記憶に残るのは目で読むか耳で読む(耳読)かどちらがいいのか?

心豊かに生きる
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

ご覧いただきありがとうございます!

 

 

突然ですが、

皆さんは本がお好きですか?😚

 

 

私は本を読むのが好きで、

今までは目で読む読書をしていました😚

 

 

しかし、最近、

 

耳で読む「耳読」という方法で本を読むようになり、

そこから脳への定着率についてなんとなく考え始め、色々と思うことがありました🤔

 

 

読書は目で読むのか、耳で読むのか?

 

どちらがインプットに適しているのか?

 
そんなことを考えながら、ここ数日試してみて感じた、

私なりの気づきをまとめてみようと思います☺️

 

私

実際やってみて、

私なりの感じたことがありました〜!

私的には耳読はかなり良いなと思います!

スポンサーリンク

記憶に残るのは目で読むか、耳で読むか、どちらが良いのか?

先程も言いましたが、

 

私は最近よく、「耳で読む耳読」をしています☺️

 

そこで、

目で読む読書と耳で読む読書、

どう違うのかな?と考えながら読んでいるのですが、

 

 

数日間やってみて私の思う事は、

 

 

音声って記憶に残りやすいんだなということでした🤔

 

 

 

目で読む時ももちろん記憶に残るのですが、

本のページをそのまま記憶しているというよりは、

 

読んだ後に自分で気になったところをメモしてみたり、

線をひいたりと、

 

ちょっと自分でアクションを起こすことによって記憶できているといった感じです🤔

 

 

 

一方、

耳で読む読書は、

自分が印象に残った音声のフレーズをそのまま文章として覚えているんですよね☺️

 

 

 

それってなにげに自分の中では面白い発見でした😳

 

 

文章、しかも音声のまま記憶に残る。

 

 

さらに面白いなと思ったことが、

 

その音声とともに、その時の自分がいた場所や行動までもがセットで記憶として残ってるんですよね😳

 

  

こういった記憶の残り方は、

もしかしたら私の認知特性などと関係しているのかもしれませんが、

 

それでも目で読む読書とは違った記憶の残り方で、

結構しっかりと記憶として残っているなぁと思いました😚

 

 

 

本当に不思議ですよね(笑)

 

 

読書で気になったフレーズを思い出すと、

その時歩いていた場所や目にした風景などをしっかりと覚えているんです😳(笑)

 

 

でもよく似たこととして、

  

青春時代などに聞いていた音楽って、

 

その時の光景や誰といたのか?、

何をしていたのか?、

 

 

など結構鮮明に覚えていたりしませんか? (笑)

(青春時代懐かしい😂)

 

 

音で記憶するってやっぱり記憶に残りやすいものなんだなぁと感じました😚

 

スポンサーリンク

スピーカーとイヤフォン、同じ「聴く」でも距離の違いで記憶への残り方が違う

 

さらには、

また自分の中での面白い発見ですが…(笑)😂

 

 

当たり前と言えば当たり前のことなのかもしれませんが、

 

スピーカーから音を聞くのと、

イヤホンから音を聞くのとではまた理解の深さが変わってくるんですよね🤔
 

 


頭を使わないような、

ただ音楽を聴くだけとかでしたら別にどちらでもいいと思うのですが、

 

読書として耳から音を聞くときに、

 

スピーカーを通して聴くのと、イヤホンを通して聴くのとでは明らかに自分のその文章への理解度が変わってくるんです😳

 

 

先日、

車の中で自分が今読んでいる本をスピーカーを通して聴いていたのですが、

 

なかなか内容が頭に入ってこないんです(笑)😂

 

 

聴いているようで実は流れていってるだけです😂

 

 

脳はマルチタスクはできないと言われてますので、

その時に運転していたことがもちろん原因ではあると思います。

 

 

しかし、しかしです🤔

 

 

家の中で作業をせずに集中してスピーカを通して聴いていても、

 

車の中よりは集中できたとしても、やはりイヤホンと比べると理解が劣る気がするんです🤔

 
(聴くスピードは大体2倍速くらいでの条件下のもとでの結果です!もしかしたら1倍速とかだとスピードが遅い分、運転しながらでもスピーカーでも理解しながら聴けるかもしれませんが😅)

 

(私的には小説とかは違いますが、本の種類によっては出来るだけ速く効率よく読書したいというのが根本的にあるので2倍速で聴いても理解できるところを目指してます😂)

 

 

 

この、スピーカとイヤホンを使用した時の文章への理解度の違いは、

 

周りの雑音が混じった中での音声と、
雑音なしのシンプルな音声との違いなんだなぁと思いました‼️ 
 

 
(当たり前のことをどや顔で話してすいません😂)

 

でも、

普段何気なく日々を過ごしていて、

 

なんとなく感じていたことを、

改めて集中して考えたときに発見があるってものすごく面白くないですか? (笑)

 

 

あー、あの時感じていた違和感はこれだったんだ!😂みたいな発見の喜びです(笑)

 

 

なので、

やはり耳で本を読むときに、

 

1番脳に記憶されやすいのはイヤホンをつけて、雑音なしで音声を聞くということだという事が自分の中で再確認できてよかったです(笑)😚

 

 

読書は集中していないとついつい流し読みになってしまって、

内容を覚えていなかったりすることもありますからね(笑)😅

 

 

どうせ読むなら記憶として定着させたいなぁと思いますので、
(特に頭を使うような本は)
 
本のジャンルにも合わせて、

耳で聴く読書「耳読」を楽しんでいこうと思いました☺️!

 

スポンサーリンク

まとめ

目で読む読書と、

耳で読む読書の記憶の定着の違いについて自分が感じたことのお話でした😚
 
 
一般的に言われているのが、

 

文章への理解度としては、
目で読んでも、耳で読んでも、

 
そこまで差はないそうなのですが、
 

 
個人的な感じ方としては耳で読む方が記憶に残りやすいなと思いました!

 

それはやはり、

私の認知特性(自分の情報に対しての処理の仕方の特性)も少し関係するのかもしれないなぁと思います😚
 
 
自分のそういった特性を活かした読書法という観点で、

 

どういったものが自分に合っているのか?

 

と考えるのもまた面白いことかもしれませんね☺️

 

 

耳で読む読書「耳読」、

 
自分的にはまだまだ奥が深い面白い読書法だなぁと思いますので、また面白い気づきや発見があればまとめてみたいなーと思います!😆

 

✳︎今日の小話✳︎

 

ブログで書きましたように、

ここ数日イヤホンとスピーカーの違いをなんとなく自分で考えていたのですが、

 

これといった根拠は無いのですが(笑)、

自分の中ではなんとなく、

だからそうなのかも!?と思うことがありました😚

 

 

それは、

音を振動として捉えた時に、

 

イヤホンで聴く方が耳に直接その振動が伝わって、脳にも一番近い場所から刺激を与えることができるからなのかな?

 

なんて自分の中で勝手に想像して納得したりしていました(笑)😂

(いい加減な私😂でも仮説を立てるって大好きです😂)

 

 

私は普段こういった、

 

「なんでやろ?」

「もしかしたらこうなのかな?」

 

みたいな仮説がめちゃくちゃ頭の中に浮かびます😂

 

 

その疑問は多岐に渡るので😅、

一つ一つ追求してたらキリがないのですが、

ほんまに専門家みたいな人に直接話を聞きたい!😂とその瞬間いつも思ってます😂

 

 

まぁ無理ですけど…(笑)😂

 

 

自分の中で浮かぶマニアックな疑問の答えにその都度答えてくれるような、

 

そんな便利な辞典みたいなものがあればいいのになぁと、息子の幼稚園のお迎え時間に耳にイヤホンを装着し、歩きながらそんなことを考えていました😂

 

 

最後までご覧いただき本当に本当にありがとうございました☺️

他のおすすめ記事はこちらです♪↓

『幸せ』とは今ある幸せに気づくこと。走り続ける?その場にとどまる?
『幸せ』とは今ある幸せに気づくこと。走り続ける事で見失うこともあるという視点をもち、走り続けることもその場に留まることもどちらもが素晴らしいんですよね!名著のバターはどこへ溶けた?を読み人生についての学び、私なりの解釈をまとめてみました!
日々のインプット、ちゃんと長期記憶できてるのか?アウトプット方法再確認!
自分が勉強したり情報を仕入れたりしてインプットした時それらはしっかりと自分の中に長期記憶として残っているでしょうか?アウトプット方法を再確認し、長期記憶へと導きましょう!せっかくインプットしたんだから記憶に残らないともったいないですもんね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました