チョキママゆりの思考部屋へようこそ!
このブログの住人、ゆりです(^-^)
数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!
さて、今日のテーマは、
立ち会い出産はやってよかった?夫の意見と私の感想!(よかった派の意見)
です!
先日、
母と昔話になり「立ち会い出産」の思い出について話したことがありました!
その時に改めて、
「立ち会い出産をして良かったな~」と思いました。
立ち会い出産に関しては、
賛否両論、
本当にいろんな意見があると思います。
なので今回は「やってよかった派」の意見として、
思ったことなどをまとめようと思います(^O^)
少しでも参考になれば幸いです(^-^)
今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、
リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)
それでは、よろしくお願いしますー!
本当にあの痛みを思い出すだけでも汗ばんできます😂
立ち会い出産はやってよかった?夫の意見と私の感想!(よかった派の意見)
私には2人の息子がおります。
なので出産経験は2回です。
そして、
二回とも立ち会い出産でした!
最初は夫も「立ち会い出産はしたくない」と言っていたのですが、
(理由は私が苦しがっているのを見るのが怖いため)
いざ陣痛が始まると、
想像以上に苦しむ私を見て、
「待っているだけなんて、そんなことをしている場合じゃない」
と思ったらしく、
気がついたら一緒に分娩台に上がっていました(笑)
(夫はもちろん仕事をしておりますので、
たまたま仕事がおわってから陣痛が始まったため、
結果的に運良く立ち会い出産をすることができました。)
1回目の時は、
お互いが初めての出産の経験だったため、
私は痛みでわけがわからない状態でしたし(笑)、
夫は夫で、
あたふたしていたと思います(笑)
ただ必死に、
背中をさすったり、
汗を拭いてくれたり、
そんなことをしてくれていました。
そうこうしながら無事出産が終わり、
終わった後はもうただひたすら感動の嵐で、
夫婦共に涙を流しながら、
長男の誕生を喜びました。
最初は夫は嫌がっていた(笑)立ち合い出産でしたが、
結果的には本当に、
よかったなと思いました。
そしてこの時、
びっくりしたことに、
夫と付き合ってから結婚して出産に至るまで、
一度も頂いたことのなかった手紙を書いてくれたことが何よりも驚きでした(笑)
そこには、
想像以上に大変だったお産と、想像以上に苦しんで頑張っていた私に対する感謝の気持ちがたくさん綴られていました。
あの大変さはやはり、
現場にいないと分からないことだと思います(^^;)
もちろん、
本当に凄まじいものがありますので、
中には「見ない方がよかった」という人もいるかもしれません。
そして、
奥さんの方も「立ち会い出産はして欲しくない」という人も絶対にいると思います。
こればっかりは、
奥さんやご主人の性格や価値観によっても変わってきますし、
そして、
人によってもお産の大変さは変わってきますので、
本当に何とも言えません(^^;)
その時が来るまでに、
できるだけ夫婦で一緒に話し合ってお互いの気持ちを、
そして、希望を確認しておくことが大切ですね。
ただ私は、
結果的に、
「立ち合い出産をしてもらってよかった」と思っております。
(私は私で、あまりの痛さに2回とも嘔吐をして、夫にいろいろ後始末をしてもらったという経験も含めて、よかったと思っております😂)
逆に色々やってもらったからこそ、
感謝の気持ちが尽きないのかもしれません(笑)
そしてそして、
2回目の出産(次男の時)の夫の様子ですが、
2回目ともなると慣れたもので😂、
私の陣痛が始まったと同時に、
家の中でいるものをせっせと準備して、
あっという間に「出産セット」を用意してくれました(笑)
「今回も吐くかもしれんから、これがいるな」
「飲み物が飲みやすいようにストローを持って行っとこう」
「汗拭きタオルはこれでいいな」
と本当に手際よく用意してくれていましたw
(私は陣痛で悶えていましたwwwそれどころじゃなかったw)
そして実際、
分娩台に上がった時には、
この時も慣れたもので、
私の額に汗が溜たまるとすかさずタオルで拭いてくれて、
私にのどの渇きの確認を取りつつ、
ストローを口のそばまで持ってきてくれて、
助産師さんが「背中を押してあげて」
というアドバイスがあれば、
陣痛の痛みと共に背中を押してくれたりと、
本当に助産師さん顔負けの動きっぷりだったそうです😂
この時は私の母も一緒にいてくれたのですが、
「旦那さんがあまりにも動いてくれたから、お母さんすることなかったわ(笑)」
と言っていましたw
こういった経験もあって、
私は本当に出産のことを思い出すと、
夫に対して感謝の気持ちが溢れてきます(笑)
しょっちゅう思い出すわけではありませんがw、
「あの時本当にいろいろとやってくれたんだな」
という思い出は、
やはり今でも自分の中で大きな心の支えになっております。
(ちなみに2回目の時も手紙を書いてくれました!w)
(それ以来手紙はもう、もらってませんけどねw)
ということで、
立ち会い出産に関してはいろんな意見があると思いますが、
私の経験からの素直な感想で、
「本当にやってよかった」
と思いました!
立ち会い出産を経験した夫の本音
ではでは、
先ほどは私の意見でしたが、
夫の本音も気になるところですよね。
先日、
夫と出産のときの思い出について振り返っていた時がありました。
その時に夫が言っていたのは、
「立ち合い出産は本当にやって良かった。この前もお客さんで出産を控えてる人がいたけど、絶対やった方がいいよ!やるんやったらこういうことをしてあげた方がいいよ!みたいなことをアドバイスしたわ(笑)」
でした(笑)
夫自身も、
本当に立ち会い出産をして良かったと思っているようです(^O^)
ネットを見てみると、
「出産に立ち会うと妻を女性として見れない」
みたいな意見も多く見られたのですが、
これもまた人によるのかなと思いました。
ただこればっかりは本当に、
経験してみないと分からないんですよね(^^;)
実際夫も最初は、
「立ち会い出産はしたくない」
と言っていた人なので、
改めてやってみないとわからないこともあるんだなと思いました。
ただ、
やっぱりあの苦労を、
大変さを、
そして感動を、
目の前で見て、
一緒に経験する
ということに、
とても価値はあるんじゃないかなと思います。
本当に人間って経験しないと、
大変さも、
辛さも、
悲しみも、
痛みも、
喜びも、
感動も、
分からないですからね。
想像して寄り添うことはできますが、
「同じように経験する」
に勝るものはありません。
ということで、
改めて、
夫の意見としては「立ち会い出産はやって良かった」
ということでした(^O^)
参考になるかは分かりませんが、
1つの意見として、
こんな場合もあるんだなと思っていただけたら嬉しいです!
まとめ
立ち会い出産はやってよかった?夫の意見と私の感想!(よかった派の意見です)
というテーマでのお話でした!
いやー、、、
本当にみんな、
あの壮絶な痛みを乗り越えて今があるんですよね(^^;)
(本当に世の中のお母さんみんなすごいです!)
立ち合い出産に関しては、
ネットを見ると様々な意見があって、
はじめての方はきっといろいろと戸惑う事もあるんだろうなと思います(^^;)
良い意見も、
良くない意見も、
きっとどちらもが本当で、
真実なんですよね。
その違いはやはり、
人それぞれ、
価値観や状況が違うからこそ、
感じ方もちがうからなんだろうなと思います。
なので、
できるだけ、
パートナーの方と話し合ったり、
価値観の共有をしておくことで、
認識のズレを少なくしたり、
トラブルを防ぐことができるんじゃないかなと思いました(^-^)
そんな一個人の経験からの感想でした(^O^)
皆さんの経験が良い思い出となりますように~(^-^)
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)
️✳︎今日の一コマ✳︎
あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)
お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです!
(本当にめちゃくちゃ喜びますw)
コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!
★インスタグラムやってます
★Twitterもやっています
※どちらも四コマを中心に載せています(^-^)
★stand.fmはじめました
※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)
しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw
自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/
コメント