『課題の分離』子供の大好きなお友達が引っ越し!子供を見ていて思うこと。

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ!

このブログの住人、ゆりです☺️

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!

さて、今日のテーマは、

『『課題の分離』子供の大好きなお友達が引っ越し!子供を見ていて思うこと。』

です😊

子供の大好きなお友達が引っ越し!

寂しそうな子供を見ていると自分までその気持ちに引っ張られ、

何だか気持ちが重くなっています😅

そんな子供の様子を見ていて思うことや、

そこから『課題の分離』という考え方に照らし合わせて、

思うことをつらつらと書き綴っております。

今回は完全に独り言の回になっております😅

付き合ってもいいよ!という方のみ、

お付き合いいただけると幸いです☺️笑

それでは、よろしくお願いしますー!

私

人生いろいろですね😅

でも友だちってやっぱり大切な存在なので、

遠くに行ってしまうというのはやはり寂しいですね😥

スポンサーリンク

『課題の分離』子供の大好きなお友達が引っ越し!子供を見ていて思うこと。

先日、

5歳の次男の本当に仲が良くて大好きなお友達が、海外へ引っ越してしまう

ということがありました。

その子は次男と本当に気が合うみたいで、

その子自身も次男のことが大好きと言ってくれていて、

親から見ていても微笑ましいくらいに仲の良い友達関係だったのですが、
 
お父さんの仕事の関係で海外へ行くということになり、

本当に、親の私としてもとてもショックでした😅

次男も、

「なんでなん?」

「じゃあ、俺も引っ越しする!」


などと、

私に悲しそうな目で聞いてきたりと、

本当にショックな様子でした。

 

私も、

次男の悲しみを自分のことのように感じ、

もし私が、

次男の立場だったらそりゃあ落ち込むよなぁ、寂しいよなぁ…

という気持ちでいっぱいになりました😥

 

私は結構、こういう時に、

子供のできごとを自分のことのように考えすぎて、

気持ちが引っ張られて、

なんなら次男よりも下手したら、

ズーーーンと気持ちが重くなったりするのですが😅、

「これはいかんいかん!」

となんとか気持ちをしっかり持ち直しました😅
 


その時、

私は「課題の分離」という考え方を思い出しました。

 

今回のことに関しては、

「大好きな友達が引っ越しをして寂しい」
というのは次男の課題なんですよね。

 

それを寂しいと感じるか、 

感じないのか、

その事実をどう感じて、

どう対処していくのかも、

次男の問題なんですよね🤔


私が次男の課題を、

自分の課題のように、

自分の心の中にもってきて、

悲しむというのは少し違うんですよね😅

 

もちろん、

気持ちに寄り添うという事は非常に大切なことです。

次男が求めてくるようであれば、

全力でその気持ちを受け止めますし、

寂しいという気持ちに寄り添います。

しかしその寂しいという気持ち…、

わかりやすく言うと、

「寂しさレベル」みたいなものは、その人の価値観や性格によっても変わってくるんですよね。

私が感じる寂しさというのは、

今までの人生経験をもとに考えられるので、

それはもちろん次男よりも深く悲しみを感じているとおもいます。

なので、

今回の場合に、

次男が大好きなお友達とお別れするということを、

私が自分のことのように考えて、感じる寂しさレベルは非常に高いものになります。

 

あくまで「寄り添う、

見守る」スタンスをとりながら、

課題の分離という考え方を忘れずに、

他者の課題まで自分が引き受けてしまう事には、

気をつけなければいけないなぁ…と感じました。

「何を大げさに言ってるんだ」

と思われるかもしれませんが、

こういったことって、

今回のような子供の事じゃなくても、他の場面でもあったります😓

「悲しみのレベル」というのは本当に人それぞれ違いますので、

常に自分の心の中に置いておきたい考え方だなぁと思いました。

 

子供の環境を選ぶのは親の私たちで、

子供はその環境で、

自分に合った友達を見つけたりしないといけないわけで、

子供は子供で大変だなぁ…とふと思いました😓

(まぁ私も夫もみんな、そんな条件でやっていってたんですけどね😅)

 

そんな中でやっぱり、

 

気の合う友達に出会えるということは、

やっぱりありがたいことなんだなぁとつくづく感じます😌 

 

大人も子供も、

一緒にいれる時間が長ければ長いほど、

仲良くなれたり、

信頼関係が深まったりします😚

 

でも、

たまたま、その気の合う人が、

自分の家の近所に住んでいるかといわれたらなかなかそうはいかないものですよね😓

 

 

大人だったら、

乗り物を駆使して簡単に会いに行く事ができますが、

子供は自分で会いに行くとなると、

あまり遠くなると厳しいものがあります😓

 

特に今の息子たちの年齢だったら、

親が一緒にいないと厳しいですもんね😅

 

そして、

子供同士が気が合ったとしても、

親同士が気が合わないとこれもまた、

なかなかプライベートで遊ぶということは難しくなってきますので😅、

未就園児の場合の友達って本当に環境などに大きく左右されるよなぁ〜と感じました😅

 

長男が小学校に入るときに、

1番仲のよかったお友達は違う小学校へと行ってしまったので、

その時も残念だな〜と思っていましたが、

 

本当に今の時点で、

次男に同じ学区内で仲の良いお友達ができるということは、

非常にありがたいことなんだなぁと感じました😌

 

 

子供の性格にもよると思うのですが、

次男に関しては、

年少の時から「俺はこの人と遊ぶ!」といった感じで、

お決まりメンバーが決まっていて、

その中の一人が引っ越ししてしまうのですが、

まだ仲良しのお友達がいて、その子はたまたま同じ学校なので、

 

その子がいるだけで、

小学校に行くときの不安とか、

その他、諸々の心配される事がだいぶ減るだろうなぁと思っています😅

(その子がどうか遠くへ行きませんように!笑)

 

うーん、

本当に人生色々ですね!

 

彼らの人生でもまた、

色んな人と出会って、

いろんな経験をしていくんでしょうね😌

 

 

私はその度に、

毎度毎度、心がざわつくこともありそうですが😂、

親としても成長して、

子供と一緒に乗り越えていけるように頑張っていこうと思います😂

(しっかりしてよー!私!😂)

 

 

そんなこんなで、

次男の仲良しのお友達の引っ越しから、

課題の分離や、

環境が子供に与える影響などなど、

色んなことをつらつらと書き綴らせていただきました😂

 

 

本当に本当に、

今日もお付き合いいただき、

ありがとうございました☺️

(本当にいつも、大感謝しております!)

スポンサーリンク

まとめ

『課題の分離』子供の大好きなお友達が引っ越し!子供を見ていて思うこと。

というテーマでのお話でした😊

子供も大人も、

大切な人との別れはさみしいですね😢

子供は順応性があるからとよく言われますが、

5歳の次男を見ていて、

本当に寂しい気持があるんだなぁとおもいますし、

そんな簡単に気持を切り替えられるような問題でも無いよなぁ…と思ったりもしています。

まぁでも、

『そんなに気の合う大好きなお友達に出会えたことは幸せなことだし、寂しいけど本当によかったね』

と、次男を元気づけながら、

次男に寄り添っていこうと思います☺️

私も課題の分離を思い出し、

グーーーーっと気持ちを引っ張られすぎないようにしながら、

それでも次男が何か、

求めてきた時には、

しっかりこたえてあげれたらいいなと思います☺️

そしてまた、

気の合うお友達に出会えるといいなぁと思います☺️

今回のお友達も、

海外で元気に楽しく過ごせるといいな…と、

そんな願いも込めながら、

また今日もいつもどうり、

「今日」という日に感謝して頑張っていこうと思います😊

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました☺️

✳︎今日の一コマ✳︎

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!☺️

(子育ての悩み)みんなも同じなんだ!と勇気が持てるお話(笑)
先日友人との会話の中で「子供に対してめっちゃ怒る自分に自己嫌悪を感じる」と話をしていたときに、友人もそうだし、友人の周りのママ友さんも同じ様に怒って自己嫌悪を感じているという話を聞いて、「みんなも同じなんだ!」と自分自身も思えて勇気が持てて頑張ろう!と思えたというお話です(笑)
車の中で子供と楽しく過ごす遊び5選!帰省やドライブ、渋滞でも大丈夫!
夏休みは車での移動が増えますよね!中には渋滞にはまったり、時間がかかったりで子供たちもグズグズ(汗)出来るだけ車の中で楽しく過ごせてしかもお金がかからない遊びをまとめてみました!沢山の遊びを準備してドライブも含めての楽しい思い出にしましょう〜!
子供の勉強習慣はタイミングが重要!?5歳次男、毎朝のドリル習慣成功の話
子供の勉強習慣は年齢や声かけするタイミングが重要!?7歳の長男は今のところ毎朝のドリル習慣が継続できていますが、現在5歳の次男もそろそろ始めて行けたら良いなぁと思い、動いてみると今のところうまくいっています!そこで毎朝のドリル習慣がうまくいった理由を私なりに考察してみました!

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです😊

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました