タフティ!!!!
あなたは読んだ?
タフティザプリーステス。
私は4/5まで読んだよ。(まだ完読ではないんかい)
でも、途中から、もっと理解を深めるために、解説動画やブログやらを見て、ちょっと違う角度でも知識を取り入れて、とりあえず自分の中での「なるほど!」をメモしておこうと思った次第であります。
(でもかなりまとまり悪く、読みにくい文章になってしまった。ゴメンナサイ)
タフティ。
いろんな意見があると思うけど、独特な語り口調が私にはハマった。
おもろい。
読者に対して、色んな言い回しをしてくるところがおもろい。(カタツムリとかね)

自己啓発や心理学、脳科学に量子力学、スピリチュアルが好きな私。(興味あるものはなんでも)
たくさん本を読んだり、動画を見たりしてきたけど。
それぞれ言い回しや視点、角度は違えど、やっぱり、リンクするところがある。
タフティでは「三つ編み理論」が出てくるけど、色んな解説を見て、三つ編みはやはり「チャクラ」と関係している事がわかった。(わかったというか、そういっている方が多かった)
後頭部あたりから三つ編みが垂れているイメージで、ちょうど肩甲骨あたりに三つ編みの先っぽがあって、その三つ編みを呼吸と共に動かし、そこにエネルギーを感じながら、自分のなりたい台本をイメージする。(詳しいやり方は本を読むか、わかりやすい解説動画も沢山あります)
私の説明だけじゃなんじゃそれ、やけども。
これがまた、ほんまに自分の今までの知識とリンクするからめちゃおもろい。
この世界は多次元宇宙で、色んなパラレルがあって、という思想は前から知ってたけど、今回も似たような事が書いてあった。
全ての物事は「決まっていて」、でも、それは人生が全て決まっているという事ではなくて、いくらでも、そのパラレルを選ぶことができるという事だ。
本書では、「映画」と表現されていたけど、宇宙には沢山の「映画の台本」があって、自分が意図すればいくらでも台本を入れ替える事ができる。(逆に意識できていないと、誰かの台本を無意識のままに生きることになる。考えも行動も、自分がしていると思っているけど、実は誰かの台本の通りに歩かされているって感じらしい。衝撃!)
私は今まで、引き寄せの法則で言われているように、強く願う、イメージするといった事は知っていたけど、タフティではもっと深い方法が書かれていた事が学びになった。
ただイメージするだけではなくて、自分の意識と、エネルギーの力を感じる事が大切なんだ。
自分の体本体と、自分の意識をあまりにも一体化させすぎると、つまり、ゲームでいうと、ゲームの外にいるプレイヤーじゃなくてゲームの中にいるキャラに夢中になっている感じだと、そのゲームを自分が思い通りにプレイしているのではなくて、動かされてる側、コントロールされている側になってしまう。
台本通りに自分が動かされてしまうという視点は面白かった。
無意識であるということは、自分の意図していない台本を演じさせられてしまっているという事だ。
私の中でリンクした部分は、ネドじゅんさんの本「右脳シフトで人類は進化する」でも書かれていた。
自分が意識している、つまり、「気づいている瞬間」のみ、私は「私」と意識することができている。
当たり前のようだけど、これ、めっちゃ面白いと思う。
私たちって、自分で生きているようで、自分の意思で動いているようで、実はそうじゃないという視点。
だって、意識している瞬間以外は無意識だから。
自分のようで、自分じゃないのだ。
無意識は、集合的無意識とつながっているといわれているし、スピリチュアル的に言うと、大いなるもの、サムシンググレート、神様、などとつながっているともいわれている。
そうなると、自分の意思のようで、もはや自分ではない。
ネドさんは、右脳意識になって、無意識とつながって、自分のエゴで動くのではなく、そういった「大きな存在」とつながっていけば、すべてのバランスがうまくいく的な、そんなニュアンスも言っておられて、(私の感想なんで偏ってるかもですが)
タフティとは若干違う部分ではあるなとは思うけど。
だって、タフティは、自分でしっかり、気づいて、意識して、自分の人生、望みを構築していけって言っているから。
あ、でも、タフティの俯瞰的目線、自分を第三者目線で見ること、は、ネドさんが言っている「今ここ」視点なのかなとは思う。
そして、「今ここ」というのは、はせくらみゆきさんや、矢作直樹さんが言っておられる「中今」とも通ずる。
なので、やっぱり、「今ここ」に集中するというのは大事なんだなーと再確認できた。
ほんで、「今ここ」って思考優位ではなく、体の体感、五感をめっちゃ使っている状態。
そうなると、やっぱり、「体を使うこと」「体が感じていること」「体の感覚」って大事やん!ってなる。
物質世界にいる以上、体を使える事って素晴らしいことだし、体感を感じれる事がものすごく幸せな事なんだ。(ありがたやー)
息なんか無意識でしているけど、無意識でできている事に意識を向ける事もすごく大切やな。
息を吸って、空気の温度や湿度を感じたり、鼻の中を通って、肺に入って、全身を巡っている感じを感じる。丁寧に。そうしているだけで、幸せやなーって思う。
神様は形のない存在だから、そういう「感じ」がわからないんだもんね。
経験って宝物だ。(話が逸れてきた!戻します)
ついつい、私たちは、自分の頭の中のおしゃべりに夢中になっているか、外側で起こる出来事に無条件に反応して、常に自分の内側、外側に意識がフォーカスしている。(ちなみにネドさんの本では、頭の中のおしゃべりは「左脳さん」の仕業といってるよ)
でも、タフティ的には、そうやって、我を忘れて、誰かが作った台本の映画の中で夢中になっているのではなくて、気づいて、俯瞰的目線で物事を冷静に見て、そこから、自分の理想の未来を構築することが大切なんだという。気づいた状態じゃないと、三つ編みのパワーを発揮できない。なるほどな~。
(ネドさんの本は意識ではなくて、右脳意識、無意識になって、大いなるものとつながっていけばいいよ~的な事をいっていて、タフティは無意識のままにいるのではなく意識して自分の未来を構築といっているところが私は違うのかなと感じたけど、細かいところの違いはそれぞれだと思って置いといて、自分が取り入れたいものを取り入れたらいいと私は思います~)
肩甲骨らへんを意識。
そこは体の外にあるチャクラがある。
呼吸法も書いてあったけど、それも、体の中のチャクラを自然と意識できるような、そんな感じになってるんやなと思った。
(ちなみにネドさんの本でも、エレベーター呼吸とか出てくるけど、これも、チャクラにアプローチしているんだなと個人的には思う)
外側のチャクラ。
すごいな。。。
でも、量子力学的に考えると、すべては素粒子で粒で、エネルギーなんだから、チャクラのエネルギーを使って、未来を構築してくというのは、なんとなく「あるよな」と思う。
タフティを読んで、自分が過去から未来に向かって、進んでいっているのではなくて、未来が「今」にやってくるという感覚もわかった。
結構、私的には、すごく、心強い本だなと思った。
何か自分にとって嫌な事が起こったとしても、いつもだったらどうしても、その出来事に夢中になってしまって、感情のまま、心が揺さぶられ、大変!なんてことになるけど、
そんな時ほど、自分を三人称視点で、俯瞰的に見て、その場にいる自分と同化せず、意識では、一歩離れた所から自分を観察する。
まるで、映画を見ている観客のように冷静に。
そして、その時に、その「瞬間」をどうにかしようとするのではなく、三つ編みパワーで理想の未来を構築して、未来を決めてしまえば、後はその未来がやってくる!と思うと、気持ちが楽になるのだ。
完全に「自分」に入り込まなければ、本当に冷静になれる。普段はそれがすっごい難しいんだけど、今のところ、その瞬間「映画に入り込まない!」って思い出せたら、本当に楽になるし、結構、物事がうまくいく気がする。
いろんな考え方、ルール、に縛られている私たちだけど、
究極、こう思うと楽になる。
「この世はすべて嘘」(仮想現実とも言われてるし!)
まさにパワーワード(笑)
でも、本当に、それくらい「確実なもの」なんてないのだ。
観測者としての自分が観測している時にだけ現実が現れているだけ。(不思議な感覚だよね~本当に)
色んな縛り、しがらみも幻。
自分が「大事だ!」と思っている物も、よくよく考えたら、そうじゃないものは沢山ある。
そう思うと、楽になりませんか?(私だけかな(笑))
肩の力を抜いて、気楽に、自由に、自分の台本を構築し、楽しく生きようと思えた、そんな「タフティ本」。
まだ途中だし、まとまってない文章になっちゃった。(すいません)
あ、そうだ。
タフティ解説を見ている時に、誰かは忘れたけど、自分を違う所に置く(イメージの中で)というのが面白かったよという話をして今回は終わります。
この前、なんかイライラしていた息子が私に当たり散らしていた時、いつもなら、最初は我慢していても、あまりのしつこさに最後は感情的に返しているけど、
その時にその方法を思い出して、
自分の意識を目の前にあった水筒に移したの。(イメージのなかで)
だから、イメージでは、意識は水筒にいるから、水筒から、息子、私、周りの状況を見ている感じにしていて、
そうすると、息子が私に対して怒っている感情エネルギーを本体の私は受けてるんだけども、意識の私は水筒にいるから、なんか、めっちゃ冷静に見守れたっていうことがあった。結果、ダメージが少なかった私。(息子が落ち着くのを待てた)
(イメージやから、難しいかもやけど、イメージしやすい人は使えるテクニックかも)
あと、もう一つ(笑)
頭痛があったときに、その時も使えるかな~?と思って、前にあった水筒に自分の意識をうつした。(水筒よ、ありがとう)
じゃあ、痛みが薄れて、感じにくくなった気がした!
(気のせいかもしれんけどw)
本体と同化するから痛みも強く感じる。(当たり前やけど)
でも、
時として、意識をちょこっと移動させるというか、自分と少しずらしてみるっているのは、使えるかもと思った、私の体験談でした!
(私ももう少し試して、実験結果を楽しみますw)
周りに流されずに、自分の意図をしっかり持って,未来を構築できることは素晴らしい!
みんなで、自分の理想の台本を構築していきましょう!
という事で、今回も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
感謝感謝です!
タフティ、あと1/5読んで、また何か気づきがあったら、まとめます!(次はもう少しわかりやすくまとめられますように!そんな自分の姿を三つ編みで構築だ!w)
この後も素敵な時間をお過ごしください!



コメント