快適な暮らし心がしんどい時、疲れている時、物事に敏感な人はとにかく情報と距離をとる ここ数日、本当にいろんな情報が自分の中に入ってきて心がずっとザワザワしています。心がしんどい時、疲れている時、物事に敏感な人はとにかく情報と距離をとはことが大切だと思います。情報社会だからこそ、自分で意識的に情報をコントロールしないと心が疲弊してしまうので、距離の取り方が本当に大切ですね。そんな気づきをまとめています。 2022.07.10快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズブログを一年間続けてみてよかった事!わかった事!継続は力になる?! 『継続は力なり』と言う言葉がありますが、本当に力になるのでしょうか? (笑)今回はブログを1年間継続してきた私が今現在実際に感じている良かったことや思っていること、わかったことなどをまとめてみようと思います!続けてみないと見えない景色ってありますねー! 2022.07.09やってみたシリーズ心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
夫婦のあれこれ物を捨てる夫、物がなかなか捨てられない妻。『捨てる』価値観の違いの考え方・夫婦円満の秘訣 物をすぐ捨てれる人、物がなかなか捨てられない人。人それぞれの価値観なのでそれは自由なのですが、これが一旦夫婦の中での話になるとちょっぴりややこしい問題へと発展することも(汗)夫婦の『捨てる』価値観の違いをどうすればいいのか?友人夫婦のお話から価値観のすり合わせまで解決策などをまとめてみます! 2022.07.07夫婦のあれこれ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
心豊かに生きる髪の毛がサラサラになるには?トリートメントの時はコーミングがとっても大切! 髪の毛がサラサラになるにはどうしたらいいのか?紫外線などでも髪のダメージが気になる季節です。トリートメントの効果を最大限に実感するためにはコーミングがとっても大切なんですよ!そんなトリートメント時のコーミングについてまとめてみました! 2022.07.05心豊かに生きる快適な暮らし美容・健康買って良かったもの
おもちゃ片付け大変で部屋が散らかりやすいレゴ!百均シートでササっと解決! とっても楽しいのはいいど片付けが大変で、部屋が散らかりやすいといえばレゴですよね!(笑)最初はレゴマットで簡単に片付けできていたのですがいつのまにかレゴの量が増えてレゴマットでは間に合わなくなってきました(笑)そしてたどり着いたのが百均に売っているレジャーシートです!そんなレゴのお片付けのお話です! 2022.07.04おもちゃ子育て家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし悩み解決の引き出し買って良かったもの
家事全般・快適な暮らし・時短枕の上にタオルを敷くメリット!夏の季節は冷感ブランケットが気持ちいい! 枕カバーを毎日洗濯するのはめんどくさいですよね!(私だけ?笑)でもこの季節は大量に汗をかくのでやっぱり気持ち悪いものがあります(汗)という訳で枕の上にタオルを敷くべく冷感ブランケットを購入しました!夏の季節は冷感ブランケットを使うとより気持ち良く過ごせますよ〜!そんなこんなで冷感ブランケットの使用した感想をまとめてみようと思います! 2022.07.03家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし買って良かったもの
快適な暮らしラジオでリクエストを読まれるコツ!?今までの経験から思うこと 突然ですが質問です!ラジオでリクエストを読まれるコツはあるのでしょうか?(笑)私が思うに、絶対的な方法はないにしても確率が上がるかもしれないポイントというのはあると思います!今まで何度もリクエストを読まれたことがある私ですが(笑)、経験から思うことなどをちょっぴりまとめてみようと思います! 2022.07.02快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て騒ぐ子供に対する様々な大人の心理。親、子供、周りの人たち、それぞれの最適解は? 公園やスーパーなどありとあらゆる場所で騒いだりはしゃいだりする子供に対する様々な大人の心理。親、子供、周りの人たち…それぞれの立場でいろんな考えがあって、みんが納得する最適解はなんだろう?と自分も悩んでいる問題について考えをまとめてみます! 2022.06.30子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズトランポリンカバーが破れてボロボロ!100均のビニールテープは修理に使える! コロナ禍で運動不足解消のためにトランポリンを購入した人は多いんじゃないでしょうか?でも、使い続けているとどうしてもトランポリンカバーが破れてボロボロになってきますよね(汗)トランポリンカバーを買い替えるほどじゃないし…ととりあえずの補修を100均の布テープやビニールテープでやってみました!結果意外と大丈夫やん!というのが感想です(笑) 2022.06.26やってみたシリーズ子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し
やってみたシリーズ100均のラップケースが使いにくい!切れ味が悪いデメリットを改善! 100均のラップケースはシンプルで見た目はバッチリですが切れ味が悪いというデメリットがあり使いにくいですよね(笑)という事で切れ味を良くするべくちょっとした工夫をしてみました!他のラップの空箱と両面テープがあれば10分くらいでできるのでおススメですー! 2022.06.25やってみたシリーズ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし買って良かったもの
やってみたシリーズ二次創作でLINEスタンプ!CryptoNinjaのスタンプを作ってみた! 先日人生ではじめてcryptoninja partnersのNFTコレクションを購入した事をきっかけに、CryptoNinjaは二次創作がOKなのでLINEスタンプを制作してみました!回数を重ねるごとに毎回色んな気づきがあるのでとにかく自分でなんでもやってみるということは学びになりますね! 2022.06.24やってみたシリーズ快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短梅雨到来で子供の靴が乾かない!そんな時は布団乾燥機で解決!超絶おすすめの理由! いよいの梅雨到来ですね!そうなってくると我が家での困り事の人って子供の靴が乾かないというのがあります(笑)冬の季節は布団乾燥機として使って本当に大活躍してくれていましたが、今の時期は靴乾燥機として毎日のように大大大活躍してくれています!超絶おすすめの理由をまとめましたー! 2022.06.20家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし買って良かったもの
心豊かに生きる悩む前にちょっと待った!悩み事を考えない方法ではなく悩むタイミングを考える! 日々生活していると、何かとでてくる悩み事。私も悩み事は尽きません(笑)悩み事を悩む前にちょっと待ったです!(笑)今回はそもそも論の視点で悩み事を考えない方法ではなく、悩み事を悩むタイミングを見極める!という事が大切だという気づきをまとめます! 2022.06.19心豊かに生きる快適な暮らし自己追求・自己成長
やってみたシリーズオキシクリーンで上靴を洗ってどれくらい白くなったのか検証! 小2と年中男子がいる我が家ですが今更ながら初めてオキシクリーンで上靴を洗うという事を試してみました!(笑)いつもはウタマロ石鹸とタワシで洗う私ですが果たしてどれくらい白くなったのか?ウタマロ石鹸と比べてみて手間はどうなのか?検証してみたいと思いますー! 2022.06.18やってみたシリーズ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短フワフワの美味しいかき氷は結局機械によるなと思った話。 暑くなってくると食べたくなる!?子供たちも大好きなかき氷。(そしてコスパも良し!笑)美味しそうに食べる息子たちを見ながら私はどうしてもフワフワのかき氷が食べたい!(笑)という事で実際にフワフワのかき氷が作れるのか試してみました!そんなこんなの『やってみた!』シリーズのお話です! 2022.06.14家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
快適な暮らし意識することのデメリット!意識すると急に見えてくる!?聞こえてくる!? あることをきっかけに今まで気にしていなかったものが気になってしまって困った!という私の些細な体験のお話です(笑)意識するというのは良い事だ!という見方ではなく、今回は逆転の発想で意識しない事は良いこと!?という観点から話しさせていただきます(笑) 2022.06.13快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズCNP( cryptoninja partners)のNFTを買ってみた!(体験記) CNP( cryptoninja partners)のNFTを買ってみました!NFTの購入は色んなハードルがありましたが、一つずつクリアしていけば購入可能です!初心者の私ができたので大丈夫です(笑)何事も経験ですね!そんな体験記をまとめています! 2022.06.09やってみたシリーズ快適な暮らし買って良かったもの
子育て子供の耳掃除って見えにくいし怖い!100均の光る耳かきを使った感想! 子供の耳掃除って見えにくいし怖くないですか?いつもおそるおそるするのでなんな仕上がり不十分なんですよね(笑)なんとかならないものか?と思っていたら100均で光る耳かきを発見!まずはこれで試してみることにしました!使った感想、思ったことをまとめています! 2022.06.07子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し買って良かったもの
子育て『言葉の刃』に気をつける!子供同士の会話、親の会話、日常会話に潜む危険! 言葉は使い方を間違えると時として人を傷つけるような「刃」に変身します。 子供同士の会話も、言ってる本人に悪気があるかどうかはわかりませんが残酷なものもあったりします(汗)でもその価値観を伝えるのは全部じゃなくても親だったりすることもあります。今一度、家でも会話、親同士の会話などなど気をつけなければいけないなと思いました。 2022.06.06子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズ土鍋が家にない!それならばお鍋でおいしいご飯を炊いてみよう! 土鍋で炊いたような美味しいご飯が食べたい!だけど家にちょうどいいサイズの土鍋がない!それならば普通のお鍋でおいしいご飯を炊いてみましょう!夜に準備しておいたら朝起きてそのままコンロへGO!普通の鍋でも30分で美味しいご飯が作れることがわかりました! 2022.06.05やってみたシリーズ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし