心豊かに生きるために

スポンサーリンク
心豊かに生きる

ながらブーム!?だけど待った!ながら聞きは状況と速度設定が大切!

今は『ながらブーム』といいますか、何かをしながら何かもするといったことが流行っていると思います。私も実践してる人の一人ですが、ながら聞きをしていてちょっと待てよ!?と気づくことがありました。ながら聞きは状況と速度設定がとっても大切だということです!
快適な暮らし

コミュニティのメリットに納得!価値観が同じ人たちの集まりは心地よい!

コミュニティに属することのメリットに納得!今までネット上のそういうものに参加したことがなかったのですが、価値観が同じ人たちの集まりは本当に心地よいものがあるんだなと実感しました。いろんな価値観に触れることは大切ですが、同じ価値観の人たちに触れて気持ちの充電をすることも大切ですね!
子育て

子供と楽しい外遊び!花冠と葉っぱ流し競争!花を美しいと思う気持ちはみんな同じ!

子供と楽しい外遊び!公園でシロツメクサをつかって花冠を作りました!あとは葉っぱ流し競争も楽しかったです♪花を美しいと思う気持ちは性別関係なくみんな同じですね!男の子でも花冠作りは楽しいみたいでした✳︎今の季節にぴったりの遊びです!
快適な暮らし

やる気のスイッチの入れ方は?やる気が出ない時はスモールステップから!

休み明けや連休明けでやる気が出ない!そんな時、やる気のスイッチみたいなものがあればいいですよね!ということで、やる気スイッチを自分で意図的に作っちゃいましょう!それでもやる気が出ない時はスモールステップから始めることをおすすめします!小さな行動でも始めてみるといつの間にかノッてる自分に気づくかも!?です(笑)
快適な暮らし

新しい行動を起こす時、情報収集しすぎるのも良くない!?鮮度って大切!

何か新しい行動を起こす時、チャレンジしたい時、念のためにと情報収集しまくるのはどうなのか?!私が思うに、情報収集をしすぎるのも良くないかもです!?自分のその気持ちの熱が熱いうちに行動すること、気持ちの鮮度って大切だなと思いました!そんなことをまとめています!
子育て

お金のことがテレビで学べる?!世界一受けたい授業で大河内薫さんが出る!

お金のことがテレビで学べる?!世界一受けたい授業で大河内薫さんが出られます!子供の時にお金のことをちゃんと教えてくれる人っていなかったですよね(汗)この歳になってもっと早くに教えて欲しかった!と思うことは沢山あります(涙)そんな思いを子供にはさせたくないので今からでも少しずつ子供と一緒にお金のことを学べたらいいなと思います!お金の事を分かりやすく説明されている大河内薫さんがテレビに出られるので要チェックです〜!
やってみたシリーズ

人生初のメタバース空間。アナログ人間がメタバースライブに参加してみた

超アナログ人間な私がメタバースライブに参加してみました!(笑)苦手でもまずはやってみることで面白い経験ができることもあります!聞きなれない言葉も何回も聴いてるうちに聞き馴染みのある言葉に変化していくのでとにかく何でも触れてみることが大切ですね!
心豊かに生きる

へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる(その2)

へこんだ時、落ち込んだ時、いつまでもクヨクヨしてる時間って勿体無いですよね。大切な自分の時間。落ち込んでる状態から抜け出すための対処法!前回とはまた違う角度からの考え方です!落ち込むことはしょうがないのでとにかく自分の意識を違うところへ持っていくことが大切ですね!
心豊かに生きる

へこんだ時、落ち込んだ時の考え方!自分を責めずに生きやすく生きる①

へこんだ時、落ち込んだ時、皆さんはどうされてますか?性格にもよると思うのですが、私は結構クヨクヨします(笑)それは自分の思考グセも関係してるなと思います。落ち込む事をやめるのは難しいので、落ち込む事を前提としてどうすればいいのか?落ち込んだ時の考え方を改めて考えました。少しでも自分を責めすぎず、生きやすく生きる為の考え方の一つとして用意しておくことは大切だと思います!
心豊かに生きる

おすすめ子連れ関西旅行!行ってみてよかった所!ベストなスケージュール!(2日目)

おすすめの子連れでも楽しる(実際行ってみて楽しめた)関西旅行!行ってみてよかった所や経験して思ったベストだったなとお思うスケージュールなどをまとめてみました!どこへ旅行しよう?と迷っておられる方の参考に少しでもなれば幸いです!
心豊かに生きる

おすすめ子連れ関西旅行!行ってみてよかった所!ベストなスケージュール!(1日目)

おすすめの子連れでも楽しる(実際行ってみて楽しめた)関西旅行!行ってみてよかった所や経験して思ったベストだったなとお思うスケージュールなどをまとめてみました!どこへ旅行しよう?と迷っておられる方の参考に少しでもなれば幸いです!
子育て

バンクシー展•藤井フミヤ展•そこから息子と戦争について話す夜

先日、家族でバンクシー展•藤井フミヤ展へ行ってきました!芸術に触れるといろんな感情が溢れてきます!バンクシーの描く絵に込められたメッセージについて息子に説明する時に、そこから話が広がり戦争のことを初めて触れてみました。ちょっとまだ早かったのかな?そんな事も感じましたが、美術館をキッカケに色んな話ができて良かったです!
やってみたシリーズ

LINEスタンプを作ってみた!承認にかかった時間はどれくらい?

今さらですが人生初のLINEスタンプを作ってみました!承認にかかった時間はどれくらいなのか?スタンプを作ってみてどうたったか?などなど体験をもとに感じたことをまとめてみました!とにかく携帯で簡単にスタンプを作れることに感動しました〜(笑)
子育て

怒った時の子供の口調が親とそっくり!その時夫婦間での捉え方の違いが面白かった事

兄弟喧嘩をしている時、長男が次男に発する口調が親にそっくり!そんな時、私はとても反省するのですが、一方夫はというと私とは違う反応を…(笑)ここでもまた考え方の違いが出るんだなぁーと新しい発見がありました。同じ事柄でも人によって感じ方が違う。そう思うと、前向きに考えたり、楽しく考えることが大切ですね!
子育て

子供の成長を感じる瞬間、定期的に同じ場所で遊ぶとわかりやすくて面白い!

子供と久しぶりに行った公園で今までとは違う遊び方や、体の使い方が上手くなり遊具遊びなどでもできることが増えているとびっくりすることってありますよね(笑)そういう意味では『同じ場所』で定期的に遊ぶのは子供の成長をより感じやすいんだなぁと改めて思いました!そんな気づきをまとめています!
やってみたシリーズ

百均のタッチペンとスマートタッチペンを比較!描きやすいのはどっち?

電子で絵を描くのに便利なタッチペン。百均のタッチペンとスマートタッチペンを比較してみました!書きやすいのはどっちでしょうか?果たして違いはあるのでしょうか?そしてスマホとタブレットでも同じ書き心地なのでしようか?実際に書き比べてみての感想などをまとめてみました!
心豊かに生きる

心肺機能が平均より下!?(続編!)2ヶ月弱後の数値!どこまで改善した?!

心肺機能が平均より下!?(続編!)2ヶ月弱後の数値!どこまで改善した?!ということで、前々回からの続きの投稿です!今現在の運動のペースや心がけていることなどをまとめてみました!わかったことは少しずつでもいいからとにかく続けることが大切!ということです(笑)
心豊かに生きる

好き!楽しい!に理由はいらない。そう思える物に出会える喜び

自分の好きな事、楽しいと思える事はそもそもなぜそう思うのか?理由を考えた時、理屈じゃなくてただただシンプルに『楽しいから!』『すきだから!』と思えるからこそ体が勝手に動いているんだと思います。そう思えるものに出会えているって改めて幸せなことです。そう思えるものに出会うためには何でもチャレンジ!って大切だなと思いました✳︎
快適な暮らし

『クセが強い』のイメージの変化!自分の欠点への向き合い方は?何事も考え方で変わる

人よりも極端にマイナスだと思う自分の部分に気付いた時、ものすごく落ち込みますよね(汗)でも!そこで落ち込まずに、それを『良い方のクセ』と考えるのはどうでしょうか?(笑)『クセが強い』というのはもはやその人の個性なんですよね✳︎なんでも考え方だなと思います。自己否定しがちな人にはこういう考え方を持っておくことで自分を責めすぎずにすみます✳︎
子育て

幼児の子供と暇つぶしできるおすすめの外遊び!『ピーピー豆』

新緑の季節ですね!そんな時期におすすめの幼児の子供と暇つぶしできるお外遊びがあります!それは『ピーピー豆』の豆遊びです!景色を見ながらお散歩していると結構色んなところにピーピー豆は生えています!ちょっと立ち止まってぜひピーピー豆で遊んでみてください✳︎
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました