皆さんは「ママ友」って何人いますか?
その中でもLINEなどでメールをやり取りしたり、遊んだりしたり、情報交換出来る人は何人いますか?
長男が幼稚園の頃から「ママ友って幼稚園が一番仲良くなるよ」と聞いていたのですが、長男が小学校に入学し、「聞いていたことは本当だったなぁ〜」と思う事と、過去の私に向けてできることならこう言いたい!ということを今日はまとめてみます。
ちなみに長男は幼稚園ですので「幼稚園での場合」としてかんがえました。
幼稚園に入るまでの期間が一番作りやすい
「ママ友」って、実は幼稚園に入るまでの期間も結構作りやすい期間だったんです!
私は、住んでいる市の『子育て支援センター』みたいなところに長男が一歳の頃から通っていました。
たまたま、そこで勤めておられる方が良い方で、そこにいけば子育ての悩みや何気ない出来事などいろんな話を聞いてもらえて自分にとっても長男にとっても楽しい場所でした。
本当に毎日毎日通っていたと思います(笑)
そこで、初めてママ友さん達の沢山いる空間に自分もはいるわけなのですが、人見知りの私でも毎日通っているとだんだん顔見知りになり、そのうち子供を通じて話すようになります。
それが毎日顔を合わせるのでお互い慣れてきて本当にいろんな話をするようになっていきました。
子育ての話から始まり、夫の話(笑)や、今日の献立の話などとにかくなんでも気の合うママ友さんと話すようになりました。
この何気ない会話、そして毎日顔を合わせるといことが後にとても価値ある時間を共有してたんだなということに気がつきます。
幼稚園は可能なら徒歩通園を
幼稚園に入ると、また新しいママ友ができます。
経験上、できればぜひ徒歩通園をお勧めします!
もちろん幼稚園から家までの距離が長いとバスを申し込んだりすると思います。
なので、できだけというかんじなのですが、ただ、徒歩通園のメリットは先程の支援センター同様、毎日朝もお迎え時も顔を合わせるので親同士知っているという安心感があります。
なにより幼稚園終了後は幼稚園で遊べたりするので(今はコロナなので園庭で遊べたりはしませんが)、子供達が遊んでいる間、子供達を見守っている親同士で話す時間ができます。
その時にお互いの子育ての悩みや相談などいろんな話をするんです。
本当に毎日顔を合わせていると、いろんな話をするようになるんです(^-^)
共有時間が長いほど仲良くなれる
同じ時間を共有する時間が長ければ長いほど、いろんな話をすればするほど、気心が知れた間柄という存在に変化していきます。
話をする内容にもよるのですが、話をすればするほど、お互いがどういう人間なのかということも大体わかっていきます。
この人は合うな、この人は合わないかな?など、そんなこともだんだんわかってきます(笑)
何気なく過ごしていた毎日がお互いの絆みたいなものを深めていくんです!
小学校に入ると仕事を再開する
「小学校に入ると、幼稚園の時みたいにママ友と喋る時間もなくなるし、みんなが働き始めて忙しくなるから本当に会わないし仲良くなる時間もないよ」ときいていました。
小学校に入るまでは「ふーん、そうなのかぁ〜」と軽く考えるくらいでした。
しかし、息子が小学校に入った今、本当にこれは痛感したことの一つでした!
本当に他のお母さんと喋る機会もあまりなく、「この子の親はこの人で」というのも分からず、幼稚園の頃とは全くそんな機会がなくなりました。
幼稚園のように通園で会うこともなければ、行事で親が参加することもないので、本当に仲を深めるきっかけがないんです!
そして、PTAなど何か役を持つ以外は本当に機会がありません。
夏休みに入った今、小学校のママさん達と会う機会があったのは入学式と参観二回の合計三回だけです。
コロナというのもあり、もちろん時間も短縮されてました。
やはり、小学校に入ると幼稚園が一緒だった周りのママ友さん達も働き始めたりするというのも本当で、とにかくみんなが忙しくなるので、やはりそんな仲を深めれる時間もなければ余裕も無くなってくるんです!
ある程度気の合う人を見つけて、仲良くなるように少しでも努力すれば、小学校に入ってから、同じ校区内のママ友さんであれば、小学校のことや子供の悩みなどを引き続き情報交換ができたりします。
これはかなり大切なことです。
そういう人が1人でも2人でもいるとかなり心強いです。
次男の幼稚園でのママ友はなかなか時間がなく難しい
今次男も幼稚園に通っていますが、やはり、仲良くなりやすいのは長男の時のママ友さんだったなと思います。
なぜなら、基本的にはどうしても長男に合わせてお友達と遊ぶ約束をしたり、それに合わせて次男も参加して遊ばせてもらう事が多かったですし、小学校にはいったら入ったらで、長男が小学校から帰ってくるまでに家にいないといけません。
なかなか次男に合わせて誰かお友達と遊ぶ約束ができず、遊ぶ機会がなければママ友さんと喋る機会もないんです。
あるのは、通園の時、お迎えの時に少し喋るくらいです。
やはり、長男が幼稚園に通っていた時、幼稚園が終わってからの園庭や公園遊びでのママ友さんと喋る時間というのは関係性を作る意味でもかなり意味のある時間でした。
兄弟の年齢差がある場合は上がしっかりしてるので小学校が終わる時間に焦って家に帰らないと!と思ったりする事はなく、上は上で勝手に友達と遊んでくれるので、下の子のお友達を誘ったり遊んだりする時間があるかもしれません。
我が家はまだまだそんな余裕もなく、なので、現在も次男のクラスでのママ友はいません(⌒-⌒; )
いるのは兄弟共に学年が一緒で長男の時に仲良くなって次男も一緒のクラスになった方だけです😅
ママ友を沢山作るのは本当に難しいです。
まとめ(過去の自分に言いたいこと)
「ママ友」というのを作り、仲を深めるには、期間が限られているということを本当に過去の私にアドバイス出来るのであればしたいです(笑)
そして、「次男の時ではママ友を作るのは難しいんだよ!長男の時の方が作りやすいし自分にも余裕があるよ!」と言いたいです(笑)
これがもっと早くわかっていたのなら、今よりももっとその時間を大切にし、少しでも気の合うママ友さんを見つけてもっともっと仲良くなれるよう何かしらやりようはあったんだろうなぁと思います。
そして、幼稚園のママ友よりも一番実は喋りやすいのは支援センターの時のママ友さんです(笑)
その理由はやはり、共有していた時間がとにかく長かったということです。
長いだけ濃い時間を過ごせたんだろうなぁと思います。
そして、お互いの子育ての悩みをリアルに相談し、共有し、相談するということは自分を少し掘り下げてお互い話すことになりますので、どんな人かというのもある程度理解できてくるので自然と会話の内容も濃くなり仲も深くなれます。
毎日通っていた事は後で私にとって大きな財産になりました!(笑)
今から、小学校のママ友さんたちと同じ仲になろうと思うとやはり時間的にも難しいです。
なので、とにかく、もしできるのであれば、幼稚園に入るまでの期間は子育て支援センターなど交流が持てる場に通い、幼稚園に入園したら気の合いそうな人、この人と友達になりたいな!と思える方と深いママ友になれるようにちょっと勇気を振り絞って頑張ったらいいんだろうなと思います!
本当にそういう期間は限られています!
過去の私に本当に言いたい!(笑)
上の子が小学校に入ると、初めてのことだらけで分からないことも多いので、とにかく情報交換や情報を共有できる人がいると心強いのです。
そんなことを、長男が小学校に入った今改めて感じました😊
子育ての悩みを毎日顔を合わせて相談できるママ友さんの存在はありがたいです!
この経験が少しでも誰かのお役に立てたら幸いです。
✳︎今日の小話✳︎
気の合うママ友さんを見つけるのって難しいですよね😅
でも、やはり園庭や公園で時間を共有していると、自分の子供に対する接し方である程度自分に似た価値観の人っていると思います!
子供への注意の仕方、子供への遊び方、子供と話してる会話の内容など、とにかく同じ空間にいればいろんな場面を見る機会も沢山ありますので、その中で「自分と似てるな!」と思う人は必ずいると思います(^-^)
そういう風に私もなんとなく同じ空気だなという人をみつけ、実際子供達も一緒に遊んでいるので、親同士も沢山会話をして仲を深めていきました!
今もその方とは仲良く子育ての悩みや相談などよくさせていただいております。
徒歩通園は送迎が大変でしたが、ママ友さんを作れたという意味ではとてもよかったことの一つでした✳︎
今日もありがとうございました✳︎
コメント