ランドセルの中がぐちゃぐちゃ!整理整頓、片づけが苦手な子供の解決策は?

子育て
スポンサーリンク
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります
※本サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります

チョキママゆりの思考部屋へようこそ! 

  

このブログの住人、ゆりです(^▽^) 

  

数あるブログの中、来てくださってありがとうございます! 

  

さて、今日のテーマは、 

『ランドセルの中がぐちゃぐちゃ!整理整頓、片づけが苦手な子供の解決策は?』 

です! 

 

我が家には小学校2年生の男の子(長男)がおります。

 

 

先日、

久しぶりに長男のランドセルの中を見てみたらあまりにもぐちゃぐちゃで、

まるでゴミ屋敷状態のようなランドセルにびっくり!

(本当にびっくりしました(^^;))

 

2年生の2学期あたりから、

ある程度自分のことは自分でできているようだし、

彼のことは彼に任せよう!

と思ってやってきました。

(親がやりすぎるのもダメですしね(^^;))

 

でも、

ここに関しては手を離すのは早すぎたかも?!

とちょっとシステムを見直そうとしております(^^;)

 

子供の認知特性、

性格、

年齢、

などなど、いろんなことを考えながら、

もう一度リセットして試行錯誤です(^^;)

 

 

今日はそんなお話です(笑)

  

今回もゆったりとした気持ちで、深呼吸して、 

リラックスしながらお付き合いいただけると幸いです(^-^) 

  

それでは、よろしくお願いしますー!  

子育てって本当に、

三歩進んで二歩下がる!

の繰り返しですねw

 

  

「ぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーーーー!!!!」

(とりあえず先に発狂しておきます😂)

スポンサーリンク

最初に、小2の長男のリアルな日常(笑)

 

現在の長男の、

リアルな日常を箇条書きしてみます。

 

  • ランドセルの中が常にぐちゃぐちゃ
  • くしゃくしゃになったプリントが出てきたり、提出期限が切れているプリントが出てきたことも
  • 筆箱の中にはいつも鉛筆が入っていない(ランドセルの中に落ちていたり、お道具箱の中に置いてあったり)
  • 使用済みのハンカチやマスクが2~3日ぶんぐらいランドセルの中に溜め込んである
  • 学校のお道具箱の中は常に汚い(使った後の丸まったティッシュや、使ってない一枚だけの謎のティッシュが入っていたり)
  • 体操袋の中に使用済みヒートテックを溜め込んでいる(体操服は週に一回持って帰ってくるのでヒートテックの量が半端ない)
  • ランドセルの中には常に全教科が入っている(そうすれば忘れる心配がないと思ってるんだと思います(^^;))
  • 家に帰ってきても靴下やマスクが脱ぎ散らかしてある(何度も注意しても「後でやるから!」と言って結局忘れる)

 

 

こんな感じです!!!!!(;゚Д゚)

 

 

ここで一言、

声を大にして言いたいのですが(笑)、

私はちゃんと注意してるんですよ!😂

 

 

毎回毎回、

注意してみたり、

方法を教えてあげたり、

一応はいってるんですよね(^^;)

 

 

完全に放置しているわけでもないんです(^^;)

 

 

でも。

 

「分かってる!」

「後でやる!」

 

と言われて、

そこで改善するわけでもなく、

結局また同じことの繰り返し(^^;)

 

 

「ぬうぉぉぉぉおーーーーーーーー!!!!!!」

(本日2度目の発狂😂)

スポンサーリンク

子供にすべてを任せるタイミングの判断基準は年齢ではない

長男が2年生になって、

2学期を迎えようとした頃、

周りのママ友さんにいろいろ話を聞いてみると、

「宿題のチェックはしていない本人に任せている」

「毎日の準備も手伝っていない、忘れたら自分が悪いんだしそれも経験でしょ」

という意見を聞いて、

毎日宿題のチェックや、

持ち物のチェックをしていた私は、

彼への関わり方を見直しました。

 

 

もう彼も7歳だし。

(長男は早生まれなので)

 

2年生になって半分がたったんだし。

 

 

あまり私がかかわりすぎて、

「親が何でもやってくれる」

という状態になるのもまずい。

 

 

そう思って私も、

2学期以降は、

徐々に彼への関わり方を変えていきました。

 

 

でも、

そうすると、

宿題のお直しをずっとやらないまま放置していたり、

(付箋が貼ったままなので気づきました)、

漢字ドリルの字が明らかに前より雑になっていたり、

ちょっと心配かも

ということが見えてきました。

 

 

なので宿題に関しては、

やっぱり見直そうと思って、

宿題ができた後に軽く確認するようにまた戻しました。

 

ただ、

いかにもお母さんが宿題のチェックをしているという形ではなくて、

言い方には気をつけました(笑)

 

「君の書いたがみたいな。今日はどんなきれいな字を書いたの?」

などなど、

あくまでチェックではなくて、

私があなたの書いた字を見たいという前提で見せてもらいました(笑)

 

 

そうするとやっぱり、

長男の字はまた綺麗な丁寧な字に戻っていきました(^^;)

 

 

たまたまかもしれませんが、

やっぱり長男にはまだ「宿題のチェック」は必要なのかなと思って、

今も宿題に関してはチェックをしています。

 

ただ、

「今日は俺見せたくない気分やねん」

と言ってきた時には、

「そうかそうか。そういう時もあるわな。じゃあまた明日見せてね」

といって、

彼の気持ちは尊重しています(笑)

 

 

宿題はそれで今のところうまくいっていて、

ランドセルや、

次の日の準備に関しても、

ちゃんとできていると思って安心していたのですが!!!!!

 

 

ところがどっこいです😂

  

 

こちらに関してもやっぱり、

まだ完全に手を離すのは早かったのかなと、

先日たまたまやったランドセルの状態のチェックで思い直しました(^^;)

 

 

子育ては本当に試行錯誤の繰り返しです。 

  

 

一歩進んで二歩下がる。

 

 

うーーーーん!

 

 

手をかけすぎてもダメだし、

放しすぎてもダメだし、

さじ加減が本当に難しいですね(^^;)

スポンサーリンク

世の中にはいろんな解決策はあるけれど…

ネットで、

「ランドセルの中ぐちゃぐちゃ」

「整理整頓、片付け、苦手な子供」

とか調べてみると本当にたくさんの情報が出てきます(^^;)

 

 

見ていて思ったのは、

必ずそういう文章が書かれている時は、

ADHDや発達障害などのワードと一緒に書かれていることが多いなと思いました。

 

 

統計的に見ていても、

そういう傾向になる人が多いということだと思うのですが、

 

こういうのを見ているとますます頭の中が混乱してきますよね(^^;)

 

 

 

占いとかと一緒で、

そういう文章を見ていると、

自分がそうかもしれない」と思っていることにアンテナが立っている状態なので、

余計にそういう風に思えてきたりするんですよね(^^;)

 

本当はそこまでじゃないかもしれないのに、

そこに当てはめようとしてしまう。

 

 

でも本当の本当にそうなのか?は、誰にも分かりません(^^;)

 

 

いろんな判断基準があって、

いろんな傾向があって、

統計的に見ると多いからそうなのかもしれませんが、

 

でも人間って本当にいろんなことが複雑に混ざり合って、

出来上がっていると思いますので、

こういう事って本当に難しいなといつも思います。

 

 

判断するのも人間ですし、

専門家に診てもらったりとか、

相談したりしたら確かに確実な意見がいただけるのかもしれませんが、

 

あくまで人間が判断していることなので、

その判断はその人の価値観によっても変わってくると思うんですよね(;´・ω・)

(本当にセンシティブな部分なのでこの事を言葉にするのは難しいなと思うのですが…)

 

 

そして伝える側の言葉のチョイスや、

状況の説明など、

これもまた人間が言葉を選んで伝えることなので、

本当に的確にその状況を説明できているかと言われたらそれはまた難しいところです(;´・ω・)

 

 

明らかに…といった場合はわかりやすいのかもしれませんが、

いわゆる「グレーゾーン」だった場合には、

本当に判断が難しいところです(^^;)

 

 

話がそれますが、

私は自分でHSP気質だと思っております。

 

でもこれは、

専門家に診てもらったわけではなくて、

HSP に関する本を読んだり、

そこにのっている診断をやってみて、

傾向としてはかなり強いものがあるなと判断しました。 

 

 

でもこれも、

自己判断なので、

実際のところはどうなのか分かりません(^^;) 

 

 

でも自分がそう思うんだったら、

そう思うことによって自分の困った時への対処法がわかり、

少しでも生きることが楽になるのであれば、

 

それはそれでいいのかなと思っています。

 

 

 

ただ、

プロの精神科医の先生が話されている動画を以前見た時に、

「HSPというのは最近出てきた考え方であって、もともと病気でもないし…」

というようなことを話されていました。

(ニュアンスとしてはHSPに対してあまり良い感じでは話されていないイメージでした)

 

 

でも、

同じ精神科医の先生でも、

また違う先生は、

HSP の症状に対し、

とても真剣にその治療に取り組んでおられる方もいらっしゃいます。

 

 

 

同じ分野のプロでも、

同じものに対して考え方が全然違う。

 

捉え方が違うんですよね。

 

 

人間が考えて判断することに絶対はないなと本当に思います(^^;)

 

 

 

すいません、

話を戻します!!!

 

 

ということで、

ネット見ていても本当にいろんな解決策がのっています。

 

 

自分の子供にはどういった解決策が合っているのか?

 

 

本当にいろんな解決策の中から、

自分の子供に合った方法を探すしかありません(^^;)

 

  

 

子供がこういう傾向だったら、

このやり方がいいよ!

 

というものは本当にたくさんあります。

 

 

 

いろんなものを見ていると、

気持ちがあっちこっち行ってしまって、

疲れてくることも多々ありますが、

 

大事なことは、

とにかく自分の子供に合った方法を見つけるしかありません(^^;)

 

 

結局は、

根気強く、

試行錯誤の繰り返しなんですよね(;^ω^)

 

視覚、聴覚…どの感覚に訴えかけたらいいのかは試行錯誤しかない

とりあえず今回の長男の、

「ランドセルぐちゃぐちゃ問題」

「整理整頓問題」

についての、

解決策としては、

 

視覚的にわかりやすいようにやってみようと思いました。

 

 

具体的にどうするかと言うと、

何でもいいのですが箱を四つ用意して、

 (私はお菓子の空箱にしました)

  • 使い終わった洗濯するもの(マスク、ハンカチ、靴下など)ボックスを作って、一旦そこに入れてもらう→その箱を持って洗濯かごへgo!(直接洗濯かごに行ってくれたらいいのですが、それは言ってもダメなのでとりあえず今回はこの箱を用意してみました)
  • 私に渡さないといけないプリントと、いらないプリントボックスを作り仕分けしてもらう
  • 明日の準備 ボックス を作り、教科書や宿題、ハンカチやティッシュなど全部そこに一旦入れてから、整えつつランドセルに入れていく
  • 筆箱の整頓は、今まで口で言ってきても微妙だったので、イラストで「この形にしようね」という物を作り、視覚的にどうして欲しいかを訴えかける

 

こんな感じでやっていこうと思います!(笑)

 

 

もちろんこれは、

あくまで作戦パターン1に過ぎません(笑)

 

 

しばらくこれで様子を見てみて、

やりすぎているかなとか、

もう少し何かが必要かなとか、

うまく足し算と引き算をしていこうと思います(^^;)

 

 

言葉で言ってもうまくいかないのであれば、

視覚的に訴えかけてみる。

 

 

本人の意思でやってもらうことが大事なのですが、

システム的にそこにエラーが生じるのであれば、

そのエラーがとにかく少なくなるように、

仕組みを変えるしかありません(^^;)

 

 

とにかく試行錯誤してみて、

続けていきながら、

さじ加減を微調整していこうと思いました。

 

 

そうこうしてるうちに、

「こういうものなんだ」

と、

整理整頓が習慣づいてくれたり、

逆に、

こういう風に仕組みを変えてあげると忘れずにちゃんとできる

という方法を、

学んでくれたらそれはそれで良しですよね(^-^)

 

 

とにかく引き続き、

試行錯誤していこうと思います(^-^)

まとめ

ランドセルの中がぐちゃぐちゃ!整理整頓、片づけが苦手な子供の解決策は?

というテーマでのお話でした! 

 

簡潔にまとめようと思ったのですが、

長々と失礼いたしました(^^;)

 

 

子供が何かミスをした時って、

ついつい先に注意してしまったりするのですが、

 

できるだけ、

「こうなってしまったのは何が悪かったのかな?仕組みを変える必要があるね!」

と伝えるようにしています。

 

 

できないことをダメだと思うのではなくて、

失敗した時にも、

自分を責める前に、

「仕組みで解決できるところはないか?」

と当たり前のように考えてくれたらいいなと密かに思っております(笑)

 

 

人間は弱い生き物です。

 

 

感情とか、

根性とか、

そういった気持ちに頼ってしまうのではなくて、

とにかく仕組みで上手く回って行くようなアイデアを常に出していくほうが、

前向きに進んでいける気がします(^-^)

 

 

私もこれからも、

気を付けていこうと思いました(^-^)

 

 

とにかく、

長男のランドセルぐちゃぐちゃ問題に関しましては、

気長に(笑)頑張っていこうと思います(笑)

 

 

一歩進んで、

二歩さがる!!!! 

 

 

何はともあれ、

元気な子供たちに感謝です!(笑)

  

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました(^▽^) 

  

️✳︎今日の一コマ✳︎ 

  

あなたの『今日』という日が最幸な1日になりますように!(^-^) 

子供の感性を育てる習慣?「映画」を毎週の行事にして感じたメリット!
最近、我が家では私が休みの土曜日は「映画鑑賞」をする日になっています。基本的には子供が見れるようなアニメの映画を見るのですが、そもそもの目的は「子供の感性を育てる」ことで、映画鑑賞がそのきっかけになったらいいなとおもって始めてみました。何回か映画をみて、習慣になりつつある映画鑑賞ですが、子供の感性を育てる事以外でもメリットってあるなぁと気づきがありました。そんな「映画鑑賞」を習慣化することのメリットもまとめてみようと思います!
家族のコミュニケーションにもなる!?記念日こそ写真アルバムを振り返る日!
先日、長男の八歳の誕生日を無事迎えることができました。その時に、夫が長男の生まれた時のフォトアルバム出してきてみんなで一緒に見ながら、その当時の思い出話したり、生まれてきてくれたことを感謝したりと、とても良い時間を過ごせました!普段はなかなか改まって写真を見る機会というのはないと思うのですが、やはりそういう時こそ「フォトアルバムやビデオ」をみんなで見ることに価値があるなと思いました。記念日こそフォトアルバムです!(笑)
子育ての悩み、兄弟げんかの悩み、そして自己嫌悪の自分。そこから抜け出すには?
子供が男兄弟で、理不尽な意地悪をされている弟を見ていると「どういう風に注意したらいいのかな?」と悩んだりする事ってありませんか?「兄弟の良さは理不尽な経験もできることだ」と言ってしまえばそれまでですが、あまりにもその度合いがひどすぎるとこちらとしてもどうしても気になってしまって、どうしたものかと私も悩んでおりました。そんな中最近ある本を読み、私の中のモヤモヤやストレスがものすごく軽減されました。その本を読むことによって、私のものの見方がまた違った角度で見れるようになったからだと思います。抜け出したくても抜け出せなかった負のループから脱出できた自分の経験が少しでも参考になれれば幸いです!

  

お気軽にコメントなどしていただけたら嬉しいです! 

(本当にめちゃくちゃ喜びますw) 
 

コメントは承認制ですが、読んで不快な気持ちになるものじゃなければ全て公開させていただきます! 

★インスタグラムやってます  

→→→chokimamayuri  

★Twitterもやっています  

→→→@AiYpaf  

 ※どちらも四コマを中心に載せています(^-^)  

★stand.fmはじめました  

→→→チョキママゆりの思考部屋〈心豊かに生きよう!〉 

※主にブログ朗読をしていましたが、令和4年の11月中旬あたりからは何かのテーマに沿ったお話をしています(o^^o) 

  

しゃべり下手なので緊張して汗をかきながら配信していますw  

自分のチャレンジの一環でトライしています(^^)/ 

コメント

  1. のんちまま より:

    おはようございます☆
    連日すいません😅
    すごい!!!
    さいごの箱の写真感動です!✨
    マネさしてもらいます笑!

    うちの長男も、ゆりさんとこの日常の特徴と全部当てはまってますよ!笑

    ※一箇所違ったのは、体操服袋を持ち帰ってこず、一ヶ月分の汗と汚れの塊がでてきたとこ、、笑😅

    最初は本人任せにしたいと思ってた学校の用意は、adhdグレーと把握してからは一緒にやる方針に変えました😅

    すべてが当てはまらなくてもそのような特徴と対処法のなかに日常でうまくいくヒントがみつかるとちょっと助かりますよね😄
    なかでも視覚化はすごい使えるキーワードだと思ってます

  2. コメントめっちゃ嬉しいんです( ^∀^)
    本当にいつもありがとうございます!
    めちゃくちゃ励みになっております(T . T)
     
    箱の写真、
    本当ですか?!(笑)

    本当にとりあえずのお試しでなんとか用意してみました(笑)
     
    長男くん、
    うちの長男と本当に似ているところがたくさんあるんですね(笑)
    なんか本当に心強いです!!!
    (もう同じ目的をもって難題に立ち向かう同志ですねw⇦勝手にすいませんw(⌒-⌒; ))
     
    のんちさんところの長男くん、ほんまにお会いしてみたいなぁ(笑)
     
    本当にどの対処法が合うのか、
    とにかくやってみるしかわからないですよね(^_^;)
     

    そうそう!
    ヒントだけでも本当に助かります!
    八方塞がりだと心もしんどくなってきますが、
    次はこれをやってみよう!と思えるだけでも全然違いますもんね(^-^)

    うちも「視覚化」をキーワードにして、
    またコツコツ色んなことを調整していこうと思います!(笑)
     
    本当に共感していただける人がいる事が幸せです(T . T)
    それだけでまたがんばろう!と思えます(T . T)
    いつも本当にありがとうございます(^-^)
     
    今日も一日頑張るぞーって気合が入りました!(笑)
    今日も本当に平和に過ごせることを祈って…(笑)
     

    あっ最後にすいません(笑)
    明日はこの記事の振り返り記事を書こうと思ってますw!
    本当にトライアンドエラーの繰り返しだなぁ〜と自分にもまた気合を入れ直しました(笑)

タイトルとURLをコピーしました