『読んだら忘れない読書術』を読んでみて実践できる事(記憶に定着させる)

心豊かに生きる
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

ご覧いただきありがとうございます!

 

今日は、 

「読んだら忘れない読書術」(樺沢紫苑)

を読んで、

普段の生活で実践できる事をまとめてみます!

 

  

自分の時間を費やして本を読んだのに記憶に残らなかったら悲しいですよね😅 
 
そうならないためにも自分が読書した時に、実際どう行動して生活に落とし込んでいけばいいのかを考えていきますー😚
 

私

本を読んで勉強になったな!と思う事はよく、夫に話をすることでアウトプットにつなげています!
でもその時にうまく説明ができないと、全然頭に入ってないやん〜!と悲しくなります(笑)

スポンサーリンク

脳の集中できる時間から考えた行動

人間が高い集中力を維持できる時間は15分だそうです。

 

そしてさらにはその集中力は、やり始めと終わりで特に強く集中できているそうです🤔

 

 

30分読書をしようと思って読んでいても集中できているのは前後の少しの時間で、間の時間は高い集中力の観点で見るとあまり集中していないことになります🤔

 

 

なので、30分続けて読むよりも、15分× 2回の合計30分の方が高い集中力を発揮している時間が長くなりますので結果的には記憶に残りやすいじゃないかなと思いました😚

 

 

毎日、
仕事や家事や育児で忙しい女性にとっては、
 
15分くらいの隙間時間だったら作れなくもないかな?と思います🤔

 

30分や1時間のまとまった時間を生活の中で捻出しようと思うとかなり厳しいものがありますが、

 

15分を1日に2回取ることだったらハードルが低くなる気がします(笑)

 

 

そうして捻出できた時間を、
 
集中力を発揮しながら読書ができるなら、

今までよりももっと記憶に残る読書になるんじゃないかなと思いました😚

 

スポンサーリンク

寝る前の15分は読書に最適!

寝る前に読書をすると、その内容が頭に残りやすいそうです。
 
勉強でも同じことが言われていますので、

何か覚えたいことがあるならば寝る前の時間というのは効率よく勉強する上でもとても良いそうです😊

 

 

寝ている間に、寝る直前に読んだ内容が頭の中で整理されるですよね☺️


さらに15分という高く集中力を発揮できる時間で読む事で記憶として定着しやすくなります😚
 
 
後は集中して本を読み始めると、
 
わずか6分ほどで心身ともにリラックスできている状態になるそうなので、
 
睡眠の質も高めてくれます😚
 
 
そういった意味でも寝る前の読書というのは、
 
記憶として定着しやすい時間でもあり、心と体をリラックスさせてくれるのでベストな読書タイミングなんだなぁと思いました☺️

 

 

スポンサーリンク

制限時間があると集中力が上がる脳の仕組みを利用する!

 

記憶力を上げる脳内物質の中にドーパミンというのがあります☺️



それは、ワクワクしたときなどに分泌されるものですが、
 
何か目標達成した時などにも分泌されるそうです😚

 

 

そういった脳内物質が分泌されているときに、

記憶力が増強されていますので、

ちょっとゲーム感覚的な感じで自分に制限時間を設ける事で緊張感を持たせ、
 

達成できたらうれしい!
 
というふうに自分をワクワクさせる状態へともっていくのはすごくいいんじゃないかなと思います😆(笑)
 
 
例えば、
 
あと15分で洗濯物が出来上がるのでこの間にこの本の一章を読んでしまおう!
 
とか、
 
(ちょっと頑張って15分ほど早起きして)あと15分で子供たちが起きてくるからそれまでの間にここまで読むぞ! 

 

 

というふうに、

ちょっとだけ自分も楽しく緊張感を持ってワクワクできるような本の読み方をすると、
集中力も高まり本の内容も記憶に残りやすいんじゃないかなと思います😚
 
 
 
本当にこの制限時間を設けるというのは私も実践をしていて、
 
記憶に残っている実感がありますので改めて良い方法だなと思いました☺️


自分が、

この本読みたい!

この本面白そう!

 

と、ワクワクしている状態で、

 

制限時間を設けたり、

読むタイミングを考えたりして、

 

 

楽しく読書して、

さらにはしっかりと記憶に定着できたらいいなと思いました😚

 

 

まとめ

せっかく本を読むんだったら、
やっぱりしっかりと記憶に留めておきたいですよね😂
 
 
過去に読んだ本たちをうまく説明してみようと思っても、

全然できていないのが現状です😂


(あぁ悲しいかな、私の記憶力😂)
 
 

 


 
よっぽど記憶にしっかり覚えている本というのは、
 
やはり自分がとても興味があったり、面白いなぁと思いながら読んでいた本だったりします🤔
 
 
やはり先程言ったように、
 
その時の私の脳内の中ではドーパミンがたくさん分泌されていて、

より記憶に定着しやすい状態だったんだろうなと思います☺️

 

せっかく自分の大切な時間を使って読む本たちなので、


そういった脳の仕組みも理解して、しっかりと記憶に定着させていきたいなぁと思いました😊

 

✳︎今日の小話✳︎

先日次男がバナナを食べる時、

 

自分でバナナの房から一本をちぎって食べていました🍌 

 

 

ちぎった後のバナナの房をみながら、

『バナナってこんな感じやったんやなぁ〜』

としみじみ言ってました😂

 

 

今まではどんな感じで思ってたの!?😂

 

 

独特な次男くんの発言に思わず後ろでニヤニヤしてしまう母でした😂

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました☺️

他のおすすめ記事はこちらです♪↓

『問い』を立てる力をつける!脳を上手く利用してより豊かな人生を!
問いの立てる力をつける!全ての物事は良い方向にも悪い方向にも考え方次第で大きく変わります。考え方も重要ですが、問いの立て方もかなり重要です!問いの立て方、言葉の言い換えを意識して脳を味方につけて物事を良い方向へと導いていきましょう!
星の王子さまを読んで思ったこと。『大切なことは目には見えない』
星の王子さまを読んで思ったこと。『大切なことは目には見えない』大切なことはシンプルなのに大人になるにつれて考え方も感じ方もどんどん複雑になっていくなか、そんな純粋な心を忘れてはいけないことを思い出されてくれる本でした!何度も読み返したいと思える本でした!
『自己受容』ありのままの自分を受け入れる
この記事は『嫌われる勇気』という本を読み私のフィルターを通して自己受容、他者信頼、他者貢献について考え、人生において知れてよかった文章・考えなどをまとめた記事です。「他人の人生ではなく自分の人生を生きるために」今一度自分の考えを改め日々に生かすには?そんなこともまとめています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました