おもちゃ知育に!暇つぶしに!お出かけに!永久に遊べるパズルは面白いよ! 今日はパズルのお話です!知育パズルとか、脳トレパズルって世の中に沢山ありますが、今回のパズルもなかなかの面白さですよ!😂一度やりだしたら完成するまでやめられない感じですwおうち時間や、暇つぶし、待ち時間にもピッタリのパズルで、持ち運びにも困らないサイズ感です!ついでに頭も良くなるかも!?と思いながら私も遊んでおりますwそんなパズルのお話です! 2023.08.17おもちゃ子育て知育のいろいろ遊び•工作
心豊かに生きるシミ取り治療、受けてからシミが取れるまで!(シミがなくなるって感動!w) 結婚前にとったシミが出産後にまた少しづつ濃くなってきていて、ずっと気になっていました。以前ブログで、トランシーノやシミキールパックVCなども試してみましたが、この大きなシミにはあまり効果がありませんでした(^^;)それでもシミキールパックVCは続けていた時にたまたま昔の職場の先輩に機会をいただいて、一緒にシミ取りに行くことに!ドキドキしながらシミ取りにいって、シミが取れるまでをサクッとまとめようと思います! 2023.08.16心豊かに生きる美容・健康
子育て天体望遠鏡を作ってみた!初めての月の観察に感動!天体望遠鏡キットはすごい! 先日、長男と一緒に天体望遠鏡を作りました!キットを使って作りましたが、思っていた以上に綺麗に見ることができて感動しております(笑)今まで「月」をリアルに見た事ってなかったので、お家でそれが見えるようになって本当に作って良かったなと思いました!月の観察をしていると、数分でも月が動いているんだなということも分かって、それもまた学びになり面白かったです!そんなこんなの天体望遠鏡のお話をサクッとまとめていこうと思います! 2023.08.15子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育ておうち時間に!すぐできる!簡単プラ板工作でお箸置きを作ったよ! 今日は久しぶりの工作のお話です!以前にもプラバンを使ってキーホルダーなどを作ったことがあるのですが、今回は「お箸置き」を作りました!ちょっとサイズ感が小さくなってしまいましたが、透明で涼しげで夏の季節のお箸置きにはぴったりですよ~!熱いので火傷注意ですが、そこは大人がやって、絵を描くところは子供たちにやってもらうととても楽しめますよ!おうち時間に、夏休みの工作に、おすすめです~! 2023.08.14子育て知育のいろいろ遊び•工作
家事全般・快適な暮らし・時短百均の首元を冷やすタオル!保冷剤が入ってちょうどいいサイズ!温めもできるよ! 今日は先日、百均で見つけた便利グッズのお話です!家の中で首元を冷やすためのグッズでなにかいいのはないかな~と思って、百均にいったらちょうどいいのを見つけました!さすが百均です😂保冷剤を布のポケットにいれて首に巻き付けるタイプです!今は輪っか型のひんやりグッズもありますが、なんとなく布の方がいいかな~と思って(笑)試しに買ってみました!そんな便利グッズのお話です! 2023.08.13家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし買って良かったもの
夫婦のあれこれ夫婦喧嘩の原因、より良い話あいにするには?怒りの奥の隠れた感情の掘り下げ 今日は「夫婦喧嘩」についてのお話です!先日、私がひっそりさせていただいている(笑)スタエフというラジオでレター(質問)をいただいたことがありました。そこで夫婦喧嘩で話し合いになった時に、より良い話合いにするにはどうしたらいいのか?という事を改めて考えました。そんな私なりの夫婦喧嘩について思う事をまとめようと思います! 2023.08.12夫婦のあれこれ快適な暮らし
子育て子供がルールを守る、守らない、どちらがいいのか?!違う角度の視点! 今日は「ルールに縛られない」ことのメリットについてのお話です!(笑)ルールといっても、堅苦しいものではなくて(笑)、「遊びのルールやゲームのルール」に関してです!息子たちが本来のルールに縛られず、次々にいろんなルールを作っていく様子を見ていて「この感覚も大切だな」という気づきがありました!ルールを守らない、ルールを守る、ルールに縛られない、いろんな視点がある中の一つの考えをさくっとまとめます! 2023.08.11子育て悩み解決の引き出し
子育て子供を守りすぎると育たない感覚があるという視点!体操教室での気づき! 今日はこの前あった日常の中での気づきのお話です!大切な我が子を守るために気をつければ気をつけるほど「育たない感覚があるかもしれない」という視点が大切だということが改めての学びとなったことがありました!危険なことは取り除いていきたいという気持ちとのがバランスが難しいですね(⌒-⌒; ) 2023.08.10子育て悩み解決の引き出し
家事全般・快適な暮らし・時短子供も食べやすい!余った「シャケとば」で簡単炊き込みご飯! 先日、実父が「硬くて食べられないから食べて!」といって「シャケとば」をくれました(笑)もらうまでは私もシャケとばの存在を知りませんでした!(まだまだ知らない物って沢山ありますね!w)いざ食べようとしてみたら、確かに結構硬い!w炙って食べてもいいみたいですが、調べてみると「炊き込みご飯」のレシピが出てきました!これだったら子供も食べやすいかな?と思い作ってみましたー!そんなお話です(^○^) 2023.08.09家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
子育て夏の思い出にぴったり!川遊びでカニやエビ、小魚をゲットだ! 今日は夏の思い出のお話です!(めちゃくちゃ雑談の回です😂)皆さんは川遊びはお好きですか?我が家では今年で3回目になりますが、川遊びに行ってきました!川遊びと言っても泳ぐわけではなくて、カニやエビ、小さなお魚などをとったりして遊んだという感じです!自然に触れ合う事って本当に楽しいなと思いました!そんな夏の1ページです! 2023.08.08子育て悩み解決の引き出し
快適な暮らし思考によって感情が生まれる!感情と思考をわける簡単な考え方! 今日は思考癖と感情のお話です!以前にもそういったお話はしているのですが、今回はより自分の中で簡単に考えやすくなる考え方のお話になります!方法がわかっていても自分の中でしっくりしていなければ、根本的に自分を楽にしてあげることはできません(^^;)いろんな方法がありますので、どれか一つでもしっくりくるものがあればいいなと思います!少しでも参考になれば幸いです! 2023.08.07快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
子育て卵を割れるようになるのは何歳から?卵割りは知育にも良い!?毎日の卵焼き。 最近我が家では毎朝息子たちが卵焼きを自分で焼いております。最初はうまく焼けなかったりしたものの、回数を重ねるごとに上手に焼けるようになってきました!繰り返し練習することの大切さを彼らを見ながら日々感じております。卵を割ることから始まって、卵焼きを作るまでの行為はいろんな学びがありますね!時間がある時しかできないことではありますが(笑)、結果的に子供たちにとっても自己肯定が上がることにつながると思いますので、頑張って見守っていこうと思います!w 2023.08.06子育て悩み解決の引き出し知育のいろいろ
子育て子供が自発的に学ぶ、練習するには内発的動機づけが大切!だけど難しい(笑)! 先日、夏休みの体験教室に行ってきたのですが、そこでいろんな子供たちを観察していていろんな気づきがありました。先生にみてもらったりしなくても黙々と練習する子もいれば、先生にみてもらわないとやる気が続かない子、集中力が持たない子などなど、本当にいろんな個性があるんだなーと思いました!何をするにも、内発的動機があって行動するとたくさんの学びや達成感があるなと、そこからの気づきなどをまとめています! 2023.08.05子育て悩み解決の引き出し
おもちゃおうち時間にぴったりのボードゲーム!モノポリーは時間がかかるけど面白い! 夏休みに入ってから我が家では必ず1日1回はボードゲームをして遊んでいます(笑)いろんなボードゲームが我が家にはあるのですが、今回はモノポリーについて改めてサクッとまとめようと思います!6歳の次男でもある程度理解して遊べますので、夏休みなどのたっぷり時間があるおうち時間にちょうどいい遊びだなと思います!(モノポリーは結構時間がかかりますので(笑))そんなこんなのお話です! 2023.08.04おもちゃ子育て知育のいろいろ
快適な暮らしプールに海に日焼けから肌を守る!顔まであるラッシュガードレビュー! 毎日本当に暑いですよね!そうなってくるとプールや海に出かけることが多くなると思います(^^;)我が家も例外ではなく、今年は特にたくさんプールには行っているなと思います(笑)今年は新しくラッシュガードを新調したのですが、それがどうやら微妙に日焼けを防ぎきれていないみたいで😂、もうすでに私の肌はいい感じに焼けている気がしますw顔を焼きたくなかったので、見た目はちょっとおしゃれではないのですが(笑)、でもすごく顔を守ってくれているなと思っておりました。予想と反する結果に少し残念ですが、サクッと簡単にレビューしていこうと思います! 2023.08.03快適な暮らし
家事全般・快適な暮らし・時短来客時のパーティーメニュー!簡単だけど豪華!?(笑)忘備録! 先日、珍しくw我が家に来客がありました😂その時に「とりあえず何か食べ物を作らねば!」と必死のパッチでなんとかこしらえた(こしらえたって😂)ご飯がとても好評だったので防備力として残しておこうと思います!(興味のない方申し訳ありません😂!)でもとても簡単なメニューだったので、お家のイベントの時でもまた作ろうと思いました! 2023.08.02家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
子育て夏休みだ!ママたちの緊急事態宣言!?自分のバランスが崩れやすいから要注意!?(笑) 夏休み真っ只中ですね!皆さんいかがお過ごしですか?😂そろそろ疲れがたまっている時期ではないでしょうか!?😂まさに私はそんな感じですw夏休みになるといつもこんな内容のブログを1回は書いてますが(笑)、自分の状態を現状把握することってとても大切だと思っています!「今自分はこんな状態なんだ!」と思うだけでも、ちょっとした行動の選択を意識して取れるようになると思います(^O^)夏休みになると必ずやってくるこの心のサイクル!そんな状態を言語化しようと思います😂 2023.08.01子育て悩み解決の引き出し
子育て長所と短所、どこの場所に自分を置くかで180度変わるんだという視点! 今日は長所と短所についての考え方のお話です!ちょっと前にキッザニアに初めて行ってきたのですが、そこでの息子たちの様子を見ていて、彼らのいつもの短所だと感じている部分がものすごく長所となって活きていたということがありました。自分をどこの場所に置くかによって、長所も短所も表裏一体で180度変わるんだなと改めて思いました!子育てにおいてもこの視点を持っておくとちょっと楽になる瞬間が増えると思いました(笑) 2023.07.31子育て悩み解決の引き出し
子育て子供の歯の数が多い!?「過剰歯」で抜歯、その後熱が出た話! 今日は子どもの「歯」のお話です!ちょっと前に8歳の長男の歯の数が多いという事がわかりました。今まで犬歯だと思っていた歯がまさかの過剰な歯でした😂そのままだと何が問題なのかというと、その下にある本来の歯が生えてこないのです(^^;)という事で先日長男が人生初の抜歯をして、その日の夜に熱がでたという一部始終のお話です😂 2023.07.30子育て悩み解決の引き出し
子育て子供に伝えたい大切なこと。トイレの壁にメモを貼って視覚的にアタックだ!(笑) 先日のブログは、子育てでの親子の距離感や「手放す」ことについてのお話でしたが、今日はまたちょっと違った角度からの子育てのお話です!(笑)そして、またまたクセの強い内容になるかもしれませんが😂、こんなやつもいるんだなと、温かい目で見守っていただけると嬉しいです(笑)子供に伝えたいことを言葉で話して伝えるのも大切ですが、紙に書いて壁に貼っておいて、間接的に伝えていくということも面白いかもしれません!(笑) 2023.07.29子育て悩み解決の引き出し