心豊かに生きる発想の転換!苦手を平均値にもっていくよりも、得意を伸ばす事が重要! 人よりも何かが劣っているなと感じた時、なんとかして自分のレベルを平均に持っていきたいと思う事ってありませんか?でも苦手を平均値にもっていくよりも、得意を伸ばす事に時間を割いたほうがいいこともある!といった観点から苦手についてまとめました! 2022.10.21心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きる藤井風さんのライブにいってめちゃくちゃ感動して帰ってきた話 藤井風さんのスタジアムライブにいってめちゃくちゃ感動して帰ってきた話をまとめています!何か自分のできることで自分を表現して、人に感動や生きる勇気や希望を与えるって本当にすごいことですよね!プロの感性に触れることができて、めちゃくちゃ価値ある体験でした! 2022.10.20心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
家事全般・快適な暮らし・時短スリコのノートパソコンスタンドはタブレットでも使える!使用感想! スリーコインズの330円のノートパソコンスタンドはかなり良く出来ているものだった!タブレットで使えるスタンドを安くで探していて、これを見つけて即購入!(笑)主にタブレットでお絵描きするときに使っていますが使ってみての感想などをまとめています! 2022.10.19家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし買って良かったもの
家事全般・快適な暮らし・時短こんなのを探していた!ダイソーのスマホホルダーはとても使いやすかった! やっと見つけました!コスパの良くて使いやすいスマホホルダーを!ダイソーのスマホホルダー(車用)はとても使いやすかったです!今まで110円のもので探して買って失敗してを繰り返しやっと見つけました!(笑)330円の価値はありましたよ!そんなスマホホルダーの使用感想のお話です! 2022.10.18家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし買って良かったもの
やってみたシリーズ4コマを描き続ける理由がまた一つ増えたお話。義理母からの一言 ここ最近始まって、ずーっと描き続けている4コマ「クセ強一家劇場」(笑)最初は自分のやりたい!という気持ちから始まりましたが、先日義理母とお話ししていて言われた一言で4コマを描き続ける理由がまた一つ増えました!何かの継続には自分以外の何かの要素もかなり関係してくることもあるんだなと思いました! 2022.10.17やってみたシリーズ心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
子育て意外と忘れがちな子供の服の管理コスト!本当に必要な量を把握する! 自分の服はちゃんと管理出来ていても、意外と忘れがちなのが子供の服の管理コストです!自分たちで購入した分と、お下がりなどで増えた分など、しっかりと管理していないといつの間にかタンスがすごいことになってしまいます(汗)本当に必要な量を把握するというのは大切ですね! 2022.10.16子育て家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
快適な暮らし顔のみえない相手とのコミュニケーション、やっぱり大切なのは相手への敬意と思ったメルカリでのお話 誰か人とコミュニケーションをとるときに大切なことは相手へのリスペクトだと思うのですが、顔の見えない相手とのテキストベースでのやりとりは特に文章を気を付けてコミュニケーションを取ることが大切なんだなと再確認したメルカリでのやり取りのお話をまとめています! 2022.10.15快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
おもちゃ子供用パソコンでひらがなや簡単な足し算を覚えた5歳の次男。改めてどこがよかったのかを考察! 長男が4歳くらいの時に買ってもらった子供用のパソコン。いまは五歳の次男が楽しく遊んでいます!そして先日、算数の問題を解いている次男を見てびっくり!(笑)知らない間に子供用パソコンでもひらがなや簡単な足し算を覚えた様です。ということで改めてどこがよかったのかを考察してみます! 2022.10.14おもちゃ子育て知育のいろいろ
家事全般・快適な暮らし・時短サイクルハウスが1年足らずでボロボロに!コスパは良いのか?!ガチレビュー! 自転車バイクの日除けにと購入したサイクルハウス!安心していたのもつかの間、なんと1年足らずでサイクルハウスがボロボロに!(笑)果たしてこのサイクルハウスはコスパは良いのか?!一年間使ってみてのガチレビューをしてみました!少しでも参考になれば幸いです! 2022.10.13家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
おもちゃ空飛ぶドラえもんのレビュー!壊れてた商品のお店の対応からプロペラ修理から遊んだ感想! 空飛ぶドラえもんのガチレビューをしてみます!5歳の次男の誕生日プレゼントにといただいたドラえもんでしたが、早速壊れたりとなかなか扱いが難しい感じでした!そしてもともと不良品が入っていたというアクシデントの中、お店の対応が良かったことやプロペラを自分で修理したり、遊んだ感想までまとめています! 2022.10.12おもちゃ子育て悩み解決の引き出し
子育て早生まれの7歳長男と春生まれの5歳次男を見ていて今思うこと 現在我が家の息子たちは小学校二年生と幼稚園年中さんです。早生まれの7歳長男と春生まれの5歳次男を見ていて今思うことなどをまとめてみます!我が家でのケースにはなると思いますが、やはり早生まれとか春生まれの違いって少しはあるんじゃないかな?と今の時点の考えではありますが育ててみてそう思います。そんな子供の生まれ月のお話です! 2022.10.11子育て悩み解決の引き出し
心豊かに生きるラジオで朗読を始めてみて気づいたこと。損切りするって難しい!(笑) 最近ラジオアプリで自分のチャンネルをつくりこのブログの朗読チャンネルを始めてみました(笑)始めてみるとあまりにも自分が下手くそすぎて思ってた以上に改善点が見つかっております(汗)自分ではたぶん向いてないことなんだろうな…とおもいつつも、やり続けたい気持ちもあり、そんなことから「損切りする事は大切なことはわかっていてもなかなかきっぱりやめることって難しい!」と、自分の中での気づきをまとめております(笑) 2022.10.10心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きるコミュニティで自分のポジションを取るって大切だなと思った話 何か新しいコミュニティに属した時に、ただの傍観者となるか当事者となるのか。せっかくだったら何でもいいので自分のポジションを取るって大切なんだなと夫の活動を見ていての気づきや思ったことをまとめています!私も見習わないとと思いながらまだその一歩が出ていないので(笑)頑張ろうとおもいます! 2022.10.09心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
子育て『課題の分離』子供の大好きなお友達が引っ越し!子供を見ていて思うこと。 子供の大好きなお友達が引っ越し!寂しそうな子供を見ていると自分までその気持ちに引っ張られ、何だか気持ちが重くなっています(汗)そんな子供の様子を見ていて思うことや、そこから課題の分離という考え方に照らし合わせて思うことをつらつらと書き綴っております。 2022.10.08子育て快適な暮らし悩み解決の引き出し様々な角度・考え方・価値観
家事全般・快適な暮らし・時短行動まで1ステップのメリットは時間が出来る!習慣化できるというお話 毎日の自分の行動でいかに無駄をなくすのか?毎日使っていた物を変えることで工程が増え、ちょっとめんどくさいなと感じることがあり、改めて普段の自分が毎日する行動は無駄がないように見直すことって大切だと思いました!その行動まで1ステップにすることのメリットは時間が出来る!習慣化しやすくなる!という気付きをまとめました! 2022.10.07家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
家事全般・快適な暮らし・時短我が家に水素水浄水器がやってきた話。抗酸化作用で若返るといいな(笑) 我が家に新しく浄水器がやってきました!そこでシンクに穴を開けた工事などの一部始終をまとめました!酸性やアルカリ性などの実験も面白かったですよ!抗酸化作用があるとのことなので体が少しでも若返るといいなと少しだけ期待しています(笑)そんなこんなの浄水器工事のお話です! 2022.10.06家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
やってみたシリーズ自転車の空気が入れてもすぐ抜ける!原因は虫ゴムだった!100均グッズで即修理! さぁ、自転車の旅にでかけよう!と張り切って自転車に乗ったらタイヤがペコペコ!慌てて空気を入れたけど何故かすぐに抜けてしまう!調べてみたら原因は虫ゴムだった!虫ゴムが原因なら自分で簡単に100均の虫ゴムで修理できました!そんなこんなのお話ですー! 2022.10.05やってみたシリーズ快適な暮らし
子育てポケモン折り紙が沢山増えたよ!子供が長くハマっている理由を考察! 最近ずっとハマっているポケモン折り紙。あれよあれよとすごい数になってきました(笑)もともとハマると長い長男なのですが、なぜこんなに飽きずに作り続けることができるのか?その理由を考察してみました!工作はとにかく豊富な材料があればあるほどいいんだなぁと思います! 2022.10.04子育て知育のいろいろ遊び•工作
家事全般・快適な暮らし・時短サブスクでの失敗談!サブスクを始める前に気をつけることは? サブスクって便利なサービスでもありますが、失敗する事もありますよね(汗)やってみたもののあまりサービスを利用しなかったりするとお金を無駄にすることになります。私は今年に入ってオーディオブックのサブスクを購入したのですが結局聞く時間が当初の予定より取れず物凄く勿体無い思いをしております(汗)何事も失敗はつきものですが、できるだけ失敗を防ぐ為にどうすればよかったのか?そんな失敗経験を元にサブスクをやる前の注意点をまとめてみました! 2022.10.03家事全般・快適な暮らし・時短心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
心豊かに生きる新しい事にチャレンジした時、結果よりも得られる大きなメリットは何か? 新しい事にチャレンジする時、ドキドキしますよね?成功するかな?失敗したらどうしよう?などと考えたりしますよね。でもそんな『結果』よりも得られるよい効果って実はたくさんあるんですよね!悩んだらとにかくやってみる!『よし、それじゃあやってみよう!』とこの記事を読んでそう思って少しでも元気になっていただれば幸いです! 2022.10.02心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長