子育て牛乳パックとストローで簡単に竹とんぼ工作!(製作時間10分!) 今日は簡単工作のお話です!先日、長男が小学校で作ってきた「竹とんぼ」がとても簡単なのに、意外とよく飛んだので、ブログでまとめようと思いました!本当に10分もあればできますので、おうち時間にぴったりの工作ですよ〜!6歳の次男も楽しく作ら事ができました!少しでも参考になれば嬉しいです! 2023.06.28子育て知育のいろいろ遊び•工作
やってみたシリーズ甘くないいちごの食べ方!イチゴジャムもいいけど「いちご牛乳」がとても美味でした! 今日は最近子供と作った「いちご牛乳」のお話です!我が家では、義理の父が作ったいちごが定期的にもらえるのですが(ありがたいですね!)、そのいちご、甘い時とちょっと水っぽかったり、甘くない時があります。甘くないいちごが多い時は「イチゴジャム」にすることもあるのですが、今回初めて「いちご牛乳」にしてみたところ子供達から大好評でした!作り方は普通の作り方ですが(笑)大好評だったので備忘録として残しておこうと思います!イチゴって本当に美味しいですよね! 2023.06.27やってみたシリーズ快適な暮らし
子育て子育ての悩み「我が子の悲しい体験」親としてできる事、受け止め&リカバー法 皆さんは、お子さんがお友達と何かしらのトラブルがあって悲しんでいた時どうされますか?私は先日、長男がそんな感じでしょんぼりしていた時がありました。子供にとって友達との色々な経験はとても大切なものです。そして、どう乗り越えていくのかという練習も同じく大切です。親としてそんな時の子供との向き合い方を考えまとめてみました。そんな考え方もあるんだな、と少しでも参考になれば嬉しいです! 2023.06.25子育て悩み解決の引き出し
心豊かに生きる「思い出」について真剣に考える。心に残る思い出のポイントは何だ!? 今日は「思い出」について真剣に掘り下げてみようと思います!(笑)皆さんが、今までの人生を振り返ってみて、「心に残っている思い出」って何でしょうか?心に残る思い出がたくさんあればあるほど、人生は豊かになるんじゃないかなと思います!一つ一つの思い出をいかに心に残るものにするのか?そんなことを考えてまとめてみようと思います(笑) 2023.06.22心豊かに生きる自己追求・自己成長
おもちゃ我が家の折り紙の収納、整理!色分けと収納サイズと種類わけ! 今日は折り紙のお話です!みなさんは折り紙の収納はどうされてますか?折り紙って気がつくと折り紙ケースからはみ出てたりして、ぐちゃぐちゃ、しわしわになってしまったりすることってありませんか?最近、我が家での折り紙の収納はやっぱりこうした方がいいなと思ってやっていることなどをさくっとまとめていこうと思います! 2023.06.21おもちゃ子育て悩み解決の引き出し
子育てシワシワ、ぐしゃぐしゃ、使いさしの折り紙をアイロンでシワ伸ばししてみたよ! シワシワ、ぐしゃぐしゃ、使いさしの折り紙って皆さんはどうされてますか?我が家の場合、捨てるのは勿体無いからとりあえず残しておいても、子供達は使ってくれないことが多く、そしてしわしわなのでしまう時にもかさばって困るんですよね(^◇^;)ずっと気になっていたので試しにアイロンで伸ばしてみました!どんな感じになったのか、結果報告になります(笑) 2023.06.19子育て悩み解決の引き出し
子育て当たり前だった日々は突然なくなる。子供の成長と親の心構え 先日ふとした瞬間に「子供とのこの時間は当たり前じゃないし、もうこれがあと何回あるだろう?」と考えると妙にリアルに「子離れ」のことを想像してしんみりしました(^^;)でも確実に子供は成長していて親から離れていきます。「今回が最後かもしれないな」という視点を持つだけでも、その1回をまた違った形で噛みしめることができるかもしれません。そんな先日の私の思いをつらつらとまとめようと思います。 2023.06.18子育て悩み解決の引き出し
快適な暮らし心に残る名言「できるかできないかではない、やるかやらないかだ!」 今日は心の中に残った名言シリーズです!(勝手にシリーズ化w)あなたは心の中に残っている名言は何かありますか?私も今までたびたび出会うことがありましたが(そしてブログにも書いたことがあります!)、そういう言葉が自分の中にあるかないかで、また日々のモチベーションが変わってくると思います!今日は当たり前のようなことを言っていますが、先日この言葉を聞いて「この言葉を使うべきところはまさにここだ!」というシチュエーションがありました(笑)そんな話をサクッとまとめようと思います! 2023.06.17快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て「人気ユーチューバーになりたい!」子供の発言になんて答える? 先日8歳の息子が「人気ユーチューバーになりたい!」と言ってきました。今や、なりたい職業ランキングにも入るほどの人気職業の「ユーチューバー」親としては、その裏には大変な作業がたくさんあるという事実も知っていますので、その時の回答に一瞬考えました(笑)今回は「ユーチューバー」で例えを出しましたが、この他にもきっといろんな職業が入ると思います。それぞれにいろんな考えが思い浮かぶと思いますが、そんな時どう答えたらいいのかな?ということを私なりに考えてみました(笑)(実際会話しておりますw)そんなお話です!少しでも参考になれば嬉しいです(笑) 2023.06.14子育て悩み解決の引き出し
おもちゃタングラム好きにはたまらない!清少納言知恵の板を作ってみた! 以前に、ブログのコメントのやり取りで教えていただいた「清少納言知恵の板」がずっと気になっていました。そしてやっと作ることができ、遊んでみて、本当に面白くて使って良かったと思いました!パズル好きのおこさんはハマる事間違いなしの「知恵の板」本当に簡単にできたので是非是非おすすめです! 2023.06.11おもちゃ子育て知育のいろいろ遊び•工作
おもちゃ鳥のように羽ばたく紙飛行機を作ってみた!10分でできる簡単紙飛行機! 先日、ネットで鳥のように羽ばたく紙飛行機の動画を見つけました!紙飛行機が鳥のように飛ぶなんて、私はもうびっくり!wということで早速自分も作ってみました!作ってみるととても簡単で「この折り方で羽ばたくって不思議だなぁ」と本当にそう思いました(笑)いつもと違う紙飛行機を作ってみたい方はおすすめですよ~! 2023.06.09おもちゃ子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育て子供の成長記録、柱じゃなくて手作り紙メジャーで代用というお話 今日は本当にゆるい内容です(笑)私はずっと前から家の壁のどこかに身長を測れるものがあったらいいなぁと思っておりました。最近次男が身長をしょっちゅう測りたがっているのでこれを機に「自分で紙メジャーをつくっちゃえ!」と思い作ってみました(笑)作ってみて、そこに子供の身長の成長記録を残すというのも良いなと思いました!そんなお話です(笑) 2023.06.07子育て悩み解決の引き出し
おもちゃスーパーマリオコイン落としゲーム、コインが引っかかって落ちない!分解して直してみた! 以前から我が家にあったマリオのコイン落としゲームなのですが、先日次男が久しぶりに引っ張り出してきて遊んでいたら「コインがうまく出てこなくて遊べない」と言ってきました。マリオのコイン落としゲームは厚紙が使われている部分があるのですが、よく見てみると、そこが使いすぎて折れていたり曲がっていたりしているところがありました。でもそこを直せばまた遊べると思ったので、分解して直してみました!簡単にできたので同じような不具合が出た方は是非やってみてください! 2023.06.06おもちゃ子育て悩み解決の引き出し
子育て宿題をしていない!子供が嘘をついた!事実と感情を切り分けて冷静に掘り下げる 今回はまたまた「事実と感情を分ける」という視点のもと、最近あった我が家での困った出来事のお話です(笑)「宿題をやったと嘘ついていた」という事実に対し、私が抱いた感情と、なぜその感情が出てきたのか、事実に対してどう対処するのかを冷静に考えました(^^;)誰が参考になるのか分かりませんが(笑)ゆるくお付き合いいただけると嬉しいです(^^;) 2023.06.05子育て悩み解決の引き出し
快適な暮らし「本当に求められているものは何?」ニーズと子育てと修復のお話 今日はちょっと考えさせられるような、そんなお話です。先日に引き続き親戚のお話になります。私のいとことそのお母さん(私からすると叔母)の関係がここ数年ずっとうまくいっていなくて、その原因が幼少期からの親子関係にあったということを聞きました。私も子育てをする親として、色々と思うことがありました。そんなこんなをまとめております。 2023.06.04快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
おもちゃ小3と年長の息子たち、ミニ四駆デビュー!ミニ四駆は何歳から?そんなお話 先日長男が「ミニ四駆を作りたい!」と言ったので、年齢的にも一人で作れるかもしれないなと思い、ミニ四駆を購入しました!そうなると必然的に年長の次男坊もミニ四駆デビューですw今回の監督は私ではなく夫でした!実際に購入してみて、息子たちの年齢的に早かったのかどうなのか、そんな話をまとめています! 2023.06.01おもちゃ子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育て子供に視点をプラス!「人の良いところ」を見つけようゲーム! 今日は「子供との会話」についてのお話です!子供との会話で、少しでも子供の視点が広がるきっかけになるといいなーと普段から子供と話をしながら思っているのですが、その中で「人のいいところを見つける」という視点をプラスして、会話で盛り上がることがありました!最近子供たちとした会話でよかったなーと思うことなどをまとめています(^○^) 2023.05.31子育て悩み解決の引き出し
子育てプログラミング、スクラッチでカーレースを作ったよ!レシピの紹介! 今日はスクラッチのお話です!先日8歳の長男がスクラッチで「カーレース」のゲームを作りました!とてもシンプルなゲームですがやってみると面白かったです!今回は簡単にレシピのスクショとゲームの内容をまとめようと思います!(説明はしていません(^^;)というか息子じゃないとできませんwすいませんw)少しでも参考になれば嬉しいです! 2023.05.30子育て知育のいろいろ遊び•工作
おもちゃちょっと暇な時にたまに活躍?!ミニオンズポカポンゲーム!レビュー! 今日は昔懐かしいポカポンゲームのお話です!以前からお家にあったおもちゃだったのですが、先日次男坊が急に遊ぶようになり、私も一緒に対決などをしてとても盛り上がりました(笑)私的には「もういらんかな〜?」と思ってたら物でしたが、やっぱり置いておこうと思いました(笑)なので、改めてのポカポンゲームについてのまとめです! 2023.05.29おもちゃ子育て遊び•工作
子育て幼稚園の運動会で押さえておくポイントは目印と事前の声かけだ! 先日、次男の幼稚園のミニ運動会がありました。そこで改めて「やっといて良かったな」と思ったことをまとめようと思います!息子が行っている幼稚園はちょっとゆるいので、融通がききやすいのも関係しているかもしれませんがとりあえず本当に良かったと思いました(笑)あと、もう既にやっておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、少しでも参考になれば嬉しいです! 2023.05.28子育て悩み解決の引き出し