快適な暮らし

スポンサーリンク
おもちゃ

みんなで楽しめるボードゲーム!人生ゲームは子供の計算能力もアップするよ!

大人も子供も大人数でも!みんなで楽しめるボードゲーム!その中でも人生ゲームは安定の盛り上がりで、さらには子供の計算能力もアップするというメリットもあります!最初に少し工夫すれば準備も後片付けも収納もさらに簡単になります!2年になった長男はさらに楽しめてるようです♪
やってみたシリーズ

万華鏡みたいで綺麗!繋げて作る折り紙!おうち遊び、雨の日遊びにピッタリ!

万華鏡みたいで綺麗な動きをする不思議な折り紙!同じ物を沢山作って繋げて作る折り紙作品です!長い夏休みのおうち遊びや、雨の日遊びにピッタリです!折り紙は手先の運動にもなりますし知育にも良いですね!家族みんなで協力して作って最後に繋げても楽しいですよ!
やってみたシリーズ

プールの空気が抜ける!原因は小さな穴!補修にはゴリラテープが使えたよ!

子供が喜ぶと思って買った大きなプール!いつのまにか穴が開いて水の中からぷくぷくと小さな空気が!あっというまにプールの空気が抜けて下のクッションがぺたんこに!原因のこの小さな穴何とかせねばという事で補修にはゴリラテープが使えた話をまとめています!
心豊かに生きる

幸せに生きる為に。第三者の意見は大切だけど鵜呑みにしてはいけない。(自己理解)

幸せに生きる為にはどうすればいいのか?まずは自己理解が重要になってきますが、自己理解をする為に第三者の意見がとても参考になることも有ります。だけども鵜呑みにしてはいけない、それが全てでは無いんだなと思った出来事をまとめています!いろんな考え方の引き出しを持って、しあわせな人生をおくりましょう!
心豊かに生きる

プール、海、川遊びの日焼け対策!UVレギンスは必須!油断からの足の日焼け失敗談!

プール、海、川遊びの日焼け対策はちゃんとしていますか?顔はバッチリやるもののついつい油断しがちな足のあたり。先日のプール遊びでの油断からの足の日焼け失敗談!(笑)UVレギンスは必須だなと改めて思いました!(泣)しっかりと肌を守って夏のレジャーを楽しみましょう!
やってみたシリーズ

トマトの大量消費!11個の生トマトでミートソースにポテトグラタン!

たまたま色んな所からいただいたトマト!生で食べるのでは追いつかない!(笑)そこでトマトの大量消費を決行しました!11個の生トマトでミートソースをつくりそのミートソースでポテトグラタンにしました!11個があっという間になくなってスッキリ!トマトの大量消費はミートソースがおすすめでーす!
やってみたシリーズ

『愛宕の三つ参り』に行って来た!(5年前の超絶しんどかった思い出話w)

運動習慣がなく、全く登山をしたことの無い超初心者の私が夫とその当時2歳半だった長男と『愛宕の三つ参り』に行って来た、5年前の超絶しんどかった思い出話です!行ってみての私の感想は、『もう二度とのぼらない!』です(笑)そんなこんな私の登山体験をまとめています!
子育て

通知表から子供の特性を考える。片付けられないは甘え?特性? 

通知表から子供の特性を考えてみることはどういったメリットがあるのか?第三者の意見というのは非常に大切でます!よくある子供がものを片付けられないというのは甘えなのか、特性なのか?視野を広げることでいい意味で必要以上に気にしなくなるかもしれません!そんなこんなをまとめております!
やってみたシリーズ

面白かった夏休み体験教室!ジャグリング・中国ごま・シガーボックス!

先日行った、とっても面白かった夏休みの体験教室のお話です!ジャグリング・中国ごま・シガーボックスの3種類の体験をしてきました!小2の長男も5歳の次男もそこそこ楽しむことができました!体験することでまた子供たちの視野が広がるのでなんでもまずはやってみることですね!
やってみたシリーズ

Apple Watch心肺機能が平均より下の改善計画!(夏休み編)

ずっと勝手にシリーズ化している続編で(笑)Apple Watch心肺機能が平均より下の改善計画の途中経過報告です!今回は夏休み編です!夏休みに入り、夏休み前に計画していた改善スケジュールが見事にできていない状態が続いております(笑)なので、夏休み中は外でウォーキングするのを諦めます!代わりに家の中で階段運動で改善を試みたいと思います!(笑)
やってみたシリーズ

夏休みの体験教室!サンドブラスト体験でオリジナルコップを作ったよ!

夏休みの体験教室!サンドブラスト体験でオリジナルコップを作ってみました!去年は夫と長男が体験してきて今年は私が長男と体験してきました!自分の好きなキャラクターなど自由にデザインできるなんて夢のようなイベントです!結果とっても楽しい体験となりましたー!
やってみたシリーズ

お家のプール遊びでスライダーがしたい!アンパンマン滑り台を代用してみた!

お家のプール遊びでスライダーがしたい!でも作るのは難しい!?という事で家にあったアンパンマンジャングルジムの滑り台を代用してみました!あくまで自己責任でやっていますが、とりあえずやってみてどうだったのか?危ないところはないか?思ったことをまとめてみますー!
子育て

子供が気持ちを吐き出す習慣を作る。寝る前の『今日のベスト3』をきく

毎日色んなことが起こる中でストレスをためたり悩みができたりするのは子供も一緒です。ストレスは子供にも同様よくないので、とにかく子供が気持ちを吐き出せるようにすることが大切ですね!毎日どこかのタイミングで『今日のベスト3』をきく習慣を続けていてよかったと思ったことをまとめています!
夫婦のあれこれ

価値観の違いから起こる夫婦の喧嘩。結婚を考えた時は価値観の確認を!

価値観の違いからくるの夫婦の喧嘩!結婚を考えた時は価値観の確認が大切なんだなと思った親戚との会話での気づきをまとめています!結婚を考えた時に意識してみる相手の価値観。お互いの譲れない部分が両極端なところにある場合は後々大きな喧嘩の元になる可能性があるかもしれません(汗)
やってみたシリーズ

家具の組み立てにDIYに修理に!イケアの電動ドライバーは結構役にたったというお話!

つい先日壊れた家の引き戸が再び壊れました(笑)そしてまたまた自分で修理しました! 2度目の修理にあたって電動ドライバーがあってよかったなぁと改めて思いましたので、修理の一部始終とともにまとめてみようと思います!ちょっとした家具の組み立てだけではなく修理にも大活躍するので一家に一台電動ドライバーですね!(笑)
家事全般・快適な暮らし・時短

自分の時間を奪っているものは何?知らぬ間に消えている時間はないか?という視点を持つ

1日24時間、みんなに与えられた時間は決まっています。時間の使い方は人それぞれ自由なのですが、今回は時間に対しての考え方で『自分の時間を奪っているものは何か?』『知らぬ間に消えている時間はないか?』という視点を持つ事も大切だとね!という考えをまとめています。その視点があるとないとではまた生き方が変わってくるかもしれません。
家事全般・快適な暮らし・時短

夏の寝苦しい夜に、子どもが熱を出したときに、快適に眠れるアイスノン!

暑ーい夏の寝苦しい夜に、子どもが熱を出したときに、部屋にいて暑い時に、色んな使い方が出来るアイスノン。これが有れば体感温度がグッと下がり、ヒンヤリ涼しく快適に眠れます!結果クーラーの温度もあげることができ、節電にも繋がるので一石二鳥ですね!
家事全般・快適な暮らし・時短

茅乃舎のポン酢が美味しかった話!カツオのたたきがワンランク上の味に!

出汁で有名な茅乃舎さん。たまたま茅乃舎のポン酢をいただくことがあり、食べてみたらとっても美味しい!このぽん酢に合う料理はなにかな?と考えカツオのたたきをたべてみたら、いつもの鰹のたたきがワンランク上の味になりました!そんなポン酢のお話しです!
やってみたシリーズ

引き戸(ウッドワン)のソフトクロージング機能が壊れた!原因はパーツ外れ!修理方法は?

家の引き戸(ウッドワン)のソフトクロージング機能の部分が壊れた!全然優しく閉まらない!原因は部品外れなのか?!そのままでは気持ち悪いので自分でドアを外して直してみることにしました!結果何とか直りましたが大変でした!(笑)そんな一部始終をまとめてみます!
やってみたシリーズ

お家遊びに!雨の日遊びに!暇つぶしに!子供と一緒に映し絵遊びをしよう!

お家遊びに!雨の日遊びに!暇つぶしに!子供と一緒に楽しく遊べる『映し絵』のお話しです!百均で手に入るトレーシングペーパーを使って映し絵をします!コスパも良くて、平和に遊べて(笑)時間もちょうど良い感じにすぎてくれるのでとってもお勧めの遊びですよー!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました