チョキママゆりの思考部屋へようこそ!
このブログの住人、ゆりです(^-^)
数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!
さて、今日のテーマは、
「体」は大丈夫でも「心」が疲れていませんか?心にも休息と栄養を!
です!
「最近なんか調子が悪いな…」
「イライラしがちかも?!」
「でも、しっかり睡眠は取ってるし、食事も摂ってる!なんで!?」
そんな事ってありませんか?
(私はありますw)
まさにまさに!今、
私はそんな状況です(笑)
そして実は、
その原因もわかっています!(笑)
(そうです、それですよ!😂)
という事で、
そんな「不調」について改めてまとめてみようと思います。
(「またそんな内容かい!」と思う方もいらっしゃるかも知れませんがw、大目に見ていただけたら嬉しいです😂)
何事も、
自分の状態を把握しているという事が大切ですね☺️(笑)
今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、
リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)
それでは、よろしくお願いしますー!

自分がそんな状態なんだな!と、
客観的に理解することも大切ですね(^○^)
体は休めている!でも何だか調子が悪い原因

最近なんだか調子が悪いな…
すごくイライラしがちだな…
そう思うことってよくありますよね(^^;)
(ありませんか?w)
その原因って、
いろんな原因があると思います。
シンプルに、
睡眠不足であったり、
食生活が乱れていたり、
忙しかったり…
不調になる原因というのは様々ですよね。
私も自分の調子が悪い時に、
「原因は何だろう?」
とよく振り返ります。
そして自分の中で、
「睡眠は取れている。食事バランスも大丈夫。仕事はいつも通り。…」
というような感じで、
今回の不調の原因がどれっぽいかなと考えたりしています。
そして今回の私の不調の原因は、
「体の調子はいいんだけれど、心の調子が悪いんだ」
ということがわかりました。
疲れていると、
ついつい、
原因は睡眠不足や、
食事のバランスと言ったことに目が行きがちですが、
実は実は、
「心」にもその原因があったりするんですよね(^^;)
意外とこれって見落としがちだったりします。
心の不調って、
体よりも分かりにくいんですよね(^^;)
でも、
いつも楽しいなと思えることが楽しくなかったり、
やりたいなと思っていることがめんどくさかったり、
そういったことがあると、
「心の不調」の可能性を疑った方が良いかもしれません。
私だったら、
いつもだったら学びになるようなインプットをたくさんしたいと思っているのに、
なんだかやる気が起きない。
いつもだったら子供達とたくさん遊ぶぞ!どんな楽しいことをしよう?
と思えるのに、
なんだか気が重い。
そうやって心が思っている時、
「体が疲れていない」のであれば、
「心が疲れているんだな」と最近は判断しています(^^;)
どこからくる不調なのか?
自分が調子の悪い時は、
その都度何が原因がなのか振り返る事って、
とっても大切なんですよね。
心にも休息と栄養が大切(自分のパターンを理解する)

自分の不調の原因を掘り下げることで、
何がいいのかと言いますと、
それはやっぱり、
「不調」に対して対策を練ることができるからです。
どういった時に自分がしんどくなりやすいのか?
「体」だったら、
だいたいが睡眠不足や食事などの不規則な食生活が原因であることが多いですよね(^^;)
「心」の場合は、
何かが原因となってストレスを感じたり、
心の栄養が取れていないことでしんどくなってしまったり、
心の休息が取れていなくて…
ということが多いと思います。
「体」に対しても、
「心」に対しても、
自分がどういった時にしんどくなりやすいのか?
ということが分かっていると、
自分自身で「気をつける」ことができます。
自分のパターンが分かっていると、
それを意識しながら生活することもできます。
やはりここでも自己理解が大切なんですよね(^^;)
私は、
少しずつ自己理解を進めていく中で、
「一人でじっくりと考える時間」
というのが私にとってとても大切なんだということがわかりました。
私にとっては、
本当にこの時間は、
「自分を保つ」上でもすごく重要な時間なんですよね(^^;)
今まさに、
その時間がほとんどとれていないということがずっと続いておりますので、
だから、
食生活はちゃんとできているのに、
体はしんどくないのに、
なんだかすっきりしない、イライラしてしまう
ということにつながっているんだなと思いました(^^;)
原因がわかれば、
対策を練ることができます。
ただ、
今回の原因について分かってはいるのですが、
「一人時間の確保」となるとなかなか厳しいものがあります。
(本当に不可能に近いです😂)
ということで、
しばらくは、
そんな状態が続きやすいんだということを自覚して、
違うところで、
カバーできるような何かを考えようと思います(^^;)
ひとり時間を取ることが難しくても、
心の栄養として、
自分が癒される事を多めにしてみたり、
好きな音楽を聴いてみたり、
大好きな食べ物を食べてみたり、
好きな本を読んでみたり、
(これは時間がいるので難しいかな?w)
とにかく今は、
心を癒すことを意識して、
ぼちぼちやっていこうと思いました(笑)
あなたはどんな時に癒しを感じますか?
どんな時に、心が満たされますか?
これらの問いにも、
ある程度答えられると、
自分を大切にできる瞬間が増えると思います(^-^)
心は目に見えないものなので、
「不調」に気づきにくかったりするのですが、
本当に自分が今どう感じているのか?
というのを、
見過ごさずに大切に感じ取っていきたいですね(^-^)
まとめ
「体」は大丈夫でも「心」が疲れていませんか?心にも休息と栄養を!
というテーマでのお話でした!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
「体が疲れているな」
と思った時は、
自分でも「早く寝なきゃ!」「しっかり食べなきゃ!」
と対策を練るのですが、
「心」が疲れている時は、
本当に要注意ですね(^^;)
心が疲れる原因って本当に様々だと思います。
今回はその様々な原因の中の一つに焦点を当てて、
私の現在の状況を織り交ぜつつ(笑)、
まとめさせていただきました(^^;)
心が疲れている時に、
できれば本当はその一番の原因を取り除いてあげたりすることができたら良いのですが、
そうできないこともあると思います。
そんな時は、
いつもより多めに、
自分にとっての癒しを追求してみたり、
いつも以上に自分に優しくしてあげることを意識して、
マイナスの部分をカバーできたらいいなと思います。
何が自分にとって、
「心の休息」になるのか?
「心の栄養」となるものは何なのか?
そういったことを今一度改めて考えて、
リストアップしておくと、
いざという時、
少しでも早く心が回復することにつながるかもしれません!
どうか皆様、
無理なさらずに、
ぼちぼちやっていきましょう!
私も、
ぼちぼちやっていこうと思います(^-^)
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)
️✳︎今日の一コマ✳︎

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^O^)



お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです!
(本当にめちゃくちゃ喜びますw)
コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!
★インスタグラムやってます
★Twitterもやっています
※どちらも四コマを中心に載せています(^-^)
★stand.fmはじめました
※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o)
しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw
自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/
コメント
おはようございます★
あ〜もう超わかる〜〜!
一人の時間ほしい涙〜!
物理的にないんやけど、どうしたらよいんでしょうか?笑💀、、
とりあえずは、お風呂の15分は一人で死守してます笑、、、
ゆりさんの日々の癒やしの方法教えてほしいです❤
のんちさん、こんにちは!
今日もありがとうございます(^○^)
たしかに、
お風呂の時間貴重ですよね(笑)
わかります〜!!!
できれば、本当に静かな空間でぼーっとしたいところですが、それはなかなか厳しいですもんね(⌒-⌒; )
私の癒しですか?(笑)
1人時間以外の癒しは、
好きな音楽を聴く、
コーヒーを飲む、
ちょっと高めの(笑)スイーツを食べる
(イメージはコンビニスイーツみたいなものw)
窓の外の緑を眺める、
本をよむ(これは時間がないと無理ですね(笑))
特に部屋で子供たちが暴れてギャーギャーしてる時は(笑)、
イヤホンをつけて好きな人のラジオとかきいて余分な音が聞こえないようにしてます😂
あっ、あと、
作るのが好きなので、
子供と遊ぶ何かを自分の好きなジャンル(工作や絵を描くとか、塗り絵とか?)にして無心で作る→これが私の癒しにつながる(笑)
ですw
それくらいですかね(笑)
そうやって、なかなか時間が取れない時は、
なんとか自分を保っております(笑)!
あといつもは、
自分のことを後回しにしがちですが、
先ほど言ったみたいに、
スイーツなどのプチ贅沢をしてみたりして、
自分に対してもいつもより甘めにしてあげるようにしてます(笑)
結構しんどいなと言う時は、
イヤホンで外部の音をシャットダウンしてw自分の世界に浸るのが今の所一番癒しにはなりますかね?(笑)
うーん、なかなか難しいですね!本当に(笑)
また何かあればそれもそれで、
ブログでまとめようかな?(笑)
(需要があるかはわかりませんがw)
本当に今日もお疲れ様でした〜(^∇^)
まだまだ後半はありますが、
無理せずぼちぼち乗り切りましょう〜(^ ^)
本当にありがとうございました(^○^)
おはようございます★
おもしろいです!
イヤホンをそのように活用する手があるとは…
そして 子供との時間に自分の好きなものをとりいれるの、いいですね😍 工作とか塗り絵とか・・・
ぷち贅沢も必須ですよね笑♨ だいぶヒントいただきました❤ありがとうございます❤