ご覧いただきありがとうございます!
突然ですが、皆さんは焼き芋が好きですか?
私は大好きです! (笑)
家で焼き芋を作ろうとするとトースターが1番作りやすいのですが、
石油ストーブで焼いた焼き芋は比べ物にならない位おいしいんです!!!
(本当に😂)
今までサツマイモのいろんな調理法を試してきました!
蒸し器で蒸し芋、炊飯器でねっとり系の蒸し芋、トースターで焼き芋、オーブンで焼き芋…
いろんな調理法を試して、
一番おいしいと思うのはやっぱり、
石油ストーブでゆっくり焼いた焼き芋なんですよねぇ😚💕(笑)
香ばしくて、ホクホクで、しっかり甘くて…💕
石油ストーブは最初の部屋の温まりには時間がかかるのですがあたたまってくると、
本当にエアコンとは違うあたたかさで、じんわりポカポカ心地よいあたたかさです😚
昭和の風景ですが、
やかんをおいてお湯を沸かしていればいつでも白湯がのめたり、コーヒーをいれたりできますよ〜!(笑)
しかも少しだけなら加湿もできる!👏
控えめだけど、いいやつです😚(笑)
冬の時期になると、この焼き芋が食べれるので本当にこの季節はワクワクします(笑)
石油ストーブで極上の焼き芋作り
今日はこちらのお芋たちを使いますー!
左上が甘太くん。
それ以外はなると金時。(こちらは義理のお父さんが育てたお芋です☺️)
アルミホイルに包みます。
(ピッタリしっかり包みます😚)
ストーブの上に置いて、焼き芋作りスタートします!
さつまいもはゆっくり加熱した方が甘くなるので弱火でいきます〜!
15分くらいたったら上下を返します!
あちちっ!
あついのでくれぐれもご注意を😂
(軍手すれば大丈夫です笑)
さてさて。
45分が経ったところでまた焼く面を変えていきます!
あちちっ!!(笑)
軍手はめんどくさいので素手でいってます😂
一時間ちょっとくらいで、チェックしていきましょう!!
いつもは手で押した時に(熱いの我慢して素手で😂)ぐにゅっと柔らかさを感じればひっくり返して、
全面が柔らかくなればオッケーとしています!
結構ほったらかしで気づいたらひっくり返す感じでも全然大丈夫です😂
(私にはぴったりの調理法😂)
念のため中の柔らかさをチェックします。
ぐっ!!!
ぶすっっっ!!!
菜箸が貫通しました!
だけど、もう少し柔らかくしたいな、、、
という事で、まだ追加して加熱します😚
(今回弱火でいったので時間がかかりましたが、もう少し火加減を強くしたらもう少し早くできると思います😊でもじっくり加熱のほうが甘く感じるかな?😚)
甘太くんもぶすっっ!!!
こちらは小さいので完璧です🙆♀️
出来上がったお芋たち💕
いい感じに焦げ目が付いてます😚
(この焦げ目が焼き芋みたいな香ばしさをだしてくれているんです!この焦げ目のおかげで焼き芋が数100倍美味しくなってると思います😂笑)
パカッ!!!!
めっちゃおいしそうですー😝(笑)
さて、そろそろこちらさんも焼きあがっているころです😊
じゃんっ💕
めっちゃいい感じです〜😍‼️
パカッと‼️
あぁ、今すぐ食べたい…😂
パカっとわった瞬間に白いホカホカの湯気が💕
めちゃくちゃ美味しそうだ…😍💕
石油ストーブで焼き芋作り、大成功しでした〜!!!
実食‼️
全部を食べ比べしましたが、
全部美味しかったです😂💕
それぞれが違う甘さ、食感で本当に全部良かったです(笑)
一番大きいさつまいもの真ん中より端っこの部分はねっとり系の仕上がりになっていて、
これまたあまあまでめちゃくちゃ美味しかったです💕
出来立てホカホカでたべるのもいいですが、
ホイルに包んだまましっかり冷まして食べるのもまたデザートみたいでおいしいですよ〜😚
✳︎今日の小話✳︎
焼き芋も美味しいのですが、
実はジャガイモも美味しいんですよ😍💕
焼きたてホクホクのじゃがいもに塩とバターでじゃがバターにすると絶品です💕
石油ストーブさん、
今年も大活躍お願いしますよ〜!!!(笑)
ご覧いただきありがとうございました😊
他のおすすめ記事はこちらです♪↓
コメント