やってみたシリーズ美味しい三色団子は簡単に手作りできた!だけど片付けは大変!笑 餅好きの息子たちに花見団子を手作りしてみました!家で作るなんて考えた事なかったですけど(笑)作ってみたらめちゃくちゃ簡単でした!ただ手やボールにへばりついた餅の後片付けが大変でした!(笑)でもとってもおいしかったのでまた作ろうと思います! 2022.03.15やってみたシリーズ快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短不必要になったものはリサイクルか捨てるか?リセールバリューも考えて買う事は大切 自分の不必要になったものはリサイクルでだすかそれとも捨てるか?物を捨てる時は精神面、時間、労力などのコストも含めて考えることも一つですね!反対に何か物を買う時はリセールバリューのことから始まり捨てる時のことまで考えるのも大切なことかなと思いました! 2022.03.13家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
快適な暮らし度々起こるAQUOSテレビが映らない現象!リモコンも使えず修理を依頼! 度々起こるAQUOSテレビが映らない現象!リモコンも使えず困っていましたが、こういうものなのか?と諦めていました(汗)(2年間の有料のメーカー保証をつけていなかったこともあった為)でも、メーカー保証じゃなくて電気屋さんの保証期間がまだいけることに気づき修理を依頼しました!そんなことをまとめています! 2022.03.11快適な暮らし
快適な暮らし物の見方を変えてみると面白いこともある!UNOで神経衰弱! 物の見方を変えてみると面白いこともある!UNOで神経衰弱も面白い!『これはこの使い方しかできない!』という思い込みをすて、物の見方を柔軟に考えることでまた新しい発見があります!子供のように柔軟にしなやかに考える発想をもち、人生を心豊かに生きていけたら素敵ですね♪ 2022.03.07快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
快適な暮らしストレス解消法の引き出しは沢山あった方がいい!1歳児から学んだ事! 皆さんはストレスを感じた時、どう対処していますか?私が思うに、ストレス解消法の引き出しは沢山あった方がいいです!さまざまな状況下の中でも行えるように様々なシチュエーションでの解消法をリスト化しておくのはオススメです!一歳児から学んだ事も一緒にまとめてます〜! 2022.03.06快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
夫婦のあれこれ夫婦円満の秘訣は?会話する時間を意識して作るって大切! 夫婦円満の秘訣の一つは『2人で会話する時間』を意識して作ることです!子供が大きくなり家をでたあと、最後はまた2人だけの生活になります✳︎人生で一番長くいるのはやはり旦那さんなんですよね!いつまでも仲良く良い関係を続けるために大切なことを改めて考えまとめてました! 2022.03.05夫婦のあれこれ快適な暮らし
やってみたシリーズ子供と一緒にお菓子作り!白玉フルーツ(絵本ピヨピヨおばあちゃんのうちより再現) 子供と一緒にお菓子作りをしました!子供たちが大好きな絵本『ピヨピヨおばあちゃんのうち』に出てくる白玉フルーツを再現したくてやってみました!絵本と同じように団子を丸めてバナナをスプーンで切ったりと子供たちも楽しんでいました!一緒に何かを作る時、子供たちを観察しているとそれぞれの性格も垣間見れて面白いですね! 2022.02.28やってみたシリーズ子育て快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短子供の真剣な表情は本当に美しい。この尊い時間の為に1日を段取る。 子供が何かに夢中になっている一生懸命で真剣な表情は本当に美しいですよね!まさに尊い瞬間です✳︎ただ毎日家事や仕事に追われていて余裕がないとその瞬間も見逃してしまいがちです(涙)余裕な気持ちでいる為にどうすればいいのか?という観点で家事ルーティンなどを考えてみました! 2022.02.27家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短ラグから謎の黄色い粉が!黄色い粉の正体とは!?体には害はあるのか? 久しぶりにラグの下に敷いているホットカーペットに掃除機をかけようとしたら大量の謎の黄色い粉が!掃除機で吸っても取れにくい!この黄色い粉の正体は一体なに?体には害はあるのか?劣化したラグは薄いものなら自分で小さくカットして捨てると料金もかからずに節約になります! 2022.02.25家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
やってみたシリーズ誕生日ケーキのチョコネームプレートはレンジで簡単に手作りできる! 誕生日ケーキの上にのってるチョコネームプレート!スーパーで探したけど見つからない!でも大丈夫です!チョコネームプレートはレンジで簡単に手作りできましたよ!今回2パターンの作り方でやってみました!どちらもとりあえず成功しました〜(笑) 2022.02.19やってみたシリーズ快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短メモを取ることで得られる効果!ワーキングメモリをあけよう! あれやこれやとやる事に追われる毎日ですが、そんな沢山のやるべきことをメモに書くことで脳の中がスッキリします!メモを取ることで得られることは大きい!ワーキングメモリをあける事で自分の力を出すべきところに発揮できることも!なんでも書いて吐き出すって大事ですね! 2022.02.14家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
快適な暮らしワイヤレスじゃないイヤホンがずれないアイテムを見つけたよ! 時代はワイヤレスのイヤホンの中、今回の話の主役はワイヤレスじゃないイヤホンです!(笑)この普通のイヤホンが落ちないアイテムをついに見つけました!耳の形によってイヤホンが落ちやすかったりするのが悩みのかたって多いと思いますが私はこれで解決できましたよー! 2022.02.11快適な暮らし買って良かったもの
快適な暮らし熱々でも飲み頃に温度が下がってキープ!猫舌さんの為のタンブラー! 猫舌の方に朗報です!(笑)寒い季節、あったかい飲み物を飲みたいのに熱々だと飲めない!冷ましていたらあっという間に飲み頃が過ぎて冷たくなってしまう(泣)熱々でも飲み頃まで温度が下がってキープできる猫舌さんの為のタンブラーを見つけました!猫舌の夫も大喜びしてくれました(笑) 2022.02.09快適な暮らし買って良かったもの
快適な暮らしネット口座を開設する時の手続きで顔認証、免許証認証ができない! ネット口座を開設しようとしたら何度やってもエラー表示が!!どうやら免許証の写真の顔(ばっちりメイク)と自分で撮った写真(すっぴん)の顔が違うとAIが認識しているようです(笑)見た目は違うかもしれないけど!中身は同じなんだよー!! (笑)心の叫びをまとめております(笑) 2022.01.22快適な暮らし
快適な暮らし身体からのサインに耳を傾ける(体調不良•便秘•食欲)身体について思う事 体調不良•便秘•食欲…体の不調をなんとなくほっとくのではなく、日々意識してみると体が何を欲しているのかわかることもあるな、と最近思うことが増えました。意外とじっくり体の声に耳を傾けてみると自分の体にとって的外れなことをしなくなるかもしれません(笑) 2022.01.17快適な暮らし
やってみたシリーズ子供用マスクを型紙無しで持ってるマスクを使い作ってみる!(マイゼンシスターズ) 子供用のマスクを作ろうとしても型紙がない!というかめんどくさいので型紙は使わずに家にあるマスクを型紙がわりに使ってみたらできるかな?と思いやってみたらできました!(笑)ズボラな作り方ですが形はマスクです(笑)30分もあればすぐできます! 2022.01.16やってみたシリーズ快適な暮らし
快適な暮らし時間の使い方を見直す『時間は有限であり皆に対して平等である』 『時間は有限であり皆に対して平等である』時間の使い方を今一度今年の目標をたてることも含めて見直さなければと思いました!まずは自分の価値観•基準にそった目標設定とそれらを実現させるための時間を作ることも大切です!やるべきこと、今やるべきではないことの把握も大切です! 2022.01.14快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
快適な暮らしパンだけじゃないよ!ホームベーカリーで簡単!早い!絶品お餅作り! パンだけじゃないよ!ホームベーカリーで簡単!早い!なめらか絶品お餅作りかた!主婦にとっては一番気になる後片付けの手間のかかりかたや作ったお餅の保存方法もまとめました!一度食べると病みつき!のなめらかなお餅最高ですよー! 2022.01.13快適な暮らし買って良かったもの
家事全般・快適な暮らし・時短やっぱり餅はレンジでチンが1番うまい!なめらかのび餅最強説! 冬の季節といえばお餅!餅にはいろんな調理法や食べ方がありますが、やわらかくてなめらかでのび〜っとするお餅はやっぱりレンジでチンが最強に美味しいです!どんなにお腹がすいていても1分ちょっとでできるのも最高です!改めて自分好みのお餅の柔らかさきわめてみましょう! 2022.01.07家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
快適な暮らし入院して実際にあった困ったこと!改善点を考える(お母さん必見!) 入院して実際にあった困ったこと!四日間という短期間入院でもありました(汗)せっかくなので経験したからにはしっかりと次にいかすべく改善点を考えてみました!お母さんが家を不在にするとどうなるのか?そんなこともまとめてみました!(お母さん必見!) 2022.01.05快適な暮らし