フェルトで作る!簡単ボタン通し!子供の知育玩具や大人の指のリハビリにも!

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

おはようございます!

こんにちは!

こんばんは! 

 

チョキママゆりの思考部屋にようこそ!

数あるブログのなか来ていただきありがとうございます!

 

今日は久しぶりに工作のお話です。

何を作ったのかというと、指の運動、知育玩具としても使えるボタンかけ練習のおもちゃです!小さいお子さんにももってこいのおもちゃです。

が、しかし!私の子供はもう7歳と9歳。子供たちが使うために作ったのではなく、くも膜下で倒れた父の指のリハビリのために作りました(^-^)

私の父はくも膜下で倒れ、何とか一命をとりとめたものの今現在もまだリハビリのため入院しております。

リハビリは本人に「今一番何が必要か?何ができていて何ができていないのかの境目をはっきりと把握して、本人にもわかってもらい、ピンポイントでリハビリをしてもらうこと」がとっても大切です。

 

(リハビリの重要さに関するブログはこちらです)

病院のリハビリはあくまでマニュアルに沿ったものだと思いますので(もちろん病院の方々には感謝しております!)、そこであともう少したりていない部分を強化できるかどうかで、リハビリの回復は変わってくると思います。

なので今回は今父が必要だと考えられる手の運動「ボタン通し」の練習を、病院のリハビリの時間が終わってからでも病室でずっとできるように作りました!

もちろん、小さなお子さんにもピッタリのおもちゃなので、しかも簡単にできるのでぜひオススメです!

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです(^O^)

という事でよろしくお願いいたします(^-^)

スポンサーリンク

簡単フェルトでボタン通しづくり!

父は今リハビリ病院でリハビリに励んでおりますが、先日の面会の時に母が担当の方から聞いたことは「左側がスムーズに動きにくい」とのことでした。パジャマのボタンだったり、お風呂の時に左側に洗い残しがあったりと「左側」を使う動作にもう少し練習が必要なんだと私も母からの話を聞いてわかりました。

父のくも膜下が起きた場所は右側です。だからこそ、左側に不具合が生じているんだと思います。

 

つまり今、父にピンポイントで必要なリハビリで、自分の病室でもできることは「ボタン通しだ!」と思いました。指の訓練は確実に脳を刺激すると思います。なので、左側の指に繋がる神経回路を刺激し、神経回路を強化するために、「ボタン通し」で父に頑張ってもらおうと思います!

 

作り方は簡単です!

家にあるフェルトを確認したら、緑と黄色があったので「クリスマスツリーの形を作ろう」と思い、そうしました!(もっとシンプルなものでも良かったのですが、少しでも可愛かったり、見ため的にも味気ないより意欲がわくかなと思って(笑)そうしました)

 

①フェルトをツリーの形に切って、星の形にも切って、白い糸で縫い付けます。

②家にあった綿のリボンをツリーの形に合わせてカットし、ツリーの裏側に片側だけ縫い付けます。

③場所を確認しながらリボンにボタンを縫い付けていきます。

④リボンに縫い付けたボタンの場所を確認しながら、ツリーのフェルトにボタンホールとしての穴をカットしていきます。

 

これで完成です!

(裏から見た感じ)

ボタンホールはチョキっとカットするだけです!

(裏側)

リボンの上の方だけをツリーに縫い付けています!

表からみた感じです!

 

ボタンの位置は好きなように決めればいいと思います!

ボタンも服を購入した時に予備用としてついていた物のストックがたくさんあったので、色んな形、大きさで練習できるように色々とつけました(^-^)

 

最初、もっと細い糸にボタンを付けてみたのですが、これだと紐が後ろで絡む可能性があったので、太いリボンにしました(笑)

 

という事で、これを使って少しでも指の刺激、運動になったらいいなと思います(^-^)

 

以上、ボタン通し工作のお話でした!

 

最後までお読みくださり本当にありがとうございます!

 

 

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)

脳に伝わりやすい命令は?習慣を作る、習慣を見直す、脳科学からのアプローチ!
私は脳科学が大好きなのですが、脳の仕組みを知っていれば日常的に助かる事ってたくさんあるなとつくづく思います。今回の学びで私は、やはり「自ら行動すること」の大切さを痛感しました!便利なものはたくさんありますが、自分の脳に経験値のデータを送るためにも、実際行動して感覚データをたくさん得ていきたいなと思いました!脳について少しでもご興味のある方はゆるっとお付き合いいただけると嬉しいです(^O^)
家族のギャンブル依存症からの自分の心が立ち直るまで(忘備録シリーズ④)
今回も引き続きのお話になります。自分にとってショッキングな出来事が続いていたわけですが、どのようにして心の態勢を整える事ができたのか。今一度、振り返ってみようと思います。思い返せば、心理学、心理療法、スピリチュアル、脳科学、、、色んな知識が自分の頭の中で手を取り合って私を助けてくれたんだなと思います。人の悩みは本当にそれぞれですが、考え方、捉え方で自分の心と体の状態はかわるんだなと痛感しました。今回もゆったりした気持ちでお付き合いいただけたら嬉しいです。それではよろしくお願いいたします。
幸せになるための感情コントロールは必要なかった?!心理療法ATC
皆さんは幸せになりたいですか?幸せになるために何を頑張っていますか?幸せになるためには、マイナスの感情やネガティブなことはいけないものだと思っていませんか?「幸せになるために」と思ってやっていたことが、根本から覆されるかもしれません(笑)世の中にはいろんな考え方がありますが、どの考え方を選ぶのかはあなた次第です(^O^)幸せになるための感情コントロールについて、ゆるゆるとお付き合いいただけたら嬉しいです!

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋〈心豊かに生きよう!〉

※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)

 

しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました