子育ての悩みを掘り下げると見えてくるもの。子育ては自分と向き合う事。

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^) 

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

『子育ての悩みを掘り下げると見えてくるもの。子育ては自分と向き合う事。』 

です! 

 

今日もまた子育てのお話です!(笑)

(連日すいませんw)

 

今いろんな角度から子育ての悩みを考えていて、

自分の中でいろんなところに考えがいっても、

戻ってくる「答え」があります。

 

子育てで子供に色々と思うことはあるけれど、

結局それらの多くは「自分の中の課題」が隠れているんだなと気づきがありました。

 

あくまで私の場合はですが(^^;)、

少しでも参考になる部分があれば嬉しいです!

 

心のお話に興味がある方はどうぞゆるりとお付き合いくださいませ(^O^)

 

 

でも長くなりすぎないよう、

簡潔にまとめていきたいと思います!(笑)

  

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^) 

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

子育ては親育てですね!

こういう考え方もあるんだなと、

視野が広がるきっかけになれば嬉しいです!

スポンサーリンク

子育ての悩みを掘り下げると見えてくるもの。子育ては自分と向き合う事。

今子育ての悩みに対してのアンテナが、

はりまくっている私ですが(笑)、

そんな今の私が特に思っていることがあります。

 

 

悩みがあるたびに、

いろんな本を読んだり勉強したりして、

その時その時で、

学んだ対処法を試してみて、

その時その瞬間はうまくいっていても、

 

結局また、

しばらくしたら忘れた頃に、

同じ問題に遭遇し、

頭を悩まされるということがよくあります(^^;)

 

 

というか、

子育てをしていたら、

そういう事って必ずありますもんね。

 

 

問題がやってきたら、

自分の負のサイクルから抜け出すために、

自分の中に新しい考えや、

新しい風を吹かせるために、

私はいつも本を読むことが多いです。

 

 

そうすると、

「やってみよう!」

とやる気が出てきて、

うまく乗り越えられたりするんです。

 

 

それはそれで、

とてもいいことだと思っています。

 

 

知識が増えると、

自分の中で視野が広がりますので、

いろんな考え方ができたり、

解決のアイディアを考えたりすることができます。

 

 

なのでこれからも、

問題にぶち当たった時には、

本を読んだり、

知識を増やすことをしていこうと思っています。

 

 

ただ、

最近新たに思うことは、

子育て中に遭遇するいろんな悩み事に対して、

それらを細分化したり、

掘り下げたりして、

最終的に心の奥まで分解してみると、

結局「自分の心の中」に問題が隠れているなと気づくようになりました(^^;)

 

 

これは以前から、

私も心の中で思っていたことですが、

その中で分かりやすい例えをお話しします。

  

 

我が家の長男は、

自己主張が強く、

感情のコントロールがうまくいかない時があります。

(つまり癇癪が出る時があります)

 

 

私は、

長男の癇癪が出ると、

毎回心の奥が痛むというか、

苦しい感覚がどこかにあるんです(^^;)

 

 

まあ誰だって、

子供の癇癪に遭遇すると、

気持ちがしんどくなったりしますよね(^^;)

(全力で感情をぶつけてきますからね(^^;))

 

 

最初のうちは、

長男に対して、

「感情コントロールができないとこれから困るだろう」

「何とかしてこの癇癪が出ないようにするにはどうすればいいんだろう」

と、

癇癪の問題を、

長男の問題として考えていました。

 

 

なので、

今までいろんな方法を試してみたり、

ひたすら受け入れようとしてみたり、

とにかく、

勉強してできそうなことはたくさんやってきました。

 

 

だけど、

本当の本当のところは、

自分の心の中に問題があったんだなということに気がついたんです(^^;)

 

 

長男と向き合う前に、

私が私自身と向き合わなければならなかったんですよね(^^;)

 

 

長男の癇癪に対して、

なぜそこまで敏感に自分がいろんな感情を抱いてしまうのか。

 

うるさいから嫌だなとか、

シンプルにそういうことではないんですよね。

 

 

その癇癪について、

自分自身と向き合ってみて、

自分の心の奥を分解した時に、

 

私が思ったことは、

「自分が子供の頃から親に対して甘えることができなかった(複雑な家庭環境によって)という過去があり、いつも親に対して気を遣って我慢していたのに、

全力でわがままを言ったり、自己主張したり、感情をぶつけてくる長男が羨ましい」

と思っている自分がいたんですよね(^^;)

 

 

自分ができなかったからこそ、

「長男には、我慢することなく自分の思うことを言って欲しい」

という気持ちがあって、

それを自分の中の子育ての信念の1つとして思って育てていたはずなのに、

 

心の片隅には、

「羨ましい、ずるい私は我慢してたんだから我慢してほしい

といった感情が隠れていたんです(;゚Д゚)

 

 

それに気づいて、

最近では、

まずは自分の心と向き合うことからだなと思って、

自分の過去を思い出して、

過去の自分を癒してあげるよう、

自分の感情を認めることからやっています。

 

 

みんなそれぞれいろんな心の傷があると思います。

 

しかも心の傷は大きかったり小さかったり、

そして1つではなかったりもします。

 

 

 

その時全部をなおさなければと思うのではなくて、

必ず向き合うタイミングというのがやってきますので、

その時に一つずつ、

自分自身の傷と向き合って、

癒してあげたらいいなと思っています。

 

 

過去を変えることはできないので、

じゃあどうすれば自分のそういった感情が癒されるのか?

と疑問がわくと思います。

 

 

だけど、

自分がまずはそういった過去があって、

そういった感情があったんだな、

認めてあげて、

 

じゃあその時の自分はどうして欲しかったんだろう、

イメージするんです。

 

 

そしてその時の自分を思い出して、

イメージの中ではありますが、

過去の小さかった自分に、

今の大人の自分ができなかったことをやってあげる感じです。

 

 

それは言葉かもしれないですし、

行動かもしれません。

 

 

私の場合は、

私の中のイメージとしては、

子供の頃の親に気を遣っていた小さい私に、

ハグをして、

「思っていることをそのまま我慢せずに言っていいんだよ」

と声をかけてあげました。

 

 

ちょっとスピリチュアルっぽいかもしれませんが、

過去の自分の心の傷を癒すには、

やはり今回のように、

辛いかもしれないけどもう一度その時を思い出して、

その時の自分がやって欲しかったことを、

イメージの中で、

大人の自分がやってあげる、

ことが大切です。

 

 

 

そういったことをやりながら、

自分の心と向き合って、

自分の心の傷が少しでも癒えたのなら、

 

癇癪に対しての見え方がまた変わってくるんですよね。

 

 

癇癪に対しての自分の捉え方が、

変わるんです。

 

 

自分ができなかったのに、

そこの部分に対して満たされなかったのに、

相手に対して、

それらを満たすことは難しいなと私は思います。

 

 

長くなってきたので、

まとめます(^^;)

 

 

私のように、

子育てに関する問題で、

自分が特に敏感に反応してしまうことや、

普通よりも、

感情が揺さぶられてしまう時というのは、

必ず、

自分の心の奥の中に抱えている自分の、癒してほしい何かがあります。

 

 

それを、

自分と向き合って見つけ出してあげることで、

ちょっと捉え方が変わったり、

心が軽くなれたり、

前向きになれたりするかもしれません。

 

 

心は何層にも重なっているので、

1日ですっきり!

というわけにはいきません(^^;)

 

 

時間をかけながらやっていくしかありません(^^;)

 

辛い過去の出来事は変えられませんが、

それに対しての捉え方は、

自分次第で変えることができます。

 

 

まずは自分と向き合うことから。

 

 

これからも私も少しずつ、

そういった自分の心と向き合いながら、

子育てを楽しんでいけたらいいなと思います(^-^)

 

スポンサーリンク

まとめ

『子育ての悩みを掘り下げると見えてくるもの。子育ては自分と向き合う事。』 

というテーマでのお話でした! 

  

短くまとめると言って長くなりました(;゚Д゚)

(すいません(^^;)) 

 

 

今回の内容は、

我が家の場合でしたら、

それで長男の癇癪がましになるわけではありません(^^;)

 

ただ自分の捉え方が変わったり、

と、そういったきっかけになるのかなとは思います(^-^)

 

 

癇癪に対して、

別の角度から考えてみたら、

できることはまだたくさんあるかもしれませんので、

それはそれでまた色々と試してみようと思います。

(これはこれ、それはそれですね!)

 

本当にいろんな考え方がありますので、

こういう捉え方もあるんだなと、

少しでも参考になれば幸いです! 

 

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^) 

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^▽^)/ 

当たり前だった日々は突然なくなる。子供の成長と親の心構え
先日ふとした瞬間に「子供とのこの時間は当たり前じゃないし、もうこれがあと何回あるだろう?」と考えると妙にリアルに「子離れ」のことを想像してしんみりしました(^^;)でも確実に子供は成長していて親から離れていきます。「今回が最後かもしれないな」という視点を持つだけでも、その1回をまた違った形で噛みしめることができるかもしれません。そんな先日の私の思いをつらつらとまとめようと思います。
ニフレル初体験の感想!兄弟の片方とお出かけするメリットも!
今日は、先日行ったニフレルの感想と兄弟がいる場合に、片方だけでお出かけするというのもなかなかいいものだ!と思ったお話です(笑)ずっと気になっていたけどなかなか行けなかったニフレル。どんな感じだったのか、正直に感想を言いたいと思います!w少しでも参考になれば幸いです!
授業参観の子供の態度に思う事、口出しは我慢、葛藤からの心の変化
先日小3の息子の授業参観に行ってきました。そして、そこで見たものは、今まで見たことのある長男の授業参観での態度とはまた違った長男の姿がありました。そこで感じたいろいろな感情と葛藤とそれらに対する気持ちの切り替えのお話です(笑)自分に厳しい人、真面目な人ほどきっとこういう気持ちになるんだろうな…と思いつつ、最後はそのモヤモヤをなんとか解消しております(^^;)子育てって本当にいろんな学びがありますね!w皆さん本当に毎日お疲れ様です!!

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋<心豊かに生きよう!> 

 ※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(^▽^)/ 

 しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

 自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました