子供が小学校の耳鼻科検診で難聴の疑いと診断された!再検査の結果は?家で気をつけることは?

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

小学校一年生の長男が小学校の耳鼻科検診でひっかかり、『難聴の疑いがあるので治療及び検査•相談を受けてください』とかかれた紙をもらってきました。

生活する上で特に困ったことはなくても、紙をもらってくるとなんだか心穏やかではないですよね😅

心配になります💦

今日は今までの検診とその後耳鼻科検診に2回行ったことなどをまとめてみようと思います。

私

子供の不調は本当に心配ですよね💦

スポンサーリンク

3歳児健診のささやき声テストでひっかかる

思い起こせば、長男の3歳児健診の時に『ささやき声テスト』というのをした時にちょっと結果があやしくて耳鼻科にいってみた方がいいと保健師さんに言われました。

ただ、あやしいとはいっても会話していてもほぼ聞こえてるかんじが親の私としてはしていました😅

でも念のため普段から『え?なんて?』とよく聞き返してくることがあると相談したところ、微妙なところだけど、やっぱり一回耳鼻科に検査しに行った方がいいよといわれました😓

さすがに今はまだ小さいのである程度検査ができそうな年長さんくらいの年齢になるまでは待つことにしました。

ちなみに聞き返すことは多いのですが、何かを長男に質問した時に、私も聞き返してくる長男に対してめんどくさい気分の時もあるので(笑)『あ。やっぱり良いわ』とその質問を流そうとしたら、

『〇〇ってことやろ?』とちゃんと答えが返ってくるんです😅

本当に聞き返してはくるものの、いつも聞こえてるんかい!と思うことばかりで、長男の聞き返しに関しては、聞こえてないよりは念のため確認のために聞き返してきてるのかな?と思うことが普段から多くありました。

なのでそこまで気にしてはおらず、言葉に関しても遅れていたり、理解してないという事もなかったので年長さんくらいの年齢になるまでは様子を見ていました。

本当に聞き返してくる以外は気になるところはなかったので、その事を忘れているくらいあっという間に時が過ぎ、年長さんの時に初めて耳鼻科で診てもらうことにしました。

スポンサーリンク

耳鼻科で診断したが結果は微妙

耳鼻科に行ったものの、先生には『まだこの歳だとちゃんとテストできるかなぁ?まぁでもやってみようか』という事で、結局年長さんまでまったものの、検査を受ける前から微妙な感じ😅

たしかに、5歳の彼にとって一人で無音の個室にはいり、やったこともないヘッドフォンをつけ、音が聞こえたらボタンを押すという作業はなかなか厳しいものがあります😅

とりあえずやったものの、長男も訳もわからないまま何となくやっているという感じで、診断結果も信憑性に欠けるという感じでした😅

まぁしょうがないですよね💦

でも、信憑性に欠けるとはいえど、結果としてはあまりよろしくない感じでした😓

せっかくここまで待ったけど、やっぱりまだもう少しまたないといけないんだなぁ、、、と残念な気持ちになりながら帰りました。

でも聞こえてるんやけどなぁ〜?

私が気づいてないだけなのか?

いろんな感情が湧いてきますが、考えてもしょうがありません。

そんなこんなで小学生になり、小学校の耳鼻科健診でしっかりとひっかかって帰ってくることになりました😅

スポンサーリンク

夏休みの間に2回耳鼻科に行ってみてもらった

小一になったし今度こそはちゃんとした診断がおりるだろう!と私はやっと今までの気になってたモヤモヤがハッキリするかもと期待しながら長男と耳鼻科に行きましたが、結果はまたしても微妙な結果に😓

新しくできた耳鼻科に行ったので、先生も『ここの場所は初めてやし、検査も年長の時以来やったら、緊張してて訳もわからないままやったかもしれんし、結果もこれだけで診断を下すのは難しいね。また夏休みの終わりに来てくれる?』と言われました💦

私的にはえぇーーー💦って感じです😓

やっぱり要検査の紙をもらうと自分では気にしていなくてもすごく気になってきますし、色々不安だったので、早くはっきりさせたかったのに、またしてもモヤモヤしたまま帰る事になったんです😓

長男もわからないままに一生懸命やってるので、なんか可哀想だなぁと思いながらでしたが、とにかくしょうがないですよね😓

長男の場合は1000Hzのところだけがちょっと聞き取りにくいみたいな結果でしたが『難聴は何が原因でなるんでしょうか?』と先生に聞いても『今はとにかく診断をつけれないからなんとも言えない』という返事だけで、後は忙しそうだったので私も聞けずに不安な気持ちのまま帰ってきました💦

こちらとしては家で気をつけることや原因となりそうなものは排除していこうと思って質問しただけなのですが、病院が忙しそうだったからかあまりちゃんと説明してもらえず💦

今まで自分でも経験したことがない分野についてはやはり不安なのできっちり説明して欲しかったのですが…😓

家で『難聴』に関して調べてみたら、結構はっきりと言葉が遅くなるとか、言葉を理解しにくいなど深刻なものばかり出てきて、余計にわからなくなりました😓

他にも原因はストレスとか、睡眠不足とか、今の長男にはやはりなにかピンとくるものはなかったです(睡眠はいつも夜の8時から6時半までしっかり寝てるので睡眠不足ではないはず😅)💦

長男のような中途半端?な結果の人はあまりいないんでしょうかね💦

結局自分が長男にしてあげれることは、耳の近くで大きな音を鳴らさないことや、テレビの音量なども気をつけたりと耳に負担がかからないようにしてあげることだなと思いました。

そして、夏休みの終わりのまさに今日、2回目の耳鼻科です

1回目よりは長男も勝手がわかっていたのかスムーズに検査も終わり、後は先生の診断待ちでした。

そして、結果は、、、

『う〜ん。微妙な結果ですね。めちゃくちゃ悪いとかではないしとにかく微妙。まだなんとも言えないから学校の長期休みのたびに検査して様子みましょう』と言われました😱

全然解決しなかった😭

しょうがないんですけどね😓

でも早く対処してあげたり、何かしてあげれるのならしてあげたいのに、また様子をみましょうって、、、😱

モヤモヤしまくりですが、しょうがない!と言い聞かせ😓

でも本当に普段の会話や勉強に関してもなんら困ったことはないので、なんか本当にモヤモヤします😓

夫は『大丈夫やって、地獄耳やし』と呑気に言ってますが😅

たしかに地獄耳だけど…(笑)

今回は先生に『自宅で気をつけることはありますか?』とはっきり聞きましたが、やはり私が思っていたのと同じで、『イヤホンなどで大きな音を聞いたり、耳元で大きな音出さないでください』と言われただけでした。

はぁ〜😓

また、冬休みにも検査にいかないといけないなとおもいます。

まとめ

子供の不調って本当に心配ですよね😓

自分だったらなんとか自分で乗り切れますが、子供にしてあげれることって限界もあるので、本当になんかモヤモヤもどかしい気持ちです💦

何かあった時は、もうそれを受け入れるしかないと普段から自分に言い聞かせてはいますが、やはり、何もない事が1番ありがたいのは事実です。

これからも子供に何か起こった時、全てを受け入れて共に乗り越えていかないといけません。

なんだかんだと些細なことでも不安になりアタフタしてしまうと、親として、まだまだだな💦と本当に反省します😓

何が起こっても動じず、どーんとこい!という気持ちでいないといけないですね💦

子供を育てることは楽しく幸せですが、その一見、目に見えにくい精神的にも大変な部分も存在していて、それらを受け入れ受け止め、乗り越えていきながら一人前の大人に育て上げるんだなと思うとその責任の大きさに改めて本当に身の引き締まる思いです。

何が起きても、我が子のために、もっともっと母として強くならねば、気合を入れ直し、そう感じた今日でした。

今日の考えが少しでも誰かのお役に立てたら幸いです。

子供のプチ事件に関しての記事はこちらです(笑)↓

4歳次男がおはじきを誤飲!〜なかなか出てこない!?飲み込んでから出てくるまで〜
この記事は我が家の4歳の次男がおはじきを誤飲してしまい、そこからどのくらいの時間で体の中から外に出てきたのか、どのようなものを準備して対処したのか?なぜ誤飲してしまったのかなどの経緯、次男の様子などをまとめた記事です。

✳︎今日の小話✳︎

今日は朝から自分のコンディションが悪く、お腹も痛いし頭痛もするしのオンパレードでしたが、長男と次男が一個ずつしかないプリンとヨーグルトをどうするかと喧嘩が始まりそうな中、どうしてもプリンが欲しいと言い出す次男に対し、長男が『いつも、〇〇くんが(次男の名前)俺に譲ってくれてるからな、俺は今日はヨーグルトにするわ』とお兄ちゃん発言😂

我が家では長男がいつも王様気分なので大体優しい次男が最後は譲ることが多いのでびっくり😂

コンディションが悪い私にとってありがたい譲り合いでした(笑)

プリンとヨーグルトで揉めるなんてまだまだ可愛いですね😚

今日もありがとうございました✳︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました