子供の朝の準備が遅くて困る!子供の朝準備をスムーズにするには?お支度表やタイマーなど解決策を考える!

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

子供の朝準備って本当に大変ですよね(汗)

今日も我が家では、息子を小学校へ時間に間に合うように送り出すために朝からてんやわんやでした。(泣)

毎日、朝から怒りたくないのにのんびり準備をするマイペース息子にイライラ…😓

息子にも私にもお互い良くないこの状況を何とかしたいなぁと日々悩んでおります。

そうかと思えば逆にものすごくスムーズにうまくいく時もあります。

きっと波があるんでしょうね💦理由も探っていけばもしかしたら何かしら原因があったり(学校で嫌なことがあったり、シンプルに寝不足や疲れていたり)する時もあるのかもしれません。

そんな原因関係なしにうまくいかない時はやはりそれなりに手を打たねばいけないなと思います。

彼の日々いろんな態度に私も諦めずに、少しでもイライラしないように、あの手この手の方法を考え彼にアプローチをかけます。

新しい方法は彼自身も新鮮さがあるのでしばらくはうまくいきます

しかしだんだんその生活に慣れてくるとまたのんびり屋さんのマイペースな彼が出てきて結局時間ギリギリになり、私たちに怒られながら慌てて出て行くといった日々に戻ってしまいます。

人間である以上それはしょうがないことだと思います。

なので私もこれはどうだ!といった形でいろんな方法を試みます。

本当にいたちごっこですが(笑)

それでもやはり彼のため、良い習慣がどうすれば身に付くのかを考え試行錯誤し続けるしかありません。

また、親自身もそのシステムに飽きてくるとどうしても声かけだったりが慣れてきてしまって気持ちが入らなくなるというか、声かけの仕方もマニュアル化してしまうといったように、親の私たちも飽きないようにモチベーションを持続させるには何かしら「工夫する」といったことが必要となってきます。

ただ飽きてくるとは言えど、また周期をあけてもう一度久しぶりに試してみると新鮮な気持ちで取り組むことができますのでうまくいく場合もあります。

とにかく、引き出しは多ければ多いほど良いなと思います。

スポンサーリンク

今までに試してきたこと

これまでに私がいろんな方法を調べ、うまくいったりいかなかったりしたことをまとめてみます。

定番なものばかりですが、やり始めは特に効果があったりしますので(笑)、たくさんの引き出しを持つという意味でも知っておいて損はないと思います!

スポンサーリンク

お支度表を作る

幼稚園時代に作ったものです。

すみっこぐらしが好きな長男が喜ぶと思い、朝準備のタスクを完了するとマグネットがついてる紙をぺっとはると大好きなすみっこが出てくるようになってます。

その当時は結構喜んで、朝の支度を進んでやっておりました。

比較的良いかんじに朝の準備を済ませていたと思います。

好きなキャラクターを書いてあげたりシールを貼ってあげたりして、達成した時にそのキャラが見えるように仕掛けを作ると、キャラを揃えたい気持ちになるらしいのでこれはオススメです!

もうすでに汚いですね💦使用感ありすぎですね(笑)

これは今使っている小学校用のお支度表です。

これは最初のうちは新しいので喜んでマグネットを移動させて準備していましたが、飽きるのが早かったように感じます💦

もう少し遊びが欲しかったのか?彼のやる気が出るような仕掛けをもう少し考えなければという感じで今も使いながら改良する部分を考え中です(^_^;)

ちょっと使ってくれない時期もありましたが、今はまたこれを使って忘れ物がないようチェックしております。

やはりまだまだ子供なので、『遊びやユーモア』などの要素がいるなぁとつくづく感じます。

スポンサーリンク

タイマーでその都度測る

これはシンプルにストップウォッチやタイマーを準備して測るという方法です。

タイムを測ると運動会みたいな気分になるらしく結構喜びながら焦って準備しております。

『ママ、測って〜』とノリノリで言ってくる事もありました(笑)

カウントアップで測るのと、カウントダウンで測るの両方ともおすすめです!

気分によって変えてあげたり、とにかく引き出しの一つとしてタイマーは結構役にたちます(笑)

ゲーム感覚で競争する

これもシンプルに競争です(笑)

ご飯を食べるのも、服を着替えるのも、歯を磨くのも、、、いろんな事を親も一緒に競争します。

これは、く準備が済ませれるというメリットと親と子供のコミュニケーションになりますのでとてもよかったです。

ただ一つ難点が💦(笑)

『親のテンションが高くないとできない』です(笑)

これは本当にこちらも体力を朝から使いますので(笑)本当にテンションであったり体調が良くないとなかなか毎日はできません(笑)

そして、その間は他のしたいこと(今日するべき用事の段取りやお弁当作ったりなど)ができなくなるのでそれは困ります💦

ただ、息子は親と朝から遊んでる感覚なのでめちゃくちゃ喜んでます(笑)

『今日はできるのかなぁ?』などの声かけを毎日アレンジしてみる

プライドをくすぐるような言い回しをしてみるという事です(笑)

負けず嫌いな息子はちょこっとプライドをくすぐってあげると、『そんなん簡単やわ!見ててや!』猛ダッシュで準備し始めてくれたりします(笑)

ただこれも一つ難点が💦

毎日同じ言葉をかけるとさすがに息子にもわざと言ってるなとバレますので、言い回しをアレンジして考えなければいけないということです(笑)

結構頭を使います(^_^;)

でも言い方一つで朝の支度がスムーズになれるのならやってみる価値はありますよね。

お金もかかりませんしね(笑)

いろんな方法をとにかく試し、定期的にまた変えてみる

どれが彼にとってしっくりくるのかはやってみないと分かりません。

それでもハズレを少なくするためにも、やはり子供の性格を見極める必要はあると思います。

彼にも彼の個性があり性格がありますので、私の価値観のもとで考えたやり方が必ずぴったり彼にハマるということはないんです。

競争するのが好きなのか?、ゲーム感覚でやる方がのってくるのか?、プライドを奮い立たせるような言い方をしたほうがうまくいくのか? 、など「数撃ちゃ当たる」と言う気持ちでこちらも負けじといろんな作戦を仕掛けていきます。

そして、やはり何か新しいアイデアを実行するときに、「期待しすぎない」と言うことが1番の注意するポイントだと思います。

もちろんうまくいくことを想像してアイデアを考えますので、うまくいかないと本当にモチベーションが下がりますし同時にイライラしてしまいます💦

なのでうまくいけばラッキーぐらいな気持ちで挑むほうがうまくいくかなと思います。

そもそも本来の目的は、彼の朝の準備をスムーズに時間内に終わらせるということを習慣化させることが目的になってますので私もそこを見失わないように気をつけねばと思います。

そこを見失ってしまい、できた・できてないという所ばかりに目がいってしまうと、本来の目的からそれて、イライラの原因になったり、朝からまた怒ってしまうという悪循環に陥りますので、そもそも論で原点を忘れないようにしなければいけないなと思います。

明日からの打ち手はこれにします!

今ちょうどまさに、彼自身がやり方に飽きていてだれてきている状態なので、新たなる試みです!(笑)

YouTubeにハマっている長男は六時半に起床し(気が向けばそのまま少しドリルをします)七時までYouTubeを見て、それから朝食、学校の準備というのが今の朝のルーティンです。

朝テレビを見るなら7時まで!と決めているのですが、『きりのいいとこまで見させて〜』など少しずつ彼がルールの枠を超えてきて、そんな日には必ず準備時間がずれ込みますので本当にギリギリになりながら準備して出ていきます。

(朝テレビを見ない日は比較的スムーズに準備をしているのですが(~_~;))

そんな状況をとりあえずは様子見でいてたのですが、やはりこれは改善せねばと思い彼に質問をしました。(テレビの時間を少し過ぎて準備がギリギリになってしまった日の夜に) 

私『どうすれば朝ギリギリにならずに準備できると思う?』

息子『テレビの時間を守ったら間に合う』

私『今日は守れてなかったから間に合わなかったもんね、それだったらもしテレビ時間すぎて朝準備が42分までに終わらなかったら次の日の朝のテレビはやめとくって言うのはどう?』

息子『うん、そうしてみる!』

みたいなやりとりがあり、結果、朝準備が42分までに完了しなかった時は次の日の朝のテレビはやめておくという方向で決まりました。

とりあえず息子と考えたこの方法でしばらくは朝準備がスムーズにいくかどうかを試してみたいと思います。(笑)

戦いはこれからもまだまだ続きますね(笑)

頑張らねば💪

今日もありがとうございました。

オススメ記事はこちらです⇩

幼稚園の朝準備おイライラしないためのお支度表!自分でできる仕組み作り!
幼稚園の朝準備ってなかなか時間がかかりますよね!スムーズにできないとだんだんイライラしてきます(汗)そんな時の救世主は『早くしなさい!』と怒らないためのお支度表!子供が自分1人でできる仕組みを作りましょう!作るまではめんどくさいけど作ってしまえばこっちのものですよー!(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました