子供の予定は自分の予定!見えない時間もしっかりと把握する事は大切

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

ご覧いただきありがとうございます✳︎

 

突然ですが、

皆さんは予定がたくさん入ってくると嬉しい方ですか?

それとも、予定が増えるたびにストレスを感じる方ですか?

 

私はちなみに後者の方です(笑)

 

そんな自分が嫌ですが、これが自分なのでしょうがありません😅

 

今日は、予定に対する自分の感じ方と、

家族の予定も自分の予定になるんだ!という観点でしっかりとかかる時間を把握し、

少しでも日々をストレスなく乗り越えていけるような対策を考えてみました!(笑)

 

私

まずは己を知ることで、その後どうすればいいのか対策が見えてきます!(笑)

 

スポンサーリンク

自分の予定、家族の予定、全てが予定になる

 

ここ最近、

自分の予定だけではなく、子供たちの学校の行事やそれらに関するお手伝いなども増え、スケジュールがどんどん埋まっていっています😅

 

私がストレスを感じる予定というのは、

 

学校や幼稚園などの人とたくさん関わるお手伝いなど(なんせ人見知りなもので😅)や、

どうしても急遽入ってしまった予定など、

 

日頃のルーティンがその予定により崩れてしまうことが予想される予定などです😅

 

 

(自分の仲の良い友達に会うことなどはもちろんノンストレスです!笑)

 

普段できるだけ自分のストレスがないようにと、今まで試行錯誤しながら今の1日のルーティーンというのが作り上げられてきました。

 

つまりその今のベストな1日の過ごし方が予定によって崩れていくとどうしてもストレスを感じやすくなってしまいます。

 

まぁそれは1人で暮らしているわけではないので、家族ができた以上絶対におこってくるものだと思います。

 

それはしょうがないことなので、いかに自分の中でそれらをしっかりと把握しきるかということが大切なのかなと思います。

 

そういったことが起こるんだよということを把握していなければ、どうしても訳が分からないまま、

なんか毎日忙しいですけど!という感覚に陥ってしまいます😅

 

とにかく何事も見える化して把握していくことが大切だなぁと思います。

 

スポンサーリンク

子供の習い事は送迎も含めての時間が必要

 

子供が習い事を始めて思ったことです。 

その時は子供に良い経験をさせるために!ということだけを考えて習い事を始めました。

 

でも、子供がまだ小さいうちは習い事の種類によっては、習い事をしている間も見学としてそばにいないといけない可能性もあります。

 

つまりその時間は完全に自分の予定として時間を使うわけです。

(まぁ子供がやっている姿が見れてそれはそれで楽しいのですが…😅でも時間の観点でみると時間を使うということです。)

 

そして前後には送迎というのがあります。

 

習い事によっては送迎バスなどもありますが、やはり子供が小さいうちは1人でバスに乗せるわけないかないので確実に送迎ということが必要になってきます。

 

これも自転車なのか、

車なのか、

公共機関を使うのか。

 

選択するものによって時間のかかり方が変わってきます。

 

なので、習い事としては1時間の習い事でも送迎の時間を含めるとトータルで二時間はかかってしまうこともあるということです。

 

まぁこの時間も子供が大きくなり、自分1人で行けるような距離であれば自転車で行ったり、

1人でバスに乗っていたりとできるようになると思います。

 

そうなってくると逆に、子供の習い事の時間というのは、子供の時間という形になってくると思います😊

そうなると、またその習い事の時間に自分が何かしら違うことができるので時間の感じ方が変わってくるんだろうなと思います。

 

ただ我が家ではまだ子供たちが小さいのもありますし、送迎は確実にいるのと、私に見ていて欲しいという子供たちの気持ちがありますので習い事の時間はまるまる時間がかかるということになります。

 

習い事1つにしてもやはりそこまで、時間の把握をしておかないと、習わせてみてなんだか最近すごく大変だ!ということになってしまうと思います😅

 

そしてその時間を把握できたときに、改善する点があるならばしたらいいんだと思います!

 

最終的に子供が1人で通える距離はどこか?

自分が送迎することを想定して何分ぐらいまでだったらストレスなく送迎できるのか?

 

などなど、自分の中でここはゆずれない!というものがわかれば、そこを基準にして決めていけばいいんだと思います☺️

 

スポンサーリンク

習い事の種類によっては家でする時間を確保しなければいけない

 

習い事といってもいろんな習い事があると思います。

 

我が家では息子たちが習っている習い事は、空手とプールです。

そして学習系の習い事?としては進研ゼミです。

 

プールは自分の家で練習することができませんので、そういった時間を確保する必要はないです。

 

空手も自宅練習するというとこまでは私も息子も思っていないのでこれに関しても時間を確保する必要はないかなと思っています。

 

しかし進研ゼミに関しては実際そのドリルをする時間というのを習わせる前にしっかりと考える必要があると思います!

 

実際長男とも、進研ゼミを始める前に相談しました。

 

いつの時間だったら毎日できるのか?

毎日少しずつするのか?

週末にまとめてやるのか?

 

やるからには確実にやる時間を確保しないとできないです😅

 

特に進研ゼミみたいな毎月送られてくる系のドリルは一度溜まってしまうとだんだんやる気がなくなってくるのです(笑)

 

そうならないためにも、最初のうちに長男としっかりやる時間を決めていたのが良かったなと思います。

 

我が家ではこれらの習い事ですが、他にも習い事の種類によってはしっかりと時間を確保するところまで考えて習ったほうがいいだろうなぁと思います。

 

ピアノだったら毎日どこの時間帯に何分やるのか?

お習字やそろばんだったら、その教室から出される宿題をいつやるのか?

 

などなど、想定されるそれらの習い事に関する時間を全て洗い出して子供と自分のスケジュールにはめ込んでみて、継続可能かどうかというところまで落とし込むと、

やってみてこんなはずじゃなかったというギャップに悩まされる事は無いかなぁと思います。

 

(子供が小学生ならば宿題の時間も考えないといけないというのも忘れてはいけないポイントです💦)

 

子供自身にもその方が負担がないと思いますしね☺️

まとめ

スケジュールに対しての自分の許容範囲を知っておくことで、

少しでも自分にストレスがかからないように対策が練れるということをまとめてました😊

 

その中でも子供の習い事ということにスポットを当てて、

習い事にかかる時間、家で練習する時間などを想定して確実に確保することの大切さを自分なりにまとめてみました。

 

やはり何でも客観的に数字におとして見てみたり、手帳に時間割りを書いてみたりして把握してみるとわかりやすいですね😚

 

そういう予定に関しても、ストレスを感じる人、感じない人は様々です。

 

突然の予定もストレスなく、こなすことができる人であればそこまで掘り下げて考える必要は無いかと思います!

 

ただ性格上どうしてもそれがストレスだったり辛いなと感じるのであれば、やはりそこは対策が必要です。

 

ストレスを感じることが悪いわけではなくて、大事なのは、

自分はどういうことにストレスを感じて、どういうことにはストレスを感じないのか。

 

自分自身をしっかりと理解するということがとても大切だと思います。

 

そこがわかれば、いくらでも対策を考えますからね😊

 

今年もあと1ヵ月とちょっとで終わりです。

 

うまくスケジュール管理をして心身ともに万全に残りの日々を駆け抜けていこうと思います!

 

✳︎今日の小話✳︎

最近の私の癒しグッズは、

キウイブラザーズ💕

 

これを台所の見えるところに置いて、ふとした時にそれをみては癒されてます(笑)

 

今までずっと欲しくてなかなかタイミングが合わず購入できなかったのですが、

今年やっとゲットすることができました(笑)

 

来年はどんなポーズになるのかな?(笑)

楽しみです💕(笑)

 

ご覧いただきありがとうございました✳︎

 

他のおすすめ記事はこちらです♪↓

ご飯を食べてくれない子供にイライラ!そんなときの解決策とは?
ご飯を食べてくれない子供にイライラ!ついつい怒ってしまう。そんな自分にも自己嫌悪。子育て中って本当に色んなことでうまくいったりいかなかったりと波があります。色々ありますが大切なのは自分を整えて何事にも万全の体制で受け入れる状態を作ることかなと思います!
子育てを達成感の観点から考えてみる。自分は達成欲が強い方?
子育てを達成感の観点から考えてみます!皆さんは達成欲が強い方ですか?当たり前にこなしている家事たち。それは客観的にみてみると本当にすごい事を毎日しているんです!1日の終わりに、そうして頑張った自分を褒めてあげる時間を数分でも取ってみてください!自分や抱きしめたくなりますよ(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました