プレゼントは「物」だけじゃない!「経験を共に楽しむ」プレゼントも良き!(友達編)

快適な暮らし
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^)

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

プレゼントは「物」だけじゃない!「経験を共に楽しむ」プレゼントも良き!(友達編)

です! 

 

今日は誕生日プレゼントのお話です!

 

と言っても、

今回はオススメの物のお話ではなくて、

もう一つのプレゼントの「考え方」のお話です(^○^)

 

以前にも夫婦間のプレゼントに関してブログを書いたことはありますが、

今回は「友達編」ということでまとめようと思います!

 

少しでも参考になれば嬉しいです(^○^)

  

 

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

今回もまた、

特殊な例かもしれませんが(笑)、

何かしらのヒントになれば嬉しいです!

最近文章が長くなりがちなのでw、

さくっとまとめていきたいと思います😂

スポンサーリンク

プレゼントは「物」だけじゃない!「経験を共に楽しむ」プレゼントも良き!(友達編)

私には小学校の頃からずっと毎年、

お互いの誕生日には、

誕生日プレゼントを渡し合う友達がいます(^O^)

 

 

その子とは、

小学校3年生からの付き合いになりますので(笑)、

本当に、

もう何十回もプレゼントを渡してきている感じです(^-^)

 

 

しかも、

お互いの誕生日の日が近いというのもあって、

(先に私の誕生日が来ます)

プレゼントをもらったら、

一週間後には友達の誕生日が来るといった感じで、

イベントが凝縮されてるんです(笑)

  

 

そんなこんなを毎年続けていて、

そんな感じで何十回もプレゼントしていたら、

さすがにもう、

あげていないプレゼントはないんですよね😂

 

 

アクセサリーも、

洋服も、

雑貨も、

靴や鞄も、、、

とにかくいろんな種類のプレゼントを渡してきましたが、

本当にネタがなくなってくるんですよね😂

 

思いつくものは全てプレゼントしちゃったって感じですw

  

 

最近では、

自分が使ってみて良かったグッズや、

自分ではあえてなかなか買わないようなもの、

(その時に流行っている服とか)

を考えてプレゼントしていました。

 

 

今年も何をプレゼントしようかなと思って、

最近ずっと悩んでいたのですが、

「そうだ!!!!物じゃなくてもいいじゃん!!!」

と思ったんですよね(笑)

 

 

以前にも、

プレゼントは形あるものだけではない

と言ったようなブログを書いたことがありますが、

まさに同じことを友達のプレゼントでも思ったんです!

 

 

そして、

プレゼントのネタが尽きているのは、

私だけではなく、

その友達も同じです(笑)

 

 

ということで、

友達に提案してみたんです。

  

 

いつも毎年、

お互いのお誕生日プレゼントにかけている金額は、

大体同じくらいなので、

「その金額を、お互いの共有の思い出(経験のために使わない?」

と。

 

 

お互い働いていて、

アラフォーにもなれば、

欲しいものはだいたい自分で自由に買えます(^-^)

 (そんなに高価なものじゃなければ(笑))

 

なので、

せっかくだったら、

お互いが誕生日プレゼントに使おうと思っていた金額を、

そのまま、

素敵な思い出になるように、物じゃないものに使う!

と思って、

お互いの誕生日を一緒に祝った方が、

思い出としても深く心に残るんじゃないかなと思ったんです(^-^)

 

 

「経験にお金を使う」となると、

いろんなものが思いつきます(^-^)

 

 

予算を一万円として考えたら、

  • 普段はいけないような豪華なランチ(お互いの生活状況を考慮すると昼間にしか動けないのでランチ)
  • 昼間限定のちょこっと遠出をしてみる(おいしいものを目がけて食べに行く、足湯をしに行く、温泉にいく)
  • 何か舞台系(映画もいいですね!)の物を見に行く
  • マッサージやリラクゼーション系のものを体験

などなど、

今ぱっと考えただけでも、

結構いろんな案が浮かびました!

 

 

そう思ってみたら、

とってもワクワクしてきませんか?(笑)

 

 

ポイントは、

あえてお金を使い切る!

事です(^-^)

 

 

自分のためだと、

ついつい、

もったいない気がして、

お金を使わなかったりすることってありますよね(^^;)

 

 

でも、

そこを考えるのはやめて、

自分のためにしっかりお金を使って、

さらには、

友達と楽しい「最高の思い出」にするわけです(^O^)

  

こうしたことを毎年積み重ねていけば、

「去年の食べたあのランチ美味しかったよね!」

「一昨年みたあの映画おもしろかったね!」

と、

毎年誕生日が来るたびに一緒に思い出を思い出して、

楽しい気持ちになることができます(^○^)

 

毎年毎年、

楽しい思い出が増えていくわけですからね!

 

物だったら消耗してしまって、

いつかは手放す時がきますが、

思い出は消耗しないですからね!

 

いつまでも、

いつまでも、

楽しむことができます(^○^)

(心もポカポカ♡)

 

という事で、

これからは友達と一緒に、

「何を楽しむか?(経験するか)」

という事を考えて、

誕生日をお祝いして、

思い出づくりしていきたいなと思いました~!(^O^) 

 

 

あなたの「こんな体験オススメです!」というのがあれば、

是非教えてくださいませ~! 

スポンサーリンク

まとめ

プレゼントは「物」だけじゃない!「経験を共に楽しむ」プレゼントも良き!(友達編)

というテーマでのお話でした! 

 

いやー、、、

本当にたくさんお祝いしてきました😂 

 

こうして、

小学校から変わらずにお祝いできる人がいるだけでも、

ありがたいことですね(^-^)

 

今はアラフォーですが、

アラフィフになっても、

アラカンになっても、

目いっぱい楽しんでいこうと思います😂

(まだまだこれからですねw気持ちだけでもww!)

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)

子供の頭の中にフックを沢山作る!本質的な会話、君にとっての幸せは何?
今日は先日あった息子との会話のお話です!大切な我が子には、本質的な事を見失わずに幸せに生きてほしいという気持ちは親だったら少なからず抱いている考えではないでしょうか?(^-^)私も日々そんな事を思いながら子育てをしているわけですが、先日、小3の長男とそんな「幸せ」について話をする事がありました。今は彼に響かなくても、こういった会話をしていく中で、彼の中にたくさんのフックが出来て、いつか、そのフックに引っ掛かる瞬間があったら面白いなと思います(笑)そんな私なりの気づきのお話です!
看病疲れとは何にそんなに疲れるのか?!自分のためにも分解だ!
今日は看病疲れの「疲れ」をもう少し具体的に分解してみます!9月に入ってから、息子たちが交代で風邪をひいたり、また少しぶり返したり、とても大変な日々を過ごしておりました(^^;)(皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?(^^;))看病って本当に大変ですよね(^^;)それはもちろん看病する相手の年齢などにもよるのかもしれませんが、自分がしんどいなと感じている物はなんなのか?と分解することで、原因を客観的に見つめることができ、次の看病の時への心づもりになるなと思います!(笑)という事で、そんな看病疲れの疲れの元を、私の価値観ではありますが、分解していきます!少しでも参考になれば幸いです!
読書のメリットがわかる本!読書をすることは自分の見方を広げること!
今日は、先日読んで面白かった本の感想です!これを読んだら、すぐにでも読書がしたくなりますよ~(笑)読書することのメリットがたくさん書かれていました!そして、私はますます読書が好きになりました(^-^)自分の子どもたちにも読んでほしいなと思う本でした!私なりの感想をサクッとまとめていきます!

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋〈心豊かに生きよう!〉

※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)

 

しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました