夏休みの宿題!読書感想文が書き方がわからない!難しい!親は大変だ!

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^-^) 

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

『夏休みの宿題!読書感想文が書き方がわからない!難しい!親は大変だ!』 

です! 

 

今日は読書感想文のお話です!

 

先日、

小3長男の読書感想文の宿題がやっと終わりました(笑)

(大変でした!w)

 

 

読書感想文って昔から「書き方」みたいなことを学校で習うわけでもなく、

完全に丸投げで宿題が出されるよなーと思っていまして、

それが、結局親の負担になるよねと、

改めて思いました(笑)(^^;)

  

そんな私のつぶやきの回です😂

  

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^) 

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

本当に大変でした😂

スポンサーリンク

夏休みの宿題!読書感想文が書き方がわからない!難しい!親は大変だ!

お子さんがおられる方は、

夏休みの宿題「読書感想文」は終わられましたでしょうか?

 

 

本を読むことが好きな子でしたら、

きっと難なくこの宿題はクリアできるんだろうなと思います(^-^)

 

 

我が家の小3の長男は、

本が嫌いなわけではないのですが、

(興味のあることが書いてある本や漫画などは大好きですw)

字が多い本になってくると、

読むことがめんどくさくなってくるようです(^^;)

 

あとは、

文章を書くこともめんどくさいみたいですね😂

 

 

なので、

読書感想文は後回しにしがちな宿題になっております(^^;) 

 

 

去年もなかなか、

読書感想文に取りかかるまで時間がかかりました(^^;)

  

でも去年は2年生だったので、

まだ、

優しめの読書感想文だったんですよね(笑)

 

原稿用紙も、

1枚書けばOKみたいな感じでした。

 

 

だけど今年は3年生。

 

 

いきなり原稿用紙が2枚半から3枚という感じで、

難易度が急に上がりました😂

 

 

そもそも、

「読書感想文の書き方」

って、

学校で教えてもらわないんですよね(^^;)

 

 

私も昔小学生の頃、

手こずっていた記憶が残っております(^^;)

 

昔は今ほど本を読むことが好きではなかったので、

やはり読書感想文にはあまり良い思い出が残っておりません(笑)

 

文章を書くのが大変だったな…

というイメージです(笑)

 

 

誰も書き方を教えてくれない、

「読書感想文」

 

 

読書感想文の書き方を教えないことには意味があるのかもしれませんが、

(みんなが同じ文章になってしまわないようにとか)

それでも完全に丸投げというのはやはり、

難しいよなーと、

長男を見ていてそう思いました。

 

 

書き方も教えてもらわずに、

3枚もの原稿用紙を埋めるのは、

小3の子供にはなかなかの難しさだと私は思います(^^;)

 

(文章を書くことが好きな子だったらそんなことはないんでしょうけど(^^;)) 

 

 

 

せめてポイントだけでも教えてくれたらいいのにな…

と思わず思っちゃいました(笑)

 

 

ただ我が家では、

進研ゼミを習っていますので、

そこで読書感想文の書き方のコツみたいなものは書いてありました。

 

 

だけど、

やっぱりそれでも、

我が家の長男の場合はですが、

親の手助けは必要なんですよね😂

 

 

読書感想文の書き方のコツを読むことも、

めんどくさがる始末なので😂、

(もともと書くことがめんどくさい長男なのでw)

こちらも噛み砕いて、

簡単に説明し直さないといけません(^^;)

 

  

文章をまとめたり、

自分の考えを言語化できる訓練にはなるのですが、

本当に、

親の負担もかなりあるなと思いました(笑)

(YouTubeやネットで情報を探すことも手間ですからねー(^^;))

 

スポンサーリンク

今回の読書感想文を書き上げた時のやり方

 

なんじゃかんじゃ思いながら、

進研ゼミの読書感想文の書き方のコツも見ながら、

長男と一緒にやったやり方は、

とにかくポイントを箇条書きで書いていくことでした。

 

 

ポイントとしては、

  • なぜこの本を読もうと思ったのかの理由
  • どんな主人公がでてくるのか(本のあらすじも)
  • どんな理由で、主人公が何をしたのか
  • 誰のどこの部分が心に残ったのか
  • 自分に置き換えるとどんな思いになったのか
  • 本を読むことでどんな学びがあったのか
  • その学びのもと、自分はどうしていきたいのか

といったようなことをテーマとして書きます。

 

 

そしてそのテーマの下に箇条書きで、

思うことを全部書いていきます。

 (下書きなのでとにかくパパっと書いていく感じです)

 

キーワード的な感じで、

一言で書いてもいいですし、

文章で書いてもいいと思います。

 

 

とにかく印象に残ったところや、

伝えたいことなどを箇条書きし、

キーワードをたくさん集めていきます。

 

 

それらが集まったところで、

文章としてまとめていく、といった感じで、

読書感想文を仕上げました。

 

 

文章のつなげ方とかがまだまだ、

怪しいところがたくさんある長男なので😂、

そういうところもチェックしつつ、

 

でも、

できるだけ文章自体は私が言わないように気をつけて、

長男が自分で考えた言葉で書けるように手助けしました。

 

 

だけど、

なかなかいい表現ができない時など、

やはりありましたので、

そういう時は私も、

「こんな言い回しはどうかな?」

「それってつまり、どういうこと?」

といった感じで、

長男がイメージしやすいように声かけもしました(^^;)

 

 

そんなやり取りをしつつ、

2時間ぐらいかけてやっと、

読書感想文が完成しました(笑)

 

 

本当に、

乗り気じゃない長男に付き合う時間は大変でしたwww

 

 

とにかく、

何とか完成することができてよかったです😂 

 

 

できれば学校で、

夏休み前に、

読書感想文を書くコツやポイントをまなべる授業をしてもらえるようになったらいいなーと、

痛感した出来事でしたw

 

スポンサーリンク

まとめ

夏休みの宿題!読書感想文が書き方がわからない!難しい!親は大変だ!

というテーマでのお話でした! 

 

いやー、、、

この時期毎年思うのですが、

読書感想文のコンクールとかを積極的に挑戦する子って、

どんな風に育てたら、

そうなるんでしょうか?😂

 

 

でも、

大人でも、

自分の気持ちを言語化するのって難しい事だったりしますし、

大人になってからでも、

まとめ方のコツとかを勉強するくらいですからね(^^;)

 

 

疑問の持ち方や、

問いの立てかたでも、

出てくる文章は変わってくるなと思います。

 

 

普段から、

疑問をもって、

それらを言語化するような、

そんな会話を心がけたらいいのかとも思いますし、

また、

そんなことも意識しながら、

息子たちと会話していきたいなと思いました(笑)

 

 

でも、

一番大切なのは、

息子たちが、

心から興味をもって楽しめる事ですよね(^^;)

 

良い本や、

物語に出会えるように、

きっかけづくりもしていけたらいいなーと思いました(^-^)

 

  

そんな読書感想文を通しての、

私の感じた気づきのお話でした!

 

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^) 

  

️✳︎今日の小話✳︎ 

長男の書いている文章を見ていると、

途中で、

ひらがなやカタカナが混じったり、

習っている漢字なのにひらがなで書いたりと、

ツッコミどころ満載なんですよね😂

 

でも、

全部指摘するとやる気もなくなると思いますので、

半分は目をつむって、

薄目で見るようにしていました😂

 

 

こういう所にも、

「手放す」という気持ちが大切だな、と、

改めて思っていましたwww

 

程よい距離感を保ちつつ、

残りの夏休みも乗り切っていこうと思います(笑)

 

 

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^▽^)/ 

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 

かんたんお絵かきシリーズ「風鈴」は良かった!夏の簡単工作にも思い出作りにもピッタリ!
かんたんお絵かきシリーズの工作キットはおもしろいものがたくさん有りますが、その中の「風鈴」はとても良かったです!夏の簡単工作にも、宿題工作にも、思い出作りにもピッタリだと思いました!絵具や油性マジックや色鉛筆でもお絵かき可能なので小さなお子さんでもたのしんで作品づくりが楽しめるなとおもいます!
子供がルールを守る、守らない、どちらがいいのか?!違う角度の視点!
今日は「ルールに縛られない」ことのメリットについてのお話です!(笑)ルールといっても、堅苦しいものではなくて(笑)、「遊びのルールやゲームのルール」に関してです!息子たちが本来のルールに縛られず、次々にいろんなルールを作っていく様子を見ていて「この感覚も大切だな」という気づきがありました!ルールを守らない、ルールを守る、ルールに縛られない、いろんな視点がある中の一つの考えをさくっとまとめます!
小2長男の夏休みの自由工作は「ボール仕分けBOX」!仕組みはこうなってます!
夏休みが終わってもう9月の中旬ですが、今更ですが小2長男の夏休みの自由工作「ボール仕分けBOX」について仕組みなどまとめます!簡単な仕組みですが、7歳にしては中々いいアイディアだなと思いました(親バカすいませんw)少しでも参考になれば?!幸いです!


 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます 

→→→chokimamayuri 

★Twitterもやっています 

→→→@AiYpaf 

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^) 

★stand.fmはじめました 

→→→チョキママゆりの思考部屋<心豊かに生きよう!> 

 ※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(^▽^)/ 

 しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw 

 自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました