夫婦円満

スポンサーリンク
夫婦のあれこれ

本当に仲の良い夫婦の割合ってどれくらい?仲良し夫婦の良いところをマネよう!

今日は夫婦のお話です!皆さんは(パートナーがいらっしゃる方は)夫婦仲はいい方ですか?夫婦生活を続けていると本当にいろんなことがありますよね(⌒-⌒; )他人同士が一緒になるわけなので、相手に対して文句ひとつない!という夫婦は珍しいなではないかなと思います(笑)でも、割合として調べたことはないので、本当にどれくらいの割合で「仲良し夫婦」がいるのか?うちのお店の中だけの話ではありますが(笑)そんなことを考えてみました!そして、結果として目指すところは、そんな素敵な夫婦さんの良いところを少しでも真似していいとこ取りしちゃおう!というのが本当の目的です!(笑)少しでも参考になれば嬉しいです!
快適な暮らし

会話術、リアクション、相手は自分に何を求めているのか?という視点

今日は会話、リアクション、コミュニケーションでの気づきや学びのお話です!(以前にもリアクションについてはブログで書いたことがありますが最近の改めての気づきも合わせて再確認しようと思います!)あなたはは相手が何か話をしてくれた時に、相手がどんなリアクションを自分に求めているのかを考えたことはありますか?そんな視点を待つことでコミュニケーション、リアクション、会話への気づきが増えて、相手との関係がより良くなるかもしれません!そんなお話です!少しでも参考になれば嬉しいです!
夫婦のあれこれ

「休んだらいいよ」という気遣い、本当の気遣い、優しさと「つもり」には要注意

今回は父と母の会話からの学びです(笑)父が母に対して優しさを持ってかけた一言が母親にとってはイラッとする一言になりました。中途半端な優しさは、相手にとって「優しくない」かもしれません(^^;)自分自身も改めて気をつけようと思いました。そんな「本当の優しさ」「本当の気遣い」についてのお話です!(日常生活のあるあるバージョンです)
夫婦のあれこれ

「あなたは旦那さんに我慢、遠慮しすぎ!」という親戚からの一言を分解!

先日、親戚との会話のなかでいわれた一言がずっと自分の中に引っかかっていました。そこで何が引っかかっているのか今一度分解してみようと思います!「事実と感情を切り分ける」という観点で掘り下げてみます。人の感情は価値観が大きく関係してくるので本当に難しいですね!
夫婦のあれこれ

母のグチから学ぶw!夫婦関係のコツ!「大切なのは想像力と思いやり②」

先日母の愚痴を聞いていて、「やっぱり夫婦関係って思いやりと想像力が大切だな」と思った気づきをお話ししようと思います!以前も「夫婦関係の思いやりと想像力の大切さ」はブログで書きましたが、やっぱり大切だと思いますので(笑)、自分も気をつけようと言い聞かせるためにも振り返ろうと思います!何気ない一言、本当に気をつけようと思いました(笑)
夫婦のあれこれ

夫婦のすれ違いは簡単におきてしまう!?きっかけは些細な事の積み重ね

今回は夫婦関係のお話です。最近ややお疲れ気味の私ですが(笑)、ここ数日の自分の行動を振り返り、夫婦関係について改めて思う気づきがありましたので、今日は自分自身にも「気を付けよう」と言い聞かせるためにもまとめようと思いますwよくあることだと思いますので、本当に難しい問題だなと思いました(^^;)
夫婦のあれこれ

子育て中に必要なのは「空き時間」ではなく「完全一人時間」だ!

先日のゴールデンウイーク中での一コマで感じた気づきを今日はサクッとまとめようと思います(笑)いつも「時間」に対しての気づきはいろいろとまとめていますので、重複しているところもありますが(^^;)、「やっぱりそうだよね」と思った事をそのまままとめます(笑)子育て中は自分の時間が取れにくいからこそ本当にいろんなモヤモヤは尽きませんね(笑)
夫婦のあれこれ

子育て終了後の夫婦関係はパートナーからの共感が沢山あるかないかで変わる!?

今日は、子育て中に、どれだけパートナーに共感してもらえるかで、日々のストレスが変わってくるなと思ったお話をしようと思います! (笑) 子育てが終わった後でも夫婦2人で良好な関係を続けようと思ったら、今回のような「共感」のポイントをしっかりと積み重ねることが本当に大切だなと思います(笑)愚痴はありませんが😂、最近改めて私が思ったことをまとめます(笑)
夫婦のあれこれ

愛情表現、愛情の感じ方は人それぞれ違う!夫婦関係をその視点で見てみよう!

先日、友人と話をしていた時に「愛情表現、愛情の感じ方」について話すことがありました(笑)その時に「やっぱり人それぞれ感じ方は違って、夫婦でその違いを認識していることって大切だな」と思いました!(笑)以前にもブログで書いたことはあるのですが、また改めてまとめてみます!
夫婦のあれこれ

夫婦で同じ時間を楽しむ事が円満に繋がる!?夫婦円満の視点からのパズルの活用法!

先日、とあることがきっかけで夫とパズルをしました。次の日「昨日は楽しかったね」とお互いが言うくらい良い時間が過ごせました(笑)その時 私は「ジグソーパズルは夫婦円満につながる遊びの一つなんだな」と再確認しました(笑)今回は ジグソーパズルを夫婦円満の視点から見たときの気づきをまとめようと思います!(笑)
夫婦のあれこれ

「暇な時間」という夫の何気ない一言に違和感⁉夫婦円満のコツは「想像と思いやり」だ!

先日、夫から「暇な時間ができてよかったね」といわれたことがありました。その一言に私は思わず「これからの3時間、暇な時間は一切ないいんですが!(笑)」と言い返してしまいました(笑)(喧嘩はしてませんよ!w)夫が何気なく放った言葉と、受け取る側の違和感。それに対して、ちょっと掘り下げてみようと思います(笑)そこから夫婦円満のコツって「想像と思いやり」だなーと思う言事についてつなげてまとめております。
快適な暮らし

誕生日プレゼントは「形あるもの」だけではない!?「感動体験」という視点

大切な人たちの誕生日プレゼント。皆さんはいつも何をあげていますか?もうすぐ夫の誕生日ということもあり、夫に欲しいものはないか?と聞いてみた時に自分の中で新しい発見がありました。「プレゼントは形あるものじゃないといけない」という思い込みは捨てて、「感動体験」という思い出をプレゼントするのも素敵だなと思いました!そんなプレゼントにまつわる気づきのお話です!
夫婦のあれこれ

自分が会話に集中できる時間や状況を改めて把握!あえてその時間を取ることに意識する

ここ最近、暖かい日がちらほら出てきて、朝に余裕のある時は幼稚園の送迎を行くことが増えてきました。そこで改めて幼稚園の登園時間は歩いて行くことでとても会話に集中できる良い時間だなと思いました。この気づきから、そういった「会話に集中できて時間は何?」と自分に問いを立てることで、自分にとっての大切な時間を再確認してみようと思います。
夫婦のあれこれ

自由な夫になぜ苛立たないのか?夫婦喧嘩にならない理由はなんだ!?

皆さんのご主人はどんなタイプですか?(笑)自由奔放な感じですか?それとも、こちらに合わせてくれるようなタイプですか?(笑)我が家の夫は完全に「自由奔放なタイプ」です(笑)先日友人に「そんな自由な旦那さんでイライラしないの?」と不思議に思われることがありました。「うーん、確かに!w」「そういえばそうだな」と、自分でも思ったので(笑)少し掘り下げてみようと思いますw雑談色の強い回になりますがwゆるゆるお付き合いいただけると嬉しいです!
夫婦のあれこれ

洗濯をめぐる夫婦喧嘩はなぜおこる?価値観の観点から掘り下げだ!

皆さんは「洗濯物」で夫婦喧嘩をしたことがありますか?ネットで「洗濯物 夫婦喧嘩」などといったワードで検索してみると意外とたくさんの記事が出てきます!(◎_◎;)たかが洗濯物と思われるかもしれませんが、人によっては「たかが洗濯物」では無いんですよね。洗濯物でなぜ夫婦喧嘩が起こるのか?それはやはり「価値観」の違いと「心の余裕」から来るのではないかなと思います。今日はそんな「洗濯物から来る夫婦喧嘩の原因を」を価値観や心の余裕と言う観点から見ていこうと思います!
夫婦のあれこれ

物を捨てる時にでる「思い出」の残し方の価値観の違い。夫婦の価値感のズレがないかチェックだ!

先日、子供が小さい時に毎日のように使っていたキッチングッズを捨てることがありました。正確にいうと、捨てようとしてゴミ箱に入れていたものを夫がまただしてきて結局捨てなかったというオチですが(笑)、そんなことから、思い出に対する「残し方」は人それぞれ違うんだんなと改めての気づきとなりました。今日はそんな「思い出の残し方、捨てる価値観」のお話です。
夫婦のあれこれ

結婚10年、変化してきた「夫婦の形」。ベストな夫婦の関係はどんな感じ?

夫婦の形と聞くと皆さんは何を想像しますか?今回私が話している夫婦の形と言うのは「夫婦の関係性」と言うニュアンスでお話ししようと思います。私たち夫婦は結婚して。10年が経ちました。今までいろんなことがあって、今の夫婦の形が存在しますが、最近また夫婦の形が変化してきているなと思っています。子供が家を出て行くと、また2人だけの生活が始まります。そんなことを考えながら今日は「夫婦の形」をもう少し掘り下げてみようと思います
夫婦のあれこれ

価値観の違いから起こる夫婦の喧嘩。結婚を考えた時は価値観の確認を!

価値観の違いからくるの夫婦の喧嘩!結婚を考えた時は価値観の確認が大切なんだなと思った親戚との会話での気づきをまとめています!結婚を考えた時に意識してみる相手の価値観。お互いの譲れない部分が両極端なところにある場合は後々大きな喧嘩の元になる可能性があるかもしれません(汗)
夫婦のあれこれ

物を捨てる夫、物がなかなか捨てられない妻。『捨てる』価値観の違いの考え方・夫婦円満の秘訣

物をすぐ捨てれる人、物がなかなか捨てられない人。人それぞれの価値観なのでそれは自由なのですが、これが一旦夫婦の中での話になるとちょっぴりややこしい問題へと発展することも(汗)夫婦の『捨てる』価値観の違いをどうすればいいのか?友人夫婦のお話から価値観のすり合わせまで解決策などをまとめてみます!
夫婦のあれこれ

(夫婦円満)役割分担をしていても当たり前になってはいけないと思った事

夫婦で家事•育児•仕事など役割分担をしていても当たり前になってはいけないと思った事。夫婦円満でいつまでもなかよくいるためにはどうすればいいのか?やっぱり『当たり前のこと』と思う事をやめることかなと思います!何に対しても当たり前はなく感謝することが大切ですね!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました