問題を問題として思う前に。自分の課題は何か?と正しく問題を定める

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^) 

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

『問題を問題として思う前に。自分の課題は何か?と正しく問題を定める』 

です! 

 

今日は「問題だと思っていることは本当に問題なのか?」という視点のお話になります!

 

特に子供に対していろんな悩み事というのはあると思うのですが、

自分が子供に対して思っている問題は本当に問題なのか?

本当の自分の課題は何なのか?

そんな視点からの気づきをまとめようと思います!

 

少しでも考え方の引き出しを増やすきっかけになれば嬉しいです!

  

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^) 

  

それでは、よろしくお願いしますー!

  

「その問題は本当に問題なのか?」

文章にすると、

何か面白いですね(笑)

  

スポンサーリンク

問題を問題として思う前に。自分の課題は何か?と正しく問題を定める

皆さんの問題と感じていることは何でしょうか?

 

 

日々生きていると、

いろんなことが「悩み事(問題)」として出てきます。

 

 

悩みが出現するたびに、

解決策を模索するのですが…

 

 

今回は、

「そもそもその問題と感じていることは、本当に問題なのか?」

という視点で考えてみました。

 

 

この視点は、

子育てにおいてとても重要だなと、

私は思いました。

 

 

というのも、

私は本当に今まで、

いろんなことで子育てにおいて悩んできました(^^;) 

 

 

ただ、

本当にそれが問題だったかどうか、

そういう風に見つめ直してみると、

「自分が勝手に問題だ」

と感じて悩んでいたことがあったなと思います。

 

 

その時はそれで一生懸命でしたし、

他の考え方というのが思いつかなかったので、

本当に純粋に「問題(悩み事)」として考えていました 。

 

 

でも今改めて、

「自分が勝手に問題として考えていることって多いな」

と思ったんです(^^;)

(ここであえて反省はしません!自己否定することなく、ただ事実を見つめようと思います)

 

 

もう少し具体的に例をあげてみると、

以前長男に関して悩んでいたことの中で、

「宿題を全然しない(するまでに時間がかかる)」

「忘れ物が多い」

「お道具箱の中が汚い(笑)」

などなどいろんなことをみて、

私は勝手に悩んでいました(^^;)

 

 

でもこれって、

改めて見てみると、

完全に「長男自身の問題」なんですよね。

 

 

アドラー心理学で言うと、

まさに、

「課題の分離」

なわけです。

 

 

本人の課題を、

私が勝手に課題だと感じて、

悩んでいたんですよね~(^^;)

 

 

「嫌われる勇気」という本を読んで、

課題の分離を少し学んだわけですが、

でも、

その時、私はちょっと違和感を感じていました。

 

 

それは何なのかというと、

「課題の分離」

つまり、

自分の課題と相手の課題を分けて考える、

ということを子育てにおいて当てはめることに、

違和感を感じていたんです。

(自分の中でちょっとスッキリしていない気持ちがありました)

 

 

さっきの例で言うと、

忘れ物をすることに長男自身が問題だと思っていなければ、

そもそも、

それは問題ではないんですよね(^^;)

 

 

忘れ物をすることは良くない、

と思っているのは私なわけです(^^;) 

 

 

本人が課題だと感じない限り、

本人の問題を横取りしてしまってはいけません(^^;) 

 

 

あくまで、

これは本人が感じる問題であって、

私がどうのこうのする問題ではないんですよね。

 

 

嫌われる勇気という本から、

課題の分離という考え方を知り、

「これは長男の問題だ」

と思っていたわけですが、

でもどこかで、

「やっぱり気になるな…、忘れ物するのは良くないよな…」

という気持ちも捨てきれずにあったんです(^^;)

 

 

そして最近、

「共同の課題」

というもう一つの、

アドラー心理学の考え方を知ることがありました。

 

 

課題の分離は、

相手と自分の課題をちゃんと分けて考えるという考え方です。

 

 

今回の例えで考えると、

本人が問題だと感じているのかどうか、

そこがとても重要です。

 

 

そして「共同の課題」というのは、

その名の通り課題を共有して、

お互いが納得のいく解決策を探っていく、

という考え方です。 

 

 

私は、

課題の分離だけではなくて、

共同の課題という考え方も大切だったんだ!

とその時改めて思いました。

 

 

課題の分離という考え方だけでは、

ちょっと不十分だったんです。

 

 

また分かりやすく今回の例えでいますと、

「忘れ物が多い」

という事柄に対し、

私が何かしら、

(そのことから予想される将来への不安なこととか)

思うことがあるとします。

 

 

課題の分離だけだと、

「でもこれは長男の問題だから」

で終わってしまいますよね。

 

 

でも親として、

できることはまだあるんです。

 

 

ただ、強制的に、

長男の意志を無視して、

忘れ物をしないように訓練する、

というのは絶対にしたくありません。

 

 

私が思ったのは、

「まず自分が思う、忘れ物をすることによるデメリットや、これがこのまま続くとどうなるか?という想定を、私はこう思うんだけど…と、彼に分かりやすくしっかり伝えること」

をしてから、

「あなたはどう思う?」

という彼の意見をしっかりと聞き、

長男がそれでも問題だと感じていなければ、

「もしまたいつか困ったことがあったら相談してね」

といつでも寄り添う姿勢を示しておく。

 

そして、

長男が、

「問題だと感じている」と答えたのであれば、

共同の課題となって、

「では、どうしていけばいいのか?」

「どうすればお互い納得がいくのか?」

という風にお互いがいろんな案を出し、

話し合いをすることができます。

 

 

この時に、

とにかくしっかりと寄り添うことが大切ですよね(^-^)

 

 

つまり、

課題の分離と、

共同の課題とを、

しっかり見極めて、

行動していくことがとても大切なんですよね(^-^)

 

 

そして伝え方にも工夫が必要です。

 

 

相手に寄り添うということは、

相手が理解しやすいように、

相手が分かりやすい言葉で、

イメージしやすい言葉で、

説明をしなければいけません。

 

 

 

相手に分かりやすく説明するという事に関しては、

まさに課題の分離で考えると、

これは自分の課題なんですよね。

 

 

そう思うと、

「長男の忘れ物が多い」

という事実に対して、

私ができることも考え方次第ではたくさんあるなと思います。

 

 

やはり大切なのは、

お互いの意見をちゃんと伝え合う事が大切ですね。

  

 

 

これは本当に1日だけで、

お互いの意見を言い合えるような関係性になるというのは難しいと思いますので、

普段から子供たちとよく会話をして、

日々の子供たちへの接し方や、

伝え方というのを、

また改めて私も気をつけて行こうと思いました。

 

 

 

そういう見方をしてみると、

問題だと思っていることに対して、

「本当に問題なのかな?」

「私の課題はどこにあるのかな?」

「この気持ちをどう伝えればいいかな?」

と冷静に見つめ直せる自分がいるなと思います。

 

 

そして、

上下の関係性ではなく、

横の関係性で、

フラットに、

伝わりやすい伝え方をしていけたらいいなと思いました。

 

 

そんな私の先日の気づきでした!

スポンサーリンク

まとめ

問題を問題として思う前に。自分の課題は何か?と正しく問題を定める

というテーマでのお話でした! 

 

いやー、、、

奥が深いですね(^^;)

 

 

あともう一つ大切なのは、 

色々と考えてみて、

それでも「自分の課題ではないな」と思えたものに関しては、

スパッと手放していくことも大切ですね。

 

 

だって1日の時間は24時間ですもんね(^^;)

 

 

大切なことを見極めて、

向き合う時には向き合って、

手放す時は手放して、

大切に日々を過ごしていこうと思います(^-^)

 

 

また私なりの発見や学び、

気づきがあれば、

シェアさせていただきます!

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^) 

子供からジャッジを求められたときどうする?(他人の悪口、ケーススタディ)
今日はまたまた「ジャッジ」に関する気づきのお話です!生活している中で、私たちは知らず知らずのうちにジャッジしている瞬間というのはあると思います。ジャッジする時は自分の価値観がかなり関係していますよね(^^;)みんなそれぞれ自分の中の正義を持っています。ジャッジするというのは、時として、自分を生きづらくしてしまう事につながるなと思います。今回はケーススタディとして、先日の長男との会話で、ジャッジに関することをまとめようと思います!少しでも参考になれば幸いです(^-^)
子育ての「すべき」の思い込みを外す!「しっかりした親」に隠れている危険!?
今日もまた引き続き、本を読んでの気づきになります!(「反省させると犯罪者になります」という本)その中で子育てに置き換えて、自分の中での気をつけなければいけないなと思った「思い込み」がありました。私の価値観全開の気づきにはなりますが、こういった考え方もあるんだな、と少しでも参考になれば幸いです!
子供にまず「ごめんなさいは?」と求めるのは良くない?大切なのは順番
今日は本からの学びや気づきのお話です!先日「反省させると犯罪者になります」という本を読みました!そこにはたくさんの学びが書かれていました!一気にまとめると長くなりそうなので(^^;)分けてまとめていこうと思います!私なりのフィルターを通してでの気づきになりますが、子育てにおいても、人付き合いにおいても、とても大切な視点がたくさんありました。人の心に興味のある方はどうぞお付き合いくださいませ(^-^)

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^▽^)/ 

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋<心豊かに生きよう!> 

 ※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(^▽^)/ 

 しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

 自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

  1. のんちまま より:

    うちの長男も めちゃくちゃ忘れ物多いです😓

    ですが、人(先生や友達)に借りるとか ちょっと不便やけどなんとかなる的に、本人なりにテキト〜に過ごしきっており、

    あれ?忘れ物ってしてても意外と生きていけるな・・・

    と親まで感じる今日このごろ・・・笑😅

    ほんまに必要なもの(水泳の水着←ないと大好きな水泳できない など)は、本人からゆってきたり、指摘したらすぐ用意したりするので、やっぱり本人にとっての必要性ですかね

    教科書とかノートとか
    ことごとく必要性に入ってないのがイタイ、、、💀汗

    人様に迷惑かけつづけるのでなければ、さほど気にしなくてよいかなーなんて思います

    私自身もどんなに気をつけても、忘れ物とかウッカリしてしまうので汗汗、もはや、その場をいかにやりすごすか(なんとかして人に助けてもらう)を編み出す方法のほうが、実用性あったりします笑

  2. のんちまま より:

    ↑なんか、ナナメからのコメントですいません😅

    忘れ物にしても、いろんな方法あるかなって思います😊

    ●忘れ物させたくない → させない方法 研究&実践

    たとえば担任の先生に相談して「忘れ物チェック係」に指名してもらえば一発解決、など 親以外から圧かける とか 。

    そこまでいかなくても、「最近忘れ物へってんな、エラいやん!」って先生に一言褒めてもらうだけで モチベ上がったりするから、あんまり気になるなら一度先生に相談が良いかな〜

    ですが、

    学校生活に支障あったら先生のほうからなんらかの形で指摘してくると思うので、そこまでではないのだと推測します!

    ちなみに今の時期、クラス全体が忘れ物多発中らしく、うちの今週のクラス便りでは「忘れ物が多いから親からも注意してください!」と書かれてました笑。

    季節の変わり目、お疲れモードでダルいからっていうのもあるんじゃないでしょうか😅

    • のんちさん!
      こんばんは!!!
       
      今日も本当にお疲れ様でした(^O^)
      そして今日も本当にありがとうございます(^-^)
       
      のんちさんところの長男君、
      すごいです!
      人に借りたりしてその場でちゃんと交渉して、
      乗り切っているわけですよね!
       
      めちゃくちゃ頼もしいじゃないですか😂
       
      そういうスキルがあった方が、
      逆に世の中をうまく生きていきますよね~
       
      うーん、
      羨ましい!(笑)
       
      本当私も忘れ物とかありますので😂、
      おっしゃる通り、
      「じゃあどうやって乗り切る?」
      と柔軟に対応できるようになった方が,
      確実にいいですもんね!!!

      いやー本当に長男君,
      頼もしい限りです😂
       
      忘れ物をさせない方法研究&実践も、
      参考になります(^O^)
       
      確かに、
      うちの長男は、
      先生から褒められるとかなりモチベーション が上がっているなと思いますので、
      先生からの声かけというのも助かるなと、
      改めて思いました!
       
      今のところ先生からご指摘はいただいてないのですが(笑)、
      先生から何かご指摘があれば、
      またそういった角度からの作戦もあるんだなと思うと、
      とても勇気づけられます!(笑)
       
      本当に季節の変わり目で、
      疲れているのは納得です(^^;)
       
      早起きの長男が、
      今までよりは早く起きれないみたいで、
      疲れてるんだな~と思ってました(^^;)
       
      本当に、
      のんちさんも、
      お体大切になさってくださいね!
       
      私は一年中、
      疲れてますのでw、
      とにかく無理しないように気をつけようと思います😂
       
       
      今日も本当にありがとうございました!!!
      今日は中秋の名月ですね!(^O^)
       
      この後の時間も、
      素敵な時間をお過ごしくださいませ(^-^)

タイトルとURLをコピーしました