心豊かに生きる携帯が人間から奪っている物って何?心豊かに生きるための気づきの機会損失の可能性 携帯が人間から奪っている物って何?とたまたま携帯を外出先で使えない状況になったことで、得た気づきをまとめています!心豊かに生きるための気づきの機会損失の可能性もあるんだなぁと、携帯との距離感についても改めて考えるきっかけになりました! 2022.09.11心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
家事全般・快適な暮らし・時短iPhoneのバッテリー確認画面に「修理」表示!慌てて修理に出した話 携帯の調子が悪くて原因を探していたらたまたま見つけたiPhoneのバッテリー確認画面の「修理」表示!携帯の調子が悪い原因そのものではなかったものの、初めて見る表示に慌ててApple Storeに修理に出した話です!定期的な確認って大切だなと改めて痛感しました! 2022.09.10家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
子育てビニール袋と紙コップでパラシュートの作り方!お家でできる簡単工作! ビニール袋と紙コップで作るパラシュートの作り方です!お家でできる簡単工作で雨の日遊びにもぴったりです!袋のサイズや紙コップを違うものに変えてみてもまた、パラシュートの落ちる速度が変わったりして面白いと思います!親子で楽しく作れる工作ですよ〜! 2022.09.09子育て知育のいろいろ遊び•工作
快適な暮らし大切なお客様との突然の別れを経験して思う事。人生は儚いからこそ思うこと。 大切なお客様との突然の別れを経験して思う事。人生は儚いからこそ思うこと。 2022.09.08快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観
やってみたシリーズ毎日10分間の階段運動でApple Watchの心肺機能は改善するのか?!検証結果! 夏休みに入り運動が全くできなくなった私を待ち受けていたのは心肺機能の低下でした(泣)そこで夏休みでも出来る、家のなかでの運動といえば階段運動です!毎日10分間の階段運動でApple Watchの心肺機能は改善するのか?!という検証を夏休みからはじめ、夏休みがおわったので検証結果をまとめてみます! 2022.09.07やってみたシリーズ心豊かに生きる快適な暮らし美容・健康自己追求・自己成長
おもちゃ的あて(ゴール)を作って遊ぼう!弓矢でもボールでも楽しく遊べる簡単工作! 的(ゴール)を作って遊ぼう!弓矢でもボールでも楽しく遊べるお家工作!的といってもただ当てるだけの的ではなくて少し工夫をして、弓矢やボールが入る袋を取り付けました!紙袋とポリ袋で簡単に作れます!作ったら盛り上がること間違いなしの工作ですよー! 2022.09.06おもちゃ子育て知育のいろいろ遊び•工作
やってみたシリーズジョイントマットの隙間をテープで解決!隙間からのゴミを防ぐ! ジョイントマットのデメリットといえば、微妙な隙間からゴミが落ちてたまる事と、ジョイントマットがズレたり、外れたりする事ですよね!そんな悩みは養生テープで解決出来ます!隙間ができるところをしっかり止めてノンストレス生活を送りましょう〜! 2022.09.05やってみたシリーズ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
子育て点つなぎであそぼう!自分で点つなぎを作ってもおもしろいよ! 昔に買って放置されていた点つなぎが沢山載っている雑誌を次男が引っ張り出してきて夢中でやっていました。そのあと思いついたように「自分でも作ってみるわ!」と点つなぎを作りはじめました!二人で遊んでみて自分で点つなぎを作るのも面白いなとおもいました!数字の勉強にもなりますので良いですよ〜! 2022.09.04子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育てトンボの捕まえ方!?トンボは少し風のある日が捕まえやすい! まだまだ暑い日が続いてますが、ちょっと涼しいときなどトンボがよく飛んでいるのを見かけるようになりました。そうなると我が家では息子たちがトンボを捕まえるために毎日外で虫網を振り回しております(笑)彼らとトンボを捕まえる事を毎日している中で、トンボを捕まえるコツ!?みたいなものがなんとなくわかってきました!そんなトンボのお話です! 2022.09.03子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育ておうち時間にぴったりの工作!自分で簡単図鑑を作る!(ポケモン編) 自分で大好きなキャラクターの図鑑を作るシリーズです!おうち時間にぴったりの簡単工作ですよ!今回はポケモンの図鑑です。自分で絵を描いて少し説明を入れて、オリジナルの図鑑を作ったら作品としても残せるし、平和なおうち時間にもなります(笑)おすすめの遊びです〜! 2022.09.02子育て知育のいろいろ遊び•工作
子育ておうち時間に!紙コップとストローで簡単に作れる!弓矢の作り方! おうち時間にぴったりの簡単工作です!紙コップとストローでよく飛ぶ弓矢を作りました!本当はアルミ缶とお箸で作るのですが家になかったので小2の息子が紙コップで代用して作っていました(笑)紙コップとストローなら小さいお子さんでも比較的安全に遊べるかなと思います!そんな工作話をまとめています! 2022.09.01子育て知育のいろいろ遊び•工作
心豊かに生きる人生で無駄なことは何一つとしてない!思ったことは何でもやってみる 人生で無駄なことは何一つとしてない!と夫の会話をきいて思った話をまとめています。今まででやってきことが役に立つ瞬間なんて本当にいつやって来るかわかりません。だからこそやりたいと思ったことは何でもやってみると良いんだなと改めておもいました! 2022.08.31心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
やってみたシリーズジョイントマットが汚ない!洗わずにアルカリ電解水(100均)で綺麗になったよ! 最近2Bの鉛筆を使ってトレーシングペーパーにポケモンの絵を写している子どもたち。気がつくとジョイントマットにまで鉛筆の汚れが!以前から汚れていた分と合わさってものすごく汚れていました(汗)なんとかしたいけど、丸洗いするには大変ですぐに出来ません。ということで、100均のアルカリ電解水を使ってキレイになるか検証してみました! 2022.08.30やってみたシリーズ家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし
心豊かに生きる悩み事をプラスの考えに方向転換!マイナスの中にプラスを見つけてみる! 自分にとって良くはない出来事が起こって思い切り悩む事って有りますよね。でもそんなに落ち込んでいてもしばらくすると全く気にならなくなる事もあると思います。それは何故なのか?一つは時間とともに感覚も慣れてくるということと、もう一つは考えかたをガラリと変えることによるものだと思います。そんな考え方の方向転換についてもう少し掘り下げてみようと思います! 2022.08.29心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
子育て絵が上手になる方法ってなんだ!?子供に絵を教えるって難しい! 最近子供たちが以前よりも絵を描くことが増えたきました。小2の長男は上手く描きたい!という気持ちが強いのと、描きたい物をうまくかけない自分にしょんぼりしています(笑)絵が上手になる方法ってなんだ!?と思い少し調べてみました!子供に絵を教える難しさなどなど、そんなことをまとめています! 2022.08.28子育て悩み解決の引き出し知育のいろいろ遊び•工作
やってみたシリーズ百均グッズでトレース台を作ろう!子供のお絵描きで便利に使える! 子供のお絵描きで、なぞり絵がしたい時などあると思うのですが、トレース台があると写したい絵の線がわかりやすいので本格的な物を購入する前に安くで簡単に作ってみようと、百均グッズでトレース台を製作しました!費用は600円で30分以内で完成しました! 2022.08.27やってみたシリーズ子育て快適な暮らし遊び•工作
子育てテントのメリットを感じたプール!テントは日除けに着替えにと本当に便利! 今更ですが、先日プールに行ったことで改めて、テントってものすごく便利だなと思ったことのまとめです😂(本当に今更😂)テントを買うかどうか、迷ってる方の参考に少しでもなれば幸いです😂それとテントはやっぱりジップ式でしっかりと目隠しができるタイプが断然おすすめです〜! 2022.08.26子育て家事全般・快適な暮らし・時短快適な暮らし悩み解決の引き出し買って良かったもの
心豊かに生きる原因はどこにある?自分?それとも他人?原因が自分に向く時に気をつけること 何か問題が起きた時に、皆さんは原因をどこの方向に向けて考えますか?自分の中に原因を探すのか?自分以外の他人や環境に原因を探すのか?自分の中に原因を探そうとする人が気をつけないといけないなと思うことや反対にメリットはなんなのか?をまとめてみます! 2022.08.25心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
夫婦のあれこれ心の中のモヤモヤ(夫のサードプレイス発見問題)、『なんかついてない日』の深掘り ここ数日の心の中のモヤモヤ(夫のサードプレイス発見問題)、『なんかついてない日』の深掘りを、勢いで思うがまま、行き当たりばったりで書き綴ってみます。(笑)早くこのループから抜け出せるようにせねば!(笑)私と同じく何かと悩みがちな方、自分の抜け出す方法を見つけて頑張りましょう(笑) 2022.08.24夫婦のあれこれ心豊かに生きる快適な暮らし様々な角度・考え方・価値観自己追求・自己成長
子育てかんたんお絵かきシリーズ「風鈴」は良かった!夏の簡単工作にも思い出作りにもピッタリ! かんたんお絵かきシリーズの工作キットはおもしろいものがたくさん有りますが、その中の「風鈴」はとても良かったです!夏の簡単工作にも、宿題工作にも、思い出作りにもピッタリだと思いました!絵具や油性マジックや色鉛筆でもお絵かき可能なので小さなお子さんでもたのしんで作品づくりが楽しめるなとおもいます! 2022.08.23子育て遊び•工作