最近また長男がプラレールを引っ張り出してきて遊ぶことが多いのですが、改めてプラレールの奥深さを感じでおります(笑)
長男が3歳ごろにプラレールデビューし、それ以来5歳ごろまではずーっとプラレールにハマって遊んでいました。
プラレールを買ってよかったなぁと今でも思っております。
今日は長男が6歳になった今でもプラレールで遊び、プラレールを通じてできるようになったことなど思うことをまとめてみようと思います!
2歳にプラレールデビュー
一番最初にプラレールを知るきっかけになったのはドクターイエロー車両をプレゼントしてもらった事が始まりでした。
ただ、2歳の彼にはまだ線路を組み立てることは難しいかなと思い、2歳の彼でもプラレール車両を使って遊べる方法はないかと考えたどり着いたのは自分で線路を作ることでした!(笑)
とはいえど、難しい物ではありません!
牛乳パックの上の開ける部分と下の底の部分を切り落とし、縦に半分にしてきってそれをひたすら繋げます。
カーブのところはちょっと切り込みを入れてうまく曲がるようにして繋げます。(ここは壁と底の部分は分けて作らないと滑らかなカーブにならず電車が引っかかって停まったりするのでちょっとだけ試行錯誤しました😅)
全部テープやOPPテープで繋ぎ合わせると楕円形の形の線路的なものが出来上がります!
写真のように段ボールを使って作ったバージョンも結構遊んでくれました!
とくに交差するのは面白かったみたいです(笑)
これだと、車両が脱線することがないので2歳の長男でもイライラせずに遊べました(笑)
ひたすらグルグル回るだけでも車両が動くというのはものすごい彼を魅了していました😚
2歳半で最初に買ったプラレールのレールセット
一番最初に買ったのはプラレールのベーシックレールセットでした。
まずはベーシックなレイアウトが作れる物がいいなと思いこれにしました!
まぁでも、今度はしっかりつなげていく必要がありますので、流石に2歳半の長男には難しいので私が繋げます(笑)
2歳半の息子とプラレールで遊ぶ際の大変な所
やってみてわかりましたが、2歳半の長男にはまだまだレールに乗せることが難しかったり、すぐにレールを持ち上げて壊してしまったりしてしまいます😅
その次の段階としては微妙にレールを繋げれるようになりますので、その時にレールとレールのつなぎ目がはめるのが難しかったりしてイライラすると思います(笑)
その度にキーーー!っとなる事もあったので、その辺は覚悟しておいた方がいいです(笑)
その心づもりがないとこちらも『もっとすんなり大人しく遊んでくれると思ったのに!おもてたんと違う!』となり大変ですしね😂
とにかく最初のうちは電車をレールに乗せるのが難しくて、かなり癇癪玉をぶつけられるというのが私は大変でした(笑)
あともう一つ大変なポイントがあります!(私はですが😂)
子供って電池つけっぱなしにしませんか?
私も長男が遊んでる時に、電車の車輪がシャーっと回ってる音が常に聞こえてきてて、でも長男を見てもレールを触ってたり、違うことしてたりするんです!😂
電池もったいない!😂
なので、小さい時から、とにかく『使ってない時は電池消してね』と言い続けてきました!
最初はなかなかできなくても、私も負けずにとにかく言い続けてきました。
そうする事で、いつの間にかちゃんと使ってない時は電池を切る癖がつきましたよ✌️
そして、今はものすごい車両の数なので電池がもったいないなと思うようになり、結構な数の充電池を100均で買ってそれらを使うようにしました!
使う頻度が高い方は絶対その方がいいと思います!
充電池だったら、多少電池ついたままでもほんの少しだけですが、おおらかな気持ちでいれますからね😂
なので、今となってはすごい量の充電池が家にあります(笑)
充電器も三つあって、電池は10個以上ある気がしますが、他のと交換してる間に充電したりするとやはり結構な数がいったりしますのでこれでもちょうど良いくらいです😅
ただ、めちゃくちゃ使ってるので元は取れてる気がします!(笑)
なので、毎日2〜3個は充電器で充電してる状態です。
電池も、100均で安くで買えますが、子供の電源つけっぱなしのことを考えると充電池ってかなり重宝しますよ♪
レールなどは中途半端な量よりもたくさんある方が絶対いい理由
これはもう絶対多い方がいいと思います!(笑)
私もベーシックセットを買ってからそれ以降、バザーで安くでレールを手に入れたり、他のセットを買ったりしてとにかくちょっとずつ増やしていきました!
やってみるとわかるのですが、ベーシックセットでも最初は楽しめますが、レイアウトがどうしても限られてくるんです。
複雑なレイアウトにしようと思ったらやはり、レールや橋脚などたくさんあった方がいいんです。
そのうち必ず車両も増えていきますので、ポイントレールや坂道レールなどいろんな種類があったほうが一度にたくさんの車両を走らせることができます。
そして、あればあるほど、息子も工夫してすごいものを作れるように、少しずつ少しずつ成長していくことが見ていてわかりました。
壮大なものを作ろうと思っても、レールの種類が少ないとどうしても思った通りのものがつくれません。
あるものだけで工夫する事も大切ですが、やはり、それあればあるほど頭を使いいろんなレイアウトを作れるようになるんです!
プラレールで息子が得た物
- 集中力
- 想像力
- 思考力(頭の中で考えてレールをつなげる、全体の流れを考える)
- 工夫する力
- 橋脚など足りない時に家にあるもので代用するなどの工夫する力
- 記憶力
- 諦めない気持ち
などなどこれはもう、本当に今まで息子を見てきて実感してる事です。
プラレールは複雑になればなるほど、しっかり考えないといつの間にか反対周りになってしまったり、ぐるぐる同じ線路を通るようになってしまったりするんです😅
立体交差させてみたり、休憩ポイントを作ってみたり、本当に考えれば考えるほどいろんなレイアウトが作れます。
私もやってみて思うのですが、本当に頭を使います!😂
複雑なレイアウトで全ての線路を電車が走るようにしたり、いろんな車両がぶつからないようにしたりなど考えると本当にもの凄く難しいんですよ(笑)
頭も使うし、集中力もここで養われます。
橋脚なども足りなくなる時がありますので、何か家にあるもので代用したりするのですが、一度私が息子に『こうしたらいいんじゃないかな?』とアドバイスするとそれ以降はまた自分で考えて代用品を家の中から探してきてみたりと工夫する力もつきました。
この力は他の遊びをしてる時もかなり役立っています(笑)
他のおもちゃで遊んでいて何か足りない物があれば家にあるもので代用して工夫する姿が見られますのでプラレールとかでもその力が養われてるんだろうなぁと思いました。
子供は上手くできないことがあったりイライラしてなげだしたくなったりする時も、好きだからこそ諦めずに何度も挑戦し、そして乗り越えることができるんだなと思います。
子供だけじゃなくて大人もやっぱりそうですよね。
いつかできるようになり、自分はできるんだ!と自信がつきます。
それがまた自己効力感を高めてるんだろうなぁと見ていて思います。
できない自分にイライラしながら、でも諦めずにやっている姿を見ていると、やっぱり好きなことをしてるからこそ諦めずに乗り越えて、さらには工夫して頭を使って考えることができるんだろうなぁと息子を感心してみております😊
さちなみに今日の長男の作ったレイアウトはこんな感じです!
大きく作っていて、写真からは見えてませんが、まだ部屋中に線路が張り巡らされてます😂
足の踏み場がないです(笑)
でも一応全部の線路を通るように繋げたみたいで、橋脚の足りないところは工夫して他のもので代用しさらにトンネルみたいにしている箇所もあります♪
もう本当に今となっては大人の私より長男の方がすごいレイアウトを作ります😂
買ってよかったセット
- ガチャっとアクションステーション
- くるぞわたるぞカンカン踏切セット
これらは買ってよかったと思うセットでした。
くるぞわたるぞカンカン踏切セットは、トミカも一緒に走らせることができますので、やっぱり楽しみかたが広がります!
自分で踏切を操作できるので、それもまた楽しめるポイントみたいです(笑)
ただ一つ難点が😂
トミカの車を押し出すプロペラみたいなやつの音が、カタンカタンうるさいんです😂
本当にこれはもう少しなんとかしてほしいなぁと思うポイントでした(笑)
そして、ガチャッとアクションステーションもなんと、トミカを走らせれるところがあるんです!
なので二つ同時に並べて使うとより楽しさが倍増します(笑)
片付けるのは大変ですけどね😂
ガチャっとアクションステーションを使うと二階も線路を走らせることができるのでそれもまた楽しいです♪
このレイアウトは三階も線路をつなげて走らせています😊
たくさん車両が走ると迫力があって本当に楽しいですよー!
プラレールは何歳まで遊べるのか?
長男は2歳からプラレールデビューし、小学校1年になった今でも楽しんで遊んでいます(笑)
4歳の次男も一緒に遊べますし、今は長男の作るすごいレイアウトで遊ばせてもらえて大満足な感じです😂
4歳の次男も、長男の作るものを間近に見てますので、見ながらでも学んでいるんだろうなぁと思います。
先日次男が一人でレイアウトを作っていましたが、昔は上手く作れることができなかったのに4歳半くらいで一応一周ちゃんと走れるようなレイアウトが作れるようになっていました😊
子供と一緒に電車に詳しくなる
記憶力を鍛えられるのは間違いないです(笑)
電車の種類をかなり詳しく覚えることができるようになります😂
電車に興味を持ってくれると、プラレール図鑑などから本物の電車図鑑まで興味を持って読んでくれますし、そのままついでに字を覚えてくれたりして一石二鳥です😂
私は多分男の子が生まれなければ知ることのなかった電車の世界にも触れることができて、すごく良い経験ができました😚
知らない世界に連れて行ってくれた息子たちに感謝です😊
まとめ(プラレールは買って損はない!笑)
プラレールのデメリットは場所を取ることくらいで(まぁこれはしょうがないですね😂)、メリットの方が断然多いです!
一つのことに集中する楽しさを経験し、自分が考えてイメージしたレールのレイアウトを試行錯誤しながら完成させるという事を言う繰り返すという事は何気に毎回自己効力感を上げてることにもつながってるんだろうなだと思います😊
実際長男は本当に何かを考えて自分で作ったりすることが大好きです♪
作る楽しさ、試行錯誤の楽しさを覚えたきっかけの一つはプラレールだっただろうなと思います。
そんなに安いものではないですが、少しずつコツコツ集めて今にいたります😊
それで、今もなお一生懸命考えてレールを繋げて電車を走らせて遊んでる姿を見るとこれだけ集めてよかったなぁとつくづく感じます(笑)
長男が『明日は全部のレールや情景パーツを使って廊下まで繋げて壮大なプラレールを作ろう』と目を輝かせながら眠りにつきました(笑)
明日も朝から我が家は電車の音で賑やかになりそうです😊
この情報が少しでも誰かのお役に立てたなら幸いです✳︎
✳︎今日の小話✳︎
兄弟あるあるかもしれませんが、長男がゾーンに入りながら真剣に線路を繋げている時に、必ず次男は完成を待ちきれずにそろ〜っと自分のお気に入りのかがやき車両を持って走らせようとしています。
そして長男にめちゃくちゃ怒られてます😂
怒られるのわかってるのに、また少し時間が経ったらそろ〜っと車両を走らせようとして同じく怒られて…😂
次男って本当に要領いいしめげない!(笑)
うーん、私は長女なので彼を見ていて『いい性格してるな、羨ましいな(笑)』と思ってます😂
明日もきっと小競り合いが繰り広げられることでしょう。
気合入れて挑みます(笑)
今日もありがとうございました😊
他のプラレールに関する記事はこちらです↓🚅
これは去年のクリスマスに次男にサンタさんからプレゼントが届いてました🎅
これあると便利です!(笑)
途中でパキッと外して短くしたりもできますし、クネクネ曲がるので微妙なところに繋げることができます♪
コメント