子供を守りすぎると育たない感覚があるという視点!体操教室での気づき!

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^)

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

子供を守りすぎると育たない感覚があるという視点!体操教室での気づき!

です! 

 

今日はこの前あった日常の中での気づきのお話です!

 

大切な我が子を守るために気をつければ気をつけるほど、

「育たない感覚があるかもしれない」

という視点が大切だということが改めての学びとなったことがありました!

 

危険なことは取り除いていきたいという気持ちとのバランスが難しいですね〜(⌒-⌒; )

  

本当に色んな考え方があります!

 

 

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

いろんな子育てがあって、

色んな考え方があります(^^)

その違いもまた学びです!

スポンサーリンク

子供を守りすぎると育たない感覚があるという視点!体操教室での気づき!

先日、体操教室でちょっとした出来事がありました。

 

いつも体操教室では、

技の練習をするときに、

子供同士、

間隔をあけて順番に先生にみてもらっているのですが、

次男がちょっとフライングしすぎて、

技の練習をしている次男の前のお友達に当たってしまうということがありました(⌒-⌒; )

 

2人とも怪我はなくてよかったのですが、

ひやっとした瞬間でもありました

(⌒-⌒; )

 

 

練習をやっている様子をいつも見ていたのですが、

以前からもうちょっとだけ間隔をあけて並ばせたほうがいいだろうなぁと、

実は思っていました(⌒-⌒; )

 

 

そう思っていた矢先の出来事。

 

 

当たった瞬間に、私は、

「あ〜、やっぱりもう少し間隔を開けた方がよかったんだよね」

と思いました(⌒-⌒; )

 

 

でも、もう一方で、

次男自身が「危ないかもしれないから離れよう」という予測をたてることも大切な感覚です。

 

 

年齢が低すぎたら、

そこまで予測する事は難しいと思うのですが、

次男はもう6歳の年長さんです。

 

先生の言っていることも理解できますし、

危険を察知することだってできると思います。 

 

 

なので、今回の出来事は、

次男にとっては痛い経験ではありますが、

とても学びになりました。

(まぁでも大怪我がなかったから言えることなんですけどね(-。-;))

 

 

この時、

相手のお子さんは次男のお友達だったので、

お友達のお母さんにもすぐに一言謝ったのですが、

お友達のお母さんは、

先生の並ばせ方を以前から心配していて、

「なんでもっと間隔をあけてならばせないんだろうね、危ないと思ってたんです。これを機に先生に伝えてみます。」

とおっしゃられていました。

(でも本当に申し訳なかったです(T . T))

 

 

そして、

次の週からは、

並ばせ方も徹底して、

危なくないような体制で指導されていました。

 

 

とりあえず、

もうこれで今回のようなことは起きにくくなっただろうなと思います。

 

 

と同時に、

私の頭の中には、もう一つの考えが浮かびました。

 

 

なんでもかんでも徹底して危なくないように、

大人が危険予測をして、

危険を排除してしまうと、

本来、

育てなければならない危険を予測する能力が育たなくなるのかもしれないな、

とも思いました(^◇^;)

 

 

まぁでも、これも難しいところで、

やはり大怪我をしてしまってはいけません。

 

 

なのでそうやって危険を取り除いていく事は必須です。

 

ただ、そのさじ加減がやっぱり難しいんですよね(⌒-⌒; )

 

 

取り除きすぎてもだめだし、

ありすぎても危ないです(笑)

 

 

今回のことで言うと、

次男位の年齢になれば、

やはり、

言葉の意味とか、

危険性とかは分かりますので、

それは、

次男が「フライングして近づいたら危ない」ということをしっかり意識しなければいけなかったなと思います(⌒-⌒; )

 

 

子供なので、ついつい調子に乗ってしまって、

注意散漫になることもあるので本当に悩ましいところですが…(^◇^;)

 

 

でも、こういったことも、

経験しないと、本当に危ないということがわかりません(-。-;

 

 

今回のことで、

次からは、

次男もさすがに、

めちゃくちゃ意識して並んでいることが、

私からも見ていて分りました(⌒-⌒; )

 

 

経験を通して、

彼も学んだんだと思います(⌒-⌒; )

 

 

まぁ、でも、

やっぱり、

本当にさじ加減が難しいところです

(⌒-⌒; )

 

 

ただ、

今回は、

体操教室での出来事でしたが、

こういった事は、

日常の中でもたくさんあると思いますので、

やはり、

危険を排除しすぎず、

放置しすぎず、

 

子供自身が自分で考える機会を奪わない様に、

いい塩梅でやっていけたらいいなぁと改めての学びとなりました(⌒-⌒; )

 

 

本当に、

子供たちとずっと一緒にいれるわけではありませんので、

少しずつ、子供たちが、

自分の頭で考えて、

行動できるようになっていけるよう、

子育ての手の掛け方には意識していかないといけないなぁと思います(^◇^;)

 

 

本当に、子育てって、

足し算と引き算が難しいです!(笑)

 

 

こちらも、

経験しながら、

試行錯誤しながら、

やっていくしかありません(⌒-⌒; )

 

 

本当に気をつけながら、

注意深くさじ加減を見計らっていこうと思いました(⌒-⌒; )

 

何はともあれ、本当に、

大怪我しなくてよかったです(^◇^;)

 

スポンサーリンク

まとめ

子供を守りすぎると育たない感覚があるという視点!体操教室での気づき!

というテーマでのお話でした! 

 

以前にもブログで書きましたが、

最近の私の子育てのテーマは「手放す」です(^^)

 

子供を守りつつ、

手をかけすぎない。

 

というのを意識していて、

今回のこともまた、

色々と考えさせられた出来事でした。

   

 

色んな子育て、

色んな価値観に触れて、

そこでまた自分の視野が広がってるんだなぁと思います(^^)

 

 

本当に子育ても、

手をかけすぎず、

ぼちぼちやっていきいですね〜(^○^)

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)

子供が自発的に学ぶ、練習するには内発的動機づけが大切!だけど難しい(笑)!
先日、夏休みの体験教室に行ってきたのですが、そこでいろんな子供たちを観察していていろんな気づきがありました。先生にみてもらったりしなくても黙々と練習する子もいれば、先生にみてもらわないとやる気が続かない子、集中力が持たない子などなど、本当にいろんな個性があるんだなーと思いました!何をするにも、内発的動機があって行動するとたくさんの学びや達成感があるなと、そこからの気づきなどをまとめています!
長所と短所、どこの場所に自分を置くかで180度変わるんだという視点!
今日は長所と短所についての考え方のお話です!ちょっと前にキッザニアに初めて行ってきたのですが、そこでの息子たちの様子を見ていて、彼らのいつもの短所だと感じている部分がものすごく長所となって活きていたということがありました。自分をどこの場所に置くかによって、長所も短所も表裏一体で180度変わるんだなと改めて思いました!子育てにおいてもこの視点を持っておくとちょっと楽になる瞬間が増えると思いました(笑)
思考によって感情が生まれる!感情と思考をわける簡単な考え方!
今日は思考癖と感情のお話です!以前にもそういったお話はしているのですが、今回はより自分の中で簡単に考えやすくなる考え方のお話になります!方法がわかっていても自分の中でしっくりしていなければ、根本的に自分を楽にしてあげることはできません(^^;)いろんな方法がありますので、どれか一つでもしっくりくるものがあればいいなと思います!少しでも参考になれば幸いです!

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋〈心豊かに生きよう!〉

※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)

 

しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました