宿題にまつわる親と子の戦いw!3歩進んで2歩下がるの繰り返し!

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^) 

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

『宿題にまつわる親と子の戦いw!3歩進んで2歩下がるの繰り返し!』 

です! 

 

子育ての悩みは尽きませんね(笑)

 

今日は「宿題と小3男子、親子の距離感」についてのお話です!

 

先日も宿題にまつわるお話で、

ブログを書きましたが、

(というか、定期的にこういう話をしていますねw)

 

こういう問題は、

一回問題と向き合ったところで解決するわけではありません😂

(そもそも私が勝手に悩んでる場合もあったりするのですがwでも考えてしまうのでしょうがない!と自分で諦めてます😂)

 

 

そんなこんなで、

とにかく、

3歩進んで2歩下がる感じで、

次から次へといろんな事が起こりますよねw

 

 

そんな今現在、

私の感じている色々をまとめようと思いますw

  

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^) 

  

それでは、よろしくお願いしますー! 

思い悩む事が趣味なのでw、

しょうがないですね😂

 

スポンサーリンク

宿題の悩み、親子の距離感

最近の我が家の小3の息子と私の日常ですがw、

やっぱり色々とありますよね〜😂

 

この前まで、

宿題がめんどくさくて、

「宿題をやってないのに、やったと嘘ついた問題」

が勃発してたというのは以前ブログで書きましたとおりです😂

 

そしてそして、

最近は、

学校から帰ってきて、

一応の家でのルールで、

「おやつを食べたらすぐ宿題、遊ぶのはそれから」

というのも、

だんだんルールが緩くなっていました(^◇^;)

 

というのも、

六時間授業も増えて、

帰ってから遊ぶ時間が少なくなってきている中、

「宿題もしなきゃいけないけど遊びたいだろうな…」

という状況を考慮して、

 

宿題が終わる前でも、

ゲーム的なことはあかんけど、

本を読んだり、

折り紙したり、

みたいな事はちょっとだけならOKという形で、

(何とも曖昧なゆるさ加減ですがw)

しばらくは様子を見ていました。

 

 

そうこうしているうちに、

最近、

友達と約束をして帰ってきて、

おやつを食べて宿題をしたら公園に出かける!

という感じでやっていたのですが、

それでもまた、

宿題に時間がかかったりすると遊ぶ時間がなくなってきますので、

ちょっとだけ宿題をして、

遊びに行ってからまた残りの宿題をする!

という感じになりつつありました(^^;)

 

(周りの子たちは帰ってからすぐ宿題!ではないようで、遊んでから宿題というのも羨ましかったようです) 

 

こんな感じで少しずつルールが緩くなっていくと、

ちょっとしたことでも、

「この前は良かったからいいやん!」

みたいな感じで、

遊ぶ約束がない日とかでも、

長男がグイグイ、ルールを崩そうとしてくるんですよね😂

(まぁよくあるやつですw) 

 

 

宿題を後回しにしても、

ちゃんとすんなり終わらせることができるのなら、それでもいいと私は思っています(^^;)

 

ただ長男の場合は、

今までもそういった感じでいってくることはあったので、

一応彼の希望にも応えてみようと、

宿題を後回しにしてみるとどうかな?

と実際にやってみて様子を見ることはあったんです。

 

 

すると、

案の定、

後回しにすればするほど時間はかかり、

雑になり😂、

結局カオスな感じになっておりましたwww

 

 

そしてその都度、

「帰ってきてすぐに宿題やった時と、後回しにした時とどう違う?」

と彼に確認をして、

「すぐに宿題をした方がいい」

という答えが聞けているのですが、

次の日になるとまた気持ちがリセットされてるんですよね~😂

 

 

まぁ宿題がめんどくさいのはわかるんですけどね(^^;)

 

 

でも本気出せば、

20分くらいで終わることができるんですけどね。

 

それでもやっぱり、

めんどくさいのが勝つんでしょうね(^^;)

(分かりますけどw)

 

 

そしてまた最近、

宿題をやるまでに、

一悶着、

二悶着とあり、

すんなりとやらないことに私自身もやきもきしていました(笑)

 

 

「もう小学3年生だし、自分のことは自分で、ほっといたらいいやん」

と思う私と、

「ここで宿題とかを提出しなかったり、そういう癖がついちゃうと、中学校とかになってもっと提出物とかが増えた時にどうなるんやろ!?」

と不安になる私と、

葛藤が起こるんですよね~(^^;)

 

 

そんな葛藤がある中、

とりあえず現実的なことだけは伝えておこうと思い、

長男にはこう伝えております。

 

「学校の宿題は勉強をする練習をしたり、ルールを守る練習をしたりしてるねん」

「こういった毎日の積み重ねが自分の力になってる。勉強がわからなくなったら、その先、自分が本当になりたいもの(職業)が見つかった時の選択肢が狭くなってしまう」

 

こう伝えると、

長男も一応聞いてはいるのですが…

 

またしばらくするとリセットされて、

宿題をめんどくさがったりしています(^^;)

 

 

本当にその繰り返しなんですよね~😂

 

 

皆さんはどうされてますか?(⌒-⌒; )

 

 

 

私が気にしすぎなのかもしれませんけど…(;゚Д゚)

本当に子育てのさじ加減って難しいですね(-_-;)

 

スポンサーリンク

子育てから少しずつ手を離す難しさ

 

長男が小学校1年生の頃は、

明日の準備を手伝ったりとか、

宿題もつきっきりで見たりとかしていましたが、

今は彼も3年生です。

 

 

明日の準備も自分一人でしますし、

宿題もやる時はちゃんとやっています(笑)

 

 

それは分かっていつつも、

「持ち物で忘れ物はない?」

とか、

「宿題の日付は書いた?」

とか、

ついつい口出ししちゃうんですよね(;゚Д゚) 

 

 

今までもうっかり忘れることが多かったり、

そういう息子を見ていますので、

過去の経験からついつい口出してしまいます(^^;)

 

でもこれって、

「今の彼」にとってはあまりよろしくないことなんだろうなと思います(^^;)

 

 

だって信じてない感じですもんね(;゚Д゚)

(長男よ、すまん、、、)

 

 

そしてあまりにも口出ししすぎて、

本当は一人でできるのに、

私に頼るようになっても困ります(-_-;)

 

 

ただ、

ここまで言ってなんですが、

「もう彼は3年生だし、何も口出しせずにほっておこう!」

と思って完全にほっておくのも良くないと思うんですよね(^^;)

 

 

基本的には見守るスタンスに移行しつつ、

でも、

見守るということは、

しっかりと観察をしなければいけません。

 

 

観察をしつつ、

必要だ、と思った時には、

やはり親の手が必要なこともあります(⌒-⌒; )

 

 

でもでも、

私は心配性なので(笑)、

ついつい、いろんなことに気を回してしまいがちなので、

どちらかというと、

子育ての引き算をもっと意識しなければいけないんだろうなと思っています(^^;)

 

 

あっという間に長男はもう8歳。

 

 

本当に今からでも少しずつ少しずつ、

子育ての引き算をしていこうと思います(汗)

 

 

子育てのさじ加減って本当に難しいですね!!!!😂

 

 

 

皆さん本当に毎日お疲れ様です!

スポンサーリンク

(おまけ)今回使えるなと思ったw宿題に関する事

最後におまけですがw、

今回宿題をすんなりしてくれない長男に対し、

有効だなと思ったことが一つあります(笑)

 

 

先日のことです。

 

 

夫が休みの時に、

いつもと同じように宿題を渋る長男。

 

 

私が、

「後回しにせずに今やった方が絶対にいいよ」

と説得をしていても、

長男は、ややぐずっておりました😂

 

 

夫は夫で、

またしばらくしてから、

「早く宿題しいや」

と言っていたのですが、

それでもまだ反抗心があるのか、

やろうとしません。

 

 

そんな状態にややイライラしていた私ですが、

そんな私を見て夫が、

「もう気にしたらあかん。気持ち切り替えよ。考えんとこ」

と言ってきました。

 

(この一言も多分長男に聞こえていたと思われます)

 

 

そしてその後、

私は気持ちを切り替えつつも、

ちょっとひらめいてあることをしました。

 

 

それは夫に、

「この前お客さんが、勉強をちゃんとしなかったから、やりたい仕事もつけずに今も大変だと言ってたよ」

「やっぱり勉強しないとやりたい仕事ができずに、お給料もたくさんもらえないみたい」

などと、

長男のことを言うのではなくて、

「こういうことがあったらしいよ」

という他の人の事実を話したんです。

 

 

ポイントはあくまで長男のことを言うわけではなく、

「こういうことがあったらしい」

という風に遠回しに、

「宿題をしなかったり、勉強しなかったりするとこうなることもあるよ」

と伝えることです(笑)

 

 

我が家の長男は地獄耳なので😂、

結構私と夫の会話を聞いていたりします。

 

 

それを逆手にとって、

こういう話をあえてしてみました(笑) 

 

 

もちろん、

長男が聞くことを考えて、

話し方や内容も話しております(笑)

 

 

するとその後、

しばらくしてから長男が、

何も言わずにすんなり宿題をやり始めたんです😂

 

 

密かに私たちの会話を聞いていて、

「やっぱり勉強しておこう」

と思ったんだなと思いました(笑)

 

 

長男はプライドも高くて、

あまのじゃくのなのでw、

真正面から行くと本当にややこしくなったりする時が多いです😂

 

 

なので長男みたいなタイプには、

こういった遠回し作戦は有効なんだなぁと思いました(笑)

 

 

まあでも本当に嘘ではないですし、

実際お客様と話していたことだったので、

それをただシンプルに遠回しに伝えたというだけです w

 

 

これだと、

長男自身を否定しているわけでもありませんし、

形的には、

結果的に、長男は自ら宿題をやっている

という感じになっています。

 

 

ということで結果オーライかなと思いました😂

 

 

毎回使える技ではありませんがw、

たまに使える小技として置いておこうと思いました(笑)

 

 

よかったら皆さんもやってみてくださいね😂

(子供の性格にもよると思うので、そこは考慮してやってみてくださいw)

まとめ

宿題にまつわる親と子の戦いw!3歩進んで2歩下がるの繰り返し!

というテーマでのお話でした! 

 

色々と言いましたが、

引き算と言っておきながら、

また、

なんだかんだ悩んでここで吐き出してるかもしれません!😂

(本当にすいませんw)

 

 

子育てのさじ加減のバランスを上手にされている方は、

本当に羨ましいなと思います。

 

 

でももうあと1、2年したら、

本当に、

今よりもさらに難しい時期に入ってくると思いますので(^^;)、

心づもりが必要ですね(;゚Д゚)

 

 

男の子の思春期って、

自分が経験してない分本当にわからないですもんね(-_-;)

  

 

経験して行く上で、

何か良いヒントみたいなものが見つかれば、

またここでシェアさせていただきます!

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^) 

  

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^▽^)/ 

子育ての悩み「我が子の悲しい体験」親としてできる事、受け止め&リカバー法
皆さんは、お子さんがお友達と何かしらのトラブルがあって悲しんでいた時どうされますか?私は先日、長男がそんな感じでしょんぼりしていた時がありました。子供にとって友達との色々な経験はとても大切なものです。そして、どう乗り越えていくのかという練習も同じく大切です。親としてそんな時の子供との向き合い方を考えまとめてみました。そんな考え方もあるんだな、と少しでも参考になれば嬉しいです!
当たり前だった日々は突然なくなる。子供の成長と親の心構え
先日ふとした瞬間に「子供とのこの時間は当たり前じゃないし、もうこれがあと何回あるだろう?」と考えると妙にリアルに「子離れ」のことを想像してしんみりしました(^^;)でも確実に子供は成長していて親から離れていきます。「今回が最後かもしれないな」という視点を持つだけでも、その1回をまた違った形で噛みしめることができるかもしれません。そんな先日の私の思いをつらつらとまとめようと思います。
宿題をしていない!子供が嘘をついた!事実と感情を切り分けて冷静に掘り下げる
今回はまたまた「事実と感情を分ける」という視点のもと、最近あった我が家での困った出来事のお話です(笑)「宿題をやったと嘘ついていた」という事実に対し、私が抱いた感情と、なぜその感情が出てきたのか、事実に対してどう対処するのかを冷静に考えました(^^;)誰が参考になるのか分かりませんが(笑)ゆるくお付き合いいただけると嬉しいです(^^;)

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋<心豊かに生きよう!> 

 ※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(^▽^)/ 

 しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

 自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

  1. のんちまま より:

    こんにちは!
    遠回し作戦、いいじゃないですか!笑

    宿題の位置づけって難しいですよね汗、、、

    うちは学童いれてるので、まず宿題タイムというのがあり(←同調圧力でちゃんとやる笑)、そのあと遊びタイムなので宿題やらせることに困ったことはないんですが(ゆりさんのブログ読んで初めて平日宿題やらせることは大変なんだと気づいた・・・)、学童行ってない子たちは、ゲームや遊びの誘惑があるなか、どうやって宿題やらせとるんか?かなり未知のワールドです、、、

    ゆりさん毎日おつかれさまです!!!

    私の超個人的な意見としては、友達と遊ぶことは超大事(人生&勉強の原点 笑)と思ってるので、そこは最優先かな〜〜(むしろガンガン遊んで欲しいっ!) と思います

    一方、自宅でマイペースにやる系の遊びなら、宿題優先かな〜・・・

    でも私自身、宿題の位置づけは、フワフワ・・・

    ホントに力になるのは、おもしろいと感じたことの深掘りとか好きなことから派生するものだと思うので、やらされてる・つまらない宿題がはたしてどこまで力になるのか??、、、

    だからそんなものは最低限の時間でトットと終わらせて、没頭できる・好きな・おもしろいと思える活動にあてる方が、いいんじゃないかな〜なんて思ったり・・・

    あ、でも宿題は『こんなん勉強しとるんや』という内容把握には役だってます。

    それを実際に生活の中でクイズ形式で取り入れたら、楽しく勉強できるかも?
    習った漢字で日常にでてくるもので『これなんて読むでしょう?』とか、
    『明日の予定は10時に家でて、駅まで歩いて30分、そのあと電車一時間半のったら、くずはモールに何時につく?』とか。

    3年生の学習内容って生活に直結してるので、宿題自体はつまらなくても、日常で大事な役割は果たしてますよね。

    • のんちさん!
      今日も本当にありがとうございますー(^○^)
       
      本当におっしゃる通りです!
      楽しくないのに無理やりやってるのが見ていてわかるので、
      本当にとっとと終わらせて、好きな事したり、
      友達と遊んだりして欲しいです(笑)
       
      学童で宿題ができるのはいいですね!
      うちの学童は基本的に宿題はさせてもらえないという謎のルールありみたいです(^◇^;)

      本当にやってしまえばすぐに終わるのに、
      なかなかやらない事にイライラしてしまったりもするのですが(⌒-⌒; )
       
      この前も参観があり、
      長男の授業態度や色々をみていて思う事が沢山あり、
      自分の中で色々と葛藤してました😂
      (またブログでまとめようと思いますw)

      本人が重要だと感じてないからこそ、
      すぐに終わることでも時間がかかるんですよね(⌒-⌒; )
      そして、うちの長男はとくに好きな事じゃないと適当で、
      字とかも「何て読むんや!?」という字をよく書いてたりします😂
       
      宿題の内容をクイズ形式で絡めてするのはいいですね!!!
       
      時間クイズとかも面白そうです!
      頑張って取り入れてみようかなぁ…(^^;;
      (私だとクイズを作るのに時間がかかりそうですが😂)
       
      本当に漢字とかでも読めた方が日常生活でも助かる事は増えますし、
      「面白い」と感じてくれたらいいんですけどね〜(⌒-⌒; )
       
      最近本当に、
      子育ての足し算引き算のさじ加減で悩む事が多いです😂
      私の場合、
      多分色々と近くで見過ぎなんだろうなぁと思っています(^◇^;)
       
      もっと、
      自分の子育てのメガネを曇らせて😂、
      うまく引き算して行かねばです(笑)
       
      のんちさんも本当に今日もお疲れ様でした!!!
      そして、この後もお互い頑張りましょう〜(^○^)
      (あ、でももうすでに頑張っておられると思うので無理しないでください!(笑))
       
      本当にありがとうございました(^○^)
      感謝感謝です〜(#^.^#)

  2. のんちまま より:

    こんにちは。

    学童宿題はご当地ルールなんですね😲驚

    この件興味深かったので長男に聞いてみたんです、
    『学童行ってない友達って、宿題いつしとんの?』と。

    そしたら、
    『家帰ってソッコー宿題!とっとと終わらせて、お菓子持って公園に集合!!』

    だそうで笑。

    友達全員がそのルールのもと集合しているらしいです😲。

    おそらく、みんなけっこう親しいママ同士なので『子供には宿題してから遊びにいくってルールにしよ!』って共有してるんやろと思います。

    なので子供もそれが当たり前やと思ってる😅

    さらに、『友達と遊ばない日は宿題いつすんの?』と聞くと、

    『帰ってからソッコー終わらせる!!そしたらご褒美のお菓子食べれるし』

    とのこと。笑。

    うちの長男の言い分では、『うまいお菓子があれば、それ目指してトットと宿題終わらせられる。うまいお菓子がないなら宿題やる気にならねぇ』と。何様やっちゅうねん!!? ですが、一理あるかと笑。。。

    モノでツルというシンプルなアレです。笑

    学童では、宿題終わらせた人から順番に遊べるルールなので、すごい集中力でみんな終わらせるらしいです笑。
    みんな、決められたルールがあるとその中でちゃんとガンバるんですね😅

    子供によって響く対応策は千差万別かと思います、ゆりさんとこもなんか良い策が見つかるとよいですよね😅

    ちなみにクイズは、うちの子供らはクイズが好きで燃えるタイプなので、しょっちゅう日常会話でクイズしてるので全然キバってクイズ考えてるわけではないです!💦 親がしんどいならそれは良策ではないかも、とも思います。

    なにか対応したい場合、ゆりさんはゆりさんの得意分野・好きなジャンルの引き出しから、対応してはいかがかと…❤

    ただ、ご自身がいわれてるように十分対応してると思うので、これ以上なにかするというよりは、どっちかというと引き算目線のほうが、シックリくるのかもしれませんよね。。。

    ぼちぼちいきましょうっ❤

    • のんちさん、こんばんはー!!!
       
      いやー、、、
      みんなそれぞれのルールがあるんですね!
      めちゃくちゃ参考になります(*´-`)
       
      みんなが宿題終わらせてからというのが、
      羨ましすぎる!!!w
       
      うちは多分長男の方が少数派で、
      ほとんどみんな宿題は後でもいい感じらしくて(゚o゚;;
      本当に羨ましいな〜
       
      そして、長男くん、可愛いです😂
      美味しいおやつか〜
      確かに一理ありますね😂
       
      のんちさんところの学童だったら、確かにみんなで集中してって感じで、
      みんなで頑張る!って感じがとても素晴らしいです( ^∀^)

      一人でやるより大勢でやった方がやる気も出ますもんね!
       
      そして、
      クイズを日常的にしているなんて、
      素敵すぎます〜!(o^^o)
       
      絶対楽しいですよねぇ!
       
      うちはクイズはできてなくて、ダジャレ合戦はしていますが…
      (しかも低レベルなダジャレ合戦😂)
       
      そうですね、
      本当に構いすぎず、
      でもほっときすぎず、
      ちょうどいいくらいのさじ加減を見計らいながら、
      時にクイズとか、
      何かしらの対策もしつつ(笑)、
      様子を見ていこうとおもいます!😂

      本当に参考になりました(*^^*)
      なかなか他のお子さんのお話って聞く機会がないので、
      とても助かりました!本当にありがとうございました〜!!!

      本当にぼちぼちですね(*^^*)
      今日もお疲れ様でした〜(^○^)

タイトルとURLをコピーしました