チョキママゆりの思考部屋へようこそ!
このブログの住人、ゆりです☺️
数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!
さて、今日のテーマは、
旬のタイミングを逃してはいけない!感情の鮮度って大切ですね!
です!
今日は,自分の感情のお話です!
感情には鮮度があって,
旬があって,
その瞬間を逃してしまうともったいないな,
という時があるなという気づきのお話です!
それもまた内容にもよると思うのですが,
でも、
旬を逃してしまうと,
そこに自分の熱量が入らなくなるので非常にもったいないですよね!
そんな角度から、
少し話を掘り下げてみようと思います!
今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、
リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです☺️
それでは、よろしくお願いしますー!

お刺身と感情は鮮度が命です!w
旬のタイミングを逃してはいけない!感情の鮮度って大切ですね!
先日、
スタエフをとっていたときの出来事です。
その日に話すテーマを、
30分前までは「これでいこう!」と決めていたのに、
内容を決めてから、
収録するまでの間に小さな仕事などをこなす30分間があり、
その時間が過ぎてから、
「さぁ!収録するぞ!」
と意気込んだものの、
さっきまでの熱量がものすごく下がっていることに気が付きました(⌒-⌒; )
さっきまでは、
その話題に対して熱い気持ちで話そうと思っていたのに、
さっきまで思っていたことを全部正確に伝えきれるかどうか、
熱量が下がってしまった以上は微妙に思えてきます(⌒-⌒; )
なので、
自分の「考え」をちゃんと伝えることができないと判断し、
話そうと思っていた内容を、
話すことをやめました(笑)
感情には鮮度があるんだなと改めて思いました(笑)
これって、
結構、他の事でも言えたりすると思います。
誰かからメールが来て内容を読んだ時に、
ものすごく嬉しい気持ちになって、
感情が高まって、
すぐにでも返信しようと、
その湧き出る感情を文章に表現しようと思っているときに、
仕事や、
用事などですぐに返信できないことってあると思います。
そしてその日の夜など、
かなり時間が開いてから、
いざ文章を作ろうと思っていても、
最初に感じた感動や、
感情の熱量というのはどうしても下がってしまっているんですよね。
なので、
その時に文章を作っていても、
最初の時に返信する文章を作れていたとして、比較したら、
やはり全然違ったものになったり、
相手の気持ちの伝わり方がかなり違ってくるんじゃないかなと思います。
もちろん、内容によっては、
感情のまま話したり、
感情のまま文章にしたりすることが微妙だったりすることもあると思いますが、
逆に、
そのままの熱量が伝わった方が良いこともあると思います。
つまり、
ケースバイケースということですよね☺️
やっぱりこの自分の「感情の旬」をのがしてはいけないなぁとつくづく感じました。
忙しい日々の中で、
いろんな感情を持ちますが、
何かを感じた瞬間に、
「今これは鮮度が大事なものなのか?」という視点を持つことも大事だなと思います(^-^)
先ほどケースバイケースと言いましたが、
私個人的には、
誰かのそういった熱量のまま話されているのを聞いたり、
熱い気持ちのまま、勢いのある文章を読んだりすることは大好きです(^∇^)
たとえその話す内容の構成が上手じゃなかったり、
聞きにくいことがあったりしても、
もしくは、
その文章が上手じゃなくても、
そこに感情がこもっていれば、
その熱量は相手に伝わる気がします(^-^)
(もちろん、伝え方がうまいに越したことはありませんが…笑)
でも今回私がおもうことは、
そういった構成よりも、
その時感じた熱量の熱さが人の心をうつんだろうなぁと思います(^-^)
きれいな文章や、
きれいな話し方はとても素晴らしいのですが、
それでも、
たとえ上手じゃなくても、
「一生懸命」や「熱い気持ち」から伝わるものは大きいです☺️
なのでやっぱり、
「その時の自分の感情の旬」
を大事にしなければいけないなぁと思いました(^-^)
もしタイミングがあわなくて、
旬を逃してしまいそうなのであれば、
せめて、
携帯のメモなどに、
ありったけの感情をぶつけて保存しておくと、
その時にしか出てこない言葉や気持ちなどがしっかりと記録に残せていたらいいのかなと思いました。
私もなかなか忙しくてすぐに行動することができないことはよくありますので、
そんな時はそういった事も駆使しながら、
自分の旬の感情を大切にしていこうと思いました!
そんなこんなの、
私の最近感じた気づきのお話でした(^○^)
まとめ
旬のタイミングを逃してはいけない!感情の鮮度って大切ですね!
というテーマでのお話でした!
いやー、、、
「感情」は生きていますね!
まさに生き物です!w
(なんそれw)
ただ、
本当に私も、
その時、その感情、その想いの時にしか出てこない「言葉」というのがありますので、
その瞬間を本当に大切にしたいなと思いました(^-^)
人間ですからね!
不器用さもひっくるめて、
愛すべきことです!
明日も何があるがわかりませんができるだけ、
旬を逃さないように気をつけようと思います!(笑)
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました☺
️✳︎今日の一コマ✳︎

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!☺️



お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです!
(本当にめちゃくちゃ喜びますw)
コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!
★インスタグラムやってます
★Twitterもやっています
※どちらも四コマを中心に載せています(^-^)
★stand.fmはじめました
※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)
しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw
自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/
コメント
おはようございます☆
この既視感あるマンガ。
たまらんです笑☆
シリーズなのがイイ!笑
感情の旬の話。
自分的にはマンガもいっしょで、「めっちゃ○○〜!(かわいい、おもしろい、腹立つ、etc)」って思ったことはすぐに漫画にしないと(数日以内)うまく漫画にかけない(ぺんが進まない)ってのがあります笑(^_^;)
…というか次から次へと珍事件が起きるので、すぐ書かないとネタを忘れていくというのもありますが笑…
旬 ってだいじですよね☆
のんちままさん!
ありがとうございます(^-^)
わかりますw!
本当に次から次へと珍事件おきますよねw!
めっちゃ面白いことを言っているのに、
その時にメモしていなくて、
あとで、さっきなんていってたっけ!?と思うこともたくさんあります(笑)
そういったことに、子育ての醍醐味が詰まっているんですよねw!
そう思うと、やっぱりメモして記録しておくことと、
旬を逃さないようにすることですよね!w
本当に今日もありがとうございました(^▽^)/
明日もどんな珍事件がおこるのか楽しみですね!(笑)