価値観

スポンサーリンク
生きるための引き出し

「あなた」には無限の可能性がある。主人公は「あなた」なんだ。

簡単にまとめようと思ったら長くなってしまいました(汗)でも、いいたいことは「あなたには無限の可能性がある!人生はすばらしい!あなたも素晴らしい!」という事です。自分との向き合いかたの参考になれば幸いです。コツコツ積み上げていきましょう!きっとすべてうまくいきます!
生きるための引き出し

無理やりポジティブしてませんか?ポジティブには順番がある?!

ポジティブには順番があった!というお話に行く前の前置きがやや長めです(笑)ポジティブは大事ですが、無理やりポジティブをしてしまうと、本当の自分の気持ちに気づけないままで、我慢が続き、ストレス大爆発なんてことも無きにしも非ずです。やはり、ポジティブの取扱は順番がとても大切なんだと思います。
心豊かに生きる

結局答えは全部自分の中にある。内側と外側をいったり来たりの毎日

人生に対しての「答え」を探しても見つからない時。結局のところ「答え」は自分のなかにあるんだなとつくづく思ったお話です。どんなにすごい人でも、有名な人でも、私の求めている「答え」をその人はもっていません。そう、答えは自分で決めるしかないのだ~!
子育て

(子育て)子供へ注意する前に伝え方を工夫したらうまくいった話。

子供への注意。できれば穏やかにいきたいところですよね。でも、そもそも注意は必要なのか。伝え方をかえると、注意が注意でなくなることもあります。そうすると、お互いが気分よく、穏やかに過ごせるかも?子供への伝え方を工夫してうまくいった先日の出来事をまとめています。
生きるための引き出し

世界は自分が作っている。「嫌な感じ」は自分が作っていた!と向き合う!

毎日面白くないな、この世界は怖いことばかりだ…、自分が思っている「世界」は実は自分が作っているという事を、自分の体験談(反省談)を元に考察しています。自分はどんな「メガネ」をかけているのか。それに気が付けるだけでも、目の前に広がる世界は変わってくるんだなーと思います。
生きるための引き出し

自分でも思っているから腹が立つ。気持ちに隠れている何かを見つける!

今日は相手の言葉に対して自分の心が反応してまう謎について思う事をつらつらと書いております。自分でも思っているからこそ反応してしまうという事に気が付くことができたら、対処法が見えてくるかもです。鏡の世界。自分の見たいようにみて、聞いて、感じる。まさにそこにもつながってくるなと思いました~。
快適な暮らし

真実を追いかけたら沼な件。どれが本当なのかわからへん!w

つぎからつぎへと、学び、情報を得る中で、ちょっと混乱してきたので(笑)そんな自分の頭の中を整理していますww何が真実なのか?みんなが嘘をついているのか?それともみんなが本当の事をいっているのか?誰か本当の真実を知ってたら教えてください(笑)(マジで)
生きるための引き出し

ミッドライフクライシス、どんな人も「仮面」をとれば中身は同じ人間

ミッドライフクライシス、悩み事、自分とは何か?、エゴを手放す、悩みに対する捉え方、ミクロマクロの視点、イケオジとイケオバ、オバサンの底力、、、偏った私の視点で(笑)つらつらとお話しています!考え方の引き出しが増えるきっかけになれたら嬉しいです!
生きるための引き出し

最初から「自分」なんてものはないんだったと気づいたら目の前が明かるくなった

今日は「自分」についてまたお話しています、。「自分」「自我」「執着」「手放す」「愛する」「祈る」などのキーワードをもとに話があっちこっち展開していますが、温かい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです(笑)最終的には「平和で愛の溢れる世の中になってほしい!」とそんな願いで締めてます!
生きるための引き出し

いらない価値観を手放すのだ。ネガティブな出来事、感情はバイバイ!

今日は「価値観の手放し」についてのお話です!自分のなかにあった古い価値観。当たり前だと思って疑いもしなかった価値観。それらを手放す事で心が軽くなり、生きやすさにつながります!物も思考も持てば持つほど身動きが取れなくなります(;゚Д゚)心も体も軽やかに、心穏やかに、幸せに生きていきましょう~
快適な暮らし

自我(エゴ)を手放すこと。自分の境界線をなくす。みんな一つ。

今日は「自我(エゴ)」についていろいろお話しています!自我を手放し、愛と共に生きる!とはどういう事なのか。世界が平和で、愛に包まれた世界になってほしいなと思います。大切な事(答え)はすべて自分の中にありますね!)みんな尊い存在で、みんなが素晴らしい力をもっていますね!私も精進して生きていこうと思います
生きるための引き出し

バランスではなくハーモニー。どんな周波数を発する?合わせる?

今日は「バランスではなくハーモニー」という最近の私の学びのお話です!「音」にまつわる色々を私の視点でまとめています(^-^)自分をどこの周波数に合わせるのか?それはつまり自分がどう生きていきたいのか?という事につながっていきますね!本当に「音」は奥が深くて楽しいです!
快適な暮らし

「~かもしれない」を楽しむ。不確実な事を楽しむに決め切ると人生は豊かに!?

今日もまた不思議な話というか私の思った事をお話しています(笑)ちょっとスピリチュアルな感じですが、自分で体験して思った事なのでゆるい気持ちでお付き合いくださいませ(笑)少しでも自分の直感を磨けたらいいなと思います!この先も仮説検証を楽しんでやっていこうと思います(笑)
夫婦のあれこれ

夫婦喧嘩、兄弟喧嘩、相手と対立した時どうする?相手の大切なものを知っておく

今日は喧嘩や対立が起こった時にどうすればいいのか?一つの考え方のお話です!あなたは相手の「大切なもの」をしっていますか?相手の大切なものをちゃんと理解して、こちらから先にそれを大切にするという視点は本当に大切だなと痛感します!そんなお話です!
生きるための引き出し

善と悪、二極化、分ける前に「全調和」の視点を持ってみると広がる世界

今日はちょっと「善と悪」について思う事、自分が無意識にジャッジしてしまっている時、そんな時は「全調和」の視点を持つとまた考えが広がっていくかもしれないなと思ったことについてつらつらお話しています(笑)常に自分で「考え直す」姿勢を忘れずにいたいなと思います(^O^)
生きるための引き出し

宇宙から「受け取ろう」と思ったら自分の器を大きくするしかない!

今日はちょっと不思議なお話になるかもしれません(笑)でも、すべての事において共通するのではないかなと思います(^-^)難しく考えずに自分がワクワクすること、楽しいことをするのが一番ですね(^-^)ゆるっとお付き合いいただけると嬉しいです!
生きるための引き出し

自分の直感について思う事。直感力を養うために必要な事はなんだ!?

今日は自分の「直感力」について思うことをお話しさせてください!あなたは直感力がある方ですか?直感力を養うにはどうすればいいんでしょうか?私なりに思うことをつらつらとつづっております!ゆるい気持ちで楽しんでご一緒していただけると幸いです(^O^)
子育て

兄弟げんか、親がジャッジしない、信頼して見守るとは?子育ての気づき

子育てをしていていつも色んな気づきがあるなと思いますが、今日も兄弟げんかを見守っていて気づいた事をお話させてください!本当に、自分の悩み事って、悩み事自体が悪いのではなくて、その事柄について自分が「問題だ!」と感じているところが本質的に大切な所なんですよね~!そんな気づきをまとめています!
生きるための引き出し

ぼーっとする、空白、余白、無駄、非効率。本当はそこがとても大切だった!?

今日はボーっとすることと、シューマン共振について、面白かった知識のお話です!皆さんは普段ボーっとすることはありますか?忙しい毎日で、そんな時間なんてない!と思うと思いますが(^^;)、でも、ぼーっとすることにもメリットって沢山あるんです。知ってしまうとボーっとすることに対してのイメージが変わるかもしれません!
心豊かに生きる

自分の意思で心臓は止められない!そこにあるのは感謝。信じる者は…。

今日は、最近感動したお話についてのお話です(笑)私は涙もろくて、すぐに感動してしまいがちな人間ですが(笑)、そんな私がまた感動したお話をさせてください!(笑)感動することってあまりないよねと思っている人も、実は実は、「気がつく」だけで感動というのはすぐそこにあります😊私はそういった「感動」を感じれることこそが幸せだなとつくづく感じます!今日もゆったりとした気持ちでご一緒していただけると本当に嬉しいです!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました