心と体の不調、その原因は?原因別の対処法とは

心豊かに生きる
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

朝起きた時、なんだか体がぱっとしないなぁ、だるいなと思うことってありますよね。

本当にいつもと変わらない朝なのに、見える景色が違うというか、心が少しどんよりしてるというか…。

そんな時は、私は、またこのサイクルが来たなと客観的に自分を見るようにしています。

生きていく以上は必ずやってくる心と体の不調。

色々な種類の『不調』はあると思うのですが、今回は日々のよくある不調を私に当てはめた時、思いつく原因をまとめてみようと思います。

そして、それらについてどう対処していけばいいのか考えを掘り下げてみました。

言っていることは当たり前の内容ですが、原因を言語化することで、あぁ、やっぱりこの何となくの不調ってそうだよねと客観的に理解することができます。

気にしなければ、なんとなく調子悪いなと思うだけで過ぎていく日々ですが、時には少し立ち止まり、原因を追求する事で気持ちが楽になる事もあります。

こんな人もいるんだなという、目線でお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

心と体、不調の原因を探る

一言で『不調』といっても、心の不調なのか体の不調なのか様々な不調というのがあると思います。

体が元気なのになんだか心がモヤモヤするな、すっきりしないなという時は心の不調だと思います。

反対に、心は元気なのに体がしんどいな、だるいなという時は体の不調だと思います。

もちろん、心と体両方の不調を感じることもあると思います。

それが大体定期的に来るものなのか、予期せぬタイミングで起こるものなのか様々だと思います。

モヤモヤの1つに、女性にはPMS(月経前症候群)という症状がありこれは毎月定期的にやってくる心と体の不調の1つだと思います。

私の場合『なんか今日は体調がすぐれないな』と不調を感じた時は、『PMSかな?最近寝不足が続いてたかな?昨日の一日の過ごし方の中で思い当たる事はないかな?予定を詰めすぎてなかったかな?』などまずはざっくりと原因を探ってみます

スポンサーリンク

原因①睡眠不足

そこで寝不足からくるものかもしれない!と心当たりがあるときは解決策はシンプルです。

そこから数日間の間はできるだけ睡眠を確保できるように段取りを組み、自分の体調を整えれるようにしていきます。睡眠が原因の場合はこれで大体解決できます。

しっかり睡眠が取れていると体が回復し、心と体のモヤモヤもいつの間にかスッキリしています。

本当に歳を重ねれば重ねるほど、睡眠不足の弊害は大きくのしかかってきます!(笑)なんなら、私は睡眠不足の日は確実に吐き気がします。昔はそんな事なかったのに!(笑)

たかが睡眠不足と考えるのは危険です。

自分のパフォーマンスが落ちる事にもつながります。

睡眠負債という言葉があるように、睡眠不足の積み重なりは本当に気をつけなければいけません。

スポンサーリンク

原因②予定の詰めすぎ、忙しい

予定を詰めすぎていたのかな?と心当たりがあるときはその日以降の予定をできるだけ詰めすぎないようにします。

とにかく自分が疲れすぎない予定の組み方を考えて段取りするようにします。

一週間に自分がどれくらい予定を詰めればしんどくなるのか、どういう予定だと疲れやすいのか、そういうことも把握しておくことで自分の予定を入れるときのペース配分に役立ちます。

私は、人と会う約束が続くと結構精神的に疲れてしまっているな、と不調を掘り下げていった時に自分の傾向に気がつきました。(笑)

それは自分の性格なのでどうしようもないことなので、ペース配分を考え、予定を組むときに気をつけるようにしています。

ただただ雑用などの用事をこなすだけの予定よりもやはり『人と会う』『人と接する』という用事は相手への気遣いであったり、色んなことを考えたりするので心のパワーを使っているんだろうなぁと思います。

原因③PMS(月経前症候群)

月経前症候群(PMS)などは、もうこれはホルモンが関係しているので自分ではどうすることもできません。

見えない敵です(汗)

これについても症状は人それぞれなので、大体自分が不調なときにその後すぐに生理が来るようであればその不調の原因がPMSだということがわかります。

ホルモンというのは目に見えないものなので本当に厄介です。

けれどやはり目に見えないものでも、自分たちに影響を与えていると言うのは事実であります。

なのでPMSが原因だなということが自分の中ではっきりわかれば、対処としてはもうその状態の自分に気づき、受け入れ、無理をしない、これに尽きます。

こういう時は本当に自分でも不思議な位いろんなことに敏感になってしまいます。

体調に関してもそうですが、誰かの言動であったり態度であったり、色んなことがいちいち気になって仕方ありません。夫の態度、言動も然り…(笑)

原因④天候

これも結構実は影響のある原因だと思っています。

特に頭痛もちの人など、曇りの日や雨の日は気圧の変化で頭痛がひどくなったり、ひどくまではいかなくても頭がぼーっとするなどスッキリしないということはよくあると思います。

こればっかりは、自分ではどうにもできませんよね。

頭痛がきそうだなと思った時に前もって頭痛薬を飲むくらいです。

なので、やはり『無理しないでおこう』と冷静に判断することが大切です。

自分のコンディションで感じ方が左右される

物事の捉え方と言うのは、自分のコンディションに大きく左右されます

同じ出来事が起こったとしても自分のコンディションの良い日だったら何も気にすることなく過ごせていたことでも、コンディションの悪い日であればいつまでたってもそのことが引っかかり気になったり心がモヤモヤしてしまいます。

本当にコンディションの悪い日にいろいろ考えてもあまり良い答えが出てきませんので、そういう時は自分の中で今そういう状態にあると言うことをしっかりと把握して考えないようにします。

自分の現状を客観的に把握するって本当に大切です

自分の不調の周期や原因がわかれば、後はどの対処を選ぶかだけです。

休息を取るのか、思考をストップするのか、自分の中で気分が上がる行動(ご機嫌リスト)のどれかをとるのか、モヤモヤ解消法を用意しておく…など、対処に関しては、どれを選び行動に移すのかはそれもまた日々の掘り下げ、試行錯誤だと思います。

人それぞれどういったことが心地良いのか、どういったことでストレス発散できるのか、どういったことで…と、本当に人によって様々です。

自分の中での『どういったことで快か不快か?』を理解しておくというのは非常に大切なことだと思います。

自分の現状を冷静に見極める

大切なのは、これらの不調がいつも周期的に起こるものなのか、毎月おこるものなのか、それとも何かの外的要因で起こるものなのか、どういう時に起こりやすいのか、を冷静に見極めるということです。

これらが周期的に起こるということがわかっていれば、『いつもの私らしくない!どうしよう、なんでこんなにマイナスに考えちゃうんだろう?どうすればいつもの自分に戻れるんだろう?』という不調からくるマイナスの気持ちに振り回される事を回避することができると思います。

自分の現状を理解し、冷静に、『またいつもの定期的なやつやな、今は無理しないでおこう、時期がすぎればこのモヤモヤは終わる!!その時までこの事は考えるのはやめておこう』という風に落ち着いて対処することができます。

原因がわかればできない自分を責めなくていい

不調の原因がわかれば、 むやみやたらにできない自分を責める必要はありません。

何となく不調で、いつもなら乗り越えていけたことにつまづいたり、すごく周りが気になってナーバスになったり、不安定な自分をただただ、やる気がないからだ、怠け心だ、自分がダメなんだと思うのではなく、先ほどのように不調の原因を探る事で自分は今は無理をすべきではないという所まで考えを冷静に導いていくことができます。

どう頑張ってもできない、パフォーマンスが落ちるという事があるんです。

いわゆる根性論のような、気合があればできる!やる気がないだけ!という気持ちで何とかなるということではないのです。(根性論を否定しているわけではありません)

体も心も元気なのにやる気が起きないからパフォーマンスが落ちるというのは今回の話とはまた別の次元の話だと思います。

自分の状態を的確に判断できるようになれば、それらに合った対処をし、日々乗り切っていけるのではないかなと思います。

自分を守れるのは自分自身です。

自分の不調に気付いて、対処してあげるのも自分自身です。

より良い毎日、より良い人生を送るために、自分を理解し大切に物事を見極めていかねばと思います。

この気づきが誰かのお役に立てたなら幸いです。

余談ですが、夫は疲れている時やコンディションが悪い時など、本当に睡眠をとるのが上手で、夜でも秒速で気がついたら夢の中にいたり、子供たちと遊びながらうたた寝したりと自分をちょくちょく回復させるスキルがかなり高いです(笑)私はなかなか同じように回復させるのが難しく、スースー寝てる夫を見ながらいいなぁ〜と羨んでおります(笑)

本当に人それぞれですね(笑)

今日もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました