チョキママゆりの思考部屋へようこそ!
このブログの住人、ゆりです(^-^)
数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!
さて、今日のテーマは、
タブレットパソコン「スピカノート」で楽しくプログラミング!
です!
今日はおもちゃのお話です!
少し前に子供用のおもちゃのタブレットパソコンをお迎えしたのですが、
最近のおもちゃって本当にすごいな〜と思いました(笑)
遊んでいる子供たちを見ていて思ったことなどをまとめようと思います!
少しでも参考になれば嬉しいです!
今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、
リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)
それでは、よろしくお願いしますー!
タブレット端末なので、
外での待ち時間とかにも役立ちますよ〜
タブレットパソコン「スピカノート」で楽しくプログラミング!
これですよ~!
これ!
サイズはA5ノートくらいのサイズでしょうか…
ちょっと厚みはありますけどね(^-^)
本当にい今の子供のおもちゃって、
進んでます…(笑)
タッチペンが付いてるので、
それを使って操作しますが、
手でタッチすることもできます!
キーボード入力ができるのもいい感じです!
こういう子供パソコン系のおもちゃはほかにももっていたのですが、
直接画面にタッチすることはできなかったんですよね~
さすがタブレットパソコンですね!
色んなメニューがあります!
面白いのは、
謎解きで有名な松丸君が監修していて、
謎解きが沢山出来るところです(^-^)
あとは、
英語学習が出来たり、
プログラミングが楽しく学べたりします!
英語は言葉を発して、
発音の練習もできるので、
優れものですよね(笑)
(私も一緒に練習!w)
説明書がなくても、
感覚的に操作できるので、
使いやすいです(^-^)
6歳の次男は、謎解きとかは難しかったみたいですが、
ほかのゲームは楽しく遊べていました(^-^)
8歳の長男も、
謎解きレベルが上の物は手こずってたので、
小3、小4くらいの子でも楽しめるんだな~と思いました。
色々ね、
工夫されてますよね~
パソコンスキルの遊びでは、
日記が書けたり、お小遣いちょうがつけれたり、
観察日記がかけたりするんですよ~。
すごいですよね(笑)
あと、
ゲームの中には、
駅にピッタリ停車させる反射神経ゲームとかもあります。
電車好きの子にはたまらん感じですよね~
あとは、
ピクセルアートが描けたりするのも個人的には良いなと思いました(^O^)
本当に大人の私が見ていても、
楽しそうだなと思います(笑)
6歳の次男は今のところ、
ゲームとカメラ中心に遊んでいますが(笑)、
ついでにタイピングとか、
プログラミングも得意になったらいいな~と、
思います(笑)
お出かけの時など、
鞄の中に忍ばせておくと、
暇つぶしにもなるので、
そういう意味でも便利です~(^-^)
(オフラインであそべますからね!)
ということで、
子供用のパソコンの進化はすごいなと改めて思いました(笑)
(たった6年でもすごい進化です!)
現場からは以上です(^^)
まとめ
タブレットパソコン「スピカノート」で楽しくプログラミング!
というテーマでのお話でした!
いやー、、、
本当に色んなおもちゃがありますね(^○^)
タブレットパソコンの中に、
「謎解き」が入ってるのも今っぽいですよね(笑)
これもまた、
何年か経った後にみてみると、
「謎解き流行ってたな〜」
ってなるんでしょうね(笑)
そういうのもまた、
面白いですよね!
また何かおもしろおもちゃがあったら、
シェアさせていただきます〜(^○^)
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)
️✳︎今日の一コマ✳︎
(過去の投稿シリーズ)
あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)
お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです!
(本当にめちゃくちゃ喜びますw)
コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!
★インスタグラムやってます
★Twitterもやっています
※どちらも四コマを中心に載せています(^-^)
★stand.fmはじめました
※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)
しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw
自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/
コメント