チョキママゆりの思考部屋へようこそ!
このブログの住人、ゆりです☺️
数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!
さて、今日のテーマは、
『「褒められる、人から求められる」が合わさるとものすごく成長するなと思った話』
です😊
子育てって、
褒めて伸ばす、
厳しくして伸ばす、
などなど、
いろんなやり方があると思います☺️
今回は、
周りに褒められることで、
良い具合にやる気が刺激され、
結果、
「絵が上達してきたな」と思った長男のお話です😂
やっぱり、
褒められることって嬉しいですもんね😊
そしてこの、
褒められる
↓
その気になる
↓
回数をこなす、(本人も楽しい)
↓
そしてまた上手くなる
↓
周りにまた褒められる
というサイクルがうまく回れば、
どんなことでも能力が伸びやすくなるんだろうな、と思いました。
今回は、
そんなお話です☺️
今回もゆったりとした気持ちで、
深呼吸して、リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです☺️
それでは、よろしくお願いしますー!

自分がすることで、
人から喜んでもらえるって本当にうれしいですよね☺️
「褒められる、人から求められる」が合わさるとものすごく成長するなと思った話
あなたのお子さんが今ハマっていることってなんですか?☺️
子供がハマっていることって、
定期的に変わったりすると思うのですが(笑)、
子供をよくよく観察していると
「今、これにハマっているんだな」
とわかったりすると思います😂
ちなみに、
我が家の小学校2年生の長男は、
YouTubeのミラクルぐっちチャンネルを見ることと、
ポケモン折り紙を折ること、
そして好きなキャラクターの絵をうつしたりかいたりすることです😌
この前までは、
レゴで遊ぶことが楽しかったみたいですが、
今はもう、先程言った遊びにシフトしているみたいです😂
まぁでも、
長男は凝り性なので、
一度ハマると、結構やりきるまで、
しばらくの間はそのブームが続きます😂
そんな中で最近、
長男の「絵を描くレベル」がすごく上がってきたなぁと思っています☺️
とはいっても、
そんな自分で考えたイメージを自由に描くとかではなくて、
とにかく今は、
お気に入りのキャラクターの写し絵をしたり、
キャラクターを見ながら真似して描くといった感じのことをしています😊
ここ最近、
長男の絵のバランスの取り方だったりがものすごく上手くなっていて、
私も「あれ?こんなにうまかったっけ?」と思う位でした(笑)
もともと絵がめちゃくちゃうまいというタイプではなかったので、
余計にそのレベルアップぶりに驚いただけなのかもしれませんが(笑)
でも、
そこで私も、
「なんでこんなに急に上達したんだろう?」
と思い返してみました😚
あくまで私の予測ですが…
最初、
長男はトレーシングペーパーなどを使って、
写し絵をすることから始まり、
線をなぞって描くことが上手くなりました。
そして、
その描いた物を学校へ持っていって友達に見せると、
友達がものすごく褒めてくれたみたいです(笑)
そこで、
その友達が「私にもこの絵を描いて!」
と長男にリクエストしてきたらしく、
そこでまた長男も、
うまく描いた絵を渡したいという気持ち一心で、
集中して絵を描きます。
そういったことがしばらくの間続き、
彼の中で絵を描く楽しさがまた、
深まったんだろうなぁと思います。
そして家でも絵をかいたときに、
私に見せてくれるのですが、
私も上達しているのがわかりますので、
ついつい思わずテンションが高くなってしまうんですよね😅
なので、
私の褒め方にも少しの変化があったことを感じ取っていたんでしょうね(笑)
いつも同じように褒めるように心がけているのですが、
どうしても抑えきれずに、
テンション高く褒めてしまう時ってあるんですよね😂
と、
こんな感じで、
周りから褒められたり、
リクエストされたり、
と、彼の中で「やる気」や「やりがい」が生まれたんだろうなぁと思います😊
自らが「楽しい」と思って、
やっていることって、
やっぱり上達するスピードが速くなるんですよね😚
今回長男を見ていて、
本当にそう思いました😂
集中して絵を描くようになったり、
「もっとうまく描くにはどうすればいいのかな?」
という疑問が、
きっと彼の中にもあったんだと思います。
そういう姿勢で、
絵を描く事に取り組むと、
やっぱりまた違うんだろうなぁと思います。
今回本当にそう思いました☺️
やっぱり人から求められるってみんな嬉しいですよね。
前から絵を描くこと自体は好きだったと思うのですが、
好きだけじゃなくて、
彼の中で少し「自信」みたいなものが芽生えているような感じがするんです😊
これからも、
こういった感じで、
うまく波に乗って、
好きなことがより好きになれたり、
自然と楽しみながらレベルアップしていけたらいいなぁと思いました😌
「ただ褒める」のではなく「ちゃんと褒める」事が大切ですね☺️
(私も気をつけます😂)
まとめ
「褒められる、人から求められる」が合わさるとものすごく成長するなと思った話
というテーマでのお話でした😊
うーん!
本当に子供にスイッチが入ると、
色んなことの吸収率が格段に上がって、
上達するのがはやくなるんですよねぇ😌
子供に何か教える時でも、
目指すところはそこなんだよな〜と改めて思いました(笑)
褒め方とか、
言い方とかで、
受け止め方も変わってきますもんね😌
やっぱり子供たちには何事も、
楽しんでやってほしいな、という気持ちがありますので、
こういったことも頭の片隅に置いておきながら、
「ちゃんと褒める」事をしていこうと思いました😌
「褒める」ことも技術ですね!(笑)
頑張って私も学びます!😂
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました☺️
✳︎今日の一コマ✳︎

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!☺️



お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです😊
コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!
コメント