パンや小麦粉製品を控える事で子供の肌荒れがましになった!食べ物の影響!
今日は食べ物が自分に与える影響のお話です!子供の肌荒れが食べ物によってマシになったという事がありました。他にも、自分の精神が安定したりと、食べ物が人間の体に与える影響は思っている以上に大きいみたいです。そんな健康にまつわるお話をしています!
嫌いな人、イラっとする人への考え方。自分の可能性を広げる!
今日は本からの学びのお話です!先日「0(Rei)」(さとうみつろう著)という本を読み終えました。(上下巻あり)今回もたくさん学びはありましたが、その中に自分にとって「へぇ〜」と思うところがありました。それは「イラっとする人」に対しての考え方です。あなたは「イラっとする人」がいたらどうしていますか?反発していますか?無視していますか?物事にはいろんな捉え方があって、どう見るかで出てくる答えも変わってきます!考え方次第で自分の可能性が広がります。本当に面白いですよね!という事で、今日はそんな感じで学びのお話になります!ゆったりとリラックスしながらお付き合いいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
「正しさ」を持つと不幸になる?!人生を楽しむには両極が必要だった
今日はまた本からの学び、気づきのお話になります。読んだ本は「悪魔とのおしゃべり」(さとうみつろう著)です。みつろうさんの本は物語を読みながら、色んな知識を学べるので(しかも面白い)本当に素晴らしい作家さんだな~と思います。さらに、物語って記憶に残りやすいんですよね。そんなことも知っていてあえて物語にされているんだろうな、なんて思ったりしています(笑)「神様とのおしゃべり」(さとうみつろう著)につづき、悪魔とのおしゃべりも本当に面白かった!「正しさを疑う」「極を楽しむ」などなど、色んな考え方が学びとなりました!私なりの解釈と気づきにはなりますが、ゆるっとお付き合いいただけると嬉しいです。それではよろしくお願いします!
バシャールとスピリチュアルと量子力学。信じることで可能性が広がる!
今日もまた本の話になります(^-^)私は最近「バシャール」関係の本や知識に触れることがふえました。なんとも不思議ではありますが、すべての事はベストなタイミングで完璧に起こっているんだと思うと、これが今の私には大切なんだな~と思います。今回は、本の内容が多めに書くというよりは、本を読んで私が思う事が中心になります。人の思考にご興味のある方はごゆるりとお付き合いいただけると嬉しいです(^-^)
引き寄せの法則!望み方を間違えていた!?正しい引き寄せとは?
さて、今日もまた本からの学びになります!この二か月間は本当にたくさんの知識たちに助けられました(^-^)本を書いて下さった著者の方々に本当に感謝です。知識は誰にも奪うことはできません。そう思うと一生ものの価値がありますね(^-^)という事で、今日もよろしくお願いいたします!
本質的な幸せとは何か?幸せの定義とは何か?自分の人生を生きるとは?
今日は本からの学びのお話をさせてください!「今日、誰のために生きる?」(ひすいこたろう×SHOGEN著)人が幸せになるためには何が必要なのか?どんな生き方がいいのか?生き方の本質を学べる本だなと思いました(^-^)この本はゆっくりゆったり、味わいながら読むことをお勧めします!では、では。一緒に幸せになりましょう!一緒に歓喜して生きましょう!素晴らしい本との出会いに感謝です(^O^)
リハビリ中の父に借金問題を問う、ギャンブル依存について今思うこと(忘備録シリーズ⑤)
しばらくは普通のブログを書こうと思っていましたが、思ってるより早めにシリーズ⑤突入となりました(笑)ギャンブル依存について、私が思ってきたこと、今思う事などを書きたくなりましたので、どうかゆるい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです(^^;)このブログがこの世界のどこかの誰かにとって、少しでもひとかけらでも、何かの力になれたのならこれ以上の幸せはありません。私と同じように苦しい気持ち、悲しい気持ちになっているあなたのため、そして、自分のために書こうと思います。ちょこっと父のリハビリに関することもかくので、興味のない部分はどうぞ読み飛ばしてください(^-^)
脳のリハビリ期限は6ヶ月までじゃなかった!脳は必ず回復する!
今日は「奇跡の脳」(ジル・ボルトテイラー著)という本を読んで沢山の気づきがありましたので、その気づき、学びのお話になります。この本の著者でもあるジルは脳科学者でありながら37歳の時に脳卒中で倒れそこから左脳が傷ついたことで言語や運動能力に大きな影響がありながらも、8年間のすさまじいリハビリの末回復したという驚異と感動のお話が書かれていました。ブログでも書きましたが、私の父がくも膜下出血で倒れたことがきっかけで、脳の事を調べていてこの本にたどり着きました。私の中での解釈にはなりますが、本を読むにあたってアドラー心理学、脳科学、量子力学、心理療法ATCなどなど、私が出会ってきた知識とリンクする部分が沢山ありました。人間の脳は本当に素晴らしいです!脳の働きを知るにも、脳疾患で同じ状態にある人へのサポートの仕方のヒントにも、色んな読み方がある本だと思います(^-^)
家族のギャンブル依存症からの自分の心が立ち直るまで(忘備録シリーズ④)
今回も引き続きのお話になります。自分にとってショッキングな出来事が続いていたわけですが、どのようにして心の態勢を整える事ができたのか。今一度、振り返ってみようと思います。思い返せば、心理学、心理療法、スピリチュアル、脳科学、、、色んな知識が自分の頭の中で手を取り合って私を助けてくれたんだなと思います。人の悩みは本当にそれぞれですが、考え方、捉え方で自分の心と体の状態はかわるんだなと痛感しました。今回もゆったりした気持ちでお付き合いいただけたら嬉しいです。それではよろしくお願いいたします。
過去のトラウマ、父とギャンブル依存症(忘備録シリーズ③)
今回も前回の続きとなります。父が倒れたことがきっかけで、色んな心の葛藤を経験しましたが、まだまだ問題がでてきます(汗)父は今リハビリ中ですが、これもまた同時並行で進めていく課題です。でも、発覚した当初はさすがにまた心がどん底まで落ちましたが、今は何とかまた立て直すことができています。心がどん底でも、捉え方次第でまた心の状態が変わってくるという事を身をもって痛感しました。そんな事をまとめようと思います。重い内容が続きますが「こんな人生もあるんだな」と、少し離れた所から無理なくお付き合いいただけたら幸いです(^^;)
くも膜下出血手術後2週間後と面会(忘備録シリーズ②)
今回は前回の続きとなります。本当にこの文章が誰のお役に立てるのかは正直言ってわかりません(^^;)だけど、自分の心が「書きたい」といっているので自分の心に従って心のままに書いていこうと思います。人の人生なんて誰も興味がないと思います(笑)だけど、私はほかの誰かの人生、生き様に勇気をもらう事が今までにも何度もありました。この文章がそういった意味で少しでも、どこかの誰かの「小さな一歩」のきっかけになれたらいいな…と思います(^-^)(笑)どこまで続くかわかりませんが、深呼吸してゆったりと、気楽にお付き合いいただけると嬉しいです。それでは、よろしくお願いします(^-^)
父が突然倒れた…くも膜下出血と手術①(忘備録シリーズ)
今回からちょっと気まぐれに、備忘録シリーズを始めたいと思います。(いつも気まぐれですけど…(笑))この文章が誰のお役に立てるのかは正直言ってわかりません(^^;)だけど、自分の心が「書きたい」といっているので自分の心に従って心のままに書いていこうと思います。人の人生なんて誰も興味がないと思います(笑)だけど、私はほかの誰かの人生、生き様に勇気をもらう事が今までにも何度もありました。この文章がそういった意味で少しでも、どこかの誰かの「小さな一歩」のきっかけになれたらいいな…と思います(^-^)(笑)
脳に伝わりやすい命令は?習慣を作る、習慣を見直す、脳科学からのアプローチ!
私は脳科学が大好きなのですが、脳の仕組みを知っていれば日常的に助かる事ってたくさんあるなとつくづく思います。今回の学びで私は、やはり「自ら行動すること」の大切さを痛感しました!便利なものはたくさんありますが、自分の脳に経験値のデータを送るためにも、実際行動して感覚データをたくさん得ていきたいなと思いました!脳について少しでもご興味のある方はゆるっとお付き合いいただけると嬉しいです(^O^)
「いつも通り」なんてない。「これが最後かもしれない」と思って過ごすこと
今日は本当に自分自身が「当たり前のいつも通りのことなんてない。毎回これが最後かもしれないと思って過ごさないといけないな」と思った事をお話させてください。「当たり前」なんていうのは存在しないとわかっているつもりでも、やっぱりその時にならないとわからないもんだなと思います。でも、意識すること、思い出すことで、大切な瞬間を噛み締める事をもう一度意識することができたら、きっとまた日常への過ごし方、思いは変わってくるのではないかなと思います。そんな私の独り言ですが、ゆるい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです。
相手の「言葉の意味」を理解する。コミュニケーション能力の高い人は「愛」の塊!
今日は本の学びのお話です!先日、「頭のいい人が話す前に考えていること」(安達裕哉著)という本を読みました。この本を読んで、コミュニケーションでの大切なことを改めて学ぶことができました!自分はちゃんと人の話を聞けているのか。ただ話を聞くだけではなくて、相手の言葉の意味を理解し、相手の望みを満たせているのか?相手への敬意、それはつまり「愛」なんだなと思いました!この学びをもとに、もっともっと大切な人たちを深く理解し、信頼関係を築いていけたらいいなと思いました(^-^)
自分を縛っているもの。母として、女性として、大人として…種類分け、役割、差別のあれこれ
今日は、「「カテゴリ分け」による弊害」というようなテーマで思うことをお話ししたいと思います!(笑)きっかけは「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」(ブレイディみかこ著)を読んだことによる思考の広がりです。またまた私の価値観全開のお話にはなると思いますが(^^;)、1つの考え方として少しでも参考になれば嬉しいです!それではよろしくお願いします!
子供を「褒める」ことの弊害。「褒める」の奥にあるのは子供へのコントロール?
今日は子供への「褒める」ことについて弊害はあるのか?を今一度考えてみようと思います!皆さんがお子さんを褒める時ってどんな時ですか?もしくは褒める事はあまりしないでしょうか?褒める子育てという言葉があるくらいなので「褒める」ことは良いことのような気がしますよね。でも、今日はあえて別の角度から「褒める」事を掘り下げてみようとおもいます。すこしでも参考になれば嬉しいです!
色んな考え方に影響を与えているアドラー心理学。共通している事がたくさん。
今日はアドラー心理学って改めてすごいなと思ったお話です(笑)ここ数年色んな本を読んでいて気づいたことは、みんなそこに書かれていることで、アドラー心理学でも同じような事を言っている!と思う考え方が沢山あることに驚きました。というかものすごく興奮しております(笑)アドラー心理学はまだそこまで深く理解できていないのですが(今年は沢山学んでいきたいと思っています)本当に奥が深くて素晴らしい学問なんだなと思いました。今回はそんな私の興奮をただただ述べている回です😂(すいませんw)
今年のあなたのテーマに当てはまる「四字熟語」は何ですか?(2024年)
今年一発目のブログは、今年の目標、テーマを「四字熟語」の表してみると?というお話です!(笑)2024年がはじまりましたね!今年はどんな一年になるんでしょうか?(^-^)今年は自分のテーマを四字熟語に当てはめて、その意識を忘れずに過ごしていきたいなと思います!皆さんの今年の「四字熟語」はなんですか?(^-^)また良かったら教えてくださいね!!!!
今年の振り返り、達成できたことと、できなかったことの違いを掘り下げ!
今日は今年の振り返りからの気づきのお話です!皆さんは今年の振り返りはもうされましたでしょうか?振り返りをしてみると、今年のはじめにたてていた目標をみて達成している物としていないものがありますよね。今回はそこ達成具合の違いを改めて掘り下げようと思います!少しでも参考になれば幸いです!