子育てしりとりを知育に!語彙力を伸ばす遊び方 この記事は子供が大好きな遊び『しりとり』を使って楽しく知育に繋げて、子供も実は勉強出来ていることに気づかずに語彙力を伸ばす方法について書かれている記事です。 2021.07.13子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育て知育CDやってみてよかった理由 この記事は実際、知育CDを使ったことにより九九や世界の国々の特徴や名前を当時4歳の息子が覚えていたという事実をもとに、知育CDのよさについて書かれている記事です!当時3歳の次男も九九を覚えていました! 2021.07.12子育て知育のいろいろ
子育て子供が勉強好きになるためにした事 この記事は子供が少しでも勉強を好きになってくれればいいなと思い、子供が小さい時から心がけてやってきたことや実際今も引き続きやっていることなどをまとめた記事です。 2021.07.11子育て知育のいろいろ
子育て百均ドリルで計算が得意に?!試して良かったドリルや習慣は? この記事は百均ドリルで実際子供の計算が早くなったということと、子供への始めの勉強の一歩をどのようにしたらスムーズかということを実体験を通じて良かったと思うことをまとめた記事です。 2021.07.10子育て知育のいろいろ
快適な暮らし私を救った言葉『生きるため』 この記事は昔人生の生きる意味を考え思い悩み答えを出せずにいた私を救ってくれた友人の一言について書かれた記事です。その魔法の言葉は今でも私にとって生きる意味であり勇気をくれる言葉です。 2021.07.09快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て簡単工作『ぴょんぴょんがえる』の作り方 この記事は、材料二つでできる、子供と一緒に作っても30分でできる簡単工作『ぴょんぴょんガエル』の作り方とそれを使った他の遊び方などをまとめている記事です。 2021.07.08子育て遊び•工作
快適な暮らしやるべき時にやることの大切さ この記事は人生100年時代と言われている中で、やるべき時にやる!事の大切さの考えた事をまとめた記事です。 2021.07.07快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て子供の朝の準備が遅くて困る!子供の朝準備をスムーズにするには?お支度表やタイマーなど解決策を考える! この記事は子供の朝の準備時間を親がイライラし怒らなくてもいいよう、子供にスムーズに準備できるようになるためのアイディア5つを実践しまとめた記事です。解決策の引き出しは多ければ多いほどこちらの気持ちもおおらかに挑めます!何事も準備が大切です! 2021.07.06子育て悩み解決の引き出し
家事全般・快適な暮らし・時短『家事リスト』を作って家事効率化! やるべき家事、やりたい事を頭で考えているだけじゃいつの間にか出来ずに一日が終わってしまう。自己効力感を下げないためにも家事・やるべき事のチェックリストを作ることでやることを忘れずにスムーズに一日をこなせるということについてまとめた記事です。 2021.07.05家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
子育て子供と寝る時間を有効活用!少しでも価値ある時間に この記事は子供の寝かしつけで大変だという気持ちを大切な会話時間、知育時間だと意識変換することで寝かしつけのストレスが減りなおかつ子供との価値ある時間が増えたという話をまとめた記事です。 2021.07.02子育て知育のいろいろ
心豊かに生きる心と体の不調、その原因は?原因別の対処法とは この記事は突然なのか、定期的なのか、体と心の不調の原因を探り、原因別にそれらの対処法を考えまとめた記事です。 2021.07.01心豊かに生きる自己追求・自己成長
家事全般・快適な暮らし・時短もったいない!食材管理で家の食品ロスを減らす方法 この記事は、食品ロスを何とか減らしたい!という思いから試行錯誤し、食材管理メモという方法で食材を捨てたり腐らせたりすることがなくなったことが書かれている記事です。 2021.06.30家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短家事時短!献立の考え方 この記事は毎日の献立を考える手間を仕組み化することで、一週間分の献立をまとめて効率よく考える方法をまとめた記事です。 2021.06.29家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
快適な暮らし音声入力でブログを書くのは便利だと気づく この記事は、音声入力を使ってブログを書くと時間短縮できることに気づき、私が使えるようになるまでなどを書いた記事です。 2021.06.28快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て子供へのお金の使い方、価値観、考え方をどう教えるのか? この記事は、小さい子供へのお金の使い方、考え方、価値観など、どのようにしてお金と向き合っていくべきなのか、そして働くことについてもどのように伝えたらいいのかを考えて実践したことが書かれている記事です。 2021.06.27子育て知育のいろいろ