ご覧いただきありがとうございます😊
今日は以前にもブログで書きました、
「心肺機能向上計画」
の約1ヶ月半後の経過報告です😚(笑)
じわじわと数値を改善し始めていますよ〜!!!(笑)
まだまだ目標値には達してませんが、
それでも悪くはなってませんので上出来です😂
本当に継続は力なりですね〜😚

元々そこまで運動が好きではなかった私ですが、
そんな私が続いてるのは自分でもびっくりです(笑)
心肺機能、約1ヶ月半後の経過報告!

どうですか!? (笑)
数値が数値がぁぁぁあ〜‼️
ちゃんと白い丸が『平均より上』にあります‼️😂
そして、
少しずつ少しずつ上に上がっていってます😂😂😂
前までは、
『平均より上』と『平均より下』の間をギリギリのラインで記録していたので、
まだまだだなぁ〜💦
と思いながら歩き続けていましたが、
今は少しずつ『平均より上』の一番下の線から白い丸が遠ざかっていっていますので、
かなりモチベーションが上がってきております😂
(毎回ワークアウトの終了後に数値を見るのが楽しみです😂)
でも、
本当にそこまでめちゃくちゃ嫌になるくらい自分に負荷をかけているわけではありませんので(笑)、
それでもこうやって数値が改善していくんだなぁというのが不思議というのが正直な感想です🤔
基本的には土日はなかなか時間を確保するのが難しかったので、
平日に歩くようにしていました🤔
長く歩けば歩くだけでいいんでしょうけど、やはり時間は限られてますのでそんな1時間も2時間も歩いていたわけではありません(笑)
日によって本当に歩く時間の合計はバラバラなので、
ちょっとしか歩けない日もありました😅
でも、
続けることが大事だと自分に言い聞かせ、
とにかく少しの時間しか歩けない日でも極力歩くように意識して、
さらにはスーパーなど買い物に行った時もあえて階段を選ぶなど…
小さな心がけはしていました😚
それでも、
結果として数値が改善されてきていますので、
本当に当たり前のことを言いますが(笑)、
コツコツと地道に続けることは本当に大切なんだなぁと思いました☺️
そう思うと、
筋トレなども別に毎日やらなくても週に何回かできるときにやるだけでもやはり意味があることなんだなぁと思いました🤔
(筋トレとかってなんか毎日やらないとあかんイメージありませんか?😅笑)
変に毎日やらなくちゃ‼️みたいな、思い込みが自分の中にあると、
ちょっとできなかっただけで、継続できなかった自分に対し、
がっかりしてしまいますしモチベーションがそこでまた下がってしまいます😅
そうなるとだんだん、
まぁいいや…
と運動から遠のいていってしまいますので良くないですよね😅
小さな目標をコツコツと、とにかく1つずつこなしていくということが非常に大切なんだなぁと痛感しました☺️
もう一パターン、モチベーションの上がる話!
先日、
義理のお姉さんとこの心肺機能についてお話しすることがありました😚
お姉さんはこの心肺機能が図れることをご存じなかったので、
私と一緒に携帯でチェックしたところ、
なんと数値が『平均より上』のさらに上の『高い』のど真ん中にランクインしてました😂‼️
お姉さん、凄すぎます…😂
(ちなみにお姉さんは私の三つ上です😚)
そこでお姉さんに今のライフスタイルを聞いてみました‼️
(少しでも私も真似できるところがあればと必死です😂)
お姉さんは仕事では部署が変わって、
事務の仕事からちょっと体動かすような(座りっぱなしではない)部署へ移動になり、
そこはトイレへ行ったりするのにも結構な距離を歩かないといけないみたいです🤔
つまり普段からちょこちょこ動いてる感じです🤔
そして、
平日は仕事があるので歩けないそうなのですが、
一年前から土日に必ず1時間〜2時間くらいを歩いているそうです😳
(毎日じゃないのがこちらもモチベーションのあがるポイントです‼️😂)
1年前はApple Watchを持っておられなかったので、
その時の数値は分かりませんが、
それでも1年前はちょっと歩くだけでハァハァと息が切れていたみたいなので、
今よりは数値も低かったんだろうなぁと思います🤔
土日の週2回歩くだけでも、
(まぁそれも大変だとは思いますが😅)
やはり全然違うんだなぁと再確認できました‼️
さらに良かったんだろうなぁと思うことが、
お姉さんが住んでおられる地域は非常に坂が多いので、
ちょっと歩くだけでも自然と負荷をかけられる状況にあったんだろうなぁと思います😚
効率よく運動ができていたんでしょうね🤔
うーん、
お姉さんみたいに、土日に1時間から2時間歩くのは厳しいですが😂、
(子供たちが許してくれない😂)
やはりここでもコツコツ続けることの大切がわかりました‼️😚
そして、毎日じゃなくて良いというのがこちらとしても本当にモチベーションの上がるポイントですよね😂
まとめ

本当に何事も継続は力なりですね!
何か物事を始めようとしたときに、
やってみようかな?と思っているけど毎日はできへんしなぁ…
と、思って足踏みをしている状態ならば、
ぜひ始めてみることをおすすめします😆
もちろん、
毎日やらないと意味がないものも中にはあるかもしれませんが、
それでもやはり始めてみないと何も変わらないですしね😚
でも、
心肺機能に関しては、
私のように毎日歩けなくても、
そして歩けたとしても、歩く時間が15分から1時間と、ばらつきがあっても、
数値としては少しずつながら改善してきていますので安心してください‼️😂
もっとストイックにやればきっと数値の改善が早いんだろうなとは思いますが、
とにかくモチベーションを維持して続けることが大切かなと思いますので、
今の私にはこれぐらいのペースでいいかなと思っています😚
ただ、
お姉さんのおかげで私も最終目標が「平均より上」から「高い」にランクインできるようになるまでつづけてみる!という風に変わりました😆
とにかくコツコツと続けてみようと思います😚
またちょくちょく経過報告させていただこうと思います😚
✳︎今日の小話✳︎
先日やっていて良かったなぁと思った事が、
(普通に皆さんされていることかもしれませんが😂)
何かしらの申請書類とかって毎回同じことを書かないといけなかったりすると思うのですが、
その時に色んな記入欄があって何だったっけなぁ?と思うことってありますよね😂
私は今までその都度調べて記入してたのですが、
ある時夫に、『毎回調べるのめんどくさいから写メとっといたらいいやん』と言われて、
その時に写メを撮ってちゃんとフォルダを作って分けて保存していたんです😚
そしてそしてつい先日、
それらの写メをもう一度見直して新しい申請用紙にすんなりと記入することができました(笑)
調べる時間もなく、それを見て記入すれば良いので時間短縮になりました
😚
写真とっといてよかったなぁと本当に思いました😂
(なんで今まで気づかなかったんだろ😂)
子供たちの生年月日とかって、
平成と西暦でごっちゃになって、
あれ?あれ?
ってなったりしますもんね😂
(私だけですか?!😂)
毎回母子手帳出してきて見直してたので、本当に何気にめんどくさかったんです😂(笑)
夫に感謝ですね(笑)
最後までお付き合いいただきありがとうございました😊
コメント