自己成長

スポンサーリンク
子育て

7歳長男とプチ喧嘩!子供にも大人にも言い分がある!価値観の違いの解決策って難しい!笑

7歳長男とプチ喧嘩をしました(笑)でも内容はとってもしょうもないものなんですよね(汗)ただどんな些細な事でも、子供にも大人にもそれぞれに言い分があります。価値観の違いからくる喧嘩の解決策って親子だからこそ余計に難しいなーと思った話です(笑)
心豊かに生きる

あなたの心のアンテナに引っかかるキーワード(言葉)は何ですか?

普段生活している中でいろんな言葉を見聞きしているとおもいます。その中で、自分がハッとなる瞬間ってありませんか?それは自分のアンテナに「言葉」が引っかかっている状態なんだとおもいます。あなたの心のアンテナに引っかかるキーワード(言葉)は何ですか?そんなキーワード(言葉)からの自己理解のお話です!
心豊かに生きる

発想の転換!苦手を平均値にもっていくよりも、得意を伸ばす事が重要!

人よりも何かが劣っているなと感じた時、なんとかして自分のレベルを平均に持っていきたいと思う事ってありませんか?でも苦手を平均値にもっていくよりも、得意を伸ばす事に時間を割いたほうがいいこともある!といった観点から苦手についてまとめました!
心豊かに生きる

藤井風さんのライブにいってめちゃくちゃ感動して帰ってきた話

藤井風さんのスタジアムライブにいってめちゃくちゃ感動して帰ってきた話をまとめています!何か自分のできることで自分を表現して、人に感動や生きる勇気や希望を与えるって本当にすごいことですよね!プロの感性に触れることができて、めちゃくちゃ価値ある体験でした!
やってみたシリーズ

4コマを描き続ける理由がまた一つ増えたお話。義理母からの一言

ここ最近始まって、ずーっと描き続けている4コマ「クセ強一家劇場」(笑)最初は自分のやりたい!という気持ちから始まりましたが、先日義理母とお話ししていて言われた一言で4コマを描き続ける理由がまた一つ増えました!何かの継続には自分以外の何かの要素もかなり関係してくることもあるんだなと思いました!
快適な暮らし

顔のみえない相手とのコミュニケーション、やっぱり大切なのは相手への敬意と思ったメルカリでのお話

誰か人とコミュニケーションをとるときに大切なことは相手へのリスペクトだと思うのですが、顔の見えない相手とのテキストベースでのやりとりは特に文章を気を付けてコミュニケーションを取ることが大切なんだなと再確認したメルカリでのやり取りのお話をまとめています!
心豊かに生きる

ラジオで朗読を始めてみて気づいたこと。損切りするって難しい!(笑)

最近ラジオアプリで自分のチャンネルをつくりこのブログの朗読チャンネルを始めてみました(笑)始めてみるとあまりにも自分が下手くそすぎて思ってた以上に改善点が見つかっております(汗)自分ではたぶん向いてないことなんだろうな…とおもいつつも、やり続けたい気持ちもあり、そんなことから「損切りする事は大切なことはわかっていてもなかなかきっぱりやめることって難しい!」と、自分の中での気づきをまとめております(笑)
心豊かに生きる

コミュニティで自分のポジションを取るって大切だなと思った話

何か新しいコミュニティに属した時に、ただの傍観者となるか当事者となるのか。せっかくだったら何でもいいので自分のポジションを取るって大切なんだなと夫の活動を見ていての気づきや思ったことをまとめています!私も見習わないとと思いながらまだその一歩が出ていないので(笑)頑張ろうとおもいます!
家事全般・快適な暮らし・時短

サブスクでの失敗談!サブスクを始める前に気をつけることは?

サブスクって便利なサービスでもありますが、失敗する事もありますよね(汗)やってみたもののあまりサービスを利用しなかったりするとお金を無駄にすることになります。私は今年に入ってオーディオブックのサブスクを購入したのですが結局聞く時間が当初の予定より取れず物凄く勿体無い思いをしております(汗)何事も失敗はつきものですが、できるだけ失敗を防ぐ為にどうすればよかったのか?そんな失敗経験を元にサブスクをやる前の注意点をまとめてみました!
心豊かに生きる

新しい事にチャレンジした時、結果よりも得られる大きなメリットは何か?

新しい事にチャレンジする時、ドキドキしますよね?成功するかな?失敗したらどうしよう?などと考えたりしますよね。でもそんな『結果』よりも得られるよい効果って実はたくさんあるんですよね!悩んだらとにかくやってみる!『よし、それじゃあやってみよう!』とこの記事を読んでそう思って少しでも元気になっていただれば幸いです!
心豊かに生きる

小さな幸せを見つけるコツ。あなたはどこで心のシャッターを押しますか?

幸せに生きるためには?心豊かに生きる為には?それは小さな幸せを見つける事から始まるかもしれません。小さな幸せを見つけるコツはなんなのか?毎日の生活の中で、お子様会えるならりゆや山やあなたはどこでどの瞬間に心のシャッターを押しますか?よーく心の目を凝らしてみると、小さな幸せはたくさんそこにあるかもしれませんね!そんな「幸せ」についてのお話です。
心豊かに生きる

一般人がラジオを発信できる時代!スタンドFMは登録すれば誰でも配信できる!

いまは音声メディアといえば本当に沢山の種類がありますよね!そして何より凄いなと思うのが本当に普通の一般人でも誰でもラジオを発信できちゃう事です!数ある音声メディアの中で今回はスタンドFMのお話しですが、スタンドFMは登録すれば本当にすぐにでも自分のラジオを配信できます!昔からラジオが大好きでラジオで育った私のラジオについての気持ちをあれこれまとめています!
心豊かに生きる

傷つきやすい、涙もろい、落ち込みやすい…そんな自分を受け入れる!

自分の性格が傷つきやすい、涙もろい、落ち込みやすい…と思いますか?それともあまり気にしないタイプですか?前者の人からすれば後者の人はものすごく羨ましい性格ではありますが、根本的にそうならば、そんな自分を受け入れるしかないんですよね。そしてそれは悪いことじゃない!そんな考え方のお話です!
心豊かに生きる

何故それをするのか?自分の何故?をトコトン深掘り!(自己理解)

自分が今やっている事。何故、いま自分はそれをしているのか?今回は出てきた答えを更に更に深掘りしてみます!『何故?』をトコトン深掘りする事で一歩深いところでの自己理解に繋がります!自分を理解すると言うことは、人生を快適に生きていくことに繋がりますね!
心豊かに生きる

モヤモヤしてる時は言語化することがスッキリするためのポイントだ!

何か気になる事がある時って頭の中がモヤモヤしますよね(汗)頭の中だけで整理はしているもののなんだかすっきりしなくて、無意識のうちにまたその事を考えてしまってる事ってあると思います。そんな時はモヤモヤを言語化して、自分の中で何が一番引っかかっているのかを紙に書き出すことがとっても大切です!
心豊かに生きる

欲望のままに!自分の思いをぶつける!夢リスト100をかいてみよう!

あなたのやりたいことはなんですか?いきたいところはどこですか?なににも縛られず、欲望のままに!自分の思いをぶつけましょう!叶えたい夢リスト100を書いてみると何が起こるのか?それは書いた人にしかわからないです(笑)でも悪い事は起きません!やるのはタダです(笑)自分にプラスの風を吹かせるためにもいいイメージをして紙に書いてみましょう!
心豊かに生きる

自分の心に響いた一言ってありますか?言葉のもつパワーは偉大なり!

今までの自分の人生を振り返って、自分の心に響いた一言(名言)ってありますか?その言葉を思い出すだけで前向きになれたり、頑張ろう!っておもえたりすることってありますよね!言葉のもつパワーは偉大です!自分もそういった言葉を使って前向きに生きたいなぁと思います!
心豊かに生きる

やるかやらないか決断に迷った時、自分の背中を押してくれる言葉!

やるかやらないか決断に迷った時、自分の背中を押してくれる言葉!
心豊かに生きる

時間が足りない!時間を作る前に大切なのはやらない事を決めること!

やりたいことが沢山ある!でも日々の生活で自分にある自由時間は少ししかない!なんてこったい!時間が足りない!(笑)時間を作らないと!焦ってしまいがちですが、そもそも時間を作る前に大切なことはやらない事を決めることです!まずは何をやめるのか?毎日毎週自分の中で決める事が大切ですね!
心豊かに生きる

携帯が人間から奪っている物って何?心豊かに生きるための気づきの機会損失の可能性

携帯が人間から奪っている物って何?とたまたま携帯を外出先で使えない状況になったことで、得た気づきをまとめています!心豊かに生きるための気づきの機会損失の可能性もあるんだなぁと、携帯との距離感についても改めて考えるきっかけになりました!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました