おもちゃポケモンカードファミリーセットを購入!初めて買うときはファミリーセットがいいと思った理由! 先日ちょっとしたきっかけがあり、ファミリーポケモンカードセットを購入しました!ポケモンカードの存在はしっていましたがちゃんとしたやり方は知りませんでした。そんな初心者でもルールさえ見ればすぐに楽しむことができ本当に楽しいカードゲームだなとおもいました!買ってみてよかったと思うところや、ポケモンカードについて思うことなどをまとめてみようと思います! 2023.01.07おもちゃ子育て遊び•工作
やってみたシリーズポーラセーツ体験に行ってきたお話!ポーラセーツって面白い! 去年のお話になりますが、ポーラセーツ体験に行った時のお話をさせていただこうとおもいます!私も初めての体験でしたが、簡単でオリジナルのマグカップが作れて、とっても大満足の体験でした!マグカップは頑丈なので、子供が扱っていても割れにくいのがありがたいですね!そんなポーラセーツ体験のお話です! 2023.01.04やってみたシリーズ子育て快適な暮らし遊び•工作
子育てプラ板で久しぶりに遊んだよ!冬休みのおうち時間にぴったり! 先日プラ板でキーホルダーを作りたい!と息子達がいったので、久しぶりにプラ板で遊びました!久しぶりにやってみると子供達の絵が上達していたりと成長が見れてそれもまた面白かったです!(笑)冬休みの暇つぶしにもなりますよ〜(笑)!そんなプラ板工作のお話をサクッとまとめます! 2023.01.03子育て悩み解決の引き出し知育のいろいろ遊び•工作
子育てごちゃつくレゴの整理はみせる収納?隠してしまってスッキすリ収納? 年末ですね!大掃除ですね!断捨離ですね!整理ですね!という事で、整理していた物の最近またごちゃついてきたレゴの整理をしました!子供のおもちゃ(レゴ)の整理はみせる収納?隠してしまってスッキリ収納?どちらが良いのか?大人目線、子供目線で今一度思ったことをまとめています! 2023.01.02子育て悩み解決の引き出し
子育て良いことも悪いことも全部!?子供は親の背中をずっと見ている! 先日、家のタブレットの中の私が書いているお絵かきアプリの中をを見ていたら、いつの間にか子供が書いた四コマがはいっていることに気が付きました(笑)どうやら五歳の次男が書いたようです(笑)こちらから「かいてみたら?」といったことは一切なく、やっていたこととしたら子供たちの前で楽しく四コマをかいていたでけです(笑)子供は親のことをよく見ているんだな~とおもった瞬間でした(笑)今日はそんなお話をしていこうと思います! 2022.12.31子育て悩み解決の引き出し
子育て夜の寝かしつけ。子供が寝ない!原因はお父さんの帰宅?すんなり子供が寝るためには? 先日、お客様との会話で「子供が夜になかなか寝てくれない」と言う話題になりました。我が家では比較的まだ寝てくれる方だとは思うのですが、お客様の言っている寝てくれないときの状況もよくわかります。と言うことで、どうすれば子供がすんなり早く寝てくれるのか?試行錯誤しながら気づいた、我が家でやってきて良かったことなどをまとめてみようと思います! 2022.12.29子育て悩み解決の引き出し
子育て子供の手の関節にイボが!どうやって治るのか聞いてきました! 少し前から子供の手の関節にイボができていたのですが、様子を見ていたらどんどんイボが成長してきて…(汗)だんだん不安になり、とりあえずはいつもお世話になっているかかりつけの小児科へ行ってきました!どうやったら治るのか?聞いてきたことをまとめます! 2022.12.27子育て悩み解決の引き出し
子育て子供の成長の記録を安くで簡単に!毎月のフォトブックがおすすめの理由 今回はフォトブックのお話です!以前にもフォトブックの記事を書きましたが、我が家では子供の成長記録や思い出の記録は毎月のフォトブックで管理しています!定番になっている毎月のフォトブックですが、改めてどんな感じで作成しているのかをまとめようと思います〜! 2022.12.25子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
子育て子供との会話の中で気をつけていること。親に問われる質問力? 先日、ママ友さんとの会話の中で「子供が自分で思っていることを言葉で表す力」について話すことがありました。普段から親として何ができるのかな?と考えた時に、子供との会話の中でこう意識したらいいのかな?と思うことなどをまとめてみました!親に問われる質問力と考えるとハードルは高く感じますが、普段の会話に一歩踏み込んだ質問をするだけでまた違った発見があるのかな?と思いました!そんな「会話」のお話です! 2022.12.24子育て心豊かに生きる悩み解決の引き出し自己追求・自己成長
子育て子供への注意、アドバイスが響かない!言うことを聞かなくても心には届いていると思った話 子供への注意、アドバイスが子供に響かない!でも、言うことを聞かなくても心には届いていると思ったお話しです!以前にもブログでかきましたが、今回はまたアップデートしてお送りしたいとおもいます(笑)子育てで毎日大変な方は多いと思うのですが、これを読んで少しでも勇気を持ってもらえたら嬉しい限りです(笑) 2022.12.10子育て悩み解決の引き出し
子育てAIが人間を超える日は近い。子を育てる親として何ができるのか? AIが人間を超える日は近いというのをどこかで聞いたことがある方は多いと思います。その日がくるまでにはまだ数十年あると思っていたのですが、今言われているのはあと数年でその日が来るというという事です。まだまだ実感のないことですが、子を育てる親として何ができるのか?と不安な気持ちにもなりますよね。答えは自分たちで探していくしかないのですが、当たり前だとおもっていたことが覆されるかもしれないと思うとやっぱりそわそわしますよね。そんなソワソワを少し掘り下げて分解してみようと思います。 2022.12.04子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
子育て子育ての悩みは尽きない!親の価値観、親の事情、モヤモヤのお話。 子育ての悩みは尽きないですよね。悩みのもとにある考えというのは親の価値観がかなり関係してくると思います。それ以外でも親の勝手な事情もからんでいたり、本当にいろんな感情が絡み合ってきますよね(^^;)今日はそんな子育て中のモヤモヤをつらつらと書きつづっている回になります(^^;) 2022.12.03子育て悩み解決の引き出し
子育て子供の気持ちを切り替える方法!?子供と楽しくスキンシップ! 子供がグズって困った時、子供と楽しくコミュニケーションが取りたい時、子供の気持ちを切り替えたい時に、我が家で上手くいった方法を共有したいと思います!別に知らなくても生きてはいけるけど、知っていたら役に立つ事があるかもしれない!知ってみると心豊かに生きれるかもしれない!と、そんなシリーズです(^^)子供と楽しくスキンシップしていきましょう〜! 2022.11.30子育て心豊かに生きる快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
子育て子供の「好き」を見極めるには合わない物に出会う経験もたくさん必要! 子供には沢山の経験をさせたい!と親は思うと思うのですが、色んな経験をさせても結局好きな事をやる事が1番得るものが多いですよね。子供の「好き」を見極めるには観察も必要ですが、合わない物に出会う経験も結局は必要だなと、息子達を見ていて今の時点での気づきをまとめます! 2022.11.29子育て悩み解決の引き出し
子育て親の価値観が子供に与える影響。今も私を悩ませる価値観。という角度からの考え方 突然ですが、これって、こういうもんだよね、これは、こうあるべきでしょ、といったような考え方(価値観)というのは、人それぞれ、いろんなものがあると思います。今回は、その価値観が「本当に自分のものなのか?」という視点から考えてみたときに「親が自分に与えている影響って大きいよね」と思った気づきなどをまとめています。子育てをしながら「別にこうすればいいのに」と思いながら、どこかで何かが、自分の意思決定を阻止することってありませんか?そういう時は一旦、その阻止しているものは何なのか?と冷静に考えてみて、そして、「それとこれとは別。私は私」という公平な目を持ち、考え、決断するということが大切ですね。 2022.11.28子育て心豊かに生きる悩み解決の引き出し自己追求・自己成長
おもちゃパーティーで盛り上がるドラえもんドンジャラ!出来るだけ早いうちからあると楽しめる理由! パーティーで、大勢で盛り上がるボードゲーム!ドラえもんドンジャラは子供が小さいうちから遊べるアイテムです。大人数でも、少人数でも楽しめて長く遊べるドンジャラ。出来るだけ早いうちからあると楽しめる理由など、長く使ってみて思ったことなどをまとめてみます! 2022.11.27おもちゃ子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育て子供と楽しくタイピングレベルアップ?!子供パソコンは長く使える! 最近プログラミングをやりたいといった小2の長男ですが、それならばこの彼のやる気を使ってついでにタイピングを覚えてもらったらいいのではないか?と思い、子供用パソコンを使ってタイピング練習をはじめました。やる気があるときの子供の吸収率は本当にすごいですね(笑)今のところいい感じに覚えていっているなとおもいますので、どうやって彼が覚えていっているのかなどの過程を簡単に説明させていただこうと思います! 2022.11.26子育て悩み解決の引き出し知育のいろいろ
子育て百均でクリスマスの電気の飾りを作ろう!簡単で安くてすぐできるよ! もうすぐクリスマスの季節ですね!我が家でもやっとクリスマスの飾りつけをすることができました!去年百均のものを使ってクリスマスの電気の飾りを作りましたが今年も良い感じに活躍してくれています!なので今日はその簡単なクリスマスの電気の飾りの作り方をまとめようと思います!安くで簡単にすぐできますよ~! 2022.11.23子育て遊び•工作
子育て子供を叱った時のモヤモヤを分解!子育てで自分を責めすぎない! 皆さんは子供を叱った時、その後、気持ちがざわついたり、モヤモヤする事ってありませんか??その「モヤモヤ」の原因って何でしょう?今回はそのモヤモヤを分解してみようと思います。特に解決策といった話ではないのですが、子育て中自分を責めすぎてしまう方が、少しでも心が軽くななることにつながればいいなと思います。 2022.11.20子育て心豊かに生きる快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
やってみたシリーズ5歳次男と親子クッキング!スイートポテトを作ったけど絶品でした(笑) 寒くなってきましたが、秋といえばサツマイモの季節ですね!子供も大人も大好きなサツマイモです!先日5歳の次男と親子クッキングをしました!次男の大好きなスイートポテトです!生クリームが無く牛乳で作りましたが普通に絶品でした(笑)そんなクッキングのお話です。 2022.11.10やってみたシリーズ子育て快適な暮らし知育のいろいろ遊び•工作