悩み解決の引き出し

スポンサーリンク
子育て

マイコプラズマは実はとっても厄介な病気!長引く熱にご用心!

今回もまたマイコプラズマの話ですが(笑)今回は長男にもうつってしまったという悲劇のお話です(笑)マイコプラズマは重症化することはまれで熱も数日で解熱しますというネットの情報、どこがやねん!とつっこみたくなった私の感情をぶつけております😂マイコプラズマ、本当に、本当に、侮るなかれです。
子育て

兄弟げんかは悪いのか?すぐに仲直りさせるべきなのか?自分の中の思い込みを疑う!

今日はお自分の中の思い込み、思考グセについてのお話です!兄弟げんかは悪いのか?すぐに仲直りさせるべきなのか?自分の中の思い込みを疑って、根本的な所から見直していこうと思います。悪いのは出来事ではない!解釈がそうさせているだけ。自分の心としっかり向き合っていきたいですね!
子育て

流行りのマイコプラズマ肺炎、熱は何日続く?治るまでは何日?

今流行っているマイコプラズマに次男が初めてかかりました(^^;)自分が思っていた以上に長かった戦いを備忘録としてまとめます。熱の推移を中心に、あとは、親としての心構えも書いております!少しでもどなたかのお役に立てれたのなら幸いです。よろしくお願いします!
子育て

パンや小麦粉製品を控える事で子供の肌荒れがましになった!食べ物の影響!

今日は食べ物が自分に与える影響のお話です!子供の肌荒れが食べ物によってマシになったという事がありました。他にも、自分の精神が安定したりと、食べ物が人間の体に与える影響は思っている以上に大きいみたいです。そんな健康にまつわるお話をしています!
子育て

子供は快・不快に正直!子供の感性を見習う!「コドナ」を目指そう!

最近子供たちを見ていて、小さな発見がありました。(しょうもないことですが…w)そこから考えが派生していって、また私の妄想がスタートしましたwwwまとめると、「子供は快、不快に正直!見習う事は沢山あるよ」という事です!という事で、もう少しこの妄想にお付き合いいただけると嬉しいです。それではよろしくおねがいします!
子育て

フェルトで作る!簡単ボタン通し!子供の知育玩具や大人の指のリハビリにも!

今日は久しぶりに工作のお話です。何を作ったのかというと、指の運動、知育玩具としても使えるボタンかけ練習のおもちゃです!小さいお子さんにももってこいのおもちゃです。が、しかし!私の子供はもう7歳と9歳。子供たちが使うために作ったのではなく、くも膜下で倒れた父の指のリハビリのために作りました(^-^)私の父はくも膜下で倒れ、何とか一命をとりとめたものの今現在もまだリハビリのため入院しております。リハビリは本人に「今一番何が必要か?何ができていて何ができていないのかの境目をはっきりと把握して、本人にもわかってもらい、ピンポイントでリハビリをしてもらうこと」がとっても大切です。病院のリハビリはあくまでマニュアルに沿ったものだと思いますので(もちろん病院の方々には感謝しております!)、そこであともう少したりていない部分を強化できるかどうかで、リハビリの回復は変わってくると思います。なので今回は今父が必要としている手の運動「ボタン通し」の練習が、リハビリの時間が終わってからでも病室でずっとできるように作りました!もちろん、小さなお子さんにもピッタリのおもちゃなので、しかも簡単にできるのでぜひオススメです!
アドラー心理学

「目的論」で動くこと。子育て、自分の行動に当てはめて考える。

今日は、「目的論で動くこと」についてお話しようと思います。目的論といえば、そう、アドラー心理学の考え方です!とは言えど、そんな難しい話をするわけではありません(^-^)目的論をベースに思うことが色々とありますので、そんなお話をまとめようとおもいます!あくまで私の主観になりますが、人の思考にご興味のある方はお付き合いいただけると嬉しいです(^O^)
アドラー心理学

子供への「注意」より「ありがとう」をたくさん伝えると変わる関係

今日は、「ありがとう」を見つけることで変化したことについてお話しようと思います!親子関係でも、夫婦関係でも、職場関係でも、対人関係がある場面でどれだけ「ありがとう」を見つけられるのか?「ありがとう」を見つけて伝えることはできているのか?伝えるとどうなるのか?そんなことを実践して思ったことをまとめています(^○^)あなたは一日で「ありがとう」を何回見つけていますか?(^O^)そんなことを考えながらお付き合いいただけると嬉しいです(^○^)
子育て

定点観察で子供の特性を見つける。子供は「今」を楽しむ天才!

子供の事を定点観察していると、場所やシチュエーションは違えど、本質的にはおなじ行動を好んでしていることは結構多かったりします。特に遊んでいる時はそういった特性みたいなものを発見するチャンスだなと思います。子供は「今」を楽しむ天才!ですね!
アドラー心理学

子供の食べ物の好き嫌い。ご飯を残すことにイライラ。その感情の元を掘り下げる!

今日は子供の食に関するお話です!皆さんはお子さんが自分のご飯を残した時、もしくは嫌々食べている時、どんな気持ちになりますか?私は結構イライラしてる自分がいるなと思います(^^;)(正直な感情ですから…w)でも、同じ状況でも全くイライラしない方もいらっしゃいますよね。ということで、なぜ自分はイライラ、モヤっとするのか??そんな事をもう少し掘り下げてみようと思います!こういうのって本当に改めて、自分の親の影響があるなと思います(^^;)できるだけ色んな方向から見てみようと思います!よろしくお願いします!
アドラー心理学

子供たちは悪くない!崩壊クラスの再生!大切なことは尊重、向き合う、信頼だ!

今日は、子供たちは悪くない!崩壊クラスの再生!大切なことは尊重、向き合う、信頼だ!というテーマをもとにお話ししたいと思います!崩壊クラスの再生といっても、私が再生したわけではありません(笑)私が普段仕事で担当させていただいているお客様からのお話の学びになります!そのお客様は昔クラスとして崩壊していたクラスを再生したことがあるんです。お客様の話を聞いていて改めて、悪いのは子供ではないということ。そして大切なのは子供たち一人一人を尊重して、向き合って、信頼する(信じて任せる)ということなんだなと思いました。この学びは私にとっては子育ての学びになりますし、我が子以外の子供たちに接する時でもとても大切な学びだと思っています!ということでそんなお話をシェアさせていただきます!少しでも参考になれば嬉しいです!
子育て

「親」は「子供」にとって何なのか?「子供」は「親」にとって何なのか?

さて今日は、私の中の気づきと学びのお話になります(^-^)役に立つお話かは分かりませんが(笑)、親子関係について改めて自分の中で納得のいく答えが見つかりました。親にとって子供は何なのか?子供にとって親は何なのか?改めて自分に問うてみて、そしてまた、子供との日々を大切に生きるということ。これからの残りの人生、まだ改めて大切にしていこうと思いました。
子育て

子供を「褒める」ことの弊害。「褒める」の奥にあるのは子供へのコントロール?

今日は子供への「褒める」ことについて弊害はあるのか?を今一度考えてみようと思います!皆さんがお子さんを褒める時ってどんな時ですか?もしくは褒める事はあまりしないでしょうか?褒める子育てという言葉があるくらいなので「褒める」ことは良いことのような気がしますよね。でも、今日はあえて別の角度から「褒める」事を掘り下げてみようとおもいます。すこしでも参考になれば嬉しいです!
子育て

子供はしっかり聞いている!子供の前で何を話す?何を聞く?

今日は先日あった気づきのお話です!お子さんがあられるご家庭では、毎日子供の前で色んなお話がなされていると思います。その何気なくしている会話ですが、内容に関して意識したことはありますでしょうか?(^-^)先日改めて子供の前で話す会話や、子供の前で聞いているもの(音声)は、子供はしっかり聞いているんだなと思いました。そんな気づきから、自分自身も普段からの会話や聞くものについてもう一度気をつけようと思いました!少しでも参考になれば嬉しいです!
子育て

子どもへの余計な一言、アドバイス、言わなくてよかったと思ったお話(笑)

今日は息子とのやり取りで、私の要らぬ余計な声かけを手放して良かったと思った子育ての手放し実践話です😂最近のテーマは子育てにおいて手放していくことなんですが、つい先日も「そうかー、こういう事も手放しの一つやなー」と思った出来事がありました😂私の手放し奮闘記にご興味のある方はゆるっとお付き合いいただけると嬉しいです(笑)
子育て

必要以上に子供を助けない!(子育てにおいての色々な手放しの試行錯誤)

今日はまたまた子育てのお話です!最近、子育てに関する事で手放すことを色々と思考錯誤している日々ですが、その中での気づきがありましたのでサクッとまとめていこうと思います。私はついつい余計な手助けをしていたことが多かったなと思うのですが(笑)、少しづつ手放していく練習をコツコツやっていこうと思います。少しでも参考なれば嬉しいです!
子育て

兄弟げんかの意味づけ、親として何とかしなきゃと思わないこと

今日は先日あった我が家の息子たちの兄弟喧嘩からの気づきのお話です!兄弟げんかは悪いことではなく、お互いの気持ちを理解したり、自分の気持ちを相手に伝えたりするいい機会だと思っています。親が善悪のジャッジをするわけではなく、子供達にそういった「兄弟喧嘩の意味」を、子供達自身が考えて、そしてその後の行動に移していくまでをサポートするって難しいなと思いながら、色々と考えたことをまとめようと思います(笑)少しでも参考になれば嬉しいです!
子育て

子どもが嫌がる宿題問題、いろいろ試行錯誤しての振り返りをします!

今日は子供の宿題問題のお話です!(笑)今まで私は子供の宿題に関する悩みを色々とブログで書いてきましたが、いろんな試行錯誤があり、本当に本当にいろいろあって(笑)、ここ最近は比較的早い時間で(30分以内)宿題を終わらせ、宿題に関しては悩むことがなくなりました。悩みがある時に色々と掘り下げるのも大切ですが、うまくいっている時も同じように掘り下げていくのは大切だと思っています!ということで今日は振り返りを行いたいと思います!少しでも参考になれば嬉しいです(^O^)
子育て

子供が自分でルールを作ってルールを守る!子供と自己決定のお話!

今日は子供と自己決定のお話です!「自己決定」というのは人生においてとっても大切なことですよね(^-^)自己決定は自分で決めることです。つまりそれは自分の人生の舵を自分でとることです。自分自身にもとても大切なことだと思って、自己決定ができているのか?と問いながら生きている日々ですが、子供にとってもやはりとても大切なことだなと思っております。先日の些細なきっかけでの自己決定のお話をサクッとまとめていこうと思います!少しでも参考になれば嬉しいです!
子育て

子どもに失敗経験を!子どもの環境を整えるとは?(日常の気づき)

今日は、子どもの失敗経験を増やすとはこういうことだな!と思った気づきのお話です!子どもが自立するにはとにかく親が必要以上に助けたりアドバイスしたりすることを手放していくということが大切ですよね。わかってはいながらついつい手を差し伸べたくなってしまうと思うのですが、先日子供とのやりとりの中で「手を差し伸べすぎずに、環境を整えるとはこういうことか!」と思うことがありました。そんな気づきをさくっとまとめていきたいと思います。少しでも参考になればうれしいです!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました