子育てにおいてやった方がいいことは沢山あるけど…子育ての葛藤

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^)

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

子育てにおいてやった方がいいことは沢山あるけど…子育ての葛藤

です(^^;)

 

今回は私の子育てに関する独り言の回です(笑)

 

子育てをしていると、

本当にたくさんの悩みが出てきますよね(^^;)

 

 

その中の1つは、

子供のために「やったらいいこと」というのがたくさんありすぎるということです(^^;)

 

 

 

もちろんできることならば全部、

子供には経験させたいというのは、

親だったらみんな思っている気持ちなのではないでしょうか。

 

 

だけど、

自分が経験してきていること以外のことをやってみるって、

とっても勇気がいりますよね(^^;)

 

 

そんな自分の葛藤の独り言です(^^;)

  

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

この世の中、

本当に子供のために「やった方がいい」ことって、

数え出したらきりがないぐらいたくさんありますよね(^^;)

  

スポンサーリンク

子育てにおいてやった方がいいことは沢山あるけど…子育ての葛藤

今はいろんなところで、

すぐにでも情報というのは手に入ります。 

 

そうなってくると、

子育てをしていると、

「やった方がいい」情報もたくさん目に飛び込んでくるんですよね(^^;)

 

 

初めての子育てで、

「やった方がいいですよ」と言われたら、

やっぱりなんかやった方がいい気になったりしませんか(^^;)

 

だって、

やらなくて、

もし後で困ったらどうしよう?

って考えたりしますもんね😂

 

 

でも、

時間的にも、

金銭的にも、

環境的にも、

全部が全部できることって難しいと思います(^^;) 

 

 

だけど「情報」は途切れることなく入ってきます(^^;) 

 

 

本当に子育てをしていると、

こういうことに関してもストレスってたまりますよね(;´・ω・)

 

 

なのでこういう時私も、

自分自身に、

「情報に惑わされてはいけない!本当に必要なものだけを見極めるんだ!」

と言い聞かせています(^^;)

 

(それでもまた迷ったりするんですけどね(^^;))

 

 

ではでは、

そんな葛藤のお話はいったんおいといて、

話が変わって、

最近自分の中に「とあるアンテナ」がたったお話をさせていただきます。

 

 

先日、

自分の好きなラジオのパーソナリティの方が、

過去に、

不登校を経験したとおっしゃられていました。

 

その経験があって、

自分の子供にも、

「行きたくない時があったら行かなくてもいい」

ということを、

お子さんに伝えられているそうです。

(実際に子供有給という形で、学校を休むことがあるそうです)

 

そのパーソナリティの方は、

自分のその不登校の期間があって、

自分自身がよかったと思えたから、

その経験をもとに、

子育てでもその考えを大切にされているそうです。

 

 

私はこれを聞いて、

確かに、

何が何でも学校に行かなければいけない

というわけではないな、

それはそれで良い経験なのかもしれないなと思いました。

 

 

昔の私だったら、

「学校は体調不良の時以外は休んではいけない」

という固定概念があったので、

驚いていたかもしれませんが、

今はいろんな情報をしったり、

人から聞いたりしているので、

そこまで驚きはありませんでした。

 

 

だがしかし、

しかしですよ(^^;) 

 

 

自分の息子たちが、

突然、

「学校に行きたくない」

と言ってきたら、

 

迷わずに、

「じゃあ休んでもいいよ!」

と言えるかどうかと言われたら、

 

かなり悩ましいところだなと思いました(;´・ω・)

 

 

話を聞いている分には、

つまり、

頭の中では理解できているのですが、

実際にその時がやってくると、

多分、

とっても戸惑うし、

悩むだろうなと思いました(^^;)

 

 

本当は堂々としていたいんですけどね…(;´・ω・)

 

 

でも、

きっと、

「どうしよう?」

と戸惑うだろうなと思います(-_-;)

スポンサーリンク

親も自分の経験を元にしか考えることができない

それはやはり、

自分自身に「不登校」の経験がないからだろうなと思いました。

 

 

人の話を聞いて、

想像では、

「学校を休んでも問題ない」

とわかっていても、

 

それは想像でしかありません(;´・ω・)

 

 

自分の中で経験として、

「不登校」

になって、

そしてその後、

普通に学校に行けた

 

というデータがないので、

やはり本当のところはどうなるかわからない

という不安がどうしても出てきてしまうんですよね(;゚Д゚)

 (それはしょうがない事です(^^;))

 

 

もちろん今は、

いろんな意味で子供自身に「選択」をさせる、

子供自身に「考えてもらう」、

「意思を尊重する」

というのはとても大切なことだと思います。

 

 

今のところ、

長男も次男も、

学校や幼稚園に行きたくない!

と言ってきたことはないのですが、

 

この先どうなるかは分かりません。

 

 

その時がもしも来た時に、

やはり冷静に、

落ち着いて対処してあげたいなと思いますので、

 

経験がない以上、

そういったお話をもっと聞いてみたり、

本で学んでみたりして、

自分にも、

もっと知識を増やしていかなければいけないなと思いました。

 

 

経験していないからこそよくわからないんです(^^;)

 

分からないから不安になるんです(^^;) 

 

 

だから、

それがどういうことなのか?

どういうものなのか?

どういった選択肢があるのか?

それを経験したことによって、どういったメリットやデメリットがあるのか?

 

そういったことを、

もっと深く知っていく必要があるなと思いました。

 

 

そしていざ子供に、

「学校へ行きたくない」

と言われることがあったとしても、

 

「そうか、休んでもいいよ」

という言葉だけではなくて、

 

本来の学校へ行く目的や、

学校へ行くことのメリットや、

社会性を身につけることの重要性なども一緒に話せるように、

自分自身も学んで行こうと思いました(^-^)

 

 

そしてもちろん、

学校以外でも、

「こういった方法があるよ」

「こんな場所があるよ」

といった感じで、

選択肢もたくさん出してあげれたらいいなと思いました。

 

 

ただ、

忙しい日々の中、

そういったことを学ぶ時間もなかなか取れなかったりするのですが…(^^;)

 

 

でも、

今回私がラジオを聞いてアンテナが立ったように、

 

そういったきっかけがあった時に、

その都度、

「自分だったらどうかな?」

「自分だったらどうするだろう?」

と考えるようにしておくと、

少しずつでも自分の中で、

それらに関することがまとまっていくかもしれませんので、

考えることはこれからもしていこうと思いました(^-^)

スポンサーリンク

まとめ

子育てにおいてやった方がいいことは沢山あるけど…子育ての葛藤

というテーマでのお話でした! 

 

 

いやー、、

いろいろと本当に難しいですね(^^;) 

  

 

先日、

自分の中でアンテナが立ったことで、

ぼんやりと、

思考を巡らせました(^^;)

 

 

本当に経験したことじゃないとなかなか、

難しいですよね~(^^;) 

 

 

私は、

たまたま、学生時代は皆勤だったこともあり、

余計にそう言った「休む」ことに対して、

想像が働かないんですよね(;´・ω・)

 

 

皆勤を経験したことによって、

自分が感じてきたメリットはたくさんあるのですが…(;´・ω・)

 

 

でも、

学校に行きたくないのに無理やり行って、

後で心の病気になってしまっても困ります。

 

 

子供がSOSを出してきた時に、

「学校を休ませる」

以外でもたくさんの方法があると思います。

 

 

なので、

子供が学校休みたい!

と言ってきたから、

「休ませる」

という選択をすぐに取るのではなくて、

 

子供の性格や、

その時の環境などもしっかりと考慮して、

そして、

子供としっかり向き合って、

その時に、

「子供に学校を休ませる」

という選択肢が一番いいなと思ったのであれば、

その時はそうしようと思いました(^-^)

 

 

こういうことを文章で、

まとめるってとても難しいですね(^^;) 

 

 

私の言葉足らずで、

ニュアンスが伝わりにくかったら申し訳ありません(;´・ω・)

 

 

アンテナが立ったことがきっかけで、

ぼんやりとそこから思考を巡らせましたが、

分かりにくい文章にもかかわらず、

最後まで見てくださって本当にありがとうございました!

  

 

ここまで来て言うのもなんですが(^^;)、

来るか来ないかわからないものに対して不安になるより、

「今」にフォーカスして、

できることをやっていくしかありませんね(^^;)

 

 

ただ、

アンテナが立ったので、

一応できる限り言語化して、

吐き出しておこうと思いました(笑)

 

 

今日も、

感謝することを忘れずにぼちぼちやっていこうと思います!

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)

  

️✳︎今日の小話✳︎ 

私は先ほど「皆勤」だったと言いましたが、

社会人になって、

一度だけ、

本当に仕事がしんどくなった時がありました(^^;)

 

 

後にも先にも、

その時の1回だけなのですが、

本当に本当にその時は苦しかったです(^^;) 

 

 

私の母は、

昔人間で、

「どんなにしんどくても頑張らなあかん!」

という価値観の人なので、

そのつらかった時期も、

母に相談することはありませんでした(^^;)

 

 

母に相談したところで、

「頑張らなあかん!」

という答えしか返ってこないなと思ってたからです(^^;)

 

 

でも、

ある時、

私の中で、

張り詰めていた線がプツッと切れる瞬間がありました(^^;)

 

 

その時初めて、

母親に、

「辛い、しんどい」

ということを吐き出しました(^^;)

 

 

今まで私が順調に仕事に通っていたと思っていた母は本当にびっくりしたと思います(^^;)

 

 

あまりにも大泣きしたので(笑)、

母は「頑張りなさい」ということはなく、

ただただそんな私を受け止めてくれました。

 

「しんどかったんやな、つらかったんやな」

と、

と理解してくれました。

 

 

受け止めてくれたことが本当に嬉しくて、

しばらくして、

そこからまた私は、

自分を立て直すことができました。 

 

 

そんなことをふと思い出し、

今回の「不登校」の話とリンクして、

やっぱり、

この先息子たちが何かSOSを出してきた時には、

まず最初に、

「そのままを受け止める受け入れる

ということを忘れてはいけないなぁと再確認しました。

 

 

どんな状況であれ、

まずは認める。

まずは受け入れる。

 

 

そのことを忘れずに、

子供たちと向き合っていけたらいいなと思いました!

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)

子育て中のモヤモヤの原因の一つ「前に進んでる感覚がない」の解決法は?
子育て中は本当にたくさんの悩みが出てきますよね。その悩みの一つで「自分自身が前に進んでいる感覚がない」「成長している感じがしない」と言ったような、自己効力感が下がる悩みってあると思います。子育て中は自分の思い通りにならないことばかりなので、特にそういった状況に陥りやすいんですよね。なので今回、少しでも自己効力感を上げるためにどうすればいいのか?今すぐ簡単にできることを1つまとめようと思います!
ゼロヒャク思考ではなく間をとるという考え方、すぐに解決ではなく保留という考え方
今日は、日々生活している中で生きづらさを感じた時、悩み事が出てきてしんどい時に「こう考えたらちょっと気持ちが軽くなるかな」と言うような考え方のお話です。考え方の引き出しを増やして、少しでも生きやすく、心穏やかに過ごしていけたらいいなと私も思います。
違和感を感じたとき、それは自分のことを深く知るチャンスだ!(自己理解)
今回はまたまた自己理解のお話です!(笑)ブログで何度もお話ししたことがあるかもしれませんが、どうか温かい目で見守っていただけると嬉しいです😂自己理解も見る角度とか、言葉のチョイスとか、そういったことを変えてあげるだけでまた気づきが多くなったりすることがあります!そんな感じで、今回は「違和感」というキーワードからの自己理解のお話をしようと思います!

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋〈心豊かに生きよう!〉

※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)

 

しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

  1. のんちまま より:

    自分だったら…視点でコメントです

    ☆やったらいいことと、子供自身がめっちゃやりたい!と思うことが合致したら、GO

    他は余裕ないならスルー笑

    ☆不登校、って言葉がネガティブ感満載のパワーワードでビビリますが、実際はいろんな種類があるし、そのときの状況に応じてその時に良いと思う選択をすればよいのではと。

    放課後学校いく
    別の教室に行く
    先生が家に来る
    学校以外の学校に行く
    オンライン授業
    etc…

    そもそもなぜ不登校になったのかの背景含め、いろんな要素かんがえながら選択していくもんやと思うので、それはそのときその状況にならないとなんともいえないですよね笑(^_^;)

    ひとりで抱え込むと、しんどいのでは…

    スクールカウンセラーとか、その手の悩みのプロなので方向性や選択肢、たくさん相談にのってくれると思います

    私、このまえ小学校のスクールカウンセラーとお話してきましたが、いますぐの問題じゃなくて、こーなったときどう思う?ってことに触れても、いろいろと教えてくれて、収穫ありました〜

    それと、
    不登校=失敗

    ではない!

    っていう発想とおなじで、

    いろんなトラブル、
    ぜんぶ失敗じゃないっっ

    って発想もっとくと、ちょっと楽かなって思います(^_^;)

    • のんにさん、こんにちは!
      今日も本当にありがとうございます!(^O^)
       
      貴重なご意見をありがとうございます(*´-`)
      本当にその時にならないと、いろんな要素が絡み合っていると思うので、
      何とも言えないですよね(⌒-⌒; )
       
      でも、
      のんちさんがおっしゃられているように、
      いろんな選択肢があるんだなぁ、と改めて思いました!
      (本当にありがとうございます!)

      なるほど! 
      スクールカウンセラーさんのような専門の方にお話をするのも確かに一つですよね!
      のんちさんも上手に色々と行動されているんですね( ^∀^)
      本当に素晴らしいです(*´-`)
       
      本当に、
      知れば知るほど対策も考えることができて、
      不安というのは減っていきますもんね(^ ^)
      何事も失敗はありませんもんね!
      経験やデータが増えるだけですもんね(^○^)
       
      本当に今日も色んな考えを教えていただきありがとうございました(o^^o)
       
      また頑張るぞ〜!って思いました(^_^*)
       
      本当にいつもありがとうございます!!!
      今日も後半も良い一日をお過ごしくださいませ〜(^○^)

  2. のんちまま より:

    長々と、いつも自分目線なコメント、すみません!!

    ちょっと、極端な意見ゆっちゃってたかな〜と今更ながら反省しております、汗、、

    というのは、
    失敗って、つまりは面倒なこと、ともいえて、

    私は超面倒くさがりで、とにかくめんどくさいことしたくなくて、失敗したくない、ってことで準備シッカリめにするタイプなのです

    なので、予想と違うネガティブな結果(失敗)になると、たいがいめんどくさいことになるので、それを避けてきた、

    という経緯があります

    それが、私の場合の失敗の数少ないの背景やと思うのですが(←これはゆりさんとのやりとりでそう思いました)

    ゆりさん的にも、ネガティブな結果になると、そこで凹んだり、その凹みによって生活にいろんな支障がでるので、それを避けたくて、心配やら不安やら感じる部分もあるのかなーとも思い。。。

    それってその個人の特徴にともなう、超自然なことなのかなって思って。。。

    だから、

    人それぞれいろんなタイプがあり、失敗(予想と違う結果)へのとらえかたも、違うよなーって。。。

    それをふまえずに、失敗しても大丈夫♪ってゆうのはあまりにもノーテンキだったなーって反省中です!!
    (自分でゆっときながらごめんなさい!)

    繊細なかたの場合は、たしかに失敗をバンバンしていくというよりは、そもそもネガティブな結果にならないよう、予防線をはったり、準備をしておくことが、こころの平和につながるのかもしれないなって、、、(やりすぎると心配が心配を呼びますが、適度にとうイメージ)

    人によって、ものごとのとらえかたや、立ち直り方はちがうので、

    自分にあった、凹み予防や、凹みフォロー方法が見つかると、良いなって思います☆

    そこを、自分の意見ゴリ押ししちゃって、すみませんでした!m(__)m汗汗

    • こんばんは〜!
      なぜ、反省されるんですかぁぁ(゚o゚;;
       
      のんちさんの意見とってもありがたいです(^O^)
      そして、本当にいつも学びになっております!
      めちゃくちゃありがとうございます(^○^)
       
      確かに人それぞれ色んなタイプがあって、捉え方も違いますよね(^-^)
      同じ事柄がおきても、それをそもそも失敗と感じていない人もいらっしゃいますもんね!(笑)
      (羨ましい!w)
       
      のんちさんはノーテンキではないですよ〜!本当に!

      反省なんてしないでください!

      例えば仮に自分と全く違う意見をいただいたとしても、
      私にとっては「そういう考え方もあるのか!」「そういう捉え方もあるのか!」と本当に全てが学びになって、とってもありがたいんです!(^◇^)
       
      そこで自分の引き出しが増えることにも繋がりますし、
      本当にいつもありがたいなぁと思っております〜(*^o^*)
       
      これからも是非是非よろしくお願いします!
       
      本当にその中で、自分に合った方法が見つかるといいなと思います!(*^^*)
       
      本当にめちゃくちゃありがとうございました!
      今日も本当にお疲れ様でした〜(^○^)
      この後の時間、どうかゆっくり体を休めてくださいね(*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました