チョキママゆりの思考部屋へようこそ!
このブログの住人、ゆりです(^-^)
数あるブログの中、来てくださってありがとうございます!
さて、今日のテーマは、
余白時間を意識的にとっていますか?移動時間は無駄な時間ではない!心のリセット時間だ!
です!
ストレスが多いこの時代。
情報過多のこの時代。
あなたは余白時間を意識的にとっていますか?
一見無駄な時間だと思っていた「移動時間」は、
実は心にとっては大切なリセット時間でした!
そんな観点から「心のリセット」についてサクッとまとめてみようと思います!
今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、
リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^)
それでは、よろしくお願いしますー!

ストレスを侮るなかれ!ですね!
私もきをつけます(^^;)
余白時間を意識的にとっていますか?移動時間は無駄な時間ではない!心のリセット時間だ!
先日、
ストレスに関しての学びがありました。
それは、
戦地へいく方達のメンタルケアをされている人のお話からの学びでした。
簡単に説明すると、
昔は、
戦地へ行くのには「船」という交通手段しかなかったため、
戦争が終わると、
船に乗って何日もかけて帰ってくるということが当たり前だったそうです。
しかし、
今は、
飛行機があるので数時間で戦地から帰ってくることができます。
さらには、
戦地に向かわなくても、
ドローンなどを使えば、その場所から攻撃することさえできてしまいます。
「移動ゼロ」ということです。
それがどういう意味なのか?
それは、
シンプルに、
移動時間=体力以外に心を癒す時間(心を整える、リセットする時間)
という風に、
移動時間はとっても意味のある必要な時間だったんです。
だって、
戦地で戦って、
自分がいつ死ぬかわからない状況で
相手を攻撃したりと、
それは想像を絶する精神状態ですよね。
そんな状態を元の状態に戻すのには、
かなりの時間が要するわけです。
ここで、
ストレスの話になりますが、
ストレスって、
今の時代では、本当に、
ストレスを感じないことの方が難しいくらい、
色んな環境によってストレスを感じやすい状態に私たちは日々おかされています(⌒-⌒; )
情報過多の時代で、
コロナ禍によるストレスはもう、計り知れないですよね😓
ストレスを感じる段階って、
三段階あるみたいで、
元気な時だったら、ストレスを感じる事があっても、
メンタルのコンディションが元の状態に戻るまでは2、3日で戻るらしいのですが、
(しっかり対策を取れば)
ストレスの原因が解決されずに、
ストレスを受け続けている状態だと、
1回目にうけたストレスの原因になる同じ出来事を、
2回目に受けたとなると、
回復するまでに要する期間は1回目の時よりも倍かかるそうです😓
そして、
それでも解決されずに、
ずーっとメンタルに負荷がかかっていくとどうなるかというと、
最後のダメージレベルの三段回のところに行ってしまい、
(うつや自殺など)
そこから抜け出すのには、
ものすごく時間がかかってしまうそうです。
できるだけそこに行かないように、
メンタルのケアをしないといけないんですよね😓
ちなみに、
先程の、
戦地に行かれる方々のメンタルの状態というのは、
たったの3ヶ月でレベル3のダメージレベルまでいってしまうそうです。
でも、
戦地に行っていない私たちでも、
そして、
それが些細なストレスだったとしても、
ずっと回復せずに受け続けていると、
メンタルのダメージレベルがいつの間にか2になり、
そんな状態になってしまうと、
同じショックな出来事でも、
正常な状態の時よりも感じ方が倍以上にストレスを感じてしまい、
ダメージレベル3まで進んでしまう期間もより短くなってしまうそうです😓
なので、
他人事ではないんですよね😓
少しでもストレスを感じているんだったら、
まずはそれに気がつくことが必要なんですよね😓
そして、
先程の、
「移動時間」の話とどう繋がるのかというと、
現代は便利になることで、
無駄な時間が減り、
今は移動時間も本当にあっという間に目的地へ着いたりするのが当たり前です。
そして、
移動時間だけではなく、
スマホをみんながもつようになり、
少しの空き時間や、
待ち時間など、
いつでもスマホを見たりと、
とにかく、
ボーーーーーっとする時間ってなくなってるんですよね😅
昔と比較したら、
その差は歴然だと思います。
何かの待ち時間があれば、
とりあえず携帯をみる。
ご飯を食べに行っても、
ご飯が来るまでの間、携帯をチェック。
電車などで移動していても、
その時間にとにかく携帯やパソコンを確認。
などなど、
とにかく、
「暇」がないんですよね(⌒-⌒; )
先程の戦地から帰ってくる人たちの船に乗ってる「移動時間」が「心の休息、心の癒し、心のリセット時間」だったんだとしたら、
現代人はそういう時間が全くないということになります(⌒-⌒; )
そんなことないよ!という人もいらっしゃるかもしれませんが、
やはり、
「余白の時間」がない人は多いのではないでしょうか?(⌒-⌒; )
(私はそうです😅)
うーん。
本当に意識してそういった「リセットする時間」をとることが大切なんですよね(⌒-⌒; )
時間ができたら休んだら良いや!、
というのではなく、
今のこの時代、
その「休息時間」を作ることはもはやメンタルを健康に維持するためにも必須だとも思えます。
昔は無駄な時間だと思っていた移動時間も、
立派な休息時間だったんですね😌
今の時代の、
「休息」に関する価値観は、
昔の時代のままなんですよね😅
これからは、
今の時代に合わせた価値観を新たに構築する必要があるんだろうなぁと思います😌
今までのあたりまえ、
普通を、
変える必要があるとおもうんですよねぇ😅
週休2日プラス、
心の休息をとる時間を必ず取らないといけない、
みたいな価値観が当たり前になると、
こんなにも、
ストレスの話題が上がることはなくなるんじゃないでしょうか😌
やはり、
自分の体を守れるのは、自分しかいません。
自分に必要な「休息時間」をしっかりと把握して、
心も体も健康に過ごしていきたいですね(^-^)
皆さん、無理は禁物です!
ストレスとうまく付き合っていきましょう(^-^)
まとめ
余白時間を意識的にとっていますか?移動時間は無駄な時間ではない!心のリセット時間だ!
というテーマでのお話でした!
いやー、、、
ストレスって目には見えないからやっかいなんですよね(^^;)
自分のダメージレベルが数値としてわかればいいのですが、
それは難しいですんもんね(^^;)
だからこそ、
普段から、
自分の体の変化や、心の変化に敏感になって、
自分の状態の変化を見逃さないことが大切ですね(^-^)
働いてしまいがちな日本人は特に、
気を付けないといけないですね(^^;)
私もついつい、
根性で頑張ってしまいがちなので、
気を付けます(笑)
「余白の時間を意識して作る。余白の時間は必要」
ということは忘れずに!ですね~(^-^)
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^-^)
️✳︎今日の一コマ✳︎

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^▽^)/



お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです!
(本当にめちゃくちゃ喜びますw)
コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます!
★インスタグラムやってます
★Twitterもやっています
※どちらも四コマを中心に載せています(^-^)
★stand.fmはじめました
※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(^▽^)/
しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw
自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/
コメント