価値観

スポンサーリンク
子育て

価値は自らが作ればいい!良いも悪いも何でも考え方で変わる!

そこにある価値が全てだとは限りません!必要ならば価値は自らが作ればいいと思います!良いことも悪いことも何でも考え方次第で変わります!と、大それた事を言っていますが内容はよくある兄弟喧嘩をどうすれば解消できるのかを考えまとめたものとなっております(笑)
子育て

子供へ伝えたい事、反応はイマイチでも必ず心の奥には伝わっている!

子供へ大切なことを伝えたい時、反応はイマイチでも必ず心の奥の方では伝わっているんだなと思った出来事をまとめています!大切なのは、まだ早いかな?と思わずに何度も何度も伝え続ける事です!そうすれば、伝わってたんだ!と思う瞬間が必ずやってくるはずです!
快適な暮らし

『断捨離』意外としんどい?物を管理するコストを見直してみる!

物を管理するのは時間•労力•頭を使いとても疲れますよね?物を管理するコストを見直してみました!今回は服です!私は衣替えがめんどくさくて好きじゃないので衣替えをしない!という仕組みを実行してみたまとめてみました!やってみたら気分もスッキリしますよー!
子育て

子供は親からの視線を常に求めている!愛情のコップのサイズは様々

子供といると『見て!見て!』コールがすごいですよね(笑)子供はやはり親からの視線を常に求めているんだなぁと思います。それは頻度は変化しますがいくつになっても変わらないことです✳︎愛情のコップのサイズによっても求める量は違うなと感じます!そんなことをまとめてみました!
子育て

小1の男の子は難しい?我が子だけ難しい?子育ての悩みと感謝

小1の男の子は難しい?我が子だけ難しい?毎日言うことを聞いてくれないとうちだけ?と不安になりますよね(涙)最近の我が家の子育ての悩みを冷静に振り返りまとめてみました。子育ては本当に大変だけど、めちゃくちゃ大変だけど、最後は感謝しかないなとそんな気持ちもまとめています。
快適な暮らし

SNSでの顔はどこまで本当の自分?偽り?それとも理想の自分?

現実世界での自分とSNSの中での自分のキャラは同じですか?リアルよりもSNSの中の方が本当の自分を出せるということもありますよね!どこまでが自分なのか?全部が偽りなのか?もしくは理想の自分なのか?SNSの世界での人物像について掘り下げてみました!
心豊かに生きる

物事に「絶対」はない!大切なことは自分の価値観•考え方をしっかりともつ事

世の中にはいろんな考え方がある中で絶対にこれが全て!という事はないんですよね。これが全てとなってしまうともしかしたら考えが偏り視野も狭くなるかもしれません!大切なことは自分の価値観•考え方をしっかりと定め、たしかな判断基準を持つ事です✳︎
心豊かに生きる

興味を深めると知識の穴が大きくなり人生が豊かになる!

日々生活する中で興味や疑問が湧いた瞬間に遭遇した時どういう行動をおこしますか?どうでもいい事やん!とそこで考えるのを終わらせずに興味を深めることで知識の穴が広く大きく深くなり人生が豊かになれます!豊かな人生にするための考え方のコツをまとめました!
夫婦のあれこれ

相手との関係を深めるには期間と過ごす時間の内容が大切!

相手との関係を深めるには期間と過ごす時間の内容が大切です!ただ会話するだけではなく少しでも相手の人の奥にある部分の考えを聞いたりしたいですよね!質問する力ってすごく大切だと再確認したことなどをまとめています!
心豊かに生きる

頭の中にキーワードを浮かべアンテナをはると見える世界が変わる!

頭の中に何かキーワードを思い浮かべアンテナをはると不思議とそのキーワードに関連することに気づいたり発見することが多くなります!自分の頭の中に上手にアンテナをはることで良い気づきや素晴らしい発見が増え人生がより豊かになればいいですよね!
快適な暮らし

自然とふれあう体験はお金を出してでも子供に経験させたい理由

自然とふれあう体験はお金を出してでも子供に経験させたいと思います。おもちゃやゲームでは得ることのできない体験がそこにはあります。自然が子供たちの遊び相手となり、子供自らがまたその自然の中で遊びを一から見つけて工夫して遊びます。自然って本当にすごい!
子育て

子育ての悩み・イライラ解消!気持ちが楽になる考えかた3つ!

子育ての悩み・イライラから解消!気持ちが楽になる考えかた3つ!子育て中に怒らない・イライラしないなんて不可能ですよね(汗)それは当たり前ですが自己嫌悪におちいることってよくあると思います。いろんな考えかたをふやしてもっと気楽に構えましょう!
心豊かに生きる

感謝して何がダメなのか?他人の価値観•基準で生きない為の自己理解

人それぞれ価値観のもとになる経験や人生が背景にあります。自分の価値観のもと、強固たる芯を持ち何事に対しても惑わされずにい生きたいですよね✳︎受け身のまま無意識に過ごしているといつの間にか他人の価値観•基準で生きているかもしれません。そうならない為にも自分に問いかけ、自己理解を深めることが大切です。
子育て

繰り返し子供に言い続けることの大切さ。いつか必ずできる時が来る!習慣は親からのプレゼント!

子供に毎日怒る日々。伝わっているのか、いないのか?同じ事をして怒られるのは理解していないのか?ゴールが見えない課題でもいつか終わりはあります!挫けず繰り返し言い続けることは大切です!言い続けることでいつか無くなることのないしっかりとした習慣として身につきます!
夫婦のあれこれ

自分の大切な人の事、どれくらい知ってますか?相手も自分も深く理解する事は人生を豊かにする!

自分の大切な人の事ってどれくらい知ってますか?相手も自分も深く理解する事は人生を豊かにしてくれます!どちらも深い理解をするには観察、質問、自問自答が重要です!良い人生を送るためにも、大切な人達と良い関係を築いていきましょう!
夫婦のあれこれ

結婚10周年!夫婦円満の秘訣!?毎日玄関でハグ&お見送り!

結婚10周年!今まで大きな喧嘩もなくこれた10年間。私たち夫婦円満の秘訣はなにか?毎日玄関でハグ&お見送りも秘訣の一つだとおもっています!10年経った今でも昔と変わらない気持ちを維持するためにも今までを振り返り良かったところを掘り下げました!
快適な暮らし

誕生日こそ親に感謝を伝えよう!特別な日にしかできないこと。

誕生日は祝ってもらう日!それもそうなのですが、観点を変えてみて『親に感謝』『今までを振り返り現在の幸せを再確認』する日にするのも一つです。特別な日だからこそ今までを振り返り、今ある幸せに感謝をする日にしてみませんか?また違った誕生日を過ごせると思います!
やってみたシリーズ

壊れたソファーベットの解体!買うよりも捨てる時の大変さを実感!

壊れた(正確には壊された)ソファーベットの解体をしました!女性の私でもできました。中身の素材や骨組みの仕組みなどもわかり勉強になりました(笑)買うよりも捨てる方が大変を改めて実感した出来事でした!物を買う時は捨てる所まで想像するのは大切です。
快適な暮らし

「買う」より「捨てる」が一番難しい!物をなくして思考もスッキリ!

物を捨てるってものすごく労力を使います。捨てるか捨てないかを選択する時間もかかります。精神的にも肉体的にも疲れる「捨てる」ことを少なくする為に色んな角度から「買う」を考えてみました!「捨てる」と「買う」をバランスよく行い、思考もスッキリ!人生を豊かにしていきましょう!
子育て

子供の宿題を早く終わらせる方法は?習慣づけか本人の意思尊重か?

子供の宿題って毎日終わらせるまでにすごく時間がかかりますよね?自ら進んでやってくれるにはどうしたらいいのか?宿題をしない子供にイライラしないためにもお互いのタイプを知る事も大切です。タイプが分かればあとはタイプに沿って解決策を考えるだけです!そんなことに対する考え方や解決策をまとめました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました