが幸せになれる、言葉がなくてもただするだけで心が満たされるスキンシップとして自身の体験や考えをまとめた記事です。 2021.07.28子育て快適な暮らし
子育て毎月のフォトブックのすすめ!携帯アプリで簡単に!継続は力なり! この記事は、毎月の子供の成長や家族の思い出をフォトブックにして記録することで得られるメリットやフォトブック作成のための注意点、費用、所要時間、押さえておきたいポイントなどを6年間以上続けてきた者としてまとめた記事です。 2021.07.27子育て悩み解決の引き出し
子育て子供の工作•作品の残し方、捨てる基準 この記事は子供の絵や工作などの作品をどう保存し、どう処分して管理していくか?我が家の処分する時のルールや保存する際の注意ポイントなどをまとめた記事です。 2021.07.26子育て悩み解決の引き出し
子育て男の子兄弟、どう育てる? この記事は、男の子兄弟の子育てにおいて、日々起こる兄弟喧嘩への対処方、長男への兄としての自覚を持ってもらう声かけ、兄弟2人で協力•解決させる事の大切さなどの考えを、息子が6歳4歳になった現時点で振り返りまとめた記事です。 2021.07.25子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し
子育て子育てにおいて自分と子供の「心を満たす」 この記事は、子育てにおいて「心を満たす」ということについて、自分自身の心を満たすことの重要性に加えて、「相手(子供)のことは満たせているか?」という観点も持ちながら、「しつけ・習慣」に対する自分の価値観を見直す必要もあるなと思った実体験をもとに考えをまとめた記事です。 2021.07.24子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
子育て子育てにおいて常に『最悪の場合』を考えた方がいいなと思ったお話 この記事は子育てにおいての「最高」と「最悪」のパターンを前もってしっかりとイメージすることで、何事も冷静に対処できたり、広い心で受け止めれるということや、実際の私の失敗経験などをまとめた記事です。 2021.07.22子育て悩み解決の引き出し
おもちゃ買ってよかった!知育玩具!〜くもん•日本地図パズル〜 この記事は公文のおもちゃの「日本地図パズル」を4歳の息子が使って、覚えれた事、習得した技など、買ってよかった!と思った事やそのおもちゃをうまく活かして日常でも勉強に繋げる方法などをまとめてある記事です。 2021.07.18おもちゃ子育て知育のいろいろ
快適な暮らし肯定されない日々はストレスが溜まるのだ! この記事は、自分の不調やイライラの原因を子供、時間、睡眠、スケジュールなど色んな角度から考えることで少しでもコンディションを整えれるように掘り下げまとめた記事です。 2021.07.17快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て子育ては「大変」と「順調」の繰り返し、自分理解と反省のお話 この記事は、子育てする中で、うまくいく時もあれば、大変な時もあり繰り返しの中で、自分自身も日々反省と自分の価値観を理解することが大切だと思う事をまとめた記事です。 2021.07.16子育て悩み解決の引き出し
子育てしりとりを知育に!語彙力を伸ばす遊び方 この記事は子供が大好きな遊び『しりとり』を使って楽しく知育に繋げて、子供も実は勉強出来ていることに気づかずに語彙力を伸ばす方法について書かれている記事です。 2021.07.13子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育て知育CDやってみてよかった理由 この記事は実際、知育CDを使ったことにより九九や世界の国々の特徴や名前を当時4歳の息子が覚えていたという事実をもとに、知育CDのよさについて書かれている記事です!当時3歳の次男も九九を覚えていました! 2021.07.12子育て知育のいろいろ
子育て子供が勉強好きになるためにした事 この記事は子供が少しでも勉強を好きになってくれればいいなと思い、子供が小さい時から心がけてやってきたことや実際今も引き続きやっていることなどをまとめた記事です。 2021.07.11子育て知育のいろいろ